OTAIRECORDミノルです!
ここ数年で一番胸が踊った商品が遂に入荷しました!
です!
これまで1度でもDJを経験した方なら超胸アツなミニチュアフィギュア!精巧さ、塗装の細かさ、めちゃくちゃハイレベルです。
ご予約受付を開始してからとんでもない数のご予約を頂戴し、つい先日大量に入荷し、大量に出荷させていただきました。
早速お手元に届いた方は開封し、写真を撮ってSNSなどに上げられていましたが、これ中身は選べないので、いい感じでDJセットが出来上がった方、フルコンプ出来た方、内容が偏ってしまった方など色々な方の投稿を拝見させていただきました。
まだ販売は継続しておりますので、無くなってプレミアがつく前にGETしてくださいね!
実は、このミニチュアコレクションシリーズ、少し前にあの有名なオーディオメーカー「ONKYO」ともコラボしており、当店でも販売させていただいております。
スピーカーのネットは取り外し可能だったり、ケーブルが挿せたり、カセットテープが取り出せたり。
これも本当にヤバいんですが、Technicsの発売で再熱し、めちゃくちゃ売れてしまって残りわずかとなっていますのでお早めに!!
いつかの某ワイドショーで下記のフリップが出ました。
“DJブースやギター”????????
一瞬で世界中の音楽ファンを敵に回しました。何が悪い。どこがダサい。
(★この投稿をきっかけに反骨心むき出しで久しぶりに開催したDJブース自慢コンテスト「DJ BOOTH EYE」はコチラ)
20年前くらいとかは高校生の間でDJが流行ったりして、TechnicsのDJセットを新聞配達して買ったという人も少なくなかった時代があります。
ONKYOのオーディオ機器も、誰もがお金を貯めて買ったという時代がありました。
こういった熱やブームがなければ今の音楽シーンも違ったものになっていたかもしれません。
これらTechnics・ONKYOのミニチュアコレクションは、今はDJもやめてしまった方や、オーディオも古くなって処分してしまった方などにも、青春の1ページとして刻んでいただくための夢でありロマンなのです。
奥さんに言われた“邪魔だから捨てて”の一言が今でもトラウマになってしまっている方、是非このミニチュアコレクションを処方箋に、これからもひそかながら図太い音楽熱を大事にしてください。
(・・・何度でも言いますが1個500円でこんなにワクワクしたことありますか?)