OTAIAUDIOのブログ

オーディオ専門店OTAIAUDIOへようこそ。

年末に向けてレコードの大掃除はいかがでしょうか?

Share

年末に向けてレコードの大掃除はいかがでしょうか?

ハイレゾやDSDが話題の今ですが、レコードも昔と変わらず人気は衰えません。中古レコード屋さんに行くと、多くの人が今日もレコードを探しに訪れています。
よく聴くお気に入りの愛聴盤や中古盤は、外袋が擦れてしまったり経年劣化で見た目が悪くないるものが多いですよね。
古くなった外袋は見た目が悪くなるだけではなく、カビや塵の混入でジャケットや盤本体に悪影響を与えてしまいます。特に盤にカビが生えていたら早めの対策が必要です。
レコード盤自体のクリーニング法はいくつかありますが、外袋まで手が回らない場合が多いのではないでしょうか。

gggg
この写真のものはまだ比較的状態がマシな方ですが、随分痛んでしまっています。

このレコードの外袋を新しいものに変えたのが下の写真です。
kkkkk
まるで新品のレコードのように生まれ変わりました。
年末の大掃除のついでにいかがでしょうか。

オタイオーディオではそんなお客様のために各種外袋を取り扱っております。詳しくはオタイオーディオのホームページをご覧ください。

LP用
アクセサリー / レコードジャケットカバー 袋 (LP用 普通サイズ:S1) 100枚
アクセサリー / レコードジャケットカバー 袋 (LP用 普通サイズ 厚手:S3) 100枚
アクセサリー / レコードジャケットカバー 袋 (LP用 スリムサイズ) 100枚
アクセサリー / レコードジャケットカバー 袋 (LP用 ノリ付き:011) 100枚

EP用
アクセサリー / レコードジャケットカバー 袋 (EP用 普通サイズ:S2) 100枚
アクセサリー / レコードジャケットカバー 袋 (EP用 普通サイズ 厚手:S4) 100枚
アクセサリー / レコードジャケットカバー 袋 (EP用 ノリ付き:013) 100枚

ボーカルをしっとりと聴かせてくれる小型スピーカーのご紹介です。

Share

本日はボーカルをしっとりと聴かせてくれる小型スピーカーWharfedale DIAMOND 210のご紹介です。

こちらのWharfedale DIAMOND 210は小型ブックシェルフながら、ボーカル系の音源しっとりと聴かせてくれます。
ssss

音を絞っても痩せませんので、深夜のリスニングや大きな音を出せない環境でのリスニングに向いております。
サイズが小さいので、場所を選びません。

テーブルの上や家具の上でもそこそこは鳴ってくれますが、やはりスピーカースタンドを使用すると音場が開けてきます。アンプの個性もしっかりと表現しますので、能力は高いです。
また、仕上げが非常に美しいので、リビングなどにもマッチします。
eeee

ワーフデールはタンノイやセレッションと同様に英国を代表するメーカーですので、その長い歴史で培われた技術や音作りには目を見張るものがあります。
このDIAMOND 210はそんなワーフデールの技術をぎゅっと凝縮した、傑作小型スピーカーです。
we55555
この寒い時期には、シューベルトの「冬の旅」が合いますね。

DIAMOND 210はオタイオーディオの店頭にて随時ご試聴可能ですので、是非一度お聴きださい。
Wharfedale/スピーカー/DIAMOND 210(ペア)【店頭展示有・ご試聴可】

OTAIAUDIO presents オーディオ初心者講座 supported by YAMAHAレポート。

Share

「知る」という事を再定義する。OTAIAUDIO presents オーディオ初心者講座 supported by YAMAHAレポート。

2

皆さんは、「知る」という事をどこまでの基準においていますか? 「知る」という事は、ちらっと聞いただけでも知っているという事になりますし、一生忘れられないくらいの経験を経て、心から知る、という事もあります。 インターネットが登場以来、知るという事の概念が変わり、スマホが普及してさらに大きな変化が起きています。 そんな中で、知るという事の概念が変わって来ているのだと思います。 改めて自らの知識をどこまで知っているのか、という事を確認する作業は、音楽においても大変有意義なものだと思っています。 OTAIAUDIOの姉妹部門のOTAITRECORDでは2013年3月OTAIRECORD UNIVERSITYという組織を立ち上げ、現在に至るまで50本以上のいろいろな音楽にまつわるセミナーを行ってきました。

オーディオでも知る、を実行してみる。

今まで作曲、レコーディング、DJ、PA様々なセミナーを行ってきましたが、まさにオーディオこそノウハウの塊のようなジャンルで、知っていると楽しいことがたくさんあるように感じていました。
ですから以前から実は計画がありました。今回このタイミングで実現させていただくことが出来ました。
OTAIAUDIO presents オーディオ初心者講座 supported by YAMAHA
です。

 

来れなかった皆様にも当日の空気を感じてほしくて動画を作成してみました。

動画を作ったので是非ご覧ください。

4

当日の内容について

初めてのオーディオ基礎知識セミナーは、YAMAHAさんのサポートを受けて行われました。
大体のテキストをYAMAHAの岩本氏にお願いし、解説も同時にお願いしました。
デジタルのファイルの解説に関しては私が資料作成から解説まで行いました。

初めての試みなので若干不安な面はありましたが、フタを開けてみればチケットは売り切れとなりました。
その後もお問い合わせをいただきましたが、席数の関係でご来場をお断りした位です。

場所は名古屋栄にあるspazio ritaというギャラリー&イベントスペースのようなところです。
いつも大変お世話になっている場所で、そこでできたのも安心感があってよかったです。

出席された方は、王道のオーディオ好きの方もいれば、初心者、未経験の方々もたくさんおられました。
みなさん講義をちゃんとしっかり聞いていただいていたようで本当にありがたかったです。

内容としては、スピーカーの仕組みからアンプの役割、相性、また部屋の環境について説明させていただいたり、デジタル音楽ファイルのサンプリングレートからビット深度の説明からハイレゾにつなげて説明もさせていただきました。また、アナログレコードの話なども少しさせていただきました。

ODU名物のFOODも最高だった。

また、名古屋駅近くのフレンチのお店ビストロそれいゆの三輪哲也氏にFOODを担当してもらいました。本当においしかったです。

12355310_806052629503957_1390880914_n

ベーグルサンド→キタアカリクリーミーマッシュポテトと和牛スジ煮込みカレー

 

12348585_806059212836632_1559914303_n

クロワッサンサンド→ブルーベリーポークとスクランブルエッグ

メニュー見るだけでもお腹が空いてきます。
FOODを食べたりお酒を飲んだりして過ごすのが我々のセミナーの楽しいところです。

そんなわけで、改めてオーディオを見直せた時間を過ごせたことは私にとっても勉強になりました。
今回募集をした際に、他の地方でもやってくださいという話もございましたので、また是非やりたいと思います。
お越しいただいた皆様、そしてサポートして頂いたYAMAHAさんどうもありがとうございます。

OTAIAUDIO presents オーディオ初心者講座 supported by YAMAHAのイベントページはこちら

 

 

 

5オーディオ初心者講座 1  3 IMG_0219 オーディオ初心者講座

DALIのスピーカー「LEKTOR1」の中古品を入荷致しました。

Share

DALIのブックシェルフスピーカー「LEKTOR1」の中古品を入荷致しました。

2

コンパクトながら実力は本物です。

スペースは限られているが、しっかりとした本格的なオーディオを楽しみたいというあなたはこのスピーカーを是非おすすめします。

LEKTOR1は、超小型の筐体からは想像できない素晴らしいサウンドを届けてくれます。

高音、中音に関しては、上位機種に負けないクォリティがありますし、オーディオを本格的に始めたいという方にはぴったりの1本だと思います。

サイズ的にPCオーディオでDACと組み合わせても良いと思いますし、実際に割と本格的にセッティングしてもしっかりついて行ける実力があります。

いずれにせよこの価格でこのクォリティは最高評価を得られても不思議ではないです。
1 9 7 8 6

ピュアオーディオのエントリーとしてや、サブ機などでの導入にいかがでしょうか。

************

動作状態:A

外観状態:A
目立つ傷などはほとんどなく、非常に綺麗な状態です。

付属品:ネットのみ(通販でのご購入の際は厳重に梱包して発送させていただきます。)

オーナー:1オーナー

使用期間:-

定価:54,000円(税抜)

【中古品】DALI/スピーカー/LEKTOR1(ペア):ライトウォールナット

また、同時期にYAMAHAのホームシアター用スピーカー、NS-90の中古品も入荷いたしました。

ホームシアター用はもちろん、オーディオ用としてもお使いいだけるスピーカーですので、ホームシアター用スピーカーの追加導入はもちろん、通常使用としての導入におススメです。

【中古品】YAMAHA/スピーカー/NS90(ペア)

どちらも当店にてご試聴も可能になっております。

是非この機会をお見逃しなく。

ONKYOが15年ぶりに発表したセパレートアンプのご紹介です。

Share

本日はONKYOのセパレートアンプ P-3000R(S)&M-5000R(S)のご紹介です。

オンキヨーから販売されているセパレートアンプのP-3000R(S)とM-5000R(S)ですが、その音が大変素晴らしいので本日ご紹介させていただきます。
P-3000R(S)とM-5000R(S)は多数のお客様からリクエストがあり、今回入荷致しました。
s

実売価格がプリとパワー合わせて30万円台のセパレートアンプは現在内外問わず、ほとんどのメーカーから販売されておりません。
ミドルクラスのプリメインが多い価格帯にオンキヨーがセパレートを投入した事は大変衝撃的です。なんだかオーディオ全盛期の頃のようですね。

まずプリアンプのP-3000R(S)ですが、機能と音との両面が充実した近年稀に見る傑作プリアンプです。
現代のアンプらしく32bit/192kHz対応のHDオーディオ対応D/Aコンバーを搭載しており、PC系オーディオに強いです。
アナログ面も引けを取らず、高品位なフォノイコライザーを搭載しておりますので、デジタル・アナログを問わず、マルチな使い方が出来る機能満載のプリアンプです。
ss

パワーアンプのM-5000R(S)もP-3000R(S)と同様に力の入った製品で、スタイリッシュながら大型メーターを搭載したデザインは所有する喜びを与えてくれます。
重量もしっかりとあり、なんと23.5kgもあります。
sss

早速B&Wのスピーカーで試聴してみました。
P-3000R(S)とM-5000R(S)を組み合わせると、プリメインアンプではなかなか味わうことの出来ないスケールのある低域と、研ぎすましたような高域を味わう事ができます。
全体的に音はニュートラルな方向性ですので、様々なスピーカーにマッチしてくれます。能率の低いB&Wを軽々とならしてしまう駆動力も備えておりますので、ほとんどのスピーカーに対応出来るのではないでしょうか。
30万円台のアンプではピカイチの音だと感じました。アンプで悩まれている方には是非一聴していただきたいです。

こちらのセパレートアンプはオタイオーディオの店頭でご試聴いただけます。お気軽にご来店くださいませ。

商品の詳細などはオタイオーディオからご覧いただけます。
ONKYO/プリアンプ/P-3000R 【店頭展示有・ご試聴可】
ONKYO/パワーアンプ/M-5000R【店頭展示有・ご試聴可】

analog vol.50 WINTERでオタイオーディオが紹介されました。

Share

analog vol.50 WINTERでオタイオーディオが紹介されました。

今回で創刊50号になりましたオーディオ雑誌「analog」にオタイオーディオと弊社代表井上が紹介されています。
aaaaaaaa

オタイオーディオがどんな店なのか、これを読んでいただけたらお分かりいただけると思います。

また、創刊50号記念の特別付録としてオリジナルレコードバッグが付いてきます。
c
b
これがなかなかの優れもので、何とレコードが20枚程入ります。
何処にでも持っていきやすいデザインで、折り畳むと小さくなりますので、レコード店に行くときなどにに重宝しそうですね。
他にも友人宅に試聴に行くときや、オーディオショップへ試聴に行くときにも活躍してくれます。
a

気になられる方はお早めにお近くの書店へ。

年末の大掃除に接点復活材はいかがでしょうか。

Share

年末の大掃除に接点復活材はいかがでしょうか。

2015年もあと1ヶ月を切りました。

年末と言えば様々な行事がありますが、その中でも大掃除は欠かせられませんね。
エアコンや窓掃除など日頃触れないところの掃除とともに、オーディオの大掃除もご一緒にいかがでしょうか。

オーディオ機器は電気を扱いますから、空気中のホコリなどが集まりやすいです。

アンプやプレーヤーはブロアーや掃除機でほこりを吹いたり吸い取ったりしてあげると故障のリスクが下がります。

スピーカーは掃除が比較的難しく、ユニット(ツイーターやウーファー)には直接触れない方が安全ですね。エンクロージャーを乾拭きするぐらいが良いのではないでしょうか。
以前ツイーターのホコリを取るために掃除機で吸ったところ、ホコリばかりではなく振動板まで吸い取ってしまったというお話を聞いた事があります。ユニットの中でもツイーターはデリケートに出来ていますので、むやみに触れない方が賢明です。

オーディオの大掃除をする中で最も忘れてはならないのが接点のクリーニングです。

新品で購入した機器でも半年、一年と時間が経ってくると、湿度やその他環境の影響でどうしても接点が酸化してしまい、本来の音とは違うベールのかかったような音になってきてしまいます。

接点部分の酸化膜の除去に有効なのが本日ご紹介する接点復活材 CD-89です。

a

こちらのCD-89を綿棒などにつけてプラグやジャックを磨くと、白濁していたような汚れが取れ、元々の曇りの無い状態になります。
また、表面の保護をする効果もございますので、酸化の予防にもなります。

こうして接点をメンテナンスする事で音がすっきりとし、ガリの予防になります。接点は常に綺麗な方がいいですよね。

SANWA SUPPLY CD-89はオタイオーディオの店頭の他、ホームページからもご購入いただけます。この機会にお一ついかがでしょうか。
SANWA SUPPLY/接点復活材/CD-89

ネットワークオーディオプレーヤーを搭載したCDプレーヤーのご紹介です。

Share

本日は、ネットワークオーディオプレーヤーを搭載したCDプレーヤーのご紹介です。

b

CDを聴きたいけど、ネットワークオーディオもやってみたいとお考えのお客様に朗報です。

オンキヨーからネットワークオーディオ機能を搭載したCDプレーヤー C-N7050が発売されました。

従来のCDプレーヤーの発想を覆すハイレゾ対応の次世代型プレーヤーです。

c

通常のCDの再生に加え、DSD5.6MHzネイティブ再生やWAV/FLACの192kHz/24bitファイル等ハイレゾ音源の再生にも対応しております。

また、オプションのアダプターを取り付ければBluetoothや無線LANをお使いいただける多機能プレーヤーです。

肝心の音質は、低価格ながら音楽の細かい情報を包み隠さず聴かせてくれます。DSD再生ではCDを再生したときよりも、さらにきめ細かく再現します。

エントリークラスの中では高得点の音だと感じました。

詳しい仕様や詳細はオタイオーディオのホームページからご覧いただけます。

ONKYO/ネットワークプレーヤー/C-N7050(S) 【店頭展示有・ご試聴可】

こちらのプレーヤーは現在展示中ですので、オタイオーディオの店頭にてご試聴いただけます。

ESOTERIC K-05を店頭展示特価品で販売致します。

Share

ESOTERIC K-05を店頭展示特価品で販売致します。

本日はESOTERIC K-05の特価品のご紹介です。
fffff

K-05はTEAC時代から引き継がれる伝統のVRDSメカを搭載しており、K-01と同じ軸摺動型ピックアップを採用したお買い得モデルです。
エソテリックのプレーヤーは全般的に音が緻密で安定感のある音が特徴で、飽きのこないデザインも素敵ですね。
その中でもK-05は、CDやSACDの良いところをしっかりと引き出して表現してくれるので、時間の許す限り音楽に浸る事の出来るプレーヤーです。

K-05は残念ながら今年の3月に後継機のK-05Xにモデルチェンジする形で生産を完了してしまいましたが、今なお探されている方は多いのではないでしょうか。
今回は当店店頭展示品のK-05を特価にてご提供させていただきます。

店頭展示品という事で目立つ傷や汚れはございませんが、小傷などがある場合がございます。
一カ所あまり目立ちませんが、トレーの奥部に小傷がございます。音への影響はございませんので、ご安心ください。
a01183_04

 

価格や、詳しい情報などはオタイオーディオのホームページをご覧ください。
【早い者勝ち!店頭展示特価品】ESOTERIC/CDプレーヤー/K-05

いま大注目のDENON DRA-100を入荷いたしました。

Share

いま大注目のDENON DRA-100を入荷いたしました。

c

ネットワークレシーバーに分類されるDRA-100を簡単に説明しますと、コンパクトで機能が豊富なUSB DAC搭載デジタルプリメインアンプです。
今年の頭に発売された大ヒットしたPMA-50の上位モデルという位置づけですが、PMA-50以上に内容が凝っており、いま大注目されています。

アンプ部は、国産としては珍しいフルデジタルアンプで、「量」よりも「質」を追求した片チャンネル35W(8Ω)の出力を備えております。
アンプの心臓部には新世代のクラスDアンプテクノロジーDDFA(Direct Digital Feedback Amplifier)を採用しており、高S/N、低歪みなど優れた静特性とともに高い忠実度と音楽性豊かな表現力を実現しました。
また、PMA-50以上に電源周りに力を入れておりますので、大きめのトールボーイスピーカーも鳴らしてしまう駆動力があります。
d

アンプ部も素晴らしいですが、機能面でも他機種を圧倒しております。
280×104×337mmのコンパクトなボディーながらBluetooth、AirPlay、インターネットラジオ、無線LAN(Wi-Fi)、DLNA 1.5準拠のネットワークオーディオプレーヤー機能を搭載しており、スマホや携帯音楽プレーヤーから気軽に音楽を楽しむ事も可能ながら、NASから高音質なDSD、WAV、FLAC、AIFF、ALACファイルのギャップレス再生も出来てしまいます。この価格帯でこのような豊富な機能を備えた製品はほぼ見当たらないですね。
b

アナログ音声出力、光デジタル入力、同軸デジタル入力、アナログ音声入力など豊富な入出力端子を揃えておりますので様々な使い方に対応する事ができます。
電源ケーブルは脱着式ですので、高音質なケーブルへのアップグレードも可能となっております。

e
上面からの眺めです。雰囲気はMac miniのようです。
筐体はぶ厚い5mmのアルミとアクリルの異種素材の組み合わせで、剛性を向上させるのと同時にすっきりとしたデザインに仕上がっております。
天板を叩いても、コツコツとした感覚で振動に強そうです。

早速試聴してみました。以下の構成です。
・スピーカー DALI RUBICON 5
・NAS DELA HA-N1A
・アナログプレーヤー Pro-Ject 1-Xpression Carbon
・カートリッジ ortofon 2M Red
・フォノイコライザー Pro-Ject Phono Box RS

まずはNAS経由でDSD音源を聴いてみました。マイルスのミュートが普段より厚く、濃いです。シンバルも一つ一つのタッチが手に取るようにはっきりと綺麗に分かります。
レコードはダイアナ・クラールのベスト盤をかけてみました。アナログの繊細で血の通ったような音がしっかりと表現されます。アナログの醍醐味が味わえました。
総合的にデジタルアンプ特有の分離がよく、繊細な音が得意ですが、中域にデノンらしい程よい厚みがあり、従来のデジタルアンプの悪い所をしっかりと克服しています。

DENON DRA-100はオタイオーディオの店頭にて随時ご試聴可能ですので、気になられる方は是非ご来店くださいませ。

また、DRA-100の詳しい詳細などはオタイオーディオのホームページからご覧いただけます。
DENON/ネットワークレシーバー/DRA-100【店頭展示有・ご試聴可】