| Traktorシリーズ (LEを除く)にはHOT CUEという機能がついています。
 それは、曲中にいくつものポイントを設定し、再生位置をそこへ瞬時に移動できるという機能です。
 
 ミックス時のキューを複数設定できると考えてもらえればいいでしょう。
 
 具体的にはここを使います。
 
 
  
 波形の下にこのような部分があるかと思います。
 (ない場合はその付近にあるACTIVEボタンの下の小さな三角形ボタンを押してください。)
 
 再生中や停止中など、自分の設定したいタイミングで、下の細かい数字のボタンを1つ押してみてください。
 すると、波形の部分にその数字の目印がつきます。
 
 再生中にそのボタンを押すと、その目印の位置から再生が始まりますよね!
 こんな風にHOT CUEを設定できるというわけです。
 
 CUEを消したいときはどうすればいいかというと、
 まずは消したいCUEのボタンを押してください。
 
 一度押したら、そのまま右のゴミ箱マークを押しましょう。
 これでCUEポイントが消えたはずです。
 
 CUEを大量に設定して、リズミカルに押すことで新しいリズムを作るといったサンプラー的使い方もできるかもしれませんね!
 あなた独自のHOT CUE活用法を見出してください!
 
 |