OTAIAUDIOのブログ

オーディオ専門店OTAIAUDIOへようこそ。

注目のSonus faber Chameleon Bを近日入荷予定です!

Share

Sonus faber Chameleonシリーズ Chameleon Bを9月10日に入荷予定です!!

 

Sonus

このChameleonシリーズのスピーカーはサイドパネルを全6種類(レッド、メタリック・グレー、メタリック・ブルー、ブラック、ホワイト、オレンジ)の色の中から、お好みの色に交換する事ができる大変ユニークなスピーカーとなっております。
インテリアとしても美しく、様々なお部屋でマッチしそうです。気になる音もSonus faberの伝統をしっかりと引き継いでおり、明るく音楽を楽しく聴かせてくれます。

当店には、Chameleon Bのメタッリック・ブルーを展示予定です。

気になる価格は以下のようになっております。
リンク先が詳細ページとなります。
Chameleon T  3way4スピーカー フロアスタンディング・バスレフ型 ¥368,000(ペア・税別)
Chameleon B 2way2スピーカー ブックシェルフ・バスレフ型 ¥168,000(ペア・税別)
Chameleon C 2way2スピーカー + パッシヴ・ラジエーター 密閉型  ¥84,000(1台・税別)
※Chameleon T/B/Cともにお客様ご注文時に1色をお選びください。
※Chameleon B専用スピーカー・スタンドは後日追加発売予定です。(時期・価格不明)

追加ご購入用カラー・サイドパネル(全6色・各色共通)
Chameleon T用 ¥68,000(4枚セット・税別)
Chameleon B用 ¥29,000(4枚セット・税別)
Chameleon C用 ¥9,000(2枚セット・税別)

入荷しましたら追ってご報告させていただきますので今しばらくお待ちくださいませ。

CM1S2のアンプ&プレーヤーを変えてみました。

Share

CM1S2のアンプ&プレーヤーを変えてみました。

11951035_1461537377508856_603176485_n

以前、B&WのスピーカースタンドFC-CM S2をご紹介したときに登場してもらったCM1S2ですが、今回はスピーカーのポテンシャルを最大限に引き出してみようとアンプとプレーヤーを変えてみました。
以前ご紹介したときはアンプがUnico P、プレーヤーがDCD-1650REでしたが、今回はPM-14S1とSA-14S1に置き換えました。

11951028_1461537400842187_158603849_n

11928694_1461537420842185_348410007_n

ともにマランツの長年のノウハウが積み込まれ、非常に充実した内容のアンプとプレーヤーです。

早速試聴してみました。
試聴に使用した曲は、リンダ・ロンシュタットの名盤フォー・センティメンタル・リーズンズの1曲目「星に願いを」です。
再生早々空気感の違いに驚きました。以前の組み合わせのときより前後左右に立体感が出てきて、リンダがすぐそこで歌っているような感覚です。
音の特徴として中域から高域にかけて非常にすっきりとしていて、大変聴きやすいです。低域は歯切れがよく、もっさりとしないのでリラックスして音楽に浸ることができました。

CM1S2のポテンシャルを引き出し、オールマイティーに様々な音楽に集中できるこの組み合わせならではないでしょうか。
OTAIAUDIOのリスニングルームに常時展示してありますので、気になられる方はお好みのソフトをお持ちいただいて是非ご来店くださいませ。

11938067_1461537380842189_67857931_n

ここでご紹介した機器はOTAIAUDIOホームページからもお買い求めいただけます。

スピーカー B&W CM1S2
スピーカースタンド  B&w  FC-CM S2
アンプ MARANTZ PM-14S1
プレーヤー MARANTZ SA-14S1

レコードファンの方必見!NESSIE VINYLMASTERのご紹介です。

Share

大事なレコードをキレイにクリーニングしてみませんか?

レコードファンの方は、日々レコードのメンテナンスに尽力されているかと思います。

簡易的なクリーナーを使用して手作業で綺麗にしようとしても、拭きむらが出てしまったり、
傷をつけてしまったりと、レコードはとってもデリケートです。

そんなレコードファンの方におススメしたいのが、「NESSIE VINYLMASTER」という LPクリーニング・マシンです。

NESSIE VINYLMASTER

デザイン、質感も素晴らしく、レコードプレーヤーにも負けない仕上がりとなっております。

NESSIE VINYLMASTER

こちらの「NESSIE VINYLMASTER」は使い方がものすごくシンプルです。

レコードとアームをセットしてボタンを押すだけです。

NESSIE VINYLMASTER

あとは洗浄後に左側のアームを下げて吸引を行います。

NESSIE VINYLMASTER

これだけで、高い洗浄能力を発揮し、お持ちのレコードを綺麗にクリーニングをしてくれます。

洗浄液は500mlで、レコード100枚ほどの洗浄が可能です。

また、洗浄側のアームに取り付けてあるクリーニング・ブラシは500枚、吸引側のアームのベルベット・リップは100枚ほどを目安にご交換ください。

洗浄液をはじめ、ブラシ、リップのほうもオプションでお取り寄せが可能ですので当店までご相談ください。

もちろんこちらの「NESSIE VINYLMASTER」は、オタイオーディオ店頭でもご覧いただけます。

大切なレコードをより最高のメンテナンスを施すことで、また格別な音になるかと思います。

気になられる方は是非ご相談くださいませ。

商品ページはこちら

本と音楽とタンノイのエジンバラ

Share

タンノイのエジンバラ

タンノイのエジンバラという本を手に入れました。

OTAIAUDIOようすけ管理人です。
先日OTAIAUDIOに設置したTANNOY Prestige GR(ゴールドリファレンス) シリーズ STIRLING GRに出会って、しばらく店頭にてならしています。

その模様はコチラ。

そういった事もあってTANNOYについて少し調べていたところ、ある一冊の本に出会いました。
それが長嶋有氏著の「タンノイのエジンバラ」です。

まだ買ったばかりで、そもそも、どの程度までオーディオに関係があるかどうかはわかりません。
私は個人的にですが、解説書やムック本は別ですが、文学系の書籍のタイトル買いに関しては良い印象ばかりを持っているわけではありません。

例えばタンノイに興味があって、それを含むワードが、本のタイトルになっていても、実際にはタンノイについて語られているのは本の2,3ページで、後は普通の恋愛の物語だったりする。こんな経験が何度もあるのです。

それでも、書籍のタイトル買いをやめないのは、だからと言って、その本自体が面白くないわけではなく、それは別問題だという事だからです。

たとえ自分のもともと興味があることが数ページしか書かれていなくても、作品としてとても面白いから結果的に良かった、という場合も結構あるからです。
勿論その逆もあって、ひどくつまらない場合もあります。

上に書いたような出会いを経て手に入れた本は、良くも悪くも印象に残っています。
そして、その出会いは、例えば今回だったら、私がTANNOYと出会ってなかったらあり得ないという事です。

だから、書籍のタイトル買いは、過去の自分が存在しないと、タイトルを見てもピンとこないわけです。

いえ、それは書籍だけではなく、ピンと来るものというのは、経験の積み重なりから構成されているという事です。
だから、ピンときたものに手を出すというのは、過去の自分を肯定してあげる行為でもあり、前向きな行為だという事になります。

私が、書籍のタイトル買いを、たまには外しつつも、なお続けているのは、そういった理由です。

では、今日から、タンノイとエジンバラを読んでみる事にします。


  			

ケーブルを変えて音質向上を目指してみてはいかかでしょうか?

Share

音質向上を目指すために避けては通れないのがケーブル選びです。

11923411_1459657607696833_74864750_n

OTAIAUDIOではaudioquestを中心に各種オーディオケーブルを取り扱っております。
audioquestのケーブルは店頭で一部試聴可能です。

11931746_1459657611030166_1771518167_n

audioquesut以外にも、エントリークラスのものからハイエンドのものまで幅広く取り揃えておりますのでケーブルの事でお悩みのときはOTAIAUDIOにお任せください。

また、店頭に無いものでもお取り寄せが可能なものがございますので、ご相談ください。

TANNOY Prestige GR(ゴールドリファレンス) シリーズ STIRLING GRをちょっとだけ展示。

Share

TANNOY Prestige GR(ゴールドリファレンス) シリーズ STIRLING GRがOTAIAUDIO試聴室にやって来ました。

TANNOY Prestige GR(ゴールドリファレンス) シリーズ STIRLING GR

 

TANNOYはやっぱりTANNOYでしかない。勿論良い意味で。

従来のTANNOYサウンドの味を継承しつつ、現代の音楽表現にも対応している実に絶妙なバランスの上に成り立っているのがTANNOY Prestige GR(ゴールドリファレンス) シリーズ STIRLING GRです。
旧来のTANNOYサウンドの虜になっている方はもちろん、初めてTANNOYに触れる方にも是非ともお勧めしたい機種です。
実際にOTAIAUDIOのフロアでならしてみましたが、鳴らした瞬間空気が一気にTANNOYの世界にかわりました。
良い意味でしっかり個性をキープしているスピーカーです。
またデザインも伝統を継承していて、大変格調高く、部屋においても素晴らしい雰囲気を作ってくれることでしょう。
無理しない、心地よい空間。長い付き合いをできるパートナーを探している方にも、この音は飽きないので本当にお勧めです。
ちょっと短いのですが今月いっぱいまではOTAIAUDIO試聴室に展示してございますので、是非お越しください。
(ただし、8/29(SAT)は臨時休業となります。)

TANNOY  stirlingの通販はこちらから
TANNOY/STIRLING GRスピーカー/(ペア)詳細はこちらをクリック

 

12 11 13 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1

 

 

B&W CMシリーズ専用スタンドFS-CM S2を入荷致しました。

Share

B&W CMシリーズ専用スタンドFS-CM S2を入荷致しました。

OTAIAUDIOのリスニングルームにCM1 S2と組み合わせて設置しています。
名称未設定-1
このスタンドはB&W社純正のもので、現行のCM1 S2, CM5 S2, CM6 S2の他、前シリーズのCM1, CM5と組み合わせてご使用いただけます。
「スタンドなんて高さが合えばいいのでは?」と思われるかもしれませんが、純正スタンドですとスピーカー本体とスタンドがネジで固定でき、一体化することが出来るのが大きな強みです。

名称未設定-1

一体化することによって音のモヤモヤしていたものがすっきりとしました。

このFS-CM S2とCM1 S2を組み合わせたスピーカーシステムは音質追求のため、今後様々な方法をとっていきます。
何か行う度にこちらのブログに記事をアップしていきますのでご期待ください!

また今回ご紹介したFS-CM S2とCM1 S2はOTAIAUDIOホームページでも販売しております。

B&W/スピーカースタンド/FS-CM S2の商品ページはこちら。

B&W/スピーカー/CM1 S2の商品ページはこちら。

もちろん店頭にてご試聴も可能ですので、みなさまのご来店を心よりお待ちいたしております。

DALI EPICON2が店頭展示決定。

Share

DALI EPICON2が店頭展示決定。DALI EPICON2

以前もOTAIAUDIOで紹介したUSEDで入荷したB&WのSS30がお嫁に行ってしまいました。
上の写真の後ろに控えているスピーカーです。
(SS30の雄姿はこちらでチェックできます。)

実に良いスピーカーだったので、スピーカーが売れてうれしい半面少し寂しい気がしていました。
そこで、新しいスピーカーを導入することにしました。

本日試聴を終え導入が決まったのがDALIのEPICON2です。
DALIと言えばZENSORシリーズ、IKONシリーズも人気ですが、やはりEPICONは全然違います。
完全に向こう側の音がします。これでペアでこの価格だったらお買い得だな、と思い導入することとなりました。

仕上げも圧倒的にきれいで、ラッカーを10回も重ねている層。深みが違います。
これからセッティング決めていきますので是非皆さんご試聴にお越しください。

DALI EPICON2の詳細はこちらからチェックしてください。

IMG_8388 IMG_8390 IMG_8385 IMG_8386 Epicon2-black-front_800x800 Epicon2-wallnut-ugrill_800 DALI EPICON2

日本限定100セット!Vienna Acoustics Haydn Grand Limited Editionを入荷致しました。

Share

ウィーンアコースティック Haydn Grand Limited Edition を入荷致しました。

Vienna Acoustics Haydn Grand Limited Edition

今回、日本限定100セットのみ発売された「Haydn Grand Limited Edition」は、レギュラーモデル「Haydn Grand Symphony Edition」のウォルナットカラーとなっており、
また、Vienna Acoustics 創設者であり、開発・設計の総責任者のPeter Gansterer (ピーター・ガンシュテラー)の直筆サイン入りモデルになります。

シリアルNoも100セット限定を示す1〜100のもののみという貴重なモデルで、当店にはなんと002番が入荷されました。

展示品はございませんので通常のようにご試聴していただくことができませんが、2日限定にて当店でご試聴いただけるタイミングがございます。

ウィーンアコースティック
前回のブログにも記載しましたが、2015年9月5日(土)/6日(日)に行われるウィーン・アコースティック フリー試聴会にてメーカー所有のHaydn Grand Limited Editionをご試聴いただけます。

気になっていらっしゃる方は是非ご来店くださいませ。

Haydn Grand Limited Editionは当店ホームページでも販売しております。
http://otaiweb.com/audio/shop-item-fida00914.html

大変レアなスピーカーですのでこの機会にいかがでしょうか?

ヨーロッパの風を感じることのできるスピーカーを体感してみませんか?Vienna Acousticsフリー試聴会

Share

Vienna Acousticsフリー試聴会を開催いたします!

来る2015年9月5日(土),6日(日)の二日間、オタイオーディオの店頭にて「Vienna Acoustics フリー試聴会」を開催いたします。

今回の試聴会では、2015年の7月25日に発売したばかりの「Beethoven Concert Grand Symphony Edition」と「Haydn Grand Limited Edition」の2機種と、Vienna Acousticsの人気機種、「Beethoven Baby Grand Symphony Edition」がご試聴可能となっております。

それに加え、今回はdarTZeelのハイエンドプリメインアンプ、「CTH-8550」とPlayback DesignsのCDプレーヤー、「MPS-5」も同時にご試聴いただけます。

当日は時間の区切りや予約等無く、当日の午前11時から午後6時までの間にお越し頂いた順、または試聴時に随時ご参加頂けます。

※当日の混雑具合により、ご希望の機種をお聴きいただくまでにお時間をいただく場合がございますので、ご理解をいただけますと幸いでございます。

当日はVienna Acousticsの国内正規輸入代理店のスタッフが常駐しておりますので、機種のご質問などもお受けいたしております。

また、試聴会開催後の1週間ほどは店頭にて展示を行っておりますので、当日ご参加できない場合も後日ご覧いただく事も可能です。

皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

機種のご紹介等、より詳しい詳細は下記特設ページよりご確認ください。

mainbaner