こんにちは!オタレコさがわです。ミックスをする時、スクラッチもできると楽しいし、カッコいいですよね!ただ、いきなりタンテやDJミキサーの導入はちょっと敷居が高いなと感じる方へ、気軽にスクラッチを楽しめるポータブルスクラッチのお話です。
ポータブルレコードプレイヤーとあわせて使用することで、気軽にスクラッチが楽しめるポータブルフェーダー。そんなポータブルフェーダーの一つ、KUTTERがこの度お買い求め易くなりました!何と、税込4,980円! ※2018/9/17現在の価格です。
関連情報
【実際どうなの?】手作りレコードプレイヤー、SPINBOXを実際に組み立ててみました!(結論:とっても良いです)
この値段でこんなにも遊べるの!?って思う代表格機器、ポータブルスクラッチPT01 SCRATCH
例として、ポータブルレコードプレイヤーの一種であるSPINBOXを使ってみました。
以上のセッティングができたら、あとはiPhoneからのビートにあわせてレコードのスクラッチ音をKUTTERで入れていく感じです。
ちなみに、SPINBOXはスピーカーを内蔵しているので、下記のように、KUTTERからの出力をSPINBOXの入力に接続して、内蔵スピーカーを使って楽しむことも可能です。
実際ポータブルレコードプレイヤーにどうやって装着するのか、下記の動画が参考になると思います。※動画内ではKUTTERではなく、別のタイプのポータブルフェーダーを使ってます。
もちろんレコードは付属しませんので、あわせて検討することを忘れずに!スクラッチ用のレコードのことをバトルブレイクス(通称バトブレ)といいます。バトブレ一覧については、下記の画像をクリック!
▲巷で流行りのポータブルスクラッチの導入に関わるセッティング内容などを特設ページで解説中!
「ポータブルスクラッチって何?」という方、まずは上のバナーより特設ページをご覧ください!
▲JICOより、音質を劇的に変える交換針が登場!!!音質優先の楕円形、ELIPTICALとスクラッチに最適な丸針CONICALからお選びいただけます!!!