OTAIAUDIOのブログ

オーディオ専門店OTAIAUDIOへようこそ。

CHORD QUETESTの評価レポート

Share

CHORDのDAC,QUTESTを試聴しました。

CHORDのDAC,QUTESTを試聴しました。

2018年4月発売予定のQUTESTは新規のユーザーやもっとオーディオにのめり込んで欲しい、というCHORDの想いが込められた話題のDAC。
イヤー本当に素晴らしい。各メーカー様なかなか原材料高騰などで値上げ、そんなニュースが多い中、こういった値付けで来てくれるのが相当うれしいです。

通常だったらもうちょっと上の価格かと思いきや希望小売価格185,000円(税抜)という今までのCHORDのDACの流れから比較すると手を出しやすいプライス。
私もこれは意外でした。うれしい誤算と言いますか。。。

今音のいいDACというといろいろありますが、その中でもOPPOのSONICA DACが本当に人気ですごく売れていたのですが、それがこの度生産完了になって、ちょっとがっかり来てたんですよ。

そこにすい星のごとく現れた。タイミング良すぎです。
狙ったわけではないでしょうが、ヒット商品や印象に残る商品というのは時代やタイミングがガチっとはまるんですよね。
そんな空気感もあるのです。

というわけで新作QUTESTは相当期待できます。

 

CHORD QUTESTの音質は実際どうだったか?ファーストインプレッション。

ドキドキしながら聴いてみました。

環境はB&W 802,コンストレーションのパワーアンプ、エソテリックプリ、らへんで聴いてみました。

もかなりの情報量があり同社超傑作DAC、DAVEのDNAを確実に感じられる出来となっています。
そこが一番期待していたところ。DAVEがなんといってもかなり評判が良い中で、DAVEと同じというわけにはいかないにせよ、DNAは感じたい、、、そこは残っててください!
と祈るような気持ちでしたけど、それはばっちりでした。

DACに限らず、CHORDに限らずですが、イギリスのブランドはダウンサイジングするのが実にうまいといいますか、本当にセンスを感じます。
初心者の方には驚きを、そして既存のオーディオファンには納得を与えてくれます。

いわゆるコアなオーディオファンの方でも十分に手を出していただいてご満足できる出来となっております!

(今回は機能うんぬんよりもまず音の評価でした。)

もちろんOTAIAUDIOでは話題のCHORD QUTESTただいま予約受付中です!
OTAIAUDIOでも展示が決定しましたので、発売になったら是非皆さん聞きにおいでくださいね。

(ただしDAVEはやはり別格だということは断言しておきます!!)

CHORD QUTESTの詳細はこちらです。

 

【奇跡のアナログプレイヤー】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団×Pro-ject

Share

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の創立175周年を記念したPro-jectの特別モデル、175 Vienna Philhamonic Recordplayer

ウィーンに本部を置く人気オーディオメーカーの1つ、”Pro-ject Audio“の協力の下、同じく音楽の都とも呼ばれるウィーンを代表する管弦楽団、”ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団“の創立175周年を記念したアナログプレイヤー、「175 – The Vienna Philharmonic Recordplayer」が開発されました。

175周年ということで、今回は各種175台のみの受注生産となります。

 

▼Dark Cello(ダーク・チェロ)

175 Vienna Philhamonic Recordplayer

バリエーションは、上のDark Cello(ダーク・チェロ)と下のBright Violine(ブライト・ヴァイオリン)の二種類になります。

 

▼Bright Violine(ブライト・ヴァイオリン)

175 Vienna Philhamonic Recordplayer

美しい木目調のシャーシ部分は実際のヴァイオリンに倣った素材と塗装を行い、その上に上品にあしらわれた金色のメタルシャーシは金管楽器をベースにしたものになります。他にも、フィンガーリフトは、クラリネットのキーを、電源や回転速度を変更するノブはフルートの キーを模して作られています。

このように楽器の素材を使用することでデザインとしての高級感や美しさに留まることなく、音を奏でる楽器と同じ素材による音の響きの美しさも追求しました。

本プレイヤーは単に形状が特別というだけでなく、Pro-ject Audioの複数の受賞歴を誇るモデル”The Classic”に基づいた同社のレコードプレーヤーの最新設計を採用しています。

カートリッジには、Ortofonの最上位シリーズCadenzaを基盤にOrtofonとの協働の成果である厳選されたモデルが採用されています。カートリッジのハウジングはきわめて高機能な制振合金で、ターンテーブルの表面にマッチするよう丁寧に研磨されています。これが生み出すサウンドは、この協働作業の目指すところを実現、世界的に有名なウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が生み出すサウンドに限りなく近い甘美な響きが特徴です。

175 Vienna Philhamonic Recordplayer

2カ月余りの時間をかけて1台1台しっかりと手作りされたプレイヤーは、本製品は高級な木箱に入れて出荷されます。また、付属品の方も専用の木製キャスケットに入れてお届けとなります。

まさに175周年記念に相応しい素晴らしいモデルであると思います。

こちらの商品は受注オーダー品になりますので、在庫の確認も含め一度お問い合わせくださいませ。

 

▼商品ページはこちら

Pro-ject/アナログプレイヤー/175 Vienna Philhamonic Recordplayer

【イベントを開催します。】南壽あさ子 4/17(TUE) TALK&LIVE OTAIAUDIO presents MUSIC ELEMENTS supported by YAMAHA MUSIC JAPAN

Share

アーティストにフューチャーした新しいスタイルのオーディオ試聴会MUSIC ELEMENTS。今回は南壽あさ子にスポットをあて開催します。

アーティストのルーツに迫る。
OTAIAUDIO主催のオーディオ試聴会、MUSIC ELEMENTS。

透明感溢れる唄声とどこか懐かしい情景を思い起こさせる作風で人の心に寄り添う希代のシンガーソングライター南壽あさ子(なす・あさこ)。

積水ハウスシャーメゾンCM「積水ハウスの歌」の歌唱や、累計200万本を超える大人気RPG「アトリエ」シリーズへの楽曲提供などでもおなじみの彼女のお音楽的ルーツに迫るトークイベント&ライブを開催。

YAMAHAのHIFIオーディオシステムで聴く南壽あさ子のフェイバリット曲。

南壽あさ子本人、そして主催兼MCのOTAIAUDIOようすけ管理人、YAMAHAの稲垣氏と共に解説を入れていきます。

南壽あさ子ファンはもちろん、女性シンガーソングライター好きやオーディオ好きの方は是非お越しください。

 

南壽あさ子PROFILE

1989.3.6 生まれ 魚座 A型 透明感溢れる唄声とどこか懐かしい情景を思い起こさせる作風で人の心に寄り添う希代のシンガーソングライター。

2013年10月に「わたしのノスタルジア」でメジャーデビューし、二度の日本全国47 都道府県ツアーを敢行。

その他にない声の魅力が支持され、積水ハウスシャーメゾンCM「積水ハウスの歌」の歌唱、アステラス製薬の企業CM「臓器移植をしたきみ」ナレーション、東京ガスのラジオ CM「あなたとずっと今日よりもっと・エネルギーのうた」を担当するほか、韓国・NCSOFT が運営する大人 気MMORPG「ブレイドアンドソウル」 の挿入歌や、累計200万本を超える大人気RPG「アトリエ」シリーズ への楽曲提供など、幅広いジャンルで活躍している。

 

当日はYAMAHAのHIFIシステムで音楽をお届けします。

今回はスピーカーやオーディオ機器の試聴会も兼ねています。
何故サウンドシステムにこだわるかというと、良いシステムで聴くと、普段イヤホンなどでは聴こえない音が聴こえたり、より立体的に音を感じれたりするからです。

よりリアルに音を感じる事によって、より音楽に対しての感動が生まれる事でしょう。

今回はYamaha Music Japanの協力により、素晴らしいサウンドシステムを用意させていただきます。
とにかく音楽好きにはたまらない時間になると思います。

実演システム:

スピーカー:Yamaha/NS-F901
アンプ:Yamaha/A-S2100
CDプレーヤー:Yamaha/CD-S2100
DAC:Yamaha/WXC-50

 

会場のご案内

会場は名古屋栄のspazio rita。
シンプルでオシャレな空間で贅沢なひと時をお過ごしいただけます。
またバーカウンターも併設されていますので、お酒やコーヒーも併せてお楽しみいただけます。

今回のイベントはフード付き。フードは東海地方を軸に活動するunderglow deliが出動。

今回のイベントはフード付きがついてきます。
学校や会社帰りでもおなかがすくことはありません。
フードは東海地方を軸に活動するunderglow deliが出動します。
普段音楽イベントにフードを提供するunderglow deli。
一度食べたらヤミツキになるフードばかりで隠れ信者多数。
今回はどんなメニューで来るのかお楽しみに。

 

詳しくは特設ページをご覧ください。

 

 

B&W 804D3または805D3の購入をご検討の方に朗報です!

Share

高音質なジャンパーケーブルのプレゼントキャンペーンを実施中!

今回は、B&W 804D3または805D3の購入を検討されている方に嬉しいキャンペーンをご紹介させて頂きます。

「Bowers & Wilkins  バイワイヤージャンパーケーブルプレゼントキャンペーン」

※2018.3.1(木)~4.30(月)にご購入された方が対象となります。

期間中にBowers & Wilkins 804D3または805D3をペアでご成約され、キャンペーンにご応募頂いたお客様にaudioquest製スピーカーバイワイヤージャンパーケーブルをプレゼント致します!

804D3をお買い上げの方にはPSS仕様(55000円相当)、805D3をお買い上げの方にはPSC+仕様(22000円相当)のジャンパーケーブルをプレゼントいたします!

 

上記製品には付属品としてジャンパーケーブルがついていますが、この機会に高音質なものをお使いになってみてはいかがでしょうか。

高品質なものを使うことにより、より高音質で日常の音楽鑑賞をお楽しみいただけます!

B&W 804D3、805D3(店頭には805D3のローズナットタイプがございます。)

audioquest製スピーカーバイワイヤージャンパーケーブル(PSS仕様/PSC+仕様)

※端子はスペード~バナナ、プラグはシルバープレートになります。

 

■キャンペーン内容

期間中に『B&W804D3(ペア)』、『B&W805D3(ペア)』の いずれかをお買い上げのお客様audioquest 製 スピーカーバイワイヤージャンパーケーブルをプレゼント。804D3をお買い上げの方にはPSS仕様(55000円相当)、805D3をお買い上げの方にはPSC+仕様(22000円相当)。

■製品情報

1)商品名: 804Diamond (804 D3)(ペア)

メーカー: B&W

種別: スピーカー

カラー/価格 : ローズナット/1,460,000円(税別), ピアノ・ブラック/1,520,000円(税別)

商品ページはこちら

2)商品名: 805Diamond (805 D3)(ペア)

メーカー: B&W

種別: スピーカー

カラー/価格 : ローズナット/880,000円(税別), ピアノ・ブラック/920,000円(税別)

商品ページはこちら

3)商品名:バイワイヤージャンパーケーブル

メーカー:audioquest

仕様/価格 :PSS仕様/55000円(税別),PSC+仕様/22000円(税別)

■キャンペーン期間
2017年 3月1日(木)~ 4月30日(月)

■お申し込み方法
1)上記期間にご購入された対象製品の保証書のコピー

2)ご購入時の領収書またはレシートのコピー

3)送り先(お名前、ご住所、郵便番号、電話番号)以上を封書にて下記宛に送付願います。

※2018年5月25日(金)までの消印有効

ご検討中のお客様は是非この機会にご注文いただけますと幸いです。

■送付先

〒210-8569 神奈川県川崎市川崎区日進町2-1D&Mビル

(株)ディーアンドエムホールディングス

「AQバイワイヤージャンパーケーブルプレゼントキャンペーン係」

【展示予定】DIATONEのDS-4NB70を聴いてみました!

Share

DIATONE DS-4NB70がOTAIAUDIOに見参しました。

DIATONE/DS-4NB70

前々からお客様に、

「これは絶対聞いといた方が良い」

と言われ早速聴いて見ましたが唯一無二のクリアサウンドで、ほんとうに胸のすくような音でした。

DIATONE/DS-4NB70

ということで、だいぶ先にはなりますが、皆さんにも聴いていただきたく試聴用展示を期間限定で行うことが決定いたしました。

5月25日(fri) ー 6月2日(sat)までの約1週間をDIATONE週間としてメイン試聴室でバッチリ試聴できるようにする予定です。

期間中は是非店頭に足をお運び頂き、DIATONEの素晴らしいサウンドをご堪能ください。

 

尚、店頭にてDIATONEの製品カタログもご用意しております。

DIATONE/DS-4NB70

購入等ご検討される方はお電話もしくは店頭にてご相談くださいませ。

新しくRega Planar 6を展示することになりました。

Share

店頭にて、Rega Planar 6をご試聴いただけます。

REGA

1973年 英国Essex州で設立。 設立以来、40年以上に渡って、アナログプレーヤー、アーム、カートリッジ、フォノステージといったアナログ関連の製品を開発しています。Made in Englandにこだわり、キャビネット、アームは勿論、リッツ線にいたるまでカスタムメイドにて、Englandにある自社工場にて開発生産しています。2015年には、英国外で成功した企業に送られるQueen’s awardsや、優れた英国内の工場に与えられるUK manufacturing awardsを受賞しています。

 

PLANAR 6

Rega アナログプレーヤーの中でも圧倒的人気モデル RP6の後継モデルです。

Rega アナログプレーヤーの特徴である「より軽く」「より硬く」をさらに追及し、キャビネットやサブ・プラッター、電源ユニットを一新しています。

 

今後、店頭にて展示しておりますので、お気軽にご試聴にいらしてください。

※レコードのお持込も可能です。普段聞き慣れたレコードで比較試聴してみてください。

 

商品詳細については、下記をクリックしてください。

Rega/ターンテーブル/Planar6

【Esotericオーナー様限定】有償グレードアップキャンペーン

Share

【オーナー様限定】EsotericのSACDプレイヤー、有償グレードアップキャンペーン

この度、EsotericのSACDプレイヤーK-01XK-01K-03XK-03をお使いの方に向けて、有償でDACおよびUSB入力部のバージョンアップ・サービスを行っておりますので、そちらのご案内です。

▼対象商品画像

Esotericキャンペーン対象商品

ESOTERIC K-01Xのグレードアップ

  • バージョンアップ対象製品:ESOTERIC スーパーオーディオCD/CDプレーヤー、「K-01X」
  • バージョンアップ費用:350,000円(税抜)
    引き取り、納品出張費は含まれません。
  • バージョンアップ型番:VUK-K01Xs
  • 受付開始時期:2018年2月6日
  • サービス開始:2018年4月開始
  • バージョンアップ内容:
    Xs エディションで新採用の最新D/Aコンバーター回路への換装。
    ES-LINK Analog電流伝送への対応。
    USB 入力部のアップグレード(DSD 22.5MHz、PCM 768kHz/32bit 対応、Bulk Pet対応)

ESOTERIC K-03Xのグレードアップ

  • バージョンアップ対象製品:ESOTERIC スーパーオーディオCD/CDプレーヤー、「K-03X」
  • バージョンアップ費用:280,000円(税抜)
    引き取り、納品出張費は含まれません。
  • バージョンアップ型番:VUK-K03Xs
  • 受付開始時期:2018年2月6日
  • サービス開始:2018年4月開始
  • バージョンアップ内容:
    Xs エディションで新採用の最新D/Aコンバーター回路への換装。
    ES-LINK Analog電流伝送への対応。
    USB 入力部のアップグレード(DSD 22.5MHz、PCM 768kHz/32bit 対応、Bulk Pet対応)

ESOTERIC K-01、K-03のグレードアップ

  • バージョンアップ対象製品:ESOTERIC スーパーオーディオCD/CDプレーヤー、「K-01」、「K-03」
  • バージョンアップ費用:100,000円(税抜)
    引き取り、納品出張費は含まれません。
  • バージョンアップ型番:VUK-K01XUSB
  • 受付開始時期:2014年9月より順次
  • サービス開始:受付中
  • バージョンアップ内容:
    USB 入力部のアップグレード
    (DSD 2.8MHz、PCM 384kHz/32bit 対応※1)
    USB 伝送時、外部マスタークロックジェネレーターとの10MHzクロックシンクに対応※2
    ※1 DSD5.6MHzには非対応
    ※2 アシンクロナス伝送となり10MHz入力のみ同期します。外部マスタークロックジェネレーターはESOTERIC G-01やG-02等10MHz出力が可能な製品をご利用ください。

以上のグレードアップをご希望のお客様は、一度電話もしくは問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。

但し、営業時間AM11:00-PM8:00毎週水曜日木曜日は定休日になり、電話での対応ができませんのでご了承くださいませ。
尚、下記の注意事項を承知の上ご検討くださいませ。

 

改造製品等の修理サービスについてのご注意

弊社の正式バージョンアップ以外、またはお客様自身で改造、バージョン変更した製品につきましては弊社の修理サービス対象外とさせていただきますのでご注意願います。

バージョンアップサービスについてのご注意

バージョンアップ作業を行うことによりパラメータ等の各種設定値が工場出荷時の初期状態になります。その為、重要な設定値につきましてはあらかじめ記録して頂くようお願いいたします。

その他詳細は、メーカーページにてご覧いただけます。

 

また、EsotericのSACDプレイヤーK-01X、K-03Xの最新モデルK-01XsK-03Xsも取り扱っておりますので、そちらも是非ご覧くださいませ。

 

▼商品ページはこちら

Esoteric/SACDプレイヤー/K-01Xs

 

Esoteric/SACDプレイヤー/K-03Xs

【お手頃価格】便利なYAMAHAのプレイヤー、CD-N301のご紹介です。

Share

|お手頃なプレイヤー、CD-N301のご紹介です。

「お手頃価格」な商品というと初心者の方にお勧めというのは勿論ですが、普段オーディオを楽しまれている方にも、リビングで手軽に聴いたりなどと、オーディオをお持ちの方にもお勧めできる製品になります。

YAMAHA/CD-N301

本製品は名前にもついている通り、CDプレイヤーなのですが、このプレイヤーにはCD再生のみならず人気のネットワークプレイヤーも搭載されています。

サイズは43.5cm×26cmということで、CDプレイヤーとしては少し小さく場所を取りすぎません。

また、オーディオといえば重量のあるプレイヤーが多いのですが、こちらのプレイヤーの重量は3.2kgで比較的軽量のため女性の方でも無理なく運べる重さになると思います。

このプレイヤーに、プリメインアンプとブックシェルフスピーカー(小型のスピーカー)を本棚の上などに置くことで、小さなスペースで気軽に音楽を楽しめると思います。

プリメインアンプとしては、同じYAMAHAのA-S301が価格帯的にもちょうどいいかもしれません。

両方合わせて7万円未満に収まるので、3万円程度のスピーカーを購入して10万円以内に収めるのもいいですし、スピーカーはもう少し高いグレードのものを買ってもいいかもしれません。

 

|実際に触ってみました。

まずはじめに思ったのは、とても軽量のためセッティングが行いやすかったです。

端子を挿す際は、背面パネルもシンプルで3種類の出力ポート(RCA,COAXIAL,OPTICAL)が各1口づつと電源ケーブルの挿し込み口、ネットワーク用のLANケーブル挿し込み口のみになりますので、とてもすっきりとしていて迷うことなく結線ができます

フロントパネルもとてもシンプルで、CDトレー開閉ボタンと、再生関係や入力切替、あとはネットワークの使用時に操作用に使用するノブになります。

価格帯の関係もあり、初心者の方でも簡単に扱えるようにシンプルかつ使いやすいデザインに仕上がっていると思います。

YAMAHA/CD-N301

本製品は店頭にて展示しておりますので、ご試聴を希望される方は、是非店頭にお越しくださいませ。

店頭にCDをお持ちいただければ、お客様の音源でご試聴することが可能です。

 

▼商品詳細や通販での購入はこちらのページからご覧くださいませ。

YAMAHA/ネットワークCDプレーヤー/CD-N301

FURUTECHの電源ボックス、e-TP66のご紹介です。

Share

綺麗な音は綺麗な電源から

この度は、FURUTECHの電源ボックス、e-TP66 のご紹介です。

FURUTECH/e-TP66

オーディオにおいて、音楽を聴くうえでプレイヤーやアンプなどの性能によって音が変化するのはご存知かと思いますが、それらの機器を動かすために必要な電源も音質に大きく関わるといっても過言ではありません。

一般家庭のコンセントで流れるような電源の電圧は歪んだ波形を描いており、これによりノイズ等の音の劣化が発生すると考えられています。勿論、直接ご家庭のコンセントから電源を引っ張ってプレイヤーやアンプを使用しても問題はなく、製品ごとの音を味わうことはできますが、もっとクリアな音を聴いてみたくないですか。

 

このような電源によるノイズの改善策としては、パワーコンディショナーや電源コンディショナーといった比較的お値段が高くなってしまう製品の他に、電源ボックスのような比較的お手頃な製品でも改善が可能になります。

今回ご紹介する、e-TP66は電源ボックスであり、こちらを導入することで電源によるノイズを改善することが可能です。

FURUTECH/e-TP66

e-TP66の特徴

今回のFURUTECHの電源タップ、e-TP66を使用することでコンセントに直接接続して再生した時よりもすっきりとした音でオーディオを再生することができます。

スリムな形状ながら6口のコンセントを持ったタイプで、内部には振動吸収材を使用しており、振動によるノイズの発生も防ぎます。

FURUTECH/e-TP66

電源タップ形式のため一般的な電源タップのと同じく、プレイヤーやアンプの電源ケーブルを指すだけで使用可能です。定価35,000円(税別)のため、パワーコンディショナー等に比べ、お手頃な価格で購入できます。

電源部分を改善してみたいと思われる方は是非、e-TP66から試してみてはどうでしょうか。

期間限定で店頭にてこちらの製品を展示していますので、ご希望でしたら試聴等も可能です。

是非、店頭にお越しくださいませ。

 

▼商品ページはこちら

FURUTECH/電源タップ/e-TP66

【ノイズを除去】ACOUSTIC REVIVEの消磁器のご紹介です。

Share

 |レコードの”本当の音”を聴いてみませんか

音楽を聴かれる上で、プレイヤーやアンプ、スピーカー等、様々な箇所にこだわられると思います。

勿論、音源にもこだわられる方も少なくはなく、高音質盤やSA-CDなどの音質にこだわったレコードやCDの音源をお持ちの方も多いと思います。しかしながら、実はそれらの音源は購入時から帯磁しており、その結果音にノイズが乗ってしまい音源そのものの音を引き出せていないことがあります。

今回は、レコードやCD等のノイズの原因となる磁気を消し音質を向上させる、ACOUSTIC REVIVEのRL-30MKIIIのご紹介です。

|実際の効果とは

まず、実際に使用前と使用後の比較試聴を行ったところ、かなり音がスッキリとしました

ノイズのザラザラとした音がスッキリとし、曇っていたヴォーカルがRL-30MKIIIを使用したことでハッキリと聴こえました。

あくまで、感じ方は聴き手によって変わりますし、お持ちの音源すべてが変化するかどうかは断言できませんので、ご了承くださいませ。

そもそも、冒頭で「帯磁」というワードを出しましたが、これは簡単に言うと磁石と一緒で磁気をレコード盤等の音源が帯びているということです。その原因の一つとしてはは、レーベルの印刷に使用されている塗料に含まれる金属粒子にあると考えられています。

※詳しいデータは メーカーページよりご覧いただけます。

このように磁気を帯びた音源を使用することがノイズの原因の一つになります。そこで、こちらのRL-30MKIIIを使用することで、ノイズの原因となる磁気を取り除き、すっきりとした音に仕上げ、今まで聞こえなかった音や、ぼやけていたヴォーカルがハッキリと聴こえるようになると思います。

 

使い方は簡単で、レコードを中に入れて蓋を閉じ、あとはスイッチを押して待つだけです。

かかる時間は大体1分ほどで、それほど長い時間ではありませんでした。

 

|店頭展示品で効果を体感してみませんか

本製品は店頭にて展示中のため、実際に音源を店頭にお持ちいただければ、お客様の音源で試すことも可能です。

せっかくプレイヤーやアンプ、スピーカーを揃えても音源が原因で音質が悪くなってしまうのはもったいないと思います。よりクリアな音を聴くためにも、是非一度店頭で試しに使っていただき、本当のレコードの音を聴いていただきたいと思います。