KORG/DAC/オーディオインターフェース/DS-DAC-100m
商品No: | p6942 |
---|---|
メーカー
レーベル: |
KORG |
タイトル: | DS-DAC-100m |
アーティスト名
種別: |
DAC/オーディオインターフェース |
価格
¥17,400(税抜)
(¥19,140 税込)
販売は終了しました。
只今ポイント10倍セール中!!!
オタレコポイント1,740円相当のポイントプレゼント!
普段の10倍お得です!!
合計10,000円以上のお買い物は、代引き手数料、送料無料!(沖縄・離島の場合は送料割引。詳しくは詳細にて確認ください。)
![]() |
![]() |
itunesで音楽を聴いているあなた! ちょっと損してるかもしれませんよ!? ■旅行や出張にも!パソコンで音楽を聴いてる人は要チェックです!■ これの機械をパソコンにつないで、スピーカーにつなげば、極上の音楽体験ができることでしょう! CDの普及に伴って、爆発的にCDプレーヤーが出回った90年代、2000年代に入ったころから、みなさんご存知の通りiPodなどの普及により、音楽ファイルがたくさん出回ってきて、今やそれは常識になりつつある昨今です。 そこで、今、 その音楽ファイルをいかにして楽しむか?いかに良い音で聴くのか? ということがとことん追求されているムーブメントがあるのをあなたは知っていますか? このDS-DAC100は、KORGが現段階のDSD技術をありったけにつぎ込んだ、入魂の作品なのです。 このDS-DAC100は、KORGが現段階のDSD技術をありったけにつぎ込んだ、入魂の作品なのです。 宿泊しているホテルの部屋で、 移動中の電車の中で、 あなたの大好きな音楽を、最強のセッティングで再生してみてください。 もしあなたが音楽が好きならば、 軽く人生が変わるかもしれません! 要注目の高音質ファイル方式『DSD』対応の最もシンプルなオーディオインターフェース! e-onkyo、ototoyなどから配信される高音質なDSD音源、これなら再生できます! DSDとは音声をデジタル化する方式の1つで、音の細かいニュアンスの忠実な再現を目指して開発されました。 DSDは通常のCDとはまったく異なるレコーディング形式で、奏でられた音と会場の空気が蘇るその音質は、 アナログ・レコードのような滑らかさとデジタルならではの透明度を合わせ持っており、熱い注目を浴びています。 ・DSDを再生する上で最もシンプルな高音質再生システム。 ・付属ソフトウェア「AudioGate 3」は幅広い音声ファイルに対応。 ・これまでのDSDレコーダーで積み重ねたノウハウを生かしたプロ・クオリティのハードウェア設計。 ・専用ドライバーによりWin/Mac、どちらでも安心。 ●持ち運びを可能にしたコンパクト設計。 いい音楽を気軽に持ち運びたい。 PCを持って旅行や出張にでかけたときでも、このDS-DAC-100mとお気に入りのヘッドホンがあれば、 自宅や仕事場のデスクトップでのリスニング環境を、行った先でそのまま再現することができます。 ポータブル・ハード・ディスクとほぼ同じサイズのコンパクトなボディに、上位機種DS-DAC-100と同等の回路を凝縮し、高音質再生システムのモバイル化を実現しました。 ●「AudioGate 3」と「DS-DACシリーズ」が実現する、最もシンプルな高音質再生システム。 PCとDS-DAC-100mをUSBケーブルで接続するだけの最もシンプルな「高音質再生」システムが完成しました。 世界中の多くのユーザーに使用され、PC内の音源を最も理想的な状態で再生する高音質再生の定番ソフトウェア「AudioGate 3」と、 それを最も理想的な形でアナログ信号に変換するハードウェア「DS-DAC-100m」が組み合わさることで最高の「高音質再生」を実現できます。 PCオーディオによる高音質再生において、ソフトとハードは一対の存在であり、 そのどちらかの実力が不足すれば最高の音質は実現できません。 双方の開発に長け、プロフェッショナル品質に応えてきた歴史を持つコルグだからこそ出来た、1つの理想的な音楽再生環境です。 ●リアルタイムDSD変換により、いつもの音をもっといい音で再生。 リアルタイムDSD変換とDSD-Analog変換が高音質再生の秘密です。 専用ソフトウェア「AudioGate 3」を使用することで、PC内のmp3やWAVなどのオーディオ・ファイルはもちろん、CDでさえもリアルタイムに5.6448MHz/DSDデータに変換して再生が可能です。 膨大な演算能力を必要とするためにハードウェアの単体機器ではなかなか実現できない超高音質DSDデータへの変換をPCのパワーにより実現し、 音源ソースに記録された音の情報を最大限に引き出しDACに送ります。 そしてDSD再生のために最適に設計された「DS-DAC-100m」でアナログ信号に変換することで、最も理想的なオーディオ再生が可能になります。普段聴き慣れたソースでその違いを実感して下さい。 ●2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルの、DSDネイティブ再生に対応。 コルグはDSDの音質の高さ/良さに早くから着目し、MRシリーズのレコーダーの録音フォーマットにDSDを採用して、高い評価を得てきました。 OTOTOYやe-onkyo musicといった大手音楽配信サイトからDSDフォーマットによるデータ配信がスタートし、最近は大手オーディオ・メーカーからもUSB DACがリリースされるなど、 DSDフォーマットは高音質再生の代名詞としてオーディオ・ファンに認知されるようになりました。 そのDSDデータが持つクオリティを最大限に引き出す「DSDデータのDSDネイティブによる再生」を実現したのがこのUSB DAC、DS-DAC-100mです。 2.8224MHzのDSDデータだけでなく、より解像度が高く原音に忠実な5.6448MHzのデータ再生にも対応しています。 ●DSDレコーダー、MRシリーズで実績を重ねたプロ・クオリティのハードウェア設計。 伝送方式として、PCのUSB転送タイミングに同期しない「アシンクロナス伝送方式」を採用。 ジッターの発生を抑えて精度の高い信号の再生を可能にしました。 電源部分はUSBバス・パワーから電源を再生成することにより、PCから入り込むノイズ成分の影響を削減し、高品位な再生を実現しました。 そしてDAコンバータには、MRシリーズと同じ超高音質で信頼性も高いCirrus Logic社製のCS4398を搭載。 プロ用のスタジオ機器やフィールド・レコーディング機器として定評あるMR-1000と同等の性能により、クラスを超える高音質を実現。 今日現在、大手配信サイトで配信されているデータの多くがコルグのMRシリーズを用いてDSDデータ化されたものであり、そのデータに色が付かないよう、極限まで忠実な原音再生を目指しました。 このようにDS-DAC-100は細部までこだわり、システムのどの部分を取り出してもハイレベルな高音質設計を目指しました。 |
![]() |
●DAコンバータ ・Cirrus Logic CS4398 ●オーディオ・インターフェース ・チャンネル数:2 ・入力フォーマット/DSD:2.8224MHz/5.6448MHz、1bit PCM:44.1kHz/48kHz/88.2kHz/96kHz/176.4kHz/192kHz、16bit/24bit ・ホスト・インターフェース/USB2.0(ハイ・スピード) ・オーディオ・ドライバー/ASIO(DSD再生はASIO2.1以降のDSDオプションに対応)、WDM、Core Audio ●一般 ・インジケータ/パワー・インジケータ、サンプリング周波数/ヘッドホン・ボリューム・インジケータ x 8(LED) ・電源/USBバス・パワー(5V 最大500mA) ・消費電力/最大2.5W ・外形寸法/92 (W) x 129 (D) x 19.5 (H) mm(突起部含む) ・質量/175g ●主要規格 ・周波数特性/10Hz〜20kHz ±1dB(fs=44.1kHz/48kHz)/10Hz〜40kHz ±1dB ・S/N /105dB(TYP.)20Hz〜20kHz、IHF-A ・THD+N /0.005%(TYP.)20Hz〜20kHz ●LINE OUT L/R ・コネクター/φ3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック ・出力負荷インピーダンス/10kΩ以上 ・規定レベル/-6dBV ・最大レベル/+6dBV(0dBFS 0dB-SACD) ●PHONES ・コネクター/φ3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック ・出力負荷インピーダンス/16Ω以上 ・最大出力/85mW+85mW @32Ω ●USB(デバイス) ・コネクター/タイプ ミニB ・フォーマット/USB 2.0準拠 ハイ・スピード ●付属品 ・USBケーブル |