こんばんは!オタレコさがわです。みなさんのお持ちのPCDJコントローラーやDJミキサーに、このようなマークをみたことがありませんか?
DVSとは、いわゆる専用レコードや専用CDを使って、パソコン内の楽曲データを操作することです。
関連記事
さて、上記のアイコンに見覚えがあったらラッキーです。お持ちの機材にこの印が付いていたら、SERATO DVSができます!!!
こちらは、専用バイナル、CD、あとはもちろんタンテやCDJがあればパソコンをつないでDVSが可能!!!!知らずにこの印が付いている機材を使っていたら超ラッキー。
こちらは、SeratoDJのDVSプラグインを購入すればDVS対応可能です。ちょっとお金がかかるんですね。
ちなみに、Serato DVSを含むSerato DJ Suiteというプラグインをすべて一つにまとめた最強パックが2018年7月16日まで半額です。
> 【7月16日まで奇跡の半額!Serato拡張パック全部入り!】Serato/Serato拡張パック/Serato DJ Suite
・
・
・
以上、みなさんのコントローラーやDJミキサーいかがでしょうか?
ちなみにですが、以前も題材にした、数少ない4CHDJミキサーでSERATO DVS ENABLEしている、ドイツの定番DJメーカーRELOOPのRMX90DVSが何と、20%オフのセール中です!しかもRELOOPっぽい、クールな色のコントローラーバイナル付きです!