【配信DJデビュー!】必要な機材と接続について。

こんにちは、OTAIRECORDえんどうです。 今回はDJの配信についての解説をさせていただきます! 配信DJの魅力とメリット 配信DJの魅力といえばやっぱり「いつでもできる」、「だれでもできる」ではないでしょうか? ク […]

【DJブースをよりかっこよく、そして整理したい!】お家で使えるDJインテリアを紹介!

モチベーションが上がるDJブースをお家に作ろう! 家でDJやったり、配信やったりする場合はDJブースをかっこよくするのは結構大事なこと。 それだけでもモチベーションが変わります。 今回はそんなDJブースのインテリアに使え […]

【憧れのあの舞台へ。】DJを購入してからクラブでDJデビューするにはどうすればいい?

憧れのあの舞台!DJを始めるに方には誰しも憧れのクラブがあるはず。   あの現実から離れた最高の空間でDJをやってみたい! そう思ってDJを始める方も多いはず。でもクラブでDJデビューするには何から始めればいい […]

ターンテーブル購入後に必ず揃えたい!DJ初心者のための必須アイテム&おすすめアクセサリーを解説! -OTAIRECORD-

ターンテーブル購入後に必ず揃えたい!DJ初心者のための必須アイテム&おすすめアクセサリーを解説 |TIPSとおすすめアイテム一覧 ターンテーブルDJは、PCDJにはない魅力をたっぷり秘めています。レコードを一枚ずつ選び、 […]

【DJブース高音質化】DJブースの音をよくするには?

DJブース高音質化するには? OTAIRECORDようすけ管理人です。まず、DJブース環境で「音が良くない」「低音がボワつく」「長時間で耳が疲れる」と感じるなら、設置や電源など“環境側”の見直しが先決です。なぜなら、機材 […]

【頂上決戦 Vol.2】初心者の方がdjayを使うならどっちがいい!?BUDDY vs DDJ-FLX2

頂上決戦シリーズ第二弾!!今回は「djayを使うにはどっちがいい?」というのをテーマに最強二機種のマッチアップが決まりました! 赤コーナーReloop BUDDY オタレコのTIKTOKでも話題になったモデルReloop […]

【ついに決着!?】SL-1200MK7 vs PLX-CRSS12 頂上決戦!!

ついにやっちゃいます! ターンテーブル何買えばいいのかわからない方のための異論覚悟の頂上決戦! SL-1200MK7 vs PLX-CRSS12   まずは赤コーナー「SL-1200MK7」 言わずもがなしれた […]

【店舗向けPAシステムに最適な一台を選ぶ。】dbx DriveRack 260とPA2を徹底比較

こんにちは!オタイレコード 坂東です! 本日は店舗向けのPAシステムに最適なdbxのDriveRackシリーズについてお話ししようと思います! PAシステムの「音の核」ともいえるスピーカーマネジメント。 その中でも圧倒的 […]

クラブ・飲食店向け DJミキサー早見表

オールジャンル向け オールジャンルなので音質や機能性はなるべくバランスのいいものがおすすめです。 いわゆる大箱と呼ばれる大きいクラブの規模間であればDJM-A9、中規模のクラブやサウンドバーなども音質重視であればDJM- […]

今Serato DJ始めるならこれしかない!Mixtrack Platinum FXが超絶お買い得。

Serato DJでDJを始めようと思っている人!注目! どうも!オタイレコードイッキです! 最近ついに「電動鼻毛カッター」を導入しました。皆さん使ったことありますか? 使ってみた感想は・・・・ そう、まさに世界が変わり […]

Older posts