ワンマンスホリデー、1ヶ月お休みいただきます
いまの家族の年齢や自分の興味関心を考えると、「いま」しかできない過ごし方があると感じています。
ワンマンスホリデーとは?
正社員が取得できる、1か月まるごとの有給休暇制度です。
名古屋の中小企業、しかも小売業でこんな制度があるところは聞いたことがありません。
正社員が取得できる、1か月まるごとの有給休暇制度です。
名古屋の中小企業、しかも小売業でこんな制度があるところは聞いたことがありません。
1か月まるごとの有給休暇
- 正社員であれば協議のうえ、1か月まるごとの有給休暇を取得可能。(ありがてぇ…)
大企業でもなかなか聞かない制度が、名古屋のはずれの中小企業で実現しています。 - 僕は今回、家族旅行を予定しています。
平日の子どもの送り迎えや料理、散歩など、「今の家族の時間」を逃さず過ごせるのが何よりの価値だと思っています。 - 3歳になる息子ともたっぷり遊んであげたいですね。
この時期にしか味わえない瞬間を、たっぷり楽しみます。
使い方は自由。
- ワンマンスホリデーの使い方は基本自由。
勉強でも旅行でも、趣味でもOK。自分にとって本当に大切なことに時間を使えます。 - 他のスタッフも海外のクラブへ遊びに行ったり、ショップ巡りしたり、読書したり、制作したり、思い思いの過ごし方をしています。
休暇明けの報告を聞くのが、毎回楽しみです。 - 僕はこの機会に、前から興味のあるAIやその周辺のことについて色々勉強してみる予定。
朝、子供を保育園へ送ってから少し勉強して、午後は少しゆっくりしてから迎えに行く。
そこからは家族の時間。 - 最近あまり行けていないオールナイトのパーティにも行きたいと思っています。
音楽も家族も、どちらも大切にできる1か月にしたいです。
休むときはお互い様。
- ワンマンスホリデー制度は始まって7、8年。
先輩たちがすでに取得してきているので、休むことに対する罪悪感はあまりありません。 - もちろん、休んでいる間に働いてくれているスタッフには感謝しかありません。
でも、次に彼らが休むときは自分が頑張って。そうやって、みんなで支え合える環境があります。 - 後ろ髪を引かれずに休めるからこそ、全力で色々やって全力で休めます。
結果、戻ってからまた一年頑張ろうってリセットできます。
OTAI AUDIOで働いてみますか?
もしこのブログを読んで、「こんな会社で働いてみたい」と思っていただけたら、ぜひ採用ページを覗いてみてください。
1か月をまるまる自分のために使う経験は、仕事にも音楽にも、きっと良い影響を与えてくれるはずです。
📹 もっと知りたい方へ
OTAIRECORD/OTAI AUDIOの雰囲気や働き方をもっと知りたい方は、ぜひ動画もご覧ください。
