OTAIAUDIOのブログ

オーディオ専門店OTAIAUDIOへようこそ。

憧れのハイエンドスピーカーがお買い得に。

Share

Wilson Audio System 5 お買い得中古品のご紹介です。

本日は、WILSON AUDIOのハイエンドスピーカーSystem 5の中古品のご紹介です。
正規輸入品で、当時当店で販売した素性のはっきりとしたものです。

1993年に発表されたX-1 GRAND SLAMMのノウハウを注ぎ、開発されたスピーカーシステムです。

System 5はWATT5とPUPPY5で構成されており、WATT/PUPPYと同じ形態・サイズとなっています。
主な改良点は6点で、新型カスタムデザインチタンドーム型トゥイーターの採用による高域特性の改善、WATTミッドウーファーにカスタムデザイン7inchドライバーの採用によるダイナミクスの改善、ネットワークの新設計、X-1用に開発されたキャビネット材の採用、新設計スパイク、WBTターミナルの採用となっています。

発売当時、ペアで約300万円と大変高価なスピーカーでしたが、中古品ということで大変お求めやすくなっております。

音楽性豊かで、ステレオイメージを克明に描き出すハイエンドの名に相応しいスピーカーです。
部屋いっぱいに広がる音場が音楽をより楽しく聴かせてくれます。

必ず劣化するユニットのウレタンエッジも交換済みですので、安心してお使いいただけます。

ハイエンドスピーカーをお値打ちに楽しまれたい方や、スピーカーのグレードアップにいかがでしょうか。

只今、オタイオーディオの店頭にてご試聴可能です。気になられる方はご来店くださいませ。

WILSON AUDIO System 5 中古品の詳細はオタイオーディオのHPをご覧ください。
【中古品】Wilson Audio/スピーカー/System 5(ペア)

THIELのフロア型スピーカーシステム CS2.3のお買い得中古品を入荷しました。

Share

THIELのフロア型スピーカーシステム CS2.3のお買い得中古品を入荷しました。

本日はTHIEL CS2.3のお買い得中古品のご紹介です。
お客様からの下取り分で、大事にされてきたスピーカーです。

ティールの20年に及ぶ技術的研鑽の成果を結集したフロア型スピーカーシステムで、完全自社開発・自社生産のユニットを採用しています。

1インチ口径のドーム型ツィーターと3.5インチ口径のコーン型ミッドレンジを一体化した同軸ユニットを中心としたユニット構成がユニークです。

低域には8インチ(20cm)メタルコーン型ウーファーを搭載しております。さらに低域用に9インチ(23cm)口径の平面型パッシブラジエーターを搭載しており、システム全体としての再生限界を35Hz(-3dB)まで拡大しています。また、一般的なバスレフ型では宿命とされていたポートノイズの発生も根本的に排除しています。

立ち上がりが速くキレのいい音で、スピーカーの後方に広い音場が形成されます。
比較的ラフなセッティングでも、楽器や声の定位がはっきりとしており、一般なスピーカーとの違いを感じました。

オーディオの基本的な三角形を描くセッティングよりも、角度をつけないフラットセッティングが合う印象です。

今回は中古品ということで、大特価でのご提供となります。お探しの方はこの機会にいかがでしょうか。

只今オタイオーディオの店頭にてご試聴可能となっておりますので、気になられる方はご来店くださいませ。

THIEL CS2.3 お買い得中古品の詳細はオタイオーディオのHPをご覧ください。
【中古品】THIEL/スピーカー/CS2.3(ペア)【ご試聴可】

あのAccuphaseのハイクオリティCDプレーヤー DP-550を大特価にてご提供です。

Share

あのAccuphaseのハイクオリティCDプレーヤー DP-550を大特価にてご提供です。

本日は日本のハイエンドオーディオブランドで最も有名と言っても過言ではない、アキュフェーズのハイクオリティCDプレーヤー DP-550を大特価にて放出しますのでお知らせします。

店頭展示品ですので、メーカー保証など新品と全く同等の扱いです。
ご購入の際には一度メーカーに本体を送り、チェックやメンテナンスを受けてからのお渡しとなりますので、ご安心してお使いいただけます。

リファレンス機となる40周年記念モデル DP-900のノウハウを継承し、従来と同様に「2チャンネルの音楽ソース」に特化したSACD/CDプレーヤーで、新規設計のSACD/CDドライブドライブはシャーシに直接固定し、3層構造のボトムプレートと、4個の鋳鉄製大型脚部で全体を支持など、高級オーディオ専業メーカーであるアキュフェーズならではの濃い内容です。

DAC部には、4回路のESS製チップ「ES9008」が並列動作し、入力側のUSBと同軸デジタルは24bit/192kHzまで、光デジタルは24bit/96kHzまで対応しております。

サウンドは端麗ながら芯がしっかりとあり、アキュフェーズらしく安心して聴くことができます。
左右への広がり方など、高級機ならではの出方です。
操作性も抜群にいいので、しっかりとしたCDプレーヤーをお探しの方にうってつけではないでしょうか。

一台限りの大特価でのご提供です。

気になる価格、その他詳細はオタイオーディオのHPをご覧ください。
【店頭展示処分品】ACCUPHASE/CDプレーヤー/DP-550

TAOCの最高級オーディオラック CSRを入荷・展示しました。

Share

TAOCの最高級オーディオラック CSRを入荷・展示しました。

本日はスピーカースタンドやオーディオボード、ラックなどで大変定評のあるTAOCの最高級オーディオラック CSRシリーズを試聴室用に新しく導入しましたのでご紹介します。
試聴室のメインゾーン用に2セット導入しました。

厳重な梱包がされた状態で届きました。とにかく重いです。

CSRシリーズは、15年間販売されたベストセラーCSシリーズの性能を継承・進化させた、TAOCのフラッグシップラックです。
高密度MDF固定板の上に、鋳鉄粉入りハニカムコアを採用した5層サンドウィッチ構造の棚板がスパイクとプレートによりフローティング支持され、響きを殺さずにしっかりと制振します。

早速組み立ててみました。
シンプルな構造ですので、あまり迷うことなく簡単に組み立てれると思います。

最下部のスパイクとスパイク受けの形状がいいですね。スパイク受けにはピッタリのサイズのフェルトが付属しますので、床を傷めにくいです。

完成しました。
普段なかなか出来ないラックの比較試聴用に、左側にはあえていままでのADKのラックを設置しております。
期間限定でADKのラックとCSRの比較試聴が可能です。

より良い音を目指してアンプやプレーヤーなどの機器を入れ替えられる方が多いと思いますが、どうしてもラックは後回しにされがちですよね。
今回、ラックをCSRに入れ替えて分かったのは、機器を入れ替えるのと同等もしくはそれ以上の効果があるということです。
空間描写がより広がり、定位が気持ち悪いほどはっきりとします。劇的に変化を感じられたのは低域で、分かりやすく言うとオーディオ的な低音から、生演奏で感じられるような自然な鳴り方にシフトしました。

ラックのグレードアップをお考えの方には是非とも聴いていただきたいです。

随時店頭にてご試聴可能ですので、気になられる方はご来店くださいませ。

TAOC CSRシリーズの詳細はこちらをご覧ください。
TAOC CSRシリーズ

価格・納期等はオタイオーディオまでお問い合わせください。
オタイオーディオ HP

SPECの大人気パワーアンプ RPA-W5STを2台入荷致しました。

Share

SPECの大人気パワーアンプ RPA-W5STを2台入荷致しました。

SPECの大人気パワーアンプ RPA-W5STを2台入荷致しましたのでお知らせします。

RPA-W5STはSPEC初のDクラスパワーアンプで、ステレオ仕様ですが背面のスイッチでBTLに切り替えることが出来ます。
BTL接続することによって、持ち味の滑らかなサウンドにエネルギー感が加わり、音楽が躍動的に鳴ってくれます。
電源部の電解コンデンサーにはニチコンの新開発ケミコン『響』を使用し、まろやかで奥深い“響き”を生み出します。
また、各所にプロフェッショナル・ユースの高品質パーツを厳選し、パーツや回路から発生する音質的に有害な電磁波やその干渉を、様々な手段で有効に低減しております。

Dクラスのメリットの1つである高い電源利用効率により発熱が殆どなく、この特長を生かし本体はすき間のない完全密閉構造となっています。これにより外部からのホコリなどの進入を防ぎ、音質の劣化なく、安心して長期間ご使用いただけます。

外観の特徴となっている本体の両サイドのスプルースの単板とカエデ材によるサイドパネル・インシュレーターが目を引きます。
このサイドパネル・インシュレーターは飛騨高山の高級家具メーカーにカスタムオーダーした日本の伝統工芸品だそうです。

別売の専用ボリュームコントローラーとパワーアンプのEX-VOLポジションに接続することで、澄み切った浄水のような音楽の忠実再生が可能となります。
限りなく透明で、音が見えてくるような真のリアル・サウンドは、単に緻密で高精細なだけでない、鮮明さと迫真性を兼ね備えた“ハイ・ディフィニション”アンプと呼びたいほどです。

今までになかった全く新しいサウンドです。パワーアンプの変更をお考えの方はぜひご検討ください。

ただいま、オタイオーディオの店頭にてご試聴可能ですので、気になられる方は是非ご来店くださいませ。

SPEC RPA-W5ST 中古品の詳細は当店HPをご覧ください。
【中古品】SPEC/パワーアンプ/RPA-W5ST【ご試聴可】
【中古品】SPEC/パワーアンプ/RPA-W5ST【ご試聴可】

良質で多機能なフォノイコライザーがお買い得に

Share

いろいろ触れるフォノイコライザーといえば

オーストリアのオーディオブランドPro-Jectの多機能なフォノイコライザー「Phono Box RS」の新品箱潰れ特価品が入荷致しました。

フォノイコライザーと言えば、MM/MCの切り替えくらいで細かい設定ができるものは中々ありませんが、「Phono Box RS」は、お使いのカートリッジやシステムに合わせて、より良い条件にできるよう設定が可能になっています。

まず、最大の特徴としては、通常のRIAAカーブに加えて、かつてのDECCAレコードのイコライザーカーブであるDECCAカーブが再生可能となっております。

DECCAレコードをお持ちの方は、是非このDECCAカーブでの音を聴いていただきたいところです。

入力インピーダンスはフロントパネルのノブで無断階調整が可能となっていますので、様々なカートリッジに合わせて調整を行うことができます。

入力・出力端子はアンバランスRCA・バランスXLRが使用可能となっています。

バランス接続時は、アンバランス接続では得られない広大なダイナミックレンジと極めて高いS/N比を実現することで、本来バランス・ソースとして設計されているフォノカーリッジのパフォーマンスを最大限に引き出すことを可能にします。

またL/Rが区分けされたデュアル・モノデザインにより高いチャンネルセパレーションを獲得。ノイズの影響を受けやすく微弱なカートリッジ信号の理想的な伝送と回路構成により、レコードの音溝に刻まれた情報を余すことなく再現します。

また、入力インピーダンスの10/47kΩ選択式ディップスイッチ、入力キャパシタンス・ゲインのディップスイッチが搭載されています。

デザイン面もシンプルで、筐体は強固なメタルシャーシとなっています。

お持ちのレコードプレーヤーのサウンドをアップグレードできること間違いなしな、フォノイコライザーとなっています。

当店では、通常売価160,000円(税抜)のこちらのPhono Box RSが、新品箱潰れ特価として、約30%以上オフの99800円(税抜)にてご提供しております。

カラーは、シルバーとブラックが1点ずつ在庫しておりますので、ご興味のある方はお早めにご検討ください。

当店の店頭でも展示試聴しておりますので、是非そのサウンドをご体感ください。

【箱潰れ新品特価】Pro-Ject/フォノイコライザー/Phono Box RS(ブラック)

【箱潰れ新品特価】Pro-Ject/フォノイコライザー/Phono Box RS(シルバー)

SPECのカエデ製インシュレーターの簡単レビューです。

Share

SPECのカエデ製インシュレーターの簡単レビューです。

本日はSPECから密かに販売されておりますイタヤカエデ製のインシュレーターのご紹介です。

メーカーのホームページにも掲載されておらず、一般的にあまり認知されていない製品ですが、その実力はかなりのもです。
楽器などによく使用される国産イタヤカエデの無垢材から削り出されて作られております。精度もなかなかですよ。

SPECのアンプには木製シャーシとインシュレーターが装備されており、木の素晴らしさを他社の機器でも体感していただける画期的なアイテムです。

3個セットのものと、4個セットのものが用意されております。

オタイオーディオのリスニングルームにありますエソテリック C-03Xsに使用してみました。


使用前と使用後を比べますと、音が有機的になり、左右への広がりが出てきました。不快な色づけもなく、コストを抑えながらしっかりと効果を体感出来るインシュレーターだと感じました。

ただ今店頭に展示しておりますので、気になられる方は是非ご来店くださいませ。

良質なレコードプレーヤーがお買い得に。

Share

Pro-Jectの人気機種が箱潰れ新品特価で

オーストリアの人気オーディオブランド「Pro-Ject」の人気レコードプレーヤー「Essential II/Essential II Phono USB」の新品箱潰れ特価品を入荷致しました。

「Essential II/Essential II Phono USB」は、シンプルなエントリーモデルとしてヨーロッパを中心に人気を博しておりまして、良質かつ、高音質なプレーヤーをお探しの方にお勧めさせていただきたい機種となっております。

今回、当店でも展示試聴ができるようにさせていただきましたので、簡単ですが、機種のご紹介をさせていただきます。

こちらはブラックカラーになります。

非常に洗練をされたシンプルさが特徴的です。

台座部とプラッターの断面です。

高精度ステンレススチール製のスピンドルとブロンズ製のスピンドルホルダーの組合わせによる低摩擦の接触より、安定した回転を実現しています。

脚足は3点タイプとなり、共振をなるべく減らすノウハウが落とし込まれています。

アーム部は、前世代よりグレードアップを果たしており、シングルピースの8.6 アルミニウムトーンアームは両サイドからサファイアベアリングによる軸受け式で支持されています。

これにより、アームダンピングを低減しトレース精度が向上しています。

カートリッジは、標準でデンマークのカートリッジブランドとして名高いOrtofon社製のOM 5Eを採用しており、セッティング後すぐに高音質な再生をお楽しみいただけます。

電源スイッチはサイドに搭載されており、電源を入れるとモーターが回転をするタイプとなります。

大事なアナログレコードを大切に再生するために、フェルト生地のターンテーブルシートが付属されています。

もちろん、標準でダストカバーも付属しています。

ここまでは、「Essential II/Essential II Phono USB」のどちらも共通の仕様となります。

違いとしましては、「Essential II」はレコードプレーヤーとして最低限の機能を備えたシンプルな仕様となっていますが、「Essential II Phono USB」は、MM対応のフォノアンプと、USB接続によるA/D コンバーターの機能を備えた仕様となっています。

また、「Essential II」の出力はRCA フォノケーブル(L/R) が、本体に直付けになっていますが、「Essential II Phono USB」は、RCA アンバランス(L/R) フォノ出力端子と、USB(Btype) 出力端子を搭載しています。

「Essential II Phono USB」は、MM フォノアンプ・A/D コンバーターを内蔵する事で、外付けのフォノアンプを必要とせず直接プリアンプなどのアンプに接続可能です。

また、USB ケーブルでPCと接続してカートリッジから読み取ったアナログ信号をデジタルファイル化し、データで永久保存が可能。PC オーディオで楽しんだり、CD にコピーが出来ます。

お使いの用途に合わせてお選びいただければと思います。

カラーはどちらもブラックとホワイトの2色展開で、完全台数限定となっております。

通常価格よりも20%以上お求め易くなっておりますので、良質なレコードプレーヤーをお探しの方は、是非この機会をお見逃し無いようお願い致します。

【箱潰れ新品特価】Pro-Ject/レコードプレーヤー/Essential II

【箱潰れ新品特価】Pro-Ject/レコードプレーヤー/Essential II Phono USB

Zonotoneの10周年記念XLRケーブル Royal Spirit AC-1を試聴しました。

Share

Zonotoneの10周年記念XLRケーブル Royal Spirit AC-1を試聴しました。

本日はゾノトーンの10周年記念ケーブル Royal Spirit SP-1をお借りしましたので、簡単にご紹介させていただきます。
このケーブルは「超高純度7Nクラス」、「高機能純銅線HiFC」、「高純度無酸素銅線PCUHD」、「高純度無酸素銅OFC」の4つの素材を贅沢にブレンドし、ハイエンドモデルだけに採用してきた「DMHC」方式で作られております。
「DMHC」とは、D(ディスクリート=独立)、M(マルチハイブリッドコンダクター=多芯導体)、H(ヘリ/パラレル=螺旋・平行)、C(コンストラクション=構造)のことだそうで、ケーブル専業メーカーであるゾノトーン独自の技術です。

CD-S3000とA-S3000の間に噛ませて試聴してみましたが、空間描写の精密さが素晴らしかったです。
音楽の豊かさがさらに増し、音の品が更にアップしました。

エネルギーバランスはややピラミッド型で、従来のゾノトーンサウンドよりも洗練されているように感じます。
10周年を節目としたゾノトーンの、新たなサウンドへの挑戦した記念すべき第一作ではないでしょうか。

今回ご紹介しましたXLRケーブルの他に、RCAケーブルとSPケーブルがラインナップされております。
気になられる方はオタイオーディオまでお気軽にご連絡くださいませ。

お手軽で本格的なハイCP フォノイコライザーの登場です。

Share

お手軽で本格的なハイCP フォノイコライザーの登場です。

真空管アンプで大変有名なトライオードから、価格を最小限に抑えながら本格的にレコードを愉しめる画期的なフォノイコライザー TRX-EQ6が登場しました。

MM/MCカートリッジに対応しており、昇圧トランスを必要とせずにMCカートリッジをお愉しみいただけます。
もちろん、MM入力に昇圧トランスを噛ませる使い方も出来ますので、徐々にグレードアップが可能です。

最近のトライオード製品では珍しく真空管を使用しない半導体式の製品で、MC昇圧段にはFETを使用しA級増幅となっております。

筐体は縦長ですっきりとしておりますので、レコードプレーヤーの脇などに設置しやすいですね。
シンプルなデザインで、フロントパネルには電源スイッチとMM/MC切替スイッチが配置されております。

リアの様子です。
メガネ型の脱着可能な電源インプットとなっておりますので、お好みのケーブルに取り替えることも出来ます。

肝心の音質は定価が4万円を切る設定でしたので甘く見ていましたが、良い意味で裏切られました。
爽やかで嫌みがなく、ステージの広がりが良いです。アナログならではの音の豊かさもあり、このクオリティには驚きを隠せません。

ただいまオタイオーディオの店頭にてご試聴可能ですので、気になられる方は是非ご来店くださいませ。

TRIODE TRX-EQ6の詳細はオタイオーディオのHPをご覧ください。
TRIODE/フォノイコライザー/TRX-EQ6【店頭展示有・ご試聴可】