ラインケーブル。。。。。


ラインケーブルってよく言うけれど、一体なんなんでしょう?!

なんか、ケーブルとか難しそう、めんどくさそう、、、

正直、よくわからない人も多いと思います。

そこで、今回!!

ラインケーブルについてご紹介したいと思います!!


<特集>
DJ・楽曲制作用高音質ケーブルの代名詞的存在OYAIDEの「d+」シリーズを大特集!




目次



1、そもそも、ラインケーブルって何っ?!

2、どんな種類があるの?!

3、マイクケーブルとは違うの?!

4、「バランス接続」と「アンバランス接続」とは?!

5、どんなタイプのケーブルがあるの?!

6、ケーブルの長さはどんなものがあるの?!

7、ケーブルの端子にオス、メスがあるの?!

8、ステレオ、モノラルって何?!

9、アンプ非内蔵スピーカー、アンプ内蔵スピーカーについて

10、配線(接続)について

11、ケーブルによって音質って変わるの??





そもそも、ラインケーブルって何っ?!




例えば、ミキサーとCDプレーヤー、CDJをつなぐ、ミキサーからアンプへつなぐなど

簡単に言いますと、
電子楽器、音響機器、ミキサーなどの間で、

音の信号を機材から機材へと伝送するための線です。




非常に重要ものなんですね!
線をつながなかったら音はもちろん出ません!


余談ですが、ケーブルによって音質は変わりますが、ここではその話はやめておきますね。。。





目次へ戻る




どんな種類があるの?!




ということで、

端子(接続部の形状)が違うものが
こんな感じであります。


主なケーブのル端子をご紹介します!!

こんなの
見たことありますか?
名称 例えばこんなものに、、 接続部分 説明
RCAケーブル
(ピンケーブルとも言います)
DVDデッキ、プレステ、DJミキサー、アンプなど 映像・音響機器などで広く使われている端子の名称です。
ケーブルのカバーには色がついており、同じ色同士を接続することで正しく配線できるようになっています。

赤、白は音で(ステレオ、左右)ちなみに補足ですが、DVDデッキとかつなぐとき黄色もありますよね。黄色は映像の線となります。
一般的には赤がRで白がLとなっていますが、白がRで赤がLでも問題ありません。
ミニケーブル
(mini)
iPodなどのポータブルプレーヤー、PC
など
RCAケーブルは赤、白の2ピンで左右ステレオにすることができますが、ミニは端子が1つしか付いておらず、ステレオの場合でも1つの端子でステレオの役目を果たします。

★端子に黒い線が2つあるものがステレオで、1つのものがモノラルです。
・左記の画像参照下さい。
フォーンケーブル
(phone)
マイク、ヘッドフォン、DJミキサーなど 音響機器において民生用から業務用に至るまで広く利用される端子のひとつで、接続が簡単であり頻繁に抜き挿しする用途に使われます。

RCAケーブルよりノイズが少ないというメリットもあり、ミニ同様ステレオ、モノラルがあります。


ラインケーブルとしてよく使うものはこんな感じですが、、、、



要は、接続するところの形状と同じ種類のものを同じ色のところにつなげば大丈夫です!!


例えば、、、(RCAケーブル)





また、
上記のものを変換する変換プラグもあります。

例えば、ミニケーブルを変換プラグを使いフォーンに変える事もできます。


こんな感じ差し込みます。




すると、フォーン端子に早変わりっ!!


欲しい形状の端子のケーブルがない時、変換が必要な時は、

変換プラグがお勧めです!!


変換プラグにつきましては、別途ページでご紹介させて頂きます。

こちらへどうぞ!!





目次へ戻る




マイクケーブルとは違うの?!




ここで、マイクケーブルについてお話したいと思います。


そもそも、マイクケーブルとは、マイクから入力された音の信号をミキサー、アンプなどの機器に伝える線です。

ラインケーブルとマイクケーブルは同じケーブルで違いは、ほとんどありません。

マイクの接続端子はフォーン、XLR(キャノン)が多く接続部分が合えば、ラインケーブルとマイクケーブルはどちらを使っても問題ありません!!

マイクの接続でXLR(キャノン)を使っている場合は、バランス接続です。


ケーブルの接続には「バランス接続」と「アンバランス接続」というものがあります。

バランス接続」とアンバランス接続については、次でご紹介いたします。





目次へ戻る




「バランス接続」と「アンバランス接続」とは?!
アンバランスケーブル
バランスケーブル




アンバランス接続とは、ケーブルの内部の導線が2本存在するものです。
1本がホット(+)で、もう1本がグランド(アース)となっています。
一般的な家庭用オーディオケーブルは、ほとんどこれです。

そして、

バランス接続は、ケーブルの内部の導線が3本存在するものです。

主にXLR端子(通称キャノン端子)を使用した接続方法の事です。

1つの信号を3本の線(正相、逆相、グランド)を使用して信号を伝える構造をもったケーブルで接続する事です。
送り側の機器で逆相の信号を作り、正相の信号と同時に伝送します。


バランス端子の接続部は1番グランド(アース)、2番ホット(正相)、3番コールド(逆相)なんて言います。
(稀に3番ホットの機器がありますのでご注意ください。)



XLR(キャノン)端子



それで、
受け取り側の機器で逆相の信号を反転させて正相の信号と合成する事により、外部ノイズを除去する事が出来ます。
これがバランス接続です。

このバランス接続の伝送によりノイズが少なくなる為、微弱な信号を伝送したり非常に長い距離をコードで引きまわす場合に最適な接続方法となります。
なので、マイクケーブルには主にバランス接続である接続端子の形、XLR(キャノン)が用いられています!



こんなの見たことありますか? 名称 例えばこんなものに、、 説明
フォーンマイクケーブル
(phone-XLR)
主にカラオケのマイクなどに見られます。 主にカラオケ等のダイナミックマイクの接続に使われます。
XLR(キャノン)マイクケーブル
(XLR-XLR)
スタジオのマイクやステージマイクなどに見られます。 よく、コンデンサーマイク(高音質マイク)に使われます。
接続部から抜けにくく、バランス接続であり、ノイズ、音質が良いとされています。



こんなものもあります!
PHONEとXLR(キャノン)の両方のジャック(メス)を兼ね備えたジャックです。コンボジャックと言われています。





PHONEでも、XLRでも両方接続することができます!!


また、

マイクでコードレス(ワイヤレス)のものは、
電波で信号を飛ばしていますので、もちろん線はついていません。





長いコードがないので、
会議・イベント・授業・カラオケなど、便利ですよ!(ワイヤレスマイクはこちらからご覧ください。





目次へ戻る




どんなタイプのケーブルがあるの?!



それぞれの機器の端子の接続に合わせてタイプを選びます!


例えばこんなもの、、、



RCA(ピン)-RCA(ピン) RCA(ピン)-ステレオミニ フォーン - フォーン RCA(ピン) - フォーン

1.5m|3m

2m 

1.5m|3m 

1.5m|3m 
★各商品クリックでそれぞれ商品ページをご覧いただけます。

※他にもタイプがございますが、主なものを載せております。ご了承下さいませ。
※ご購入の際は、長さをご確認してお買い求めください。






目次へ戻る




ケーブルの長さはどんなものがあるの?!



長いものから、短いものまで様々にあります。

用途、お部屋の環境に合わせてお選びください!







選ぶなら、
やはり、少し余裕をもった長さの方がいいと思います。

それは、

長さに余裕がなくケーブルがピンピンに張ってしまった状態ですと、
足を引っかけたり、端子に不可がかかり事故の可能性があります。

また、ケーブルが外れてしまったり、切れてしまったり、
接続機器を無理に引っ張ってしまったりする可能性があります。

なので、少し余裕をもった長さの方がいいと思います。

もちろん、ケーブル類を踏んだり、強く折り曲げたりしてもいけません。。。


※ご購入の際は、長さをご確認してお買い求めください。


目次へ戻る




ケーブルの端子にオス、メスがあるの?!


ケーブルの端子にオス、メスと言われるものがあります。

プラグと言われるものがオスとなります。

★RCAケーブルのプラグ(オス)の場合



そして、
ジャックと言われるものがメス。

★RCAケーブルのジャック(メス)の場合


基本的にケーブルについている端子はプラグ(オス)で、
接続する機器に(ジャック)メスがついています。

★機器の接続部分はこんな感じ





オスとメスは種類別にそれぞれあります。





目次へ戻る




ステレオ、モノラルって何っ?!



ステレオとは、

簡単に言いますと、
スピーカーから音を左右(LR)に分けて出す(左右で出る音が違います)ことで、
立体的な音、いわゆる臨場感が出せます。


モノラルとは、

ひとつのスピーカーから全ての音を出します。

例えば、テレビなんかでイメージするとわかりやすいと思います。



また、マイク1つで録音したものがモノラルで、
マイク2つで録音したものがステレオです。


要するに、片方の耳だけで聞いた音がモノラルで、
両耳で聞いた音がステレオといった感じです!


なんとなくわかっていただけたでしょうか?


ここで注意ですが、
モノラルが2つあっても、ステレオにはなりません。
モノラルが2つあるだけです。
いわゆる、なんちゃってステレオになってしまいます(笑)


余談ですが、3つ以上のスピーカーで音を出すことをサラウンドといいます。
いわゆる、5.1chがそれにあたります。


フォーン、ミニケーブルは1つの端子になっていますが、モノラル、ステレオがあります。
端子1つの中にLRが入っているわけです。
アースとは、ノイズを低減してくれるものです。

こんな感じです!



2本線のものがステレオ、1本線のものがモノラルと覚えれば大丈夫ですね!

また、

アースとは、電気を逃がす、漏電を防ぐためのものです。





目次へ戻る





アンプ非内蔵スピーカー、アンプ内蔵スピーカーについて



ここで、ケーブルの接続の前に、

少しスピーカーについてお話し致します。


スピーカーには、大きく分けて、

アンプ非内蔵スピーカーアンプ内蔵スピーカーがあります。


アンプ非内蔵スピーカーは、 パッシブスピーカー

アンプ内蔵スピーカーは、 アクティブスピーカーと呼ばれています。



○アンプって何?!


アンプとは、
簡単に言いますと、
音を出すときにアンプという機器で音を増幅して出力します。
なので、アンプを通らないと音は出ません。




アンプ非内蔵スピーカー(パッシブスピーカー)は、
外部のアンプに接続して使います。

アンプ内蔵スピーカー(アクティブスピーカー)は、アンプが内蔵されているので、
特にアンプは必要としません。



音の出る流れはこんな感じです!


★パッシブスピーカーの場合 ★アクティブスピーカーの場合
            
CDJなどの再生機器 CDJなどの再生機器
アンプ
スピーカー(アンプ非内蔵) スピーカー(アンプ内蔵)




ここで少し、

スピーカーをご紹介します。



アクティブスピーカー(アンプ内蔵)
Pioneer/S-DJ50X KRK/ROKIT5G3 QUINTET/506 WALTZ
GENELEC/8010A ALESIS/ELEVATE3 neu/PS-120X
パッシブスピーカー(アンプ非内蔵)
YAMAHA/BR15 YAMAHA/CBR10 Electro-Voice/ZLX12
★各商品クリックでそれぞれ商品ページをご覧いただけます。

アクティブパッシブ見分け方


目次へ戻る





配線(接続)について



さて、いよいよ配線についてですが、

どーやってつなぐの?!って感じですよね!!




はぁー、大変そうですね、、、、
がんばりましょう!!


こんな言葉、
聞いたことある人もいるかもしれません、、、、


ライン・イン、ライン・アウト

フォノ・イン、フォノ・アウト

マスター・イン、マスター・アウト、

アウトプット、などなど、、、、、


でも、何ぃ〜?!

って思っている人も多いのではないのでしょうか??


まず、共通している語


イン、アウト、、、英語ですね、、、、

日本語だと

入る、出る、、、みたいな、、、感じ、、、、

そうです!


入力、出力ですね!!




○ライン、フォノ、マスター(アウト)?!


ライン、フォノは接続する機器の電圧の違いにより
使い分けをします。


ラインとは、ライン信号を扱う端子です。
主に CDJなどをつなぐ端子です。
(機器によっては、CDと記載のものもあります)

★CDJをつなぐ時は、ここへ接続します!






フォノとは、フォノ信号を扱う端子で、
要は、 ターンテーブル(アナログプレーヤー)をつなぐ端子です。

★ターンテーブルをつなぐ時は、ここへ接続します!





レコードに記録されたアナログ信号は、CDプレイヤーやヘッドフォン端子からのものと電圧が違って
おり、そのままでは正常な音質では聴けません。
それを正常なものに戻す為にフォノ端子に繋ぎます。

ちなみに、ターンテーブルにはフォノイコライザーが内蔵されているものがあり、
フォノイコライザーを通さないと高音がうるさい感じの音になってしまいます。
DJ用ターンテーブルにはほとんど内蔵されています!

フォノイコライザーは、ほとんどのタンテに内蔵されていますが、内蔵されていないものも
ありますので、ご確認ください。
内蔵されていないものは、別途 フォノイコライザーが必要になります。


フォノイコライザーはこちらへ!



○マスターアウト(アウトプット)とは?!


DJミキサーでいうと、DJミキサーの入力した全てをマスターでアウトする
全てを出力するということです。


そのすべての出力をアンプや、スピーカーに入力することで、
DJミキサーにつないだ機器に関しての音が出力できるようになります。





さて、

それでは、まず、

全体の音の流れを考えてみましょう!

例えばこんな感じの流れがあるとしましょう。


★スピーカーは、パッシブスピーカー(アンプ非内蔵)使用とします。
なので、外部のアンプが要ります。


CDJなどの再生機器
ターンテーブルの場合、フォノイコライザーからアンプへ(フォノイコ内臓は除く)
   


アンプ

       


スピーカー
アンプ内蔵スピーカーの場合は、スピーカーにアンプが内蔵されている為、アンプは必要ありません。


基本的に、この流れで音が出るわけです。



例えば、

CDJセットを買ってCDJ、DJミキサーをつないで音を出したい
こんな感じの流れがあるとしましょう。



○音の流れ


1、CDJから音を出力します。 ラインアウト

2、CDJの音をDJミキサーでコントロールできる様にDJミキサーに入力します。 ラインイン(ターンテーブルの場合は、フォノイン)

3、DJミキサー入れたCDJ2台の音をアンプに入れて増幅する為、出力します。 マスターアウト(表記がこれ以外の時もあります。OUT、OUTPUTなど、、)

4、アンプに入力して音を増幅します。 ラインイン
    ★パッシブスピーカー(アンプ非内蔵)の場合は、外部アンプに接続します。
    ★アクティブスピーカー(アンプ内蔵)の場合は、スピーカーへ接続します。

5、アンプとスピーカーをスピーカーケーブルでつなぎます。 スピーカー接続
    ★アクティブスピーカーの場合は除きます。

6、スピーカーから音が出ます。


※アンプ内蔵スピーカーの場合は、Dの手順は行いません。
  直接、DJミキサーから、アンプ内蔵スピーカーへ接続します。

※下記図の参照をお願いします。




DJミキサーから出ている「マスターアウト」の表記ですが、一般的なDJミキサーのメインの出力がそうなっている場合が多いのでそのように表記しています。

意味合いとしては単純に「出力」「OUT」という事です。一部のミキサーではマスターアウト以外の表記のされ方もあるかもしれません。





DJミキサーから出ている「マスターアウト」の表記ですが、一般的なDJミキサーのメインの出力がそうなっている場合が多いのでそのように表記しています。

意味合いとしては単純に「出力」「OUT」という事です。一部のミキサーではマスターアウト以外の表記のされ方もあるかもしれません。



★よくある失敗

・赤白(LR)逆につないでいる

・奥までしっかり接続されていない

・インとアウトが逆になっている

・ケーブルが途中で断線している


などなど、、、


POINT

・まず、音の出所はどこか?!(CDJなどの再生機器)

・どこを通したいか?!(DJミキサーなど)

・イン(入力)とアウト(出力)を考えながらケーブルを接続していく。

・アンプへつながっているか?!
  ※アンプ内臓スピーカー、システムコンポ(アンプが内蔵されている)は除く。

・スピーカーへつながっているか?!

・それぞれの電源はささっているか?!



さあ!!

そして、いよいよ!!
音だしを出してみます。


はいっ!

いかがですか?!

音は出ましたでしょうか?!

出ましたよね!!☆☆☆





目次へ戻る




ケーブルによって音質って変わるの?!



ということで、

同じタイプのケーブル

例えば、RCAケーブルでも
良いものを選んで頂くと音質も格段に変化します。

あまり深くは触れませんが、

例えば、ケーブルの中の音の信号を伝える途中の抵抗が少なかったり、それをきれいに伝えることができるもの
などで音質が変わるという事です。


ここで、
少しだけご紹介致します。



Oyaide/RCA Class B Oyaide/RCA Class A Oyaide/RCA Class S Oyaide/TRS Class B


商品詳細はこちらへ!


商品詳細はこちらへ!


商品詳細はこちらへ!


商品詳細はこちらへ!
QUINTET/Lamia TECH/PPシリーズ ACOUSTIC REVIVE/LINE-1.0R EXFORM/2RR BLK


商品詳細はこちらへ!


商品詳細はこちらへ!


商品詳細はこちらへ!


商品詳細はこちらへ!



良い音質、

それは、
人によって微妙な違いかもしれませんし、
人により好みもあります。

自分の好きな音というものを見つけ、それにより近づけるものを選んでいくという様なこともできます。


いや〜

ケーブルといっても実は、奥が深いんですね〜!!

目次へ戻る




その他オススメ情報


▲高音質ケーブルについて大特集!



▲DJ・楽曲制作用高音質ケーブルの代名詞的存在OYAIDEの「d+」シリーズを大特集!



▲オヤイデのd+シリーズのケーブルもついてくる大人気DJコントローラーDDJ-FLX4の初心者DJ完璧最強セット爆誕!なんと40%OFF!




▲新たに取り扱いを開始した、Chromaシリーズのケーブル。視認性の高さで自分のケーブル美人!


目次へ戻る



 ・こちらからは各商品ページにリンクしています。
OTAIRECORD TOPに戻る