Sound&Recording Magazine リズプロ!/書籍/MPCで学ぶリズム打ち込み入門

商品No: p2742

価格

¥1,800(税抜)

1,980 税込)

SOLD OUT

ポイントセール

只今ポイント10倍セール中!!!
オタレコポイント180円相当のポイントプレゼント!
普段の10倍お得です!!



■AKAI公認!全MPCユーザー必見!『HIFANAみたいに叩きたい!』、『KREVAみたいに曲作りしたい!』と、買ったは良いけど全然使えてないそこのあなた! こんな本があるにも関わらず、やる前から諦めるなんてとんでもない、いや、とんでもなさすぎ!!サンプリング以前の話である、拍や小節、リズムの表と裏など、 理論的な部分も復習しながら、付属のCDとリンクし、徹底的にレッスンできます!MPCと同時買い率高すぎ!■

OTAIRECORDミノルです!
HIPHOPやブレイクビーツにずっぷりハマって掘り下げていったところ、
代表的な作曲方法として『サンプリング』という言語を知り…
中でも著名アーティスト勢の使用率が高いAKAIのMPCシリーズにぶつかり…

『これだー!!』

と思って買ったはいいけど、使い方サッパリ、教えてくれる人ゼロ。
理想と現実のギャップにズタズタにされそうなあなた!

こんな救世主、日本中が待ってました!
MPCで学ぶリズム打ち込み入門教則本!

右も左もサッパリな方でも入り込みやすい説明で、最も初歩的な部分から、MPCの使い方、
そしてジャンル別のクセなどをしっかり把握した作曲法など、完全網羅!

ビートの打ち込みだけでなく、コピー&ペースト、削除、クオンタイズ、ベロシティ、セーブ、ロードまで、 じっくり丁寧に解説されます!

また、CDが付属していて、プログラムやMP3などが収録されているので、
CDとリンクさせながら着実に学んでいくことが出来ます。

さすがサンレコ出版!!!(Sound&Recording Magazineの略称)



MPCユーザー待望! AKAI PROFESSIONAL公認!

サウンド&レコーディング・マガジンの人気連載「リズプロ!」が、1冊の本になりました。
ロック/テクノ/ハウス/ヒップホップ/ジャズ/レゲエなどなど多岐に渡るリズムの特徴を、200を超えるパターン例で分かりやすく解説。
また、大人気のグルーブ・マシンAKAI PROFESIONAL MPC1000を使った打ち込み解説も大きな魅力です。
MPC用のプログラムやサンプルといった打ち込みに必要な各種データに加え、MIDIデータや正解例が聴けるMP3までも、付属CD-ROMにすべて収録しました。
MIDIや打ち込みのことを知りたい初心者から、リズム作りを勉強し直したい中/上級者まで楽しめる全クリエイター必読本です!

●【CONTENTS】

■第1章 打ち込み初心者に贈る初級音楽講座

・Lesson 1 今さらだけどドラムってどんな楽器?
・Lesson 2 小節とか拍って何?
・Lesson 3 拍と音符の関係を暴露
・Lesson 4 拍には表と裏がある
・Lesson 5 テンポとジャンルの密接な関係

■ 第2章 ロックの基本“8ビート”で学ぶ打ち込みの基礎
・Lesson 1 打ち込みって何?
・Lesson 2 MPCで打ち込み準備開始
・Lesson 3 ついに打ち込んでみる!
・Lesson 4 ステップ入力でハイハットを打ち込む
・Lesson 5 ステップ入力でバスドラとスネアを打ち込む
・Lesson 6 謎の数字“ティック”に迫る
・Lesson 7 8ビートを変形させてみよう
・Lesson 8 変形8ビートをバスドラから打ち込んでみる
・Lesson 9 裏拍ノリを追求する
・Lesson 10 謎の数字“ベロシティ”に迫る
・Lesson 11 ベロシティ・マジックを追求する
・Lesson 12 リアルタイムで8ビートを打ち込む

■第3章 テクノ/ハウス系“4つ打ち”で体験する音色作りとオカズ作り
・Lesson 1 4つ打ちとは?
・Lesson 2 4つ打ちを16ビート化してみよう
・Lesson 3 16ビートをさらに極める
・Lesson 4 ピッチを変えてみると?
・Lesson 5 音色要素の一つ“エンベロープ”とは?
・Lesson 6 エンベロープを変えてみると?
・Lesson 7 オカズを作りまーす
・Lesson 8 もっとオカズを作りましょう
・Lesson 9 さらにタムを回しまくる
・Lesson 10 オカズ上級者編

■第4章 ヒップホップ/R&B系で体得するスウィング
・Lesson 1 ヒップホップ/R&Bリズムの極意とは?
・Lesson 2 “スウィング”を体験する
・Lesson 3 8&16ビートのスウィング
・Lesson 4 スウィング感を強調するには?
・Lesson 5 超便利なスウィング機能
・Lesson 6 ヒップホップならではの“トリッキー
・Lesson 7 ジャジィ系ヒップホップ
・Lesson 8 もっとジャジィなヒップホップに!

■第5章 ジャズで極めるベロシティ技
・Lesson 1 超駆け足ジャズの歴史
・Lesson 2 4ビートとは?
・Lesson 3 聴こえない音が聴こえる……
・Lesson 4 モダン・ジャズ的音色とは?
・Lesson 5 EQで音色をさらに追求する
・Lesson 6 クロスオーバーの世界へ
・Lesson 7 トリッキーでクールなクロスオーバー
・Lesson 8 ジャズを受け継ぐ現代のブロークンビーツ

■第6章 レゲエで実感するビートの進化と深化
・Lesson 1 レゲエの軌跡
・Lesson 2 ワン・ドロップからステッパーズへ
・Lesson 3 アグレッシブな“ミリタント・ビート”
・Lesson 4 ダンスホールの登場
・Lesson 5 さまざまなダンスホール・リディム

■第7章 3拍子と3連符が繰り広げるスリリングな世界
・Lesson 1 3拍子とは?
・Lesson 2 3拍子のノリを体感する
・Lesson 3 3拍子をベロシティで歌わせる
・Lesson 4 3拍子の裏を探る
・esson 5 1拍を3で割る“3連符”
・Lesson 6 3連符でオカズ作り

■第8章 パーカッションもリズム作りの重要パート
・Lesson 1 パーカッションのいろいろ
・Lesson 2 パーカッション・プログラムをロードする
・Lesson 3 たたく皮もの系の代表“コンガ”
・Lesson 4 コンガの定番パターン
・Lesson 5 もう一つのたたく皮もの系代表“ボンゴ”
・Lesson 6 ボンゴの定番パターン
・Lesson 7 振りもの系代表シェイカー
・Lesson 8 こちらも振りもの系マラカス
・Lesson 9 こすりもの系カバサとたたきもの系カウベル
・Lesson 10 複数パーカッションを組み合わせる

■第9章 実践的ジャンル別打ち込みパターン集
・実践、その前に 音色とジャンルの密接な関係
・実践1 ロック1:1950〜70年代の8ビート
・実践2 ロック2:1980〜2000年代のボーダーレス・サウンド
・実践3 オカズ:タム回しをモノにする
・実践4 ハウス:シカゴ生まれダンス・ミュージック
・実践5 テクノ:実験精神に富んだビートとサウンド
・実践6 ヒップホップ/R&B:ソウル・ミュージック発のグルーブ
・実践7 ジャズ:奥深いスウィングの世界
・実践8 レゲエ:世界中に影響を与え続けるジャマイカン・ビート
・実践9 ブロークンビーツ:トリッキーなダンス・ミュージック

■第10章 困ったときのMPC1000使い方ガイド
・基本操作
・MAIN画面の使い方
・リアルタイム入力&クオンタイズ
・ステップ入力
・音を移動する
・音をコピーする1
・音をコピーする2
・音を削除する1
・音を削除する2
・打ち込んだ音を別のパッドに変更する
・ベロシティを1音ずつ変更する
・ベロシティをまとめて変更する
・音量&パンを変える
・音程を変える
・エンベロープを変える
・フィルターで音を変える
・セーブする
・ロードする

■Talk Session
・1 沼澤尚
・2 冨田恵一
・3 sugiurumn
・4 今井了介
・5 福富幸宏
・6 HAKASE-SUN
・7 高宮永徹
・8 山口とも
・9 池田憲一
・10 ラスマス・フェイバー


定価¥1,890(税込み)を…
→¥1,890
消費税抜き価格¥1,800

商品名:Sound&Recording Magazine リズプロ!/書籍/MPCで学ぶリズム打ち込み入門


 上記の商品のご注文はこちら 

SOLD OUT