【超絶人気機種の作曲セットがなんと約4万円引き!】MASCHINE MK3トラックメイク+レコーディング本気セットは極少数限定!お早めにこちらの商品詳細ページまで!!
MASCHINE人気恐るべし!!!!
MASCHINEを使った、胸を張ってオススメできる最新鋭トラックメイク+レコーディング完璧完結セットが完成!
こちらごとですが、今回MASCHINEシリーズの中でも最新機種となる「MASCHINE MK3」を軸にしているにもかかわらず、か・な・り!お安くさせていただいているので、極少数限定セットとなります。
憧れのMASCHINE MK3で十分な内容でトラックメイクをスタートしたい方は是非お早めにお願いします!!
パソコンさえあれば、その他何も持っていないという方でもこのセットだけあればオールOK!!
そしてなんと約12万円分のソフトが無料で使えます!!
このブログでは、この今まさに旬なトラックメイクスターティングセットについてくる12万円分のソフトをご紹介します!
作曲始めたいなら絶対におすすめです!!!!安すぎます!!!
以下からKOMPLETE SELECTの紹介。オタレコIKKIにより解説がご覧いただけますのでご参考になさってください!
単品で¥18,800(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
ベースミュージックを代表するこのパワーハウス・シンセサイザーは、妥協の無いサウンド・モンスターとして、多くのベースミュージックやエレクトロのプロデューサーに支持されています。
バーチャル・アナログ・コンセプトが、コンテンポラリーで革新的なサウンドを創造します。 MASSIVEの簡潔なレイアウトと操作性により、即座に地面を揺るがすサウンドを表現できます。
[↓音色を確認する↓]
単品で¥8,780(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
物理的モデリング・シンセシスの可能性を利用した、最新のREAKTOR 5.5 “モーダル・バンク” モジュールに基づき、ドラマティックでピュアなサウンドを作成できます。
これらのサウンドは、外部および内部ソースを通して大きく修正を加えることができます。
このFXアンサンブルを使えば、魅力的なサウンドが作成でき、入力されたオーディオを生き生きとしたエフェクト・プロセッサーとして使用することができるようになります。
その結果、バラエティ豊かなコンテンポラリー・シンセサイザーとエフェクトが誕生しました。
[↓音色を確認する↓]
単品で¥8,780(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
1970年代を代表する伝説のエレクトリック・ピアノが、そのアナログの輝きを失うことなく完璧にサンプリングされました。SCARBEE MARK 1の卓越したサウンドは暖かくてメロウなものから、鮮明で激しいものにまで広がり、さらにはベルのチャイムのような音さえも生み出すことができます。 ジャズ、ファンク、フュージョン、R&Bなどのジャンルに最適なのはもちろんのこと、このKONTAKTインストゥルメントは本物のエレクトリック・ピアノが不可欠なところならどこでもその力を発揮します。
[↓音色を確認する↓]
単品で¥12,800(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
SOLID BUS COMPはミックスの仕上げや個性的なハイエンド・サウンドをトラックに加えるためのパワフルなコンプレッサです。
最高のトーンが誰にとっても可能になります。
[↓音色を確認する↓]
単品で¥12,800(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
これまでに類を見ないドラムインストゥルメントの登場です。
DRUMLABでは、躍動感と表現力に富むアコースティックドラムが、パワーと切れ味のあるエレクトロニックサウンドと組み合わされています。
プロフェッショナルな音楽制作の秘密の特効薬ともなるこのインストゥルメントのインターフェイスは非常に直感的で、ミックスダウン用のドラムをスピーディーに、そして楽しくデザインできます。
[↓音色を確認する↓]
単品で¥12,800(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
THE GENTLEMANは1908年製のアップライトピアノをベースにしたサンプル・インストゥルメントです。
このピアノでは実機が持つ特徴が余すところ無く再現されており、20世紀初頭生まれの個性的な音を演奏することができます。
繊細で表現力豊かなサウンドを誇るTHE GENTLEMANこそあなたが必要としているアップライトです。
[↓音色を確認する↓]
単品で¥12,800(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
60年代と70年代のトーン・ホイールとコンボ・オルガンは、モダン・クラシックとしての地位を確立して以来、プロデューサーには欠かせないアイテムとなっています。
VINTAGE ORGANSは昔ながらのクラシックオルガン・サウンドをあなたの音楽制作とパフォーマンスにお届けします。
5つの伝説的なオルガンは緻密にサンプリングされ、細部にわたりその本物らしさと魅力を再現しています。
[↓音色を確認する↓]
単品で¥12,800(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
MONARKは、誰もが認める伝説的モノフォニック・アナログ・シンセサイザーが持つ本物の生き生きしたサウンドを再現しています。
長年の綿密な研究の結果、ベース/リードサウンドからエレクトロニック、そしてヒップホップまで、広いジャンルで40年にわたりポップ音楽界に君臨してきたシンセが持つ全てのニュアンスを再現することに成功しました。
パワー、豊かさ、音楽的トーンをこれほどまでに組み合わせたシンセは他にありません。プレイヤーと同様に有名になったこのシンセの本物のサウンドを擁するMONARKはアナログ・モデリングの聖櫃です。
[↓音色を確認する↓]
単品で¥8,780(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
RETRO MACHINES MK2は16個のアナログ・シンセサイザーとキーボードのコレクションです。
このコレクションには、クラシックで、独特でエキゾチックなインストゥルメントをカバーしており、70年代から80年代にかけてのエレクトロニック・ポップ・ミュージックを決定づけてきました。
今日では実機は入手困難な状況です。これらは表現力に富んでおりますが、扱いが難しいことが多々あります。
そのため、音楽を作るというよりは、チューニングに気を配らなければならないことがあります。
こうしたビンテージ機を使いやすくするために本製品が作られました。
RETRO MACHINES MK2では、最新のソフトウェア・テクノロジーを使って、修理などの手間をかけずに、太く、クリーミーなアナログ・サウンドが入手できるようになります。
[↓音色を確認する↓]
単品で¥12,800(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
Native Instrumentsのディスカバリー・シリーズの最新版は、西アフリカの豊穣で深い影響力のある伝統にスポットを当てました。
このKOMPLETE Instrumentには、見事にサンプリングされたパーカッションとメロディックなインストゥルメントで、個別に演奏したり、カスタマイズ可能なアンサンブルでも演奏でき、これらにはとてもインスピレーションにあふれるプリプログラムされたパターンが入っています。
パーカッション・インストゥルメントのリズムは全て、内蔵のシーケンサーで簡単にエディット可能で、すぐにポリリズミックなグルーブ制作ができます。
[↓音色を確認する↓]
単品で¥6,280(税抜)のソフト。
[オフィシャルサイトはこちら]
REPLIKA はスマートで合理化されたインターフェースに、2つのプロクオリティのディレイとパワフルなディフュージョン・アルゴリズムを搭載しています。
シンプルで操作性に優れたREPLIKAはレゾナンス・フィルターとクラシック・フェイザーで構成されており、さりげないスラップバック・ディレイからノ イジーなワープ・シートまで表現できる幅広い音作りが可能なディレイ・エフェクトです。
[↓音色を確認する↓]
以上が下記のセットを買えば無料でついてきます!
さらにマイクもスピーカーもヘッドホンもついてくる。MASCHINE MK3だけでもトラックメイクは出来ますが、やはり友人と一緒にラップやボーカルを加えたり、その作業の中で付属してくる別のDAWソフトの特性を知ったりと、このセットならトラックメイクという大きなカテゴリの中で、幅広く学び、制作に向かうことができます。初心者さんには最高です。
↓↓↓しかしながら極少数限定セットです!申し訳ありません!お早めに!!↓↓↓
【超絶人気機種の作曲セットがなんと約4万円引き!】MASCHINE MK3トラックメイク+レコーディング本気セットは極少数限定!お早めにこちらの商品詳細ページまで!!