
【★超大幅値下げSALE!/箱ダメージ新品】Arturia/アナログシンセサイザー/MiniFreak
| 商品No: | ty3258 | 
|---|---|
| メーカー レーベル: | Arturia | 
| タイトル: | MiniFreak | 
| アーティスト名 種別: | アナログシンセサイザー | 
| 商品番号: | MiniFreak | 
価格
¥74,800(税抜)
(¥82,280 税込)
SOLD OUT

				只今ポイント10倍セール中!!!
オタレコポイント7,480円相当のポイントプレゼント!
普段の10倍お得です!!
			

合計10,000円以上のお買い物は、代引き手数料、送料無料!(沖縄・離島の場合は送料割引。詳しくは詳細にて確認ください。)
お得な分割払いをご希望の方は以下をご参考ください。
        只今分割36回払いまで金利手数料無料キャンペーン実施中!
        
		お申込みは全てオンライン上で完結し、スムーズにお手続きいただけます。毎月ご指定いただいた銀行口座より自動引落しでのお支払いとなります。契約書への署名・捺印は必要ございません。
		※審査状況によっては、契約書への署名・捺印が必要となる場合がございます。
| 金利手数料無料!分割払いお支払い例 | 
|---|
| 24回払いなら、月々¥3,400〜 | 
| 12回払いなら、月々¥6,200〜 | 
| 6回払いなら、月々¥12,400〜 | 
※上記支払金額はおよその金額になります。詳細は下記シュミレーションページにてご確認くださいませ。


▲お買い得商品から各メーカーの商品まで一気に見れる!オタレコシンセ祭りはこちらから!

★ただでさえ特価品のところを期間限定でさらに大幅値下げ中!早いもの勝ち!

- 品種:箱ダメージ新品
- 商品名:Arturia/アナログシンセサイザー/MiniFreak
- 定価:OPEN
- 弊社販売価格:96,000円(税別)
- 中古品価格:円(税別)
        新品で買うよりも、円(税別)もお買い得!!!! 
- メーカー:Arturia
- 種別:シンセサイザー
- 使用期間:未使用
- 付属品:全て付属しています。
- 
            動作状態: S 未使用・未開封新品です。 
- 
            外観状態: S 箱にわずかにダメージがございますが、新品未開封品です。 ※神経質な方は予めご遠慮くださいませ。 
 


 
MiniFreakが持つ多彩すぎる機能
公式サイトにて各種サンプルを試聴頂けます。
リンクはこちら
2つのエンジン多くのボイス
対照的で、衝突し、共謀して作り上げるサウンドのダイナミックなセレクション。
クラシックなサイン波から恐ろしいSuperSawのベース、ピチカート的なストリングス、濃密なコードスタックまで、MiniFreakの2つのエンジンはパンチ力が満載です
正確には22種類のモードが入っています。Arturiaが開発したものからモジュラーシンセ界の巨人が開発したユニークなものまで
Mutable Instruments
MicroFreakと同様、MiniFreakにもユーロラック界のレジェンドであるMutable Instrumentsのオープンソース・オシレーターモードを多数内蔵し、Freakシリーズならではの自由度の高さとポリフォニックでさらに強化されています。
Noise Engineering
勇敢で大胆なサウンド探求者のために、MiniFreakには、LAモジュラー界の巨人であるNoise Engineeringによる、ウェーブフォールディングとフェイズモジュレーション、ハーモニックマニピュレーションを組み合わせた3つのアルゴリズムが内蔵されています。
アナログフィルター
・デジタルとアナログが出会うところにマジックが起こる。
---MiniFreakは、クリーンでキラッとした、そして時にはアグレッシブなサウンドのデジタルオシレーターを内蔵していますが、それはほんの一側面に過ぎません。
2つの世界の「いいとこ取り」が楽しめる、ウォームで変化に富み、本物のアナログフィルターをポリフォニックで内蔵しています。
オシレーターのハーシュ感を抑えたり、音色の動きを作り出したりすることができる、サブトラクティブシンセシスをお楽しみいただけます。
・ポリフォニック
---ポリフォニック化により、弾いたノートのそれぞれにフィルターがかかり、メロディでもコードでも、パーカッシブな音色でもアナログフィルター独特のウォームかつビビッドなサウンドで演奏できます。
・3モード
---ローパス、バンドパス、ハイパスの3モードでMiniFreakの音をミックスに合わせてバランスを取ったり、特定の帯域を狙って倍音を引き立たせたりすることができます。
・モジュレーション
---長短色々なエンベロープでのフィルタースウィープは良いものですね。でもMiniFreakなら他のこともできます。アナログフィルターを狂ったようなモジュレーションで変化させたり、シーケンサーに合わせて動かし続けることで、より高度なフィルタリングができます。
最終仕上げ
時には美しく、時には激しく。止めどないステレオサウンドが待っています。
組み合わせ自由な3つのステレオエフェクトエンジンで、サウンドをさらに広げたり、変容させたり、磨き上げたりすることができます。
空間系からモジュレーション系、破壊系まで、心ゆくまで音を加工できます。
野生のシーケンス
・シーケンスとアルペジオの境界線を曖昧にし、ワイルドなサウンドへ。
---ステップシーケンサーに素早く入力したい、簡単にノートリピートをしたい、リズムに一貫性を持たせたい。
MiniFreakはその要望にお応えします。しかしさらに一歩進んで、メロディをリアルタイムに変化させたり、その方向を衝動的に変化させたいとしても、柔軟性の高いシーケンサーとアルペジエイターはクリエイティブなトリックで完全武装しています。
・Arpコントロール
---単音の連打をコードスタブに、オクターブを瞬時にスイッチ、完全にランダムな音を入れる。これを実現するのがMutateボタンです。アルペジオの印象が一変します。
・スパイス&ダイス
---Freakファンにはお馴染みの機能であるスパイス&ダイスを使えば、ピッチやゲートなど様々なパラメーターに変化を付けることができますので、予期せぬインスピレーションを味わえます。
・モジュレーションレーン
---フィルターやエンベロープ、エフェクトなどを4つのモジュレーションレーンでコントロールし、ノートだけでなく音色全体を完全同期でリピート演奏させることができます。
モジュレーションの数々
・ソフトシンセに匹敵するフレキシビリティをワンノブコントロールで。
---動きのない音に何の問題もありませんが、MiniFreakは音の動きと変化に喜びがあるという信念を体現しています。
豊富なモジュレーションソースと、フィルターやオシレーターピッチなどの一般的なデスティネーションに加え、自由にアサインできるデスティネーションを簡単に接続でき、絶え間なく変化し、常に驚き、常時インスパイアされる独自のサウンドを作り出せます。
・デュアルLFO
---音作りの柔軟性とシンプルさの完璧なバランスを実現するのが、MiniFreakの2つのLFOです。色々なパラメーターをコントロールしたり、相互接続してユニークなモジュレーション波形を作ったり、あるいはシンクをオフにして完全に予測不能な動きにすることもできます。
・サイクリングエンベロープ
---もう1つのエンベロープとしても、ループさせてLFOのように利用することもできるサイクリングエンベロープで、ユニークなモジュレーション波形と音色変化を作ることができます。高速連射やオーディオ帯域でのモジュレーション、様々なスロープを、ほんのわずかな操作で作れます。
・カスタムLFOシェイパー
---アルペジエイターコントロールの右側にあるボタンでカスタムLFO波形を一度に1セグメントずつ作成でき、カオス的に繰り返す複雑な波形でモジュレーションをかけることができます。
完璧なハーモニー
・その気になれば音楽理論に則って演奏できます。
---間違った音やコードボイシングのミスを気にせずに、クリエイティブな実験を行えます。MiniFreakのスケールとコードモードなら、入力する音程をあなたの代わりにMiniFreakが監視します。
・コードモード
---コードをワンフィンガーで弾けるお馴染みの機能です。デフォルト設定では、コードモードはメジャートライアドに設定されていますが、独自のコードボイシングを1音ずつ入力してメモリーさせることができます。
・スケールモード
---MiniFreakのキーボードや音程入力を洗濯したスケールにロックすることで、間違った音程と決別できます。5種類のプリロードスケールから選択できるほか、ユーザー設定スケールを使用して枠からはみ出ないメロディにできます
・ポリフォニック、ダイアトニック
---コードモードとスケールモードの両方を組み合わせて、完璧なコードシーケンス、和声のアイディア、調性に合ったメロディを作成でき、常にキーに合った音にすることでフレーズなどの作成を簡単かつ楽しく、失敗のないやりがいのあるものにします。
SPEC
・同時発音数:6ボイス
・37鍵ベロシティ/アフタータッチ対応スリム・キーボード
・合計22種類のオシレーター・モードを内蔵したサウンド・エンジンを2系統搭載
・エンジン1の音をエンジン2で加工可能
・ボイスごとにエンベロープを1基搭載
・ボイスごとにサイクリング・エンベロープを1基搭載
・ボイスごとにLFOを2基搭載
・ポリフォニック・アナログ・フィルター、VCA
・10種類のエフェクト・タイプを内蔵した3系統のデジタル・エフェクト・スロット(インサート/センド切替式)
・ユーザー・カスタマイズが可能なLFOカーブ
・7つのソースと13のデスティネーションからなるモジュレーション・マトリクス
・OLEDディスプレイによるリアルタイムのビジュアル・フィードバック
・使いやすい64ステップ・シーケンサー(16ステップ×4ページ)
・4系統のモジュレーション・レーン
・パフォーマンス性に優れたアルペジエイター機能(ラチェット、オクターブ、ランダマイズなど)
・MIDI:イン、アウト、スルー
・USBポート
・サスティン・ペダル端子、オーディオ入力、クロック入力/出力を装備
・オーディオ出力:ステレオ(L/R)
・ファクトリー・プリセット:256種類
・ユーザー・メモリー:256個
・付属品:ユニバーサルパワーサプライ - 12V 1A/USB A → USB 2.0/製品登録カード
・本体寸法/重量…578 x 231 x 55 mm / 2.94kg
・個装箱寸法/個装箱重量…715 x 270 x 90 mm / 3.74kg
・プラットフォーム仕様
Windows:Windows 10以降(64ビット)、2.5 GHz CPU、4GB以上のRAM、2GB以上のディスク空き容量、OpenGL 2.0互換GPU、動作フォーマット(VST, AAX, Audio Unit)
Apple:Mac OS 10.13以降、2.5GHzまたはM1 CPU、4GB以上のRAM、2GB以上のディスク空き容量、OpenGL 2.0互換GPU、ASC(Arturia Software Center)に対応
最新の動作環境は公式ホームページをご覧ください

 
        
 
