OTAIAUDIOのブログ

【2026/1月新発売・予約受付中 】Technics ダイレクトドライブターンテーブル「SL-1200GME」・「SL-1210GME」

Share

【2026/1月新発売・予約受付中 】Technics ダイレクトドライブターンテーブル「SL-1200GME」・「SL-1210GME」

ごきげんいかがですか?OTAIAUDIO、Yです。

 

Technicsより新年の新製品、新づくし!!!

新ツインローター型コアレス・ダイレクトドライブ・モーター搭載などの特徴はそのままに、SL-1200Gを最新技術で、アップデートした数量限定モデルが発売されます。

何とトーンアームがゴールドカラー。お気に入りの曲をかけるワクワク感が増してしまう。

色だけでワクワク。。。?!ですよね、色だけなんて。。。

そのトーンアームパイプの素材に軽量かつ高減衰特性を備えたマグネシウムを採用し、カートリッジの読み取り精度を高める設計なのです。

更に特別感としては、「Master Edition」の銘であるプレートが付けられ、それぞれ1200台(SL-1200GME)・1210台(SL-1210GME)のシリアルナンバーが刻印されます!

 

ところで製品の特長は?!

・モーター駆動技術「ΔΣ(デルタシグマ)-Drive」→ΔΣ-Driveは、ΔΣ変調技術により駆動信号の誤差を低減し、高精度PWM生成技術と組み合わせて低歪な駆動信号を生成し、ワウ・フラッターやS/Nでは測定できないほどのモーターのわずかな回転ムラや微振動を抑えることができます。

・ローノイズで電圧変動の少ない電源回路「Multi-Stage Silent  Power Supply」搭載

・レコード盤を載せるプラッターは、真鍮製のウェイトとアルミダイカストを強固に一体化し、裏面全体に不要共振を排除するデッドニングラバーを貼った3層構造

・微小振動の徹底的な排除を目的にモーター設計を見直し、新ツインローター型コアレス・ダイレクトドライブ・モーターを開発

・高剛性と高品位な質感を両立する4層構造筐体→重量級ゴムベース、BMC(バルク・モールディング・コンパウンド)シャーシ、アルミダイカストシャーシの3層構造に、10 mm厚のアルミトップパネルを加えた4層構造

 

SL-1200GR2/SL-1300Gの開発で培った高音質設計のノウハウも継承し、さらに進歩したアナログレコード再生技術を融合しました。

新しい年へのお楽しみに、ご予約お待ちしております。

 

気になる方、ご予約などはこちらから→SL-1200GME・SL-1210GME