プライベートスタジオを作りたい!必要なものって?

自宅をスタジオに。部屋から生まれる名曲。 近年音楽制作機材がお買い求めしやすくなっていることから自分の部屋である程度のレコーディングや編集ができる、いわゆる「プライベートスタジオ」を作っている人が増えてきています。 実際 […]

“Cubasis”という最強のiPhone作曲ツール

PCよさらば。よりスマートに作曲する方法がもはやDTMレベル。 iPhoneでなんでもできる時代に。 昨今音楽業界はスマートフォンやiPhoneに主なデバイスを移行しつつあります。 今までは「結局はパソコン」だったのがi […]

RD-8を使ったマシンライブ!やり方とその接続例。

RD-8のようなハードウェアドラムマシン。憧れも興味もあるけどどうやって使えばいいか今一分からない・・・。 BEHRINGERからの衝撃の発表。RD-8が発売されてから日にちが経ちました。 オタレコでも多くのお問い合わせ […]

これからTRAKTORを始めたい方には超オススメ!丁度いいサイズ感のKONTROL S3

TRAKTORの第一歩としては十分すぎる4chコントローラー   余分を省いて機能をしっかり。S2のお兄さん的な存在。 TRAKTORのDJコントローラーにはほかに昔からS2とS4があります。 これらは主には2 […]

DDJ-400とDDJ-800を比較!!どっちがオススメ?

rekordobox dj専用コントローラー「DDJ-400」と「DDJ-800」での大きな違いを比較! 意外とこれでいいんじゃないか?「DDJ-400」 いやいややっぱりいい方がいいんじゃないの?「DDJ-800」 ど […]

最高品質のオーディオインターフェイスApollo Twin MKIIとは?

高いのがいいのはなんとなくわかるけど結局何がいいのかさっぱりわからない! これから作曲を始めていこうと思っている方は特に、機材を買うときにどれがいいのか悩みますよね。 予算の都合もありますが、なるべく良いものを揃えたいの […]

お家でしっかり使えるホームユースのスピーカーってどれがオススメ?「M1 Active MK3」

折角ならいい音でDJの練習をしたい!実際どれがオススメなの!? 良いものを買いすぎても近隣問題で音が出せず持ち腐れ。安価なものを買えば音が安っぽくてモチベーションが上がらず・・・。 環境によってはスピーカーを選ぶのはとて […]

オタイオーディオ株式会社50周年創立記念式典バーベキュー!

この度は皆様のおかげでオタイオーディオ株式会社は創立50周年を迎えることができました!誠にありがとうございました! それを記念して5/2に名古屋の中村公園駅近くのアトランティスで記念式典プラスバーベキューを行いました! […]

バトルDJ御用達。TRAKTOR Z2の魅力。

超ロングヒット。DJソフトTRAKTOR PROの純正DJミキサー「Z2」 DMC JAPANで何人ものDJを優勝へ導いたTRAKTOR Z2。その魅力とはいったいどのようなものなのでしょうか? こちらご覧になっていた […]

安く本格的にrekordboxを始められる!XDJ-700でお家で練習しよう!

なるべく現場と同じ環境を家で作りたい!! 今DJの現場ではほとんどがPioneer DJのトップスペックのものが導入されています。 それらは普通にそろえると70万を超える金額となり、中々家にそろえるのは大変ですよね・・・ […]

Older posts
Newer posts