OTAIAUDIOのブログ

オーディオ専門店OTAIAUDIOへようこそ。

【GW特別価格】Marantz PM10を期間限定展示中です。

Share

【GW特別価格】マランツの最上位プリメインアンプ Marantz PM10を5/6まで展示いたします。

 

|プリメインアンプのフラッグシップモデル、「Marantz PM10」

  • 「大出力と圧倒的なスピーカー駆動力」
  • 「フルバランス回路」
  • 「独立電源(プリアンプ/パワーアンプL/パワーアンプR)」

という3つの要素を一筐体に統合するという極めて困難な課題を結実させたモデル、PM-10。

これまでのプリメインアンプの常識を超えた大出力(400W / 4Ω)と圧倒的なスピーカー駆動力を、是非当店のリスニングルームで体感してください。

 

|SACDプレーヤー、「Marantz SA10」と組合せでご試聴可能

さらに、PM-10と純正の組合せという位置付けのSACDプレーヤー「Marantz SA10」も展示中です。

マランツの最上位モデルを贅沢に組み合わせてご試聴いただける貴重な機会となっております。

|ゴールデンウィーク特別価格でご提供いたします。

SA-10、PM-10ともにGW特別価格となっております。

詳細は店頭スタッフにお気軽にお尋ねください!

 

【オーディオを浮かせる】SAPのフローティングボード、RELAXA 622(S)

Share

|浮くオーディオボード、SAPのRELAXA 622 / RELAXA 622 S

スパイクやオーディオボード、ラック等を駆使して音質に影響を及ぼす「振動」を対策する製品が多い中、今回紹介するSAPのRELAXA 622(S)はオーディオ機器を磁力によって浮かせることで振動をより伝えなくするという製品です。

 

磁力で浮かせるということで、

「バランスを崩して大事な機器を落としてしまうのではないか」

と危惧される方もいるかもしれませんが、左右の2か所のガイドによって天板の位置が固定されているため、上下のみにしか動かないようになっています。SAP/オーディオボード/RELAXA 622

実はこの商品には世代があり、2016年に発売した前モデル「RELAXA 530」も評判がよく、その技術を受け継ぎつつ更に成長したのが今回のRELAXA 622(S)です。磁気浮遊という、オーディオとしては理想的な形の1つともいえる技術を取り入れた本製品は長年オーディオファンから支持を集めているそうです。

 

|選べる4つのタイプ

サイズは495 × 450mmのRELAXA 622と、一回り小さい475 × 400mmのRELAXA 622 Sの計2種類で、カラーバリエーションも含めると以下の4製品になります。

  • RELAXA 622 (外寸:495 × 450mm)
    • Black 【150 台限定】
    • green 【100 台限定】
  • RELAXA 622 S (外寸:475 × 400mm)
    • Gray 【150 台限定】
    • Red 【100 台限定】

SAP/オーディオボード/RELAXA 622

こちらの商品は全バリエーション合わせて500台のみの販売となりますので、お早めにご予約/ご購入くださいませ。

 

▼商品の購入 / 詳細はこちら

SAP/オーディオボード/RELAXA 622シリーズ

Oracleより、コンパクトでスタイリッシュなアナログプレイヤーORIGINE MK2登場。

Share

ORACLEより久しぶりの新商品登場!アナログプレイヤーのORIGINE(オリジン) MK2。

今回新しく登場しましたORIGINE mk2は、ORACLEを代表するシリーズDELPH(デルフィー)で培ってきたテクノロジーと多くのノウハウを注がれたアナログプレイヤーです。

固有振動の少ないアクリルとデルリン(どちらも樹脂系の素材)が使用されています。また、モーターは別筐体ですので、モーターが発生する振動をターンテーブルやトーンアームから分離されています。インシュレーターは、点式で、振動を吸収するだけでなく、高さ調節も可能です。

※カラーバリエーションも豊富で、本体カラーと差し色を別々にご指定いただけます。ただしブラック-ブルーの組み合わせ以外は、特注となりますので、都度、納期の確認が必要になります。何卒ご了承ください。

ORACLEとは、

世間を驚かせたバイブレーション・アイソレーション・テクノロジーに始まったORACLE。代表作のDELPHIシリーズは、25年以上も改良されているロングセラー商品です。
制振だけでなく、そのスタイリッシュなルックスも定評があります。
高性能を説得力あるビジュアル・デザインに仕立て上げる芸術性がORACLEの特長といえます。

ORIGINE MK2の特徴

▼商品ページは下記をご覧くださいませ。

ORACLE/アナログプレイヤー/ORIGINE mk2

折角のスピーカーケーブル、ちゃんと運用できていますか?Acoustic Revive RCI-3Hが人気。

Share

折角のスピーカーケーブル、ちゃんと運用できていますか?Acoustic Revive RCI-3Hが人気。

acoustic_revive RCH-3H

Acoustic Revive RCI-3H。いったいこれは何なのか?

スピーカーケーブルなどの下に敷いて、ケーブルの振動を抑えるものです。
見た目がシンプルなので、不思議に思う人もいるでしょう。

しかしオーディオファンの間では、定番のチューニングとして欠かせないものになっています。

その証拠にメーカーの試聴会などに行くと、多くのメーカーが試聴ブースでケーブルベースを使用しています。

 

あなたのケーブルのパフォーマンスちゃんと引き出せていますか?

そんなケーブルベースですが、もちろん必ず必要というわけではありません。
なくても音は出ますし、わかりやすくノイズがのるわけでもありません。

しかし、せっかくこだわって入手したスピーカーケーブルのパフォーマンスを少しでも、引き出したいとはだれもが思うことだと思います。

 

スピーカーケーブルベースという考え方。

ケーブルベースをスピーカーケーブルの下に敷くことによって、スピーカーケーブルの共振を防ぎ、安定したパフォーマンスを引きだします。

前述のとおりメーカーの試聴ブースやオーディオショップ等でもケーブルベースは定番化していますが、はっきり言って一度使用したら、なくなると困る、という感じすらしています。

OTAIAUDIOではACOUSITIC REVIVE社製のRCI-3Hを試聴室のメインシステムに使用しています。

 

アコースティック RCI-3Hが人気。RCI-3Hに込められたノウハウとは?

ページ冒頭の写真を見て、シンプルな構造なので、ひょっとして、拍子抜けした人もいるかもしれませんが、この製品にはしっかりとノウハウが詰まっているのです、その一つを紹介すると、ケーブルベースの多くは単一素材によって構成されていますが、RCI-3Hはヒッコリーとマホガニーの2種類の素材をベストなバランスで組み合わせ共振リスクを減らしたケーブルベースとなっています。これを使用するだけで、再生もしっかり安定しますし、環境的な問題も回避できる可能性があります。

 

スピーカーケーブルベースRCI-3H只今試聴可能です。

 

OTAIAUDIOでは、アコリバ RCI-3Hを現在展示しておりますので是非試聴においでいただければと思います。

FOSTEXのコンパクトスピーカー用オーディオボード、SB100発売。

Share

FOSTEXより、コンパクトスピーカー用のオーディオボードSB100発売

以前ご紹介しました、社内でも大変好評でしたGX100 Basic。その後継機種、GX100BJ も好評ですが、それらのコンパクトスピーカーとあわせてご使用いただけく、オーディオボードSB100が発売となりました。

GX100 Basicや、GX100 BJをお持ちの方やコンパクトスピーカーをお持ちの方、オーディオボード導入される際に、候補の一つとしてご検討いただいてもよいかもしれます。

自然な音場再生

弊社でもオーディオボードのあり・なしの比較試聴をよくおこないます。適度に響くもの、吸収するもの、その材質や形状によって効果は様々。聞き慣れたオーディオセットの音が全然変わってきます。

SB100 は、四隅に設置されたアルミとEVAスポンジの複合構造のフットによって、底面の響きを抑えずに設置することができ、また、底面も全面 EVA スポンジ仕上げで、設置時のガタつきを防ぎ、振動を遮断します。

そのままスピーカーを置かれていた方は、オーディオボードを導入し、置き場所に左右されず、スピーカー本来の音に近づけてお楽しみいただいてみてはいかがでしょうか?

SB100は、1点で14,000円(税抜)となっています。

▼商品ページは下記をご覧くださいませ。

FOSTEX/オーディオボード/SB100

【入荷情報】英国のロマン溢れるHarbeth小型スピーカー店頭展示開始!

Share

ブックシェルフ型スピーカーHarbeth HL-P3ESR店頭展示開始。

こんにちは。オタイオーディオ林田です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

続けざまの投稿になってしまいますが、逆を言えば続けざまにお知らせしたいことが今沢山あるということでして!

さらに、発信情報が沢山あるというのは、日頃お客様をはじめメーカー関係者の方々のご愛顧あってこそでございます。

とのことで突然ですがお礼をさせていただきます。ありがとうございます!

 

さて、今回は日本発売から約8年が経った今でも根強く安定した人気を誇るHarbeth HL-P3ESR展示機入荷のお知らせです。

以前にメーカーさんから機種をお借りした際に弊社HPでレビューを掲載しましたので、こちらも是非あわせてお読み頂きたいのと、Harbethをまだよく知らないという方もいらっしゃるかと思うので、ここでは簡単にブランド紹介を。

英国のロマン溢れるスピーカー

最も有名なところで、英国国営放送BBCの業務用モニターを長年設計していたダッドリー・ハーウッド氏が立ち上げたというバックグラウンドが知られておりますね。もちろんシリーズによって趣向は変わりますが、広く一般的には、特にBBCアナウンサーの発する「声」の聴こえ方を調整し続けた結果の一つとして、中音の表現で定評を得ているブランドと言っていいかと思います。ハーウッド氏からアラン・ショウ氏に引き継がれた新生Harbethでは、より家庭向けのコンパクト製品に力を入れ、先代の技術と新技術を融合させたパフォーマンスを提供しています。

そんなHarbethが1990年に世に送り出した小型スピーカー、HL-P3のデザインを一新したのがこのHL-P3ESRです。

あのステレオサウンド誌で表紙を飾った名実共に納得の小型ブックシェルフ!

その響きを是非店頭で体験してみてください。

ご試聴の際にはお気に入りのCDをお持ちいただくと一層お楽しみになれるかと思います!

お電話でのご質問もお気軽にどうぞ。お待ちしております。

▼商品ページは下記をご覧くださいませ。

Harbeth HL-P3ESR(ペア)【店頭展示有・ご試聴可】

【焼き物の街、瀬戸のセラミックヘッドシェル】YMK/ジルコニア・ヘッドシェル のご紹介です。

Share

本日は焼き物の街として有名な瀬戸産のセラミックを使用したヘッドシェル、YMK/ジルコニア・ヘッドシェルのご紹介をさせて頂きます。色は白と黒がございます。

▲ JICOのカートリッジ、”瀬戸彫”を装着した様子。

 

ジルコニアセラミックとは?

金属素材よりも圧倒的に硬度が高く、セラミックの中では強度が高く靭性もあり、硬さと割れにくさのバランスがとれた素材となっています。対数減衰振動率とヤング率が、ほかの素材と比較して高い特徴があり、音の伝播に優れています。また、ジルコニアは宝飾用にももちいられており、丹念なパフ研磨仕上げをしております。セラミックス特有の透明感のある白色が特徴的です。

▲ 横から見たJICOのカートリッジ、”瀬戸彫”を装着した様子。

 

YMK/ジルコニア・ヘッドシェルを使うとどうなるのか?

  • 音に芯が出ます。
  • 高域が伸びます。
  • 音の解像度が高まります。
  • 情報量が増えます。
女性ボーカルものなどの高音がお好きな方にはオススメな商品となっております。
是非、一度OTAIAUDIOまで、お聴きにいらしてください。

 

【B級品でお買い得】DENONのDCD SX11とPMA SX11が特別価格に。

Share

|DENONのSX11のCDプレイヤーとプリメインアンプのB級品の紹介です

最近は暑くなり、段々春から夏に代わっていく時期になりました。

そろそろ梅雨の時期も近づいてくるということで、雨の日でもご家庭で楽しめるオーディオ製品のお買い得情報のご紹介です。

先日行いました、Denon & Marantzの聴き比べ展示の際にも使用しました、DENONのDCD SX11と同じくPMA SX11のB級品のご案内です。

DENON/CDプレーヤー/DCDSX11SP

DENON/プリメインアンプ/PMASX11SP

|B級品とは

B級品ということで状態が気になる方も多いとは思いますが、新品同様の状態になります。

具体的には、今回のB級品の内容としましてはパッケージの段ボールの角の破損ということで、商品本体とは特に関係のない箇所での破損になります。そのため、商品自体に傷や汚れ、機械的な不具合等は特にありません。

また、SACDにも対応したCDプレイヤーのDCD SX11SPに関しましては未開封ということで、パッケージの破損が気にならなければ問題ないかと思います。

プリメインアンプのPMA SX11SPは、お客様にご試聴していただけるように店頭にて展示しておりますが、店頭での使用のみですので傷や汚れは特になく、こちらも新品に近い状態と考えていただいて大丈夫です。

 

DCD SX11SPは同機種のデモ品を、PMA SX11SPは本製品を店頭にて展示しております。

両製品ともご試聴が可能ですので、店頭にお越しいただく際は、CD等のお客様の音源をお持ちくださいませ。

B級品は各機種1点のみの早いもの勝ちとなりますので、ご購入を検討される際は売り切れにお気を付けください。単体で買うのは勿論、SX11のセットで購入するのもいいですね。

 

▼商品ページは下記をご覧くださいませ。

【メーカーB級品特価】DENON/CDプレーヤー/DCDSX11SP

【メーカーB級品】DENON/プリメインアンプ/PMASX11SP【店頭展示有・ご試聴可】

いよいよ明日!SL-1000Rが名古屋地区初上陸!

Share

話題の最高級ターンテーブルSL-1000Rの試聴会を開催致します。

いよいよ明日、大きな反響を呼んでいるテクニクスのリファレンス・ダイレクトドライブターンテーブルシステム「SL-1000R」がOTAIAUDIOに登場します。

全てを知り尽くしたテクニクス上松氏がSL-1000Rの魅力を余すところなく解説いたします。

名古屋地区初開催となります。

今回は、予約先着制とさせていただきます。予約特典もございます。

ご予約はイベント特設ページよりご確認ください。
※1部は残り数席で終了となります。

皆様のご来店を心よりお待ち致しております。

開催日:2018/4/28(SAT)

開催時間(2部制、各15名様限定):
第1部 13:00-15:00
第2部 16:00-18:00
(開催時間の10分前にはご来場ください。)

講師:Technics上松氏

開催場所:OTAIAUDIO試聴室
〒481-0032 愛知県北名古屋市弥勒寺西1-127
TEL:0568-21-2700(水木定休日・11:00-20:00)

【残り1ペア】Cambridge Audioのスピーカー、SX-60が更にお得に

Share

|人気につき、残り1ペアのみ

去年開催しました、Cambridge Audioのセールですが、大人気につき多くの商品が売れました。

SX-60も在庫はすべて売れ、残るは店頭展示品のみとなりました。

今回は、店頭展示品につきセール価格よりもさらにお求め易いお値段になりましたので、そちらの紹介です。

SX-60

|気になるお値段

まず初めに気になる値段ですが、通常の売価50,000円(税別)から半額以上割引した、22,800円(税別)になります。

2万円前半ということで、入門機の中でも比較的お求めやすい価格帯になりますが、音は通常売価が50,000円でも頷ける音といっても過言ではないと思います。住宅地やマンションで聴く方だと、大きなボリュームで聴けないと思いますが、SX-60は小さな音でも豊かで素晴らしい音楽を奏でます。

 

|SX-60の特徴とは

このようなブックシェルフタイプのスピーカーは比較的小柄な傾向にありますが、SX-60はその中では大きく、しっかりと迫力のある音を奏でます。

その一方で、細かな音も表現するのは、やはり50年以上の歴史を誇るCambridge Audio社の技術力の賜物だと思います。

MDF製エンクロージャーと165mmウーファーから放たれる音は、余裕のあるサウンドに仕上がっています。

 

SX-60

こちらのスピーカーは店頭にて展示をするほか、試聴等で使用したため、スピーカーターミナル部分にプラグが擦れた際の傷等はあるものの、大きな傷や汚れ等は特になく、音にも問題はありません。

 

初心者の方の入門機にはもちろん、リビング等で気軽に聴く際に使用してみてはいかがでしょうか?

店頭には今も展示中のため、試聴や状態の確認をされる方は、是非ご来店くださいませ。

また、遠方のお客様で詳しい状態等を確認されたい方は、一度電話にてお問い合わせくださいませ。

 

▼商品ページはこちら

【店頭展示処分品】Cambridge Audio/スピーカー/SX-60 BLK(ペア)【店頭展示有・ご試聴可】