Spotify対応で今スグDJ!最短ルートはDDJ-FLX4です。

Spotify対応で今日からDJ。最短はDDJ-FLX4

OTAIRECORD ケンスケです。

すでにご存知の方も多いと思いますが…ついにSpotifyが主要DJソフト(rekordbox / Serato DJ / djay)に対応しました!やったー!
Spotify公式の発表:https://www.spotify.com/jp/dj-integration/

普段聴いているSpotifyの楽曲からも、そのままDJが楽しめるようになりました。
ディグ→試しにミックス。の壁が一気に低くなりましたね。

「Spotify使えるならDJやってみようかな。」

なんて方もいらっしゃると思いますが、今イチオシといえばやはりPioneer DJ DDJ-FLX4

DJ初心者・超定番の人気モデルですが、その座がさらに強固なものになりました。


今回の衝撃をサクッと解説

Spotifyは2020年にDJアプリとの連携を停止してましたが、今回5年ぶりに再開しました。
当時も対応していたdjayに加え、最も使われているDJソフトとも公式に対応したということが相当な驚きなのです!

  • 対応ソフト:rekordbox / Serato DJ / djay(いずれもWin/Macのみ・モバイル版は続報を待ちましょう)
  • 必要条件:Spotify Premium、安定したインターネット接続(有線または高速Wi‑Fi推奨です)
  • 利用範囲:原則個人・非商用です。店舗・イベントなどの商用用途では使えないと思っておきましょう。
  • できないこと:オフライン保存不可・録音やステム機能は現状不可です。

基本的にはおうちDJや練習用、ホームパーティなどで楽しむためのものみたいですね。

最新仕様は各ソフトの公式ページをご確認ください。
https://rekordbox.com/ja/

https://serato.com/dj

https://www.algoriddim.com/


DDJ-FLX4のオススメポイント

1)定番DJソフト対応で迷わない

DDJ-FLX4はrekordbox / Seratoに標準対応。
ソフト選びで足踏みせず、すぐにプレイへ入れます。
将来「別ソフトも試したい」と思ったときにも、すぐに試せます。
とりあえず両方触ってみて使いやすい方を選んでください。

2)“繋げる”が初日から体感できる

DDJ-FLX4にしかないのクオリティがかなり高いです。


Smart Fader
はクロスフェーダー操作と同時にBPMや音量・EQバランスを自動で調整。
BPM差が大きい曲でも、破綻しにくい“それっぽい”繋ぎが作れます。


Smart CFX
はワンタッチで注目を浴びるような派手なエフェクトがかけられます。カンタンな操作で、盛り上がるサウンドをすぐに体験できます。
練習の早い段階から「楽しい」が確実に積み上がる設計です。

3)配信・省スペースに強い

パソコンとはUSB-Cでシンプル接続。両端 Type-CのUSBケーブルが付属しています。
マイク入力があるので、マイクを用意すればMCにも対応できます。
コンパクトで部屋にも置きやすく、移動させるのも楽にできます。

2ch構成、Performance Pads、フィルター/エフェクト、しっかりした造り。
はじめての1台として過不足がありません。

→ 今すぐ始める: DDJ-FLX4を購入


早速やってみましょう

  1. ソフトをPCへインストール(rekordboxまたはSerato)
    公式サイトから最新版を入手。初回起動でオーディオデバイスやライブラリの確認を行います。
    rekordbox: https://rekordbox.com/ja/download/
    Serato DJ Lite: https://serato.com/dj/lite/downloads
  2. Spotify Premiumでログイン
    DJソフト側のストリーミング設定からSpotifyを有効化。

  3. これだけでSpotifyの楽曲でDJできます!

ミニTip:通信はできれば有線LAN。Wi‑Fiならルーター近くだと安定すると思います。


実際に検証しました。詳しくは動画で。

百聞は一見にしかず。ということで、
文章よりも映像のほうが早い、という方はこちらをどうぞ!


迷ったら“定番”を。DDJ-FLX4の購入はこちら

在庫・価格・セット内容は各商品ページでご確認ください。
ヘッドホンやスピーカー同梱のスターターセットなら、届いてその日に始められます。
OTAIRECORDなら購入者特典として初心者解説動画がたくさん付いていて安心です。

 


※注釈

  • 本記事は“個人・非商用”でのストリーミングDJを想定しています。店舗・イベント等の商用利用は対象外です。
  • オフライン保存、録音、Stemsなどの高度機能の可否は各ソフトの最新仕様に依存します。
    対応状況は将来のアップデートで変更される場合があります。
  • 仕様・対応状況は予告なく変更される場合があります。最新情報は各公式ページをご確認ください。