|  | 
          
            | 
 | 
          
            | ・今ならアナログDJセット/CDJセットをお買い上げの方にこんなに濃い雑誌が無料でついてくる!!!! | 
          
            |  
 今OTAIRECORDでアナログDJセット、CDJセットをお買い上げの方全員に、もれなくDJスターティングブックをプレゼントしています!
 DJセットを買ったはいいけど、接続もサッパリ。 それではせっかく楽しいDJも頭から全然楽しくありません。しっかり準備をし、楽しくDJをする為にOTAIRECORDが贈るDJスターティングブック。
 
 その名も
   
 配線、針圧調整、機材の各部名称紹介などなど、機材セッティングの流れまで完全網羅!!
 また、総勢16名のクラブシーンに通ずる著名人、アーティストからのメッセージや、ようすけ管理人による完全初心者用DJ練習法『ようすけ管理人のDJ虎の巻』・レコードの購入の仕方
 まで解説した『DIGGIN' ROAD』などなど。
 この一冊があるのと無いのでは届いたその日の楽しさが何倍も違います。  皆さんが楽しく安心にDJを始められるように作られたこの冊子で恐いものなし!!
 DJの不安はOTAIRECORDがどうにかします!どうぞご安心いただき、DJセットやCDJセットをお選びください!!
 
 
 
 | 
          
            | ・アーティスト・DJ・オーガナイザーからのありがたいアドバイスもたっぷり収録! | 
          
            | 
              
                
                  |  |  |  |  |  |  |  |  
                  | DJ MOIST | DJ ISHIURA | DJ UJI | DJ YASA(KIREEK | DJMURAKAMIGO | DJ RYUJIN |  |  
                  |  |  |  |  |  |  |  |  
                  | DJ HI-CI(KIREEK) | DJ TOP BILL | DJ 2BN | MR.OZ | MARKIEBOY | DJ MOTIVE |  |  
                  |  |  |  |  |  |  | 掲載順不同 |  *各アーティスト、DJ、オーガナイザー様みなさん、新人DJの為に大変好意的に参加いただきました。本当にうれしかったです。どうもありがとうございました。
 | 
          
            | ・OTAIRECORDようすけ管理人が、誰でもわかるように、1の事を10にして説明しています! | 
          
            |   
 っていうか、私は不器用です。 工作も出来なかったし、彫刻刀もたせれば、手が血だらけになったものです。
 
 物覚えも悪いです。 小学生では忘れ物チャンピオンの座に輝きましたし、今でも、今日が何日で、何曜日なのか、何かを見ないとわかりません。
 
 そんな風だから、若き日にDJ機材を買っても、全然出来ませんでした。 おまけに教えてくれる人もほとんどいなかったし。。。
 
 何度もやめようかと、思いました。ゲームとかの方が楽しいじゃん、とかおもってね。 で、やめました(笑)。でも、「折角だから」と、あきらめずに練習しました。
 そうしたら、ある日突然いきなりコツがわかりだしました。 そうしたら、ほんとに、、、、
 
 
 DJって、めちゃくちゃおもしろいという事に気づいたのです。 それで、世の中には器用な人もいるけど、「私にみたいに不器用な人もいるはずなのでは!?」とおもい、この冊子を書く事にしました。
 
 はじめたての、何もわからなかった時代の自分の気持ちにもどって、はっきりいって
 
 めちゃくちゃわかりやすくかきました。だからいろいろ知ってる人には全然楽しくないと思います。 でも、初心者の方には役に立つかと思います。
 
 
 これを見てるあなたは、
 
 ・DJ自体をはじめようかどうか迷っている
 ・ターンテーブルか
 、CDJかでまよっている
 ・DJにちょっと興味がある
 
 というような初心者の方が多いと思います。 そういう方も、この本があれば大丈夫です。もう一度繰り返しますが、DJって、めちゃくちゃおもしろい
 ですよ!
 
 この「DJはじめました!」とともにあなたのDJライフをスタートさせてください!!!!
 
 ようすけ管理人より
 
 | 
          
            | ・チャプター紹介 | 
          
            |  ■レコード編■ ・まえがき
 ・機材のセッティング
 ・ターンテーブルの基本操作
 ・ミキサーの基本操作
 ・ようすけ管理人DJ虎の巻
 1.スタート!
 2.頭だしをマスターしよう!
 3.いきなりうまくいかな人へ!
 4.リズムを認識しよう
 5.手から脳に移してちょうだい。
 6.混ぜる!
 7.ピッチで速さを調節しよう!
 8.テンポ
 9.スクラッチしてみよう
 10.スクラッチできるところ見つけよう
 11.曲に乗せてみよう
 12.リズムをかえてみましょう
 13.フェーダーをきってみよう
 
 ■CDJ編■
 1.CDJとターンテーブルのやり方の違い
 2.ジャンルについて
 3.いきなり申し訳ないですが・・・・
 4.スクラッチできないCDJを使っている方のやり方
 5.CUE POINTの設定について
 6.スクラッチ出来るCDJを使っている方のやり方
 7.さあいよいよCUEポイントを設定しましょう。
 8.CUE POINT設定できたけど。。。。
 9.MIXしてみよう。
 10.CDJはCUEにはじまりCUEに終わる。
 11.最後にCDJについて
 
 ・虎の巻あとがき
 
 ・The First Attitude -DJ始めるにあたってのココロがまえ-
 
 *インタビュー*
 ★ATUSHI MIZUTANI
 ★DJ ISHIURA
 ★DJ KOBA
 ★DJ NOZAWA
 ★DJ MURAKAMIGO
 ★DJ RYUJIN
 ★JAZZ SUNSET
 ★KOGATAROO
 ★TAIJI(T-SKRABBLE DJ'S)
 ★ZOE
 ★JB'S HORIO
 ★DMC OZAKI
 ★HIRONORI WATARAI
 ★MASAYA ARAI
 ★Mr.OZ
 ★You-Gee
 | 
          
            | ウィンドウを閉じる |