■2004年9月号■ |
|
|
画像 |
アーティスト |
タイトル |
コメント |
試聴 |
価格 |
|
NO.1 |
 |
MASE |
WELCOME BACK |
プロモがレアですごい値段がついてましたが遂に正規盤登場!MASEシーン復帰シングル!ネタにONYX"SLAM
HARDER"と同じジョン・セバスチャン"WELCAME BACK"を使ったカワイイ曲、B面にはプロモには未収録のいかにもバッドボーイらしいフロアチューンの"BREATHE.STERTCH.SHAKE"を収録
 |
 |
\980 |
 |
NO.2 |
 |
SHYNE FEAT ASHANTI |
JIMMY CHOO |
シーン復帰アルバムから3RDカットになる今作は、ずっしりしたビートにいつものSHYNEのハードコアフロウにフックでASHANTIのキャッチーな歌が絡むフロアチューン!
 |
 |
\1020 |
 |
NO.3 |
 |
FABOLOUS |
BREATHE |
ニューアルバムから2NDシングル、なんとプロデュースにLIL JONを迎えた一曲!以外な組み合わせですが相性はバッチリです。LIL
JON節のゴリゴリクランクチューン!
 |
 |
\980 |
 |
NO.4 |
 |
MOBB DEEP |
REAL GANGSTAZ |
ニューアルバムから2NDシングル、なんとプロデュースにLIL JONを迎えた一曲!以外な組み合わせですが相性はバッチリです。LIL JON節のゴリゴリクランクチューン!
 |
 |
\980 |
 |
NO.5 |
 |
RUPEE |
TEMPTED TO TOCH |
ソカシーンから注目の新曲、あのKEVIN LYTTLE"TURN ME ON"を思わせるメロディー、切ない歌声、わかりやすいフックでヒットしそう
 |
 |
\700 |
 |
NO.6 |
 |
YOUNG BUCK |
LET ME IN |
50CENT、LLOYD BANKSに続いてG-UNITからYOUNG BUCKソロでデビュー、前の二人のデビュー曲と比べるとわりと軽快なビートでノリの良い感じのフロアチューン、B面にはサウスの人気者LIL
FLIP,DVID BANNERを客演に迎えた"WELCOME TO SOUTH"収録
 |
 |
\980 |
 |
NO.7 |
 |
I-20 FEAT LUDACRIS,BONE CRUSHER |
BREAK BREAD |
LIL JONプロデュース!スリリングなウワネタに太いビート、そのトラック上でMC陣が吼えまくるフロアチューン!
 |
 |
\980 |
 |
NO.8 |
 |
SHYNE |
GODFATHER |
アルバムから2NDカット、シンプルなトラックにSHYNEのハーコーフロウが映える激ドープな一曲、B面にはJUST BLAZEプロデュースのHERE
WITH ME収録
 |
 |
\980 |
 |
NO.9 |
 |
BEATNUTS FEAT AKON |
FIND US |
ニューアルバムからシングルカット、クラップ音が印象的なバウンスチューン、B面には話題曲"HOT"収録
 |
 |
\1130 |
 |
NO.10 |
 |
MARIO WINANS |
NEVER REALLY WAS |
大ヒットした"I DON'T WANNA KNOW"に続く2NDシングル正規リリース、ドラマティックでメロウなオリジナルとプロモで話題になったTWISTAを客演に迎えスローバウンストラックに生まれ変わったフロア使用のREMIXに、更にB面にはBLACK ROBを迎えた"THIS IS THE THANKS I GET"収録とお得な内容
 |
 |
\980 |
 |
|
リコメンド1 |
 |
SHOWBIZ&AG |
SOUL CLAP EP |
超クラシック再発!オリジナルは激レアですごい値段で取引されている人気盤、内容は皆さん知ってのとうり最高!
 |
 |
\1550 |
 |
リコメンド2 |
 |
GURU |
CAVE IN |
GRAND MASTER MELLE MEL"WHITE LINES"でお馴染みのLIQUID LIQUID"CAVERN"まんま使った、上がるトラックにGURUのタイトなラップが乗るクソカッコいい一曲!
 |
 |
\1090 |
 |
リコメンド3 |
 |
DJ CAUJOON |
GUESS WHO THE FUCK IS COMIN? |
人気シリーズ!センスの良いミックス、二枚使い、話題曲を網羅した内容で新譜チェックや新譜好きには定番のシリーズ! |
|
\1300 |
 |
リコメンド4 |
 |
ABNORMAL YELLOW BAND |
BANG BONG DISCO BABY |
新旧問わず幅広い選曲でありながらハイクオリティな一本!幅広い層が楽しめそうな作品です |
|
\1340 |
 |