# OTAIRECORD OFFICIAL BLOG > OTAIRECORD OFFICIAL BLOG --- ## 投稿 - [【8月3日(金) 17:00まで!通常価格より30%OFF!サマーセール実施中!】音楽制作がもっと楽しく、もっと直感的に!Arturia「Analog Lab Pro」「Pigments 6」セール情報!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/18/13559/): 音楽制作がもっと楽しく、もっと直感的に!... - [世界最高峰のビートバトル“KING OF FLIP supported by OTAIRECORD” レポート!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/15/13535/): 世界最高峰のビートバトル“KING OF... - [ポータブルスピーカーの常識を変える『Minirig/Minirig4』が凄すぎる!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/12/13526/): ポータブルスピーカーの常識が変わる!UK... - [話題の作曲マシン「TORAIZ Chordcat」を触ってみた!作曲やるなら一家に…いや、一人に一台レベル!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/09/13510/): 遂に一般販売開始!!やったー! こんにち... - [【ロックDJやってみよう】OTAIRECORD presents ロックDJ講習会 supported by Electro-Voice2025/10/23(THU)](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/06/13506/): 【ロックDJやってみよう】OTAIREC... - [【徹底解説】Allen & HeathのDJミキサー『Xone:92 Mk2』と『XONE:96』の違いとは?!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/02/13474/): Allen & HeathのDJミキサー... - [ブランドで選んでませんか?中古買うくらいならReloopのRP-7000MK2。知らない人だけが損する最強コスパの高品質ターンテーブル。](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/01/13459/): ターンテーブル戦争時代。大番狂わせはRe... - [【DMC 2025】自由なスタイルを武器に――オタレコが注目する新設の<THE OPEN>部門!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/01/13465/): 【DMC 2025】自由なスタイルを武器... - [東京編レポート!Allen & HeathのDJミキサー Xoneシリーズを「見て・聴いて・触って」体感できるイベントが開催されました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/06/15/13388/): Allen & HeathのDJミキサー... - [初心者でもできるレコードプレーヤーセッティング!HAKU HTT-1100 開封&展示導入記](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/06/14/13324/): OTAIRECORD ケンスケです。 レ... - [大阪編レポート!Allen & HeathのDJミキサー Xoneシリーズを「見て・聴いて・触って」体感できるイベントが開催されました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/06/14/13365/): Allen & HeathのDJミキサー... - [【スゴすぎ!】あの…ワイヤレスイヤーモニターシステムのK.W.S KWS-EM1が最高に便利なんですが…](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/06/11/13301/): こんにちはOTAIRECORDえんどうで... - [【超便利!】AlphaTheta XDJ-AZ, OMNIS-DUOとApple Musicを連携させる方法](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/06/05/13288/): こんにちは、OTAIRECORDえんどう... - [【救世主、現る。】RELOOPの爆安DJミキサー「RMX-10 BT」が冗談抜きでヤバい。](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/29/13274/): みなさん、こんにちは。 OTAIRECO... - [【試奏OK】Moogの最高峰シンセMuse、名古屋LEBENで展示中!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/24/13233/): 【試奏OK】Moogの最高峰シンセMus... - [名古屋編レポート!Allen & HeathのDJミキサー Xoneシリーズを「見て・聴いて・触って」体感できるイベントが開催されました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/24/13247/): Allen & HeathのDJミキサー... - [【総額180万円の機材を無料でお試しできます!】OTAIRECORDが運営する機材販売店舗「LEBEN by OTAIRECORD」のレコーディングブースに潜入!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/16/13175/): 名古屋栄 LEBEN by OTAIRE... - [【スマホ?PCでできる?】あなたが最短でDJを始めるためのブログ【機材は?DDJ-FLX4?BUDDY?】](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/15/13172/): 【スマホ?PCでできる?】あなたが最短で... - [Allen & HeathのDJミキサー Xoneシリーズを「見て・聴いて・触って」体感できるイベントが東京・名古屋・大阪で開催!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/13/13184/): Allen & HeathのDJミキサー... - [【数量限定セール】MPC X Special Editionが驚愕の特価に!HIPHOP × サンプリングならこれ一択!プロも初心者も今がチャンス!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/10/13164/): MPC X Special Editio... - [【イベントレポート】朝活イベント「あさ」第3回開催!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/26/13148/): 日曜の朝をもっと楽しく――朝活×音楽でカ... - [OTAIRECORD MEETING SAPPORO 2025/5/7(WED)札幌開催決定!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/18/13132/): OTAIRECORD MEETING S... - [満を持して復活!KORGのフラッグシップキーボード「KRONOS3」](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/10/13121/): ついに復活!あの最高品質が帰ってきました... - [音楽の歴史にNEVEあり!LEBENで世界最高峰のマイクプリ「Neve 5025 Dual Shelford Mic Pre」を体感出来ます!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/08/13110/): OTAIRECORD真也です。 随分と春... - [【徹底解説】Pioneer DJの新機種 XDJ-AZとXDJ-RX3|違いと選び方を比較!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/06/12859/): Pioneer DJの新機種 XDJ-A... - [あさの7時から名古屋テレビ塔横のカフェでパーティします。](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/06/12884/): OTAIRECORDようすけです。 20... - [作曲初心者からプロまで!Push3+Ableton Live Suiteバンドルの超お得セット登場!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/03/23/12849/): 作曲初心者からプロまで!Push3+Ab... - [2025年4月22日:TRAKTORユーザーのためのミーティング”TRAKTOR UNITED”開催決定!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/03/20/12644/): DJ初心者のためのPCDJ使い方術!実際... - [2025年3月9日:【こまきこども未来館】未来の〇〇サミットにOTAIRECORDが出店させていただきました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/03/14/12622/): 小牧市の子供たちと一緒に未来を考える。 ... - [【徹底解説!】Pioneer DJ DDJ-FLX4の"いま"。](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/03/11/12633/): 2025年現在、いま最も売れているDJコ... - [KORGシンセサイザーのアウトレットが大量入荷!!どういった人にお勧め??](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/02/24/12574/): KORG、お買い得アウトレット製品が大量... - [初心者にオススメなシンセ!KORGのVolcaシリーズ徹底解説!あなたにピッタリの1台はどれだ?!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/02/24/12595/): KORG Volcaシリーズ徹底解説! ... - [【イベントレポート】朝活DJイベント「あさ」第2回開催!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/02/10/12552/): 【イベントレポート】朝活DJイベント「あ... - [※2025/6/28更新【デバイスライブラリプラス?USBフォーマット?】DJ用USBメモリ作成指南!【2025年版】](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/02/06/12505/): こんにちは、OTAIRECORDえんどう... - [話題の超小型モニタースピーカー 『iLoud Micro Monitor』と『iLoud Micro Monitor Pro』の違いをガチレビュー!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/31/12362/): iLoud Micro Monitor ... - [アーティストの知られざる一面!『 Artist Five Keys 』Vol.2 – DJ SORA #DJ編](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/31/12464/): 皆様こんばんわ! OTAIRECORD ... - [アーティストの知られざる一面!『 Artist Five Keys 』Vol.2 – iRespozy #トラックメイカー編](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/31/12477/): 皆様こんばんわ! OTAIRECORD ... - [【400名以上の小学生が参加!】今年もきっずタウン北なごやに出店してきました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/26/12416/): 今年もオタレコ本拠地、愛知県北名古屋市在... - [【遂に見つけた!「KORG PianoRec」がDTM用ポータブルオーディオインターフェースとして便利すぎる!】](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/25/12401/): みなさんこんにちは、OTAIRECORD... - [スマホのシンセで遊んでみよう!『スマホ音楽創造祭』が1月21日に開催されました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/23/12384/): OTAIRECORD Presents ... - [【DDJ-FLX4が2台でも音を止めずに交代!】DJコントローラーからDJコントローラーに音を止めずに交代する方法](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/18/12352/): OTAIRECORDミノルです! 最近は... - [【ギタリスト向けイベント第二弾!豪華プレゼントも!】OTAIRECORD presents SYU ギターミーティング supported by Electro-Voice 2025/3/29(SAT) ※定員のため受付終了](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/16/12173/): GALNERYUSのギタリストSYUをゲ... - [朝活DJイベント「あさ」vol.2 名古屋栄で開催!朝を“はずむ”一日に](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/12/12330/): 朝活DJイベント「あさ」vol. 2開催... - [一人バンドを実現!RC-505MK2が放つ魔法とは!?](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/12/12333/): 難しいことはこれ一台で全て解決!一人でラ... - [1月21日開催丨OTAIRECORD Presents スマホ音楽創造祭 Supported by Roland](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/09/12278/): スマホのシンセで遊んでみよう!スマホ音楽... - [FANTOM-06って他のシンセと何が違うの!?キーボード奏者のIKKIが特徴をまとめてみた!](https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/07/12274/): Rolandの誇るFANTOM-06。一... - [AlphaTheta DDJ-GRV6って実際どうなの?~rekordbox dj GROOVE CIRCUIT機能ヤバすぎ編~](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/27/12235/): こんにちは、OTAIRECORDえんどう... - [【神USBマイク】iRig Stream Mic “Pro”と“USB”の違いを解説!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/26/12250/): 高品質なDJ配信も、DJ MIXや声の高... - [【LD Systems】これ1台でイベントができる!アクティブスピーカー DAVE 10 G4X、ICOA 12 A レビュー](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/24/11997/): OTAIRECORDの坂東です! 今回は... - [【クリスマス】プレゼント売れ筋TOP3を発表します!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/21/12209/): 【OTAIRECORDようすけ管理人発表... - [スタジオモニター迷子必見!LP-6 V2が噂通り最高だった件](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/18/12199/): 期待値100%通りこした300%の超安定... - [PUSH3と過ごす音楽ライフ。恋に落ちる音楽ギアの話。](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/12/12185/): 恋、してますか? 「愛」と「恋」の違いっ... - [プレゼントにも最適!年末年始のお片付けにGloriousのオススメ音楽グッズ!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/08/12007/): 師走!ついに年末がやってまりました! 今... - [【2024/12/8(SUN)大阪開催】OTAIRECORD presents 「DLEN aka DJ REN FL STUDIO WORKSHOP」supported by HOOKUP,INC](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/27/11989/): ゲスト講師にDJ RENを迎え、DTMワ... - [【一か月丸ごと休み!】オタレコのワンマンスホリデイ制度でヨーロッパへ!#3](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/24/11961/): 皆様こんにちわ! OTAIRECORD塚... - [【ableton MOVE】トラックメイクを持ち出そう!ableton MOVEがあればパソコンがなくても曲が作れる!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/22/11964/): 【Ableton MOVE】トラックメイ... - [【一か月丸ごと休み!】オタレコのワンマンスホリデイ制度でヨーロッパへ!#2](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/21/11947/): 皆様こんにちわ! OTAIRECORD塚... - [パワーもお値段もとにかくお買い得なPAセットで野外イベントは完璧!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/19/11941/): エレボイのこのPAセットがとにかくお買い... - [イッキ的にHOT WINTER SALEここ抑えとけよ商品選抜!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/16/11927/): 始まりました「HOT WINTER SA... - [アナログサウンドの真髄を体感!MODEL1でDJプレイが変わる瞬間](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/15/11914/): 人生何かが変わる瞬間ってありますよね? ... - [MOVEで新たなムーブメント!音楽制作のモチベーションが高ぶるとん!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/15/11923/): 2025年上半期新たなムーブメントをAb... - [【一か月丸ごと休み!】オタレコのワンマンスホリデイ制度でヨーロッパへ!#1](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/14/11903/): 皆様こんにちわ! OTAIRECORD塚... - [どこにでも持ち運べる4万円以下の2CHミキサー!「TRAKTOR Z1 MK2」さらにオタレコ限定のマッピングも!?](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/13/11862/): 遂にバージョンアップして誕生!TRAKT... - [イベントレポート「朝活DJイベント『あさ』」](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/09/11866/): イベントレポート「朝活DJイベント『あさ... - [【MPCを叩けるようになれる!】11月30日(土)渋谷にて開催!フィンガードラム初心者向け体験会 supported by AKAI Professional](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/31/11847/): 11月30日(土)、渋谷にて開催!フィン... - [【世はまさにモニタースピーカー戦国時代!】コンパクトモニタースピーカーを聴き比べてみました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/29/11810/): OTAIRECORDえんどうです。 今年... - [10/14(月) 渋谷Ruby RoomにてOTAIRECORD MUSIC SCHOOL DJ BATTLEが開催されました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/29/11817/): 10/14(月) 渋谷Ruby Room... - [名古屋で空間オーディオを体験!LEBENのホームシアタースピーカーシステム](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/19/11779/): 名古屋で空間オーディオを体験! LEBE... - [【祝】レコード大好き小学生カケルがコミックビームの表紙に!&単行本2巻が発売!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/14/11774/): おおひなた ごう先生のマンガ、「レコード... - [アーティストの知られざる一面!『 Artist Five Keys 』Vol.1 - 食品まつりa.k.a foodman #トラックメイカー編](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/06/11733/): 皆様こんばんわ! OTAIRECORD ... - [DTMerでYouTuberなジョンピーチがLEBEN by OTAIRECORDに遊びに来てくれました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/06/11747/): YouTubeチャンネル登録者数3万人を... - [【イベントレポート】9/24(火) TECHNO DJ STREAMING SEELE #9 をLEBEN by OTAIRECORDにて開催しました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/02/11742/): OTAIRECORDえんどうです! 先日... - [アーティストの知られざる一面!『 Artist Five Keys 』Vol.1 - Midori Aoyama #DJ編](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/09/23/11721/): 皆様こんばんわ! OTAIRECORD ... - [9/24(火)20時より、名古屋栄 LEBEN by OTAIRECORDにて【TECHNO DJ STREAMING SEELE #9】を現地開催&生配信!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/09/15/11701/): 9/24(火)20時からYouTube生... - [【2024/9/15開催!】ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋「GRAND COURT DISCO」](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/09/14/11692/): 今年もホテルが OTAIRECORDミノ... - [隙間時間にリビングでも。どこでも曲が作れるYAMAHAのSEQTRAKが超おすすめ!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/08/17/11669/): 忙しい毎日、少しでも時間が空いたときに音... - [【今年も開催!】DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIP 2024 FINAL supported by Technics](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/08/17/11675/): OTAIRECORDえんどうです。 今年... - [【8/23、30】この夏何か始めたい方へのオープンスクール開校決定!「HIROSHI WATANABE CLASS SUMMER OPEN SCHOOL 2024」★ご来場特典あり!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/29/11643/): 新しいこと始めるなら夏しかない!! 冬は... - [【2024/8/11(SUN) at VOYAGER LOUNGE OSAKA】OTAIRECORD presents CLUB DJ PERFORMER WORKSHOP supported by RANE](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/29/11645/): ゲスト講師にDJ RENを迎え、DJワー... - [Allen&HeathのアナログDJミキサー 『XONE:92』の生誕20周年モデルが発売!国内40台限定販売のプレミア化必至!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/27/11629/): Allen&HeathのアナログDJミキ... - [Rolandの真骨頂「FANTOMシリーズ」からFANTOM-0モデルのここがやばいぞ!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/20/11606/): どうも!OTAIRECORDイッキです!... - [2024年6月30日 (日) に開催されたトラックメイカー・ビートメイカーの祭典 『ビートグランプリ EXPO 2024』の開催レポート!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/07/11558/): こんにちは!OTAIRECORD塚原です... - [OTAIRECORD presents ビートグランプリ2024 supported by TuneCore Japan 開催決定!!10th Anniversary!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/06/11554/): ■ビートグランプリ2024 開催決定! ... - [トラックメイカー・ビートメイカーの祭典 『ビートグランプリ EXPO 2024』が 2024年6月30日 (日) に渋谷Club Circus Tokyoにて開催決定!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/06/05/11533/): トラックメイカー・ビートメイカーの祭典 ... - [今年も始まりました!~6/30まで「Summer of Sound 2024」でNative Instruments商品がお買い得に!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/06/01/11514/): 今年もやって来ました!!! 暑い暑い夏の... - [6/1(土)~2(日)「Blue Sky Heaven 2024」開催!TJO&YON YONのDJ講習会もあり!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/28/11500/): 2024. 6. 1SAT – 6. 2... - [【DTMの最強アイテム!】AKAI Professional/MPC Key 37 の魅力はここ!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/22/11490/): 【DTMの最強アイテム!】AKAI Pr... - [OTAIRECORDえんどうは本日5/15~6/9の間、OTAIRECORDのワンマンスホリデイ制度により長期休暇をいただきます。](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/15/11484/): OTAIRECORDえんどうです。 本日... - [【SPゲストKNXWLEDGE氏、真鍋大度氏 他】Blackmagic Design主催の特別な完全招待制イベント“Blackmagic Night”に抽選でご招待!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/11/11475/): ※申し込み受付は終了しました。たくさんの... - [製品付属のFL STUDIO ソフトウェアダウンロード方法について](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/08/11461/): OTAIRECORDえんどうです。 DT... - [【2024/5/25(SAT)開催】OTAIAUDIO presents 「空間と音」建築空間と音を考えるトーク&交流会。 vol.2 supprted by Bowers & Wilkins](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/05/11440/): 【2024/5/25(SAT)開催】OT... - [OTAIRECORDスタッフ体験記!(M.K7様)](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/14/11433/): オタレコスタッフ体験のために、M. K7... - [あの日の熱戦が帰ってくる!ビートグランプリ2023決勝大会の模様をYouTubeで公開決定。](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/13/11429/): ビートグランプリ2023決勝大会模様をY... - [【祝】レコード大好き小学生カケル 単行本発売!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/12/11425/): おおひなた ごう先生のマンガ、「レコード... - [あの日の熱戦を再び!ビートグランプリ2023決勝大会の模様をYouTubeで公開決定!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/11/11409/): ビートグランプリ2023決勝大会リアル開... - [ビートグランプリ2023ファイナリストが再び集結!コンピレーションアルバム第5弾発売決定!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/05/11401/): ビートグランプリ2023ファイナリストが... - [【DJイベントのご紹介!】4/28(日) あにみく! at 名古屋市中区 MIRAI NAGOYA #あにみく](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/03/11416/): アニソンもボカロも楽しめる欲張りなイベン... - [Cubase 13 驚愕の30%オフ開始!2024年4月28日まで!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/03/27/11391/): 春だ!祭りだ!Cubeseだぁ!!! O... - [Ableton Live 12が遂にリリース!いったい今までと何が違うの?オタレコイッキが重要ポイントをご紹介!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/03/11/11381/): 遂にメジャーアップデート!Ableton... - [AlphaTheta(Pioneer DJ)より発売されたDJコントローラー「OMNIS-DUO」を解説!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/02/18/11354/): > OMNIS-DUOの詳細・ご注文はコ... - [AlphaTheta(Pioneer DJ)より発売されたPAスピーカー「WAVE-EIGHT」を解説!](https://www.otaiweb.com/otareco/2024/02/18/11369/): > WAVE-EIGHTの詳細・ご注文は... - [FL STUDIOで作曲を始める!高機能ミニ鍵盤とオーディオインターフェイスもセットになって最強価格!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/12/21/11347/): FL STUDIOでトラックメイクを始め... - [【イベントレポート】アニソンDJ講習会~基礎編 & 実践編~ Supported by AlphaTheta 2023/12/2,9(SAT) at エンターテイメントスペースRELATION、開催いたしました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/12/10/11327/): OTAIRECORDえんどうです! 先日... - [KORGの新作サンプラー「KAOSS REPLAY」を徹底解説!11/28、20時より作曲セミナー「Making Theory」をオタレコYouTubeにて配信!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/11/28/11314/): こんにちは!オタイレコードの荒井です!本... - [Ableton Live 12が発表!それに伴いLive 11の20%オフセールも開始!さらに12アップグレードが無料で・・・!?](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/11/15/11302/): 来ました!Ableton Liveのメジ... - [ヤバいイベント発見しました【JBL MEGA BOX 11月22日〜開催】](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/11/14/11284/): こんにちは、OTAIRECORD ケンス... - [【ロックファン必見!豪華プレゼントも!】OTAIRECORD presents 小林信一ギターミーティング supported by Electro-Voice 2023/11/18(SAT)](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/11/08/11258/): ロックギタリストの小林信一さんをゲストに... - [12/26まで!今年も始まりました!Native Instruments「CYBER SEASON 2023」なんと最大半額の驚愕セールです!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/11/03/11249/): 毎年恒例NIのCYBER SEASONが... - [PUSH2を使いまくってるやつがAKAI PROFESSIONAL「APC64」を激推しする3つの理由。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/26/11243/): 2023年下半期最大のパッドコントローラ... - [大地の象徴。力強いサウンド「GAIA 2」がRolandから爆誕!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/21/11233/): まるでサウンドも大地の象徴。力強いサウン... - [TECHNO DJ STREAMING 「SEELE」について](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/17/11206/): OTAIRECORDが送る”テクノ DJ... - [【2023.11.18(土) 山口県にて開催!】最大規模のHIPHOPフェス「CHOSHU BEATS」にオタレコが参戦!チケットプレゼントキャンペーンも開催!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/15/11162/): チケプレあり!【2023. 11. 18... - [ワイヤレスで同時に無数のスピーカーから再生!? "世界が変わる"驚愕の新製品!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/10/11128/): 驚きの技術を搭載! ! “Wi-Fiオー... - [みんな、耳、守ろ?](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/08/11116/): 気づいたときには遅いのです。 皆さんこん... - [私の目の前に「魂のバトン」が現れた瞬間](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/07/11110/): 私の目の前に「魂のバトン」が現れた瞬間 ... - [自宅で最高品質のスタジオワークを。reProducer Audio「EPICシリーズ」が指示される理由。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/05/11103/): 素晴らしい音楽は素晴らしい音楽環境から ... - [OTAIRECORD 主催「BEAT GRANDPRIX 2023 supported by TuneCore Japan」開催決定!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/04/11096/): ビートグランプリ待望のリアル開催!“今年... - [「富山音楽同好会」OTAIRECORD初の富山県でイベントを開催。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/03/11087/): 「富山音楽同好会」OTAIRECORD初... - [【終了しました】OTAIRECORDホームページ サーバーメンテナンスのお知らせ(※9/25 AM2:00-5:00予定)](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/09/24/11081/): ※本メンテナンスは終了しました。 202... - [【YouTube生配信レポート】9/12(火)【TECHNO DJ STREAMING SEELE vol.3】を行いました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/09/19/11063/): OTAIRECORD寺西です! 9月12... - [2023/09/16 史上初!メーカー合同モニタースピーカー試聴会が終了しました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/09/17/11052/): 合同モニタースピーカー試聴会が無事終了い... - [【4年ぶり開催!】NIGHT FLIGHT PARTY~AUTUMN~「GRAND COURT DISCO」70's-80's DISCO HITSレポ](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/09/14/11026/): 4年ぶりに開催されたANAクラウンプラザ... - [9/12(火)20時より、OTAIRECORD YouTubeにて【TECHNO DJ STREAMING SELLE vol.3】を生配信!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/09/10/11009/): 9/12(火)20時からYouTube生... - [【めちゃおもろかった!】すい星のごとく現れたレコード針ブランドLP GEAR徹底試聴!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/31/10992/): 今日はレコード針の試聴をやりますよ! O... - [DMC JAPAN FINAL 2023終わりました!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/28/10984/): 4年ぶりのリアル開催「DMC JAPAN... - [8/26(土),27(日)ハーレーダビッドソン主催イベント『BLUE SKY HEAVEN 2023』開催!glo™による体験型ブースにてトップDJによるDJプレイ&DJスクール体験が出来る「air world SMOKING LOUNGE」にOTAIRECORD も協力させて頂いております!!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/22/10945/): 8/26(土),27(日)ハーレーダビッ... - [【イベントレポート】アニソンDJ講習会~基礎編~ Supported by AlphaTheta 2023/8/20(SUN) at エンターテイメントスペースRELATION、開催いたしました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/21/10931/): OTAIRECORDえんどうです! 昨日... - [8/21(月)「Makingtheory Vol.19 - Minifreak V 徹底解説!- 」20:00~LEBENから配信!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/15/10925/): 8/21 20:00~LEBENよりMa... - [OTAIRECORD協賛!名古屋を拠点に海外でも活躍する三味線奏者「山口晃司」のソロコンサートにEVのEVERSE8を協賛しました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/07/10911/): 2023年8月5日”世界最速の三味線奏者... - [DJM-450が大特価!?こんなに安く買えることもうないかも!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/06/10903/): こんにちは、OTAIRECORD加藤です... - [【4年ぶりの現場開催!】DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIP 2023 FINAL supported by Technics](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/05/10889/): OTAIRECORDえんどうです。 遂に... - [オタレコサマーセール企画!!DDJ-FLX4を抽選で1名様にプレゼント!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/01/10876/): この夏の運を試そう!初心者から玄人まで愛... - [生演奏ビートバトル【KING OF FLIP 2023】supported by OTAIRECORD レポート](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/07/23/10809/): 7月入社のNEWフェイス、 オタレコ姉妹... - [【EVERSE8大好評御礼!】Electro-Voiceより記念品が届きました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/07/15/10798/): Electro-Voiceのバッテリー内... - [【2023/7/19(WED)開催】OTAIAUDIO presents 「空間と音」建築空間と音を考えるトーク&交流会。 supported by Bowers & Wilkins @TimeOut Café & Diner](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/30/10762/): ※こちらのイベントは全て売り切れとなりま... - [【7月3日より】ortofon一部製品が値上げとなります。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/30/10793/): まだまだ主要製品の交換針を含む9製品が2... - [RELOOP SPIN って何!? どう使うの?夏のスクラッチ特集!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/25/10786/): こんにちは、OTAIRECORDカトウで... - [RELOOPから救世主!Serato DJ Pro専用インターフェース「FLUX」徹底解説!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/18/10725/): Serato DJ ProでDVSが可能... - [Vestaxが生んだ数々のプロダクトを振り返る。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/13/10701/): 常に前衛的で、DJの意見を反映し続けたD... - [ディグインザディガーの単行本が遂にオタレコで販売開始!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/07/10689/): OTAIRECORDカトウです! 暑くな... - [【熊本オフ会を開催!】オタレコの初の熊本オフ会を6/9開催します。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/06/10680/): 【熊本オフ会を開催!】オタレコの初の熊本... - [6/7~7/6まで。イッキ遂にワンマンスホリデーいただきます!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/06/10685/): OTAIRECORDイッキです! 遂に・... - [【スマホとDDJ-FLX4で始めるDJ】rekordbox App DDJ-FLX4対応スタートガイド(要注意ポイントあり!)](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/31/10652/): こんにちはOTAIRECORDえんどうで... - [5月28日「東別院暮らしの朝市」にOTAIRECORDのDJ体験ブース出展をしてきました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/29/10645/): OTAIRECORDえんどうです! 先日... - [2023/5/23 「音楽業界から見たWEB3.0(NFT、メタバース)」セミナーを行いました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/26/10599/): OTAIRECORDてらにしです。 先日... - [「ARTinoise/lunatica」KORGの製品説明会に行ってみた!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/26/10621/): OTAIRECORDてらにしです。 20... - [遂にやってきました「SUMMER OF SOUND」。KOMPLETE 14全ラインナップが半額に!!2023年7月6日まで!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/25/10585/): 2023年7月6日まで!音楽制作に超必須... - [※申込受付終了│秋葉原でDJ初心者がDJを学ぶことができ、友達を作ることができるイベントを行います。ー秋葉原DJ初心者交流会 supported by OTAIRECORD](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/24/10591/): ※申込受付は終了しました。たくさんのご応... - [※申込受付終了【初心者曲編セミナー】ダンストラック曲編集、自分でやって差をつける!2023/05/27(SAT) @名古屋栄spazio ritaにて開催!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/20/10562/): こちらのセミナーの参加申込みは締め切りま... - [2023/5/16 "4つ打ち"にフォーカスを当てたDJ生配信「SEELE vol.1」を開催しました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/19/10543/): OTAIRECORDてらにしです! 20... - [2023/5/15にAntelope Audio Presents レコーディング&ミキシング無料セミナーを行いました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/16/10528/): OTAIRECORDえんどうです! 先日... - [刺激的で斬新!それでいて往年のサウンドを継承。AIRA Compect「S-1」](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/14/10519/): 直感的で刺激的!想像力を駆り立てまくるA... - [OTAIRECORDえんどうは本日5/10~6/8の間、OTAIRECORDのワンマンスホリデイ制度により長期休暇をいただきます。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/10/10517/): OTAIRECORDえんどうです。 いき... - [【参加費無料!誰でもプロのスタジオスキルを学べます!】Antelope Audio Presents レコーディング&ミキシング無料セミナー 2023/05/15(MON) @名古屋栄spazio rita](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/09/10499/): 世界的ギタリスト”Steve Vai”(... - [【5/16 "テクノ"をテーマにオタレコYouTubeにてDJ配信を行います!】](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/09/10512/): 5/16(火)YouTube生配信!『O... - [7月6日まで半額キャンペーン!!KOMPLETE 14 SELECT がお買い得な理由!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/09/10492/): 超お買い得!!KOMPLETE 14 S... - [【Ableton Day -Guest Gaku a.k.a Radi-】2023/5/7YouTubeにて生配信を行いました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/08/10466/): Ableton Liveの”魅力”と”可... - [【40,500円が25,800円!約40%OFFの14,700円引き!】V-MODAの大人気ヘッドホンのお買い得品が数量限定で入荷!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/08/10477/): こんにちは。OTAIRECORDえんどう... - [【先着】大ブレイク中のポータブル高音質PAスピーカーEVERSE8 Tシャツプレゼントキャンペーンのご案内!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/05/10460/): 【先着】大ブレイク中のポータブル高音質P... - [名古屋でセミナー開催決定「音楽業界から見たWEB3.0(NFT、メタバース)」](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/02/10438/): ポストコロナ、音楽業界、不況を乗り越え、... - [【オタレコのオフ会に参加する】2023/5/11(THU)みんなで飲みましょう。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/29/10427/): OTAIRECORD MEETINGやり... - [今からでも間に合う!!GW引きこもり音楽マンのためのオススメ即納可能商品!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/29/10432/): GW始まりました!!しかし雨!! 今年も... - [配信やるならこれ一択!RolandのBRIDGE CASTがめちゃめちゃ使いやすい!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/26/10405/): 他と差をつけるのは音質!!迷いなくRol... - [乾電池があれば作曲が始められる!Roland「MC-101」](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/26/10421/): あと必要なのは乾電池だけ!!コンパクトで... - [新たな定番機!ArturiaのMINNILAB3がコンパクトで使いやすい!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/14/10375/): 小さくて便利なキーボードって意外とない!... - [4/9(日)、JAMAICA FESTIVAL in 名古屋にオタレコが出店します!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/08/10349/): 名古屋「JAMAICA FESTIVAL... - [スマホ用rekordboxアプリでDJを徹底解説!もうUSBメモリすらいらない!?【PCがなくてもDJが始められる時代です!】](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/30/10226/): 使ってますか?スマホ用rekordbox... - [【1から教えるDJ講座】DJの基礎知識を1から学べるセミナーが開催されました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/29/10325/): DJの基礎知識を1から学べるセミナーがO... - [【ご購入前にご確認ください!】Pioneer DJの新製品のUSB端子について。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/27/10308/): Pioneer DJの新製品のUSB端子... - [【DDJ-FLX10発売決定!】発表初日にオタレコ的ココがヤバいポイント紹介!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/23/10303/): 本日2023年3月23日、DDJ-FLX... - [【Ableton Liveを買うなら絶対に今!】3月28日までのフラッシュセールスキャンペーンで各種20%OFF!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/22/10294/): トラックメイク始めるなら間違いなく今!A... - [【ARTIST REVIEW】yuki shibuya(DENON DJ / PRIME GO)](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/20/10269/): 【ARTIST REVIEW】yuki ... - [【既存ユーザーも!】SOLID STATE LOGICのSSL2とSSL2+にループバック機能が追加!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/13/10232/): SSL2にループバック機能が追加されまし... - [【1から教えるDJ講座!初心者,未経験者大歓迎!】OTAIRECORD Presents DJ初心者セミナー Powered by DDJ-FLX4 - 2023/03/26(SUN) at OTAIRECORD MUSIC SCHOOL -](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/12/10193/): ■DJの基礎知識を1から学べるセミナーを... - [【1から始めるPA講座】PA,音響の基礎知識が学べるセミナーが名古屋で開催されました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/06/10186/): PA,音響の基礎知識が学べるセミナーを名... - [【期間限定プレゼントキャンペーン】RELOOP Redy/Buddy を購入すると最高峰機材保護カバーDecksaver 無料プレゼント!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/28/10178/): こんにちは!OTAIRECORDカトウで... - [2022-2023 オタレコ神社「お年玉プレゼント大抽選会」当選者発表!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/27/10173/): OTAIRECORDえんどうです! 大変... - [音楽イベントの音はどうやって鳴らしているのか。初心者に向けたレクチャーを名古屋で行います。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/26/10158/): PA・音響を学べるセミナーを3月4日(土... - [トルコ・シリア大地震 緊急支援にご協力ください。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/19/10148/): 2月6日早朝、トルコのカフラマンマラシュ... - [きっずタウン北なごや実行委員会様より感謝状を受け取りました。【きっずタウン北なごや】](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/12/10137/): こんにちは、OTAIRECORDカトウで... - [YOUTUBEチャンネル登録30000人突破記念30000秒DJ配信をご視聴頂きありがとうございました。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/04/10125/): オタレコようすけ管理人です。 昨日オタレ... - [日本最大級の作曲の大会ビートグランプリ。決勝大会の一般投票受付がスタート!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/04/10131/): ビートグランプリMUSEUM 2022 ... - [OTAIRECORDえんどうは本日2/1~3/2の間、OTAIRECORDのワンマンスホリデイ制度により長期休暇をいただきます。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/01/10116/): OTAIRECORDえんどうです。 いき... - [世界に唯一無二!オタレコのロゴが入ったレコードスタビライザー「BRASS GRAVITY」が誕生いたしました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/31/10106/): 世界にこれだけ!?もちろん高音質保証しま... - [憧れのターンテーブリストになれる!?プラッターが回転するDJコントローラー!?DDJ-REV7の紹介です!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/28/10094/): こんにちは!OTAIRECORDカトウで... - [100万円する機材を自宅に置ける...!?家にクラブのDJブース!Pionner DJ XDJ-RX3を紹介します!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/22/10075/): こんにちは!OTAIRECORDカトウで... - [坪口昌恭さんの著書『神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析』のトークイベント2023/1/8 at fab cafe nagoyaレポート](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/19/10069/): 坪口昌恭さんの著書『神曲のツボ! 「カッ... - [【OTAIRECORD WINTER SALE !!!】新年一発目!欲しかった機材をこの機会にゲット!](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/09/10054/): こんにちは!OTAIRECORDカトウで... - [坪口昌恭さんのの著書『神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析』のトークイベントをOTAIRECORDがサポートします。](https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/08/10051/): 坪口昌恭さんのの著書『神曲のツボ! 「カ... - [【ディグインザディガーの二人からなるユニット】グループこんにちは「EP」が発売!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/29/10038/): ディグインザディガーの二人が作る新しい世... - [【歌ってくれるピアノ!?】CASIO CT-S1000V:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/20/10030/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [年末年始営業のご案内(2022年~2023年)](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/18/10026/): いつもOTAIRECORD/LEBEN ... - [【パソコンを持ってなくてもOK!】DDJ-200スマホDJ10大特典セット:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/17/10020/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【使いやすさと高音質!一つに詰まったPAミキサー】KORG SoundLink MW-1608:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/16/10016/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【本気のMIDIキーボードをお探しの方に!】ARTURIA/MIDIキーボード/Keylab49MK2(49鍵盤):OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/15/10009/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【楽しさを追及!見た目からは想像できない高パフォーマンス。】KORG microKORG S(MK-1S):OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/14/10004/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【とりあえず始めるならこれから!絶大な信頼感】Focusrite Scarlett 2i2 G3:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/12/9998/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【お得すぎる。本当に大丈夫ですか?】XDJ-RX3現場主義豪華8大特典付きフルセット:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/11/9992/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【DJミックスの作り方】ちゃんと活用できてる?rekordbox djのミックス録音機能を使いこなそう!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/11/9969/): ちゃんと活用できてる?rekordbox... - [【世界デビュー最短ルート】みんな知ってる?mixcloud使いこなし術!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/11/9978/): みんな知ってる?mixcloud使いこな... - [【もはや存在がアート】MOOG SOUND STUDIO(Mother-32 & DFAM):OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9771/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【DDJ-FLX4 DJ初心者動画ガイド紹介!】DJ機材の接続とか全然わからない方必見!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9855/): DDJ-FLX4でDJを始めるあなた必見... - [【DDJ-FLX4/DJ初心者は知っておくべき!】ソフトのインストール?まずはパソコンの準備をしよう!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9885/): こんにちは、オタイレコードかとうです。 ... - [Pioneer DJ / DDJ-FLX4|【DJ初心者がプロの世界へ!】DJパフォーマンスを極限まで高めたいなら音質に拘れ!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9898/): DJ初心者がプロの世界へ!DJパフォーマ... - [Pioneer DJ / DDJ-FLX4|【DJ初心者は知っておくべき!】絶対に恥をかかない為のDJ基礎知識!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9917/): DJで絶対に恥をかかない為の初心者DJ基... - [DDJ-FLX4でDJを始めてカッコいいDJになるための選曲ガイド!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9925/): これからDJを始めてみたいと思っている方... - [【脱初心者DJ!】現場で一目置かれるためのDJ中級テクニック!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9945/): 初心者なんてもう言わせない!現場で一目置... - [学校では教えてくれないクラブでDJする時に知っておかなければならないルールやマナー](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9954/): クラブなどの現場でDJをする時、特に初め... - [様々なジャンルに存在するDJが重視すべきポイントとは!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9965/): DJ初心者は知っておきたい。HIPHOP... - [【台数限定最終処分大特価!】ALLEN&HEATH ZED-24:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/09/9849/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【お酒こぼしの故障も無償修理可能に!】Pioneer DJの製品延長保証サービス「AlphaTheta Care」が現場の救世主というお話](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/08/9808/): ・AlphaTheta Care Plu... - [【待望の20%OFFセール開始!】Ableton Push2:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/08/9832/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【これ一台で完結!ドラムもメロディも全てが出来る!】novation Launchkey37 MK3:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/07/9823/): 「沢山の機材置けないな~・・・」そんな方... - [【アナログレコードプレイヤーが欲しい方!これは争奪戦が始まる予感。】Pioneer DJ / PLX-500:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/06/9803/): 【中古品】Pioneer DJ/ターンテ... - [【シンセサイザー界の異端児か?革命児か?】Arturia MicroFreak:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/05/9795/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【みんなで集まってこたつでDJ!】Numark MIXSTREAM PRO:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/04/9780/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【おばあちゃん家でDJしない?】DENON DJ PRIME GO:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/03/9773/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【高音質高品質!KORGの名器がヤバい!!】KORG / minilogue xd:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/02/9765/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【低価格帯DJコントローラーの裏ボスは間違いなくコレ!】Numark / MIXTRACK PLATINUM FX:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/01/9757/): Numark / MIXTRACK PL... - [【超定番】動作が軽く快適に録音ができる!!Focusrite/Scarlett 4i4 G3:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/29/9726/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【トラックメーカーへの最高の相棒!】大ヒット「Launchpad mini MK3」の魅力とは?:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/27/9714/): Launchpad mini MK3 O... - [ロングセラーには理由がある!SENNHEISER「HD25」がめちゃめちゃオススメな理由](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/26/9701/): 初代モデルから25年以上!まさに超ロング... - [【回転ジョグがめちゃめちゃ優秀!】Native Instruments TRAKTOR KONTROL S4 MK3:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/26/9706/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【驚異の半額以下!】本当に得をしたいんだったらアウトレット品!!KORG/PROLOGUE-8:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/25/9696/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【マジで最高!!】今特にお買い得!?DJでも使えるMASCHINE+:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/24/9692/): 悩むことなかれ!!! OTAIRECOR... - [【憧れのMPC】ビートメイクするならこれでしょ!AKAI professional/MPC STUDIO:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/22/9687/): AKAI professional/MP... - [トラクターユーザーにはちょうどいいDJコントローラー TRAKTOR KONTROL S3丨OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/21/9590/): TRAKTOR KONTROL S3 O... - [とにかく音色が最高すぎる!Elektron Model:Cycles丨OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/20/9678/): MODEL:CYCLES OTAIREC... - [コンパクトに作曲を始める!NATIVE INSTRUMENTS MASCHINE MIKRO MK3丨OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/19/9570/): MASCHINE MIKRO MK3 O... - [【見逃さないで!激ヤバすぎキャンペーン】MINILAB MK2:今だけ超優秀ソフトシンセ PIGMENTS3が無料でついてくる!?](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/19/9648/): OTAIRECORDテラニシです! 日々... - [今年も始まりました!Native Instrumentsの「Cyber Season 2022」今年は2023年1月6日まで!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/18/9631/): Native Instrumentsのお... - [【1万円以下で始められるMIDIキーボード!?】APC KEY 25:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/18/9643/): OTAIRECORD2022 WINTE... - [【やっぱりすごいぜ!】現場DJを目指すならこれ!Pioneer DJ DDJ-1000:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/17/9639/): Pioneer DJ DDJ-1000 ... - [【本当に2万円台でいいんですか!?】シンプルに音質が良すぎる!MOTU/M2:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/16/9627/): MOTU M2 OTAIRECORD20... - [【衝撃の約40%OFF!】オタレコスタッフイチオシ!デザイン,コスパともに抜群のオーディオインターフェイス ARTURIA/MINIFUSE2:OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/15/9603/): ARTURIA/オーディオインターフェイ... - [【DAWソフトを買うなら絶対に今!】Ableton Liveがホリデイキャンペーンで各種20%OFF!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/15/9607/): トラックメイク始めるなら間違いなく今!A... - [三重県四日市市「音の和カフェ」様にElectro-Voiceその他PA機材を一式納入させていただきました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/15/9612/): 圧巻のトレーラーステージ!!! 今回依頼... - [【スクラッチ出来ちゃうDJコントローラー!?】驚きの低価格でスクラッチデビュー!?Pioneer DJ/DDJ-REV1 :OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/14/9565/): Pioneer DJ DDJ-REV1 ... - [【衝撃の1万円台!】スピーカー付きのDJコントローラー!Numark/PARTYMIX LIVE BUNDLE :OTAIRECORD WINTER SALE 2022 PICK UP!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/13/9560/): PARTYMIX LIVE BUNDLE... - [ソフトで悩まない!!?Pioneer DJから待望のDDJ-400後継機種「DDJ-FLX4」が発表されました!11/25発売予定です!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/08/9547/): こんなDJコントローラー待ってました! ... - [11/5 秋葉原UDXイルミネーション点灯式にOTAIPROとottoが参加させていただきました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/06/9531/): 11/5秋葉原にて行われたイルミネーショ... - [2022/10/30に開催された京都最大のアニソンクラブフェス「アニメメメ4」にオタイレコードがブース出展をしてきました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/04/9501/): 先日、アニソンクラブフェス「アニメメメ4... - [少し複雑!?Native Instrumentsのハードウェアに無料付属されるKOMPLETE 14、アップグレード関連早見表を作りました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/10/23/9472/): 少しややこしい!?ハードウェアについてく... - [HIROSHI WATANABEがkaito名義で新作を2022/10/7リリース。 "afterlife"オタレコようすけ管理人全曲解説。](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/10/11/9458/): HIROSHI WATANABEがkai... - [【10/16開催!】MIRAI ACTION AKIBA 2022にOTAI PROからPA、DJとして、ottoから菊池沙織がピアニストとして参加いたします!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/10/06/9452/): 【MIRAI ACTION AKIBA ... - [UVI製品のご紹介 〜エフェクト編〜](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/27/9430/): 前回の「インストゥルメント編に続いてご紹... - [UVI製品のご紹介 〜まとめ〜【探してる音が見つかるかも?】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/27/9440/): UVI製品、ありったけご紹介してきました... - [UVI製品のご紹介 〜FALCONエクスパンション編〜](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/26/9399/): 前回の「 サウンドエフェクト編」に続いて... - [UVI製品のご紹介 〜インストゥルメント編〜](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/26/9426/): 前回の「FALCONエクスパンション編」... - [UVI製品のご紹介 〜エクスペリメンタル編〜](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/22/9373/): 前回の「ワールド編」に続いてご紹介するの... - [UVI製品のご紹介 〜サウンドエフェクト編〜](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/22/9384/): 前回の「エクスペリメンタル編」に続いてご... - [UVI製品のご紹介 〜オーケストラ編〜](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/20/9354/): 前回の「ドラム&パーカッション」に続いて... - [UVI製品のご紹介 〜ワールド編〜](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/20/9367/): 前回の「オーケストラ編」に続いてご紹介す... - [「BEAT GRANDPRIX MUSEUM 2022 supported by TuneCore Japan」の開催が決定!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/12/9345/): 日本最大級のトラックメイカーのバトル、B... - [UVI製品のご紹介 〜ピアノ&鍵盤楽器編〜](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/01/9302/): 前回はUVIのビンテージシンセを紹介しま... - [UVI製品のご紹介 〜ドラム&パーカッション編〜](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/01/9325/): 前回の「ピアノ&鍵盤楽器」に続いてご紹介... - [UVI製品のご紹介 〜ビンテージシンセ編〜](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/30/9288/): UVI製品は膨大すぎて1記事では紹介しき... - [DTMをする上で揃えておきたいUVI製品のご紹介](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/29/9270/): 作曲とかリミックスとかしてみたいんだけど... - [GoXLRとMadCatzさんのゲーミングハードウェアを使って配信してみました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/25/9240/): 以前紹介させていただいたGoXLRを使っ... - [【すごく奥が深いイベント】fashion swap Party「SWAQ」vol. 14 at SCHMATZ 中目黒にOTAIRECORDが協賛します。](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/25/9210/): 8/27(SAT)開催!fashion ... - [イビサの伝説的DJ ジョン・サ・トリンサ、初のジャパンツアーが決定!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/21/9207/): ■太陽の島イビサの吟遊詩人 DJ ジョ... - [坪口昌恭氏による『神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析』書籍出版記念トークイベントにオタレコが共催!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/20/9212/): 神曲がカッコいい理由を知れる!? ジャズ... - [【初心者から上級者まで】Electoro-Voice ダイナミックマイクND76の実力!!【現役ビートボクサー大絶賛!】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/19/9175/): Electoro-Voice ND76が... - [【超お買い得!2本セット】BEHRINGER C-2【単一指向性コンデンサーマイク】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/18/9158/): 驚くほどお買い得な2本セットのスタジオコ... - [【驚きのコストパフォーマンス!】BEHRINGER UMC404HD【 4x4・24bit・192 kHz USBオーディオ/MIDIインターフェイス】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/18/9163/): BEHRINGER最高のオーディオ/MI... - [エントリー締切迫る!!IDA JAPAN DJ CHAMPIONSHIPS 2022 supported by OTAIRECORD 只今エントリー受付中です!決勝大会の観覧前売りチケットも販売開始!!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/17/9151/): IDA JAPAN DJ CHAMPIO... - [【スタジオクオリティのリバーブペダル】tc electronic SKYSURFER REVERB 【空間系エフェクトのド定番】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/16/9124/): 受賞歴のある TC エレクトロニック ア... - [【シンプル&コンパクトなPAミキサー】BEHRINGER XENYX 502のご紹介!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/16/9131/): お手軽に使えるPAミキサー 地元のカフェ... - [【USBオーディオインターフェース搭載】BEHRINGER XENYX 302USB【超小型PAミキサー】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/16/9139/): USBオーディオインターフェイスとしても... - [【お買い得な価格のコンデンサーマイク】BEHRINGER C-1のご紹介。](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/16/9143/): お手軽価格のスタジオコンデンサーマイク ... - [【BBBN Vol.3】ビートボックスのバトルとは?【Electro-Voice製ND76の実力】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/12/9096/): 名古屋HOLIDAY NEXTで開催され... - [DJテーブル等のドイツの人気ブランド「Glorious」遂に取り扱い開始しました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/09/9067/): ドイツの超人気ブランド「Glorious... - [【TD-3だけでは物足りない貴方へ!】アナログドラムマシン BEHRINGER RD-6【こちらも全10色のカラーバリエーション!】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/09/9070/): 「TD-3めっちゃ楽しいんだけどTD-3... - [【90年代の代表的なドラムマシンをオマージュ】BEHRINGER RD-9のご紹介](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/09/9081/): ん?見た事あるような無いような??? D... - [【アナログベースラインシンセサイザー】BEHRINGER TD-3【全10色のカラーバリエーション!】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/08/9056/): ん?どっかで見た事あるような??? そう... - [【UMC22の兄貴分!】BEHRINGER UMC202HD【24-Bit/192kHz】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/04/9012/): 「24-Bit/192kHzでレコーディ... - [【お手軽な小型オーディオインターフェイス】BEHRINGER UCA202【デジタル出力付き】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/04/9020/): コンパクトでお手軽に使えるオーディオイン... - [【60分相当のループを99パターン出し入れ自由】TC ELECTRONIC DITTO+ LOOPER【大容量ストレージ・高解像度カラーディスプレイ搭載】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/04/9031/): LOOPERといえばTCのDITTOシリ... - [【オーディオだけじゃない】BEHRINGER UMC204HD【MIDI端子が付いてます!】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/04/9043/): 「UMC202HDにMIDI端子があれば... - [【配信専用ミキサーGoXLRの弟分!】TC HELICON GoXLR MINIのご紹介!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/02/8970/): GoXLRは大きすぎて置き場所が確保でき... - [【UM2の音質に満足できない方へ】BEHRINGER UMC22【出音が全然違います】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/02/8980/): UM2にMIDASのプリアンプを搭載、マ... - [【コスパ最高のダイナミックマイク】BEHRINGER XM8500のご紹介!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/02/8987/): お安いマイクは沢山ありますが、XM850... - [【超小型4チャンネルステレオヘッドホンアンプ】BEHRINGER HA400【あると便利!】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/02/8992/): 手のひらサイズのコンパクトな4chステレ... - [【名門TANNOYのモニタースピーカー】GOLD 5のご紹介!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/02/8999/): TANNOYはHifiオーディオのファン... - [【超小型オーディオ/MIDI インターフェース】TC HELICON GO TWINのご紹介【モバイル機器用】](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/01/8963/): 超小型&電池駆動でどこでもプロ品質のレコ... - [【超小型フルデジタルミキサー】BEHRINGER FLOW 8のご紹介!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/01/8952/): 超小型なのに機能充実のフルデジタルミキサ... - [【ゲーム配信用に作られたミキサー】TC HELICON GoXLR のご紹介!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/28/8908/): 配信専用ミキサー爆誕!! これ、見た目か... - [【シンプルを極めたオーディオインターフェース】Behringer UM2](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/28/8923/): 今ベリンガーがアツい! 様々な製品を世に... - [【超コンパクトなのに超賢いチューナー】TC ELECTRONIC POLYTUNE CLIPのご紹介!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/28/8928/): POLYTUNE CLIP POLYTU... - [【お財布に優しいのに高品質なチューナー】TC ELECTORONIC UNITUNE CLIP NOIRのご紹介!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/28/8944/): POLYTUNE CLIPが便利なのはわ... - [【JACCS×OTAIRECORDサマーキャンペーン!】分割36回まで金利手数料無料続行!&先着プレゼント!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/24/8900/): JACCS分割払い36回まで金利手数料無... - [オタレコが機材サポートさせていただきました「サケ サカエ スクエア 22」に行ってきました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/18/8880/): 日本酒とダンスミュージックの融合。「サケ... - [【オタレコポイント20倍!】OTAIRECORDのSUMMER SALE 2022 スタート!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/16/8875/): オタレコポイント20倍! OTAIREC... - [皆さんからいただいたお金を国連UNHCR協会にウクライナ緊急支援募金ということで届けて参りました。](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/15/8861/): 皆様のご協力を頂き、オタイオーディオ株式... - [リッチー・ホゥティンはどのようにBitwig Studioを使っているのか?](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/15/8867/): 多くの著名アーティスト・DJに愛用されて... - [歌ってくれるシンセサイザー「CT-S1000V」がめちゃめちゃ面白い!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/05/8850/): ボーカルはシンセが歌う時代??ボーカルシ... - [KOMPLETE13フルバージョンが在庫限り大大大特価!なくなり次第終了!早いもの勝ち!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/02/8841/): トラックメイカーはもちろん、劇伴や映画音... - [Rane SLシリーズを使い続けるという選択、新たな環境に移行するという選択。](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/01/8828/): サポートが終了してしまったRane SL... - [【Serato DJ PRO】Rane SL2・SL3・ SL4サポート終了した今、DJM-900NXS2でSerato Dj Proを使う方法!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/06/30/8805/): Rane SL2・SL3・ SL4のサポ... - [【Rane SL2・SL3・ SL4を使用している方へ重要なお知らせ】Rane SL2・Rane SL3・Rane SL4のサポートが終了しました。](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/06/28/8792/): 「serato DJ PROを最新版に更... - [日本を代表するサウンドエンジニアDub Master XさんからElectro-VoiceのコンデンサーマイクRE520とRE420に関してのコメントを頂きました!](https://www.otaiweb.com/otareco/2022/06/24/8785/): 日本を代表するサウンドエンジニアDub ... --- # # Detailed Content ## 投稿 - Published: 2025-07-18 - Modified: 2025-07-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/18/13559/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 音楽制作がもっと楽しく、もっと直感的に!Arturia「Analog Lab Pro」「Pigments 6」サマーセール情報! 皆様こんばんわ!OTAIRECORD坂東です。 現在、Analog Lab ProとPigments 6がセール中! いつもより圧倒的にお得に手に入る今こそ、音の可能性を広げるベストタイミング! 「Analog Lab Proってどんな音源?」 「Pigments 6って名前は聞くけど、実際どうなの?」 そんな方にこそ読んでほしい、Arturiaの人気ソフト音源2種の魅力と違いを徹底解説! しかも今なら、お得に手に入れられるセール開催中! 初心者にもプロにもおすすめできる理由、そして各音源のベストな使い方まで、この記事でしっかりお伝えします! ・この記事でわかること ①Analog Lab ProとPigments 6の特徴・違い ②どんな人におすすめか? ③お得に買える今だけのセール情報 ①Analog Lab ProとPigments 6の特徴・違い ●Analog Lab Proとは? Analog Lab Proは、Arturiaが誇るビンテージシンセやエレピ、オルガンなど、8000種類以上のプリセットサウンドを網羅した音源コレクションの決定版。 しかもそれぞれのサウンドは、プロのサウンドデザイナーが作り上げた即戦力ばかり。 初心者でも扱いやすく、ジャンルを問わず即戦力! 「とにかく音がイイ!」 「プリセット選んで即OK!」 という安心感。 ローファイビートやシティポップから、映画音楽、エレクトロ、Lo-fi、ハウスまで、ジャンル問わずインスピレーションが湧くこと間違いなし。 ●Pigments 6とは? 「ゼロから音をデザインしたい!」 「エフェクトやLFOも細かくいじりたい!」 という中? 上級者にぴったりのソフトシンセ。 ウェーブテーブル、バーチャルアナログ、サンプラーなどを組み合わせて、まさに“音の錬金術”が楽しめます。 GUIも直感的で見やすく、エフェクトやルーティングの流れもビジュアルで確認可能。 しかもModulationの視認性が神レベル。 「ソフトシンセでここまでできるのか... !」と驚くこと間違いなしです。 ②どんな人におすすめか? DTM初心者 → まずはAnalog Lab Proでプロの音を体感! トラ... --- - Published: 2025-07-15 - Modified: 2025-07-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/15/13535/ - カテゴリー: TOKO, イベント情報 - タグ: AKAI, KingOfFlip, イベント, オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, ビートメイク, ビートライブ, 作曲 世界最高峰のビートバトル“KING OF FLIP supported by OTAIRECORD” レポート! Hi! みなさん、こんにちは! OTAIRECORDのTOKOです 7月6日(日) 渋谷のR Lounge 7Fにて行われた世界最高峰のビートバトル“KING OF FLIP supported by OTAIRECORD”にお邪魔してきました! こちらのイベントはOTAIRECORDがメインスポンサーとしてサポートしており、MPCをはじめとしたサンプラーで、シーケンス(再生ボタン)を使用しない“2分間のライブ演奏”で王者を決めます。 採点基準はシンプル。 技術 (Technique) - リズムキープを基本として、演奏のテクニックを採点。 表現 (Expression) - オリジナリティーのある音楽性であるかを採点。 構成 (Constitution) - 空間を支配できる構成力であるかを採点。 本戦に残った16名の出場者が作り出す音と空間は はじめてこの大会にお邪魔させてもらった私にとって、とても刺激的な時間でした! ■イベントの様子 当日には、多くの出場者が使用しているAKAIのMPC体験ブースもあり、ちゃっかり私も参加してみました! 体験させていただいたのは、“AKAI Professional / MPC Key 37”! デフォルトで色々な音色が入っており、パッドを叩いて実際に音を出してみるともう感動!笑 鍵盤もついているので感覚的に作曲もでき、創作活動が捗りそうですね。 ついついポチりそうになりました ▶AKAI Professional / MPC Key 37 白熱した戦いの末、本大会の王者となったのは、香港からの出場者 JIM氏! スキル、構成力、音楽性の幅、どれにおいてもバランスよく、彼の世界に引き込まれるパフォーマンスは圧巻でした!おめでとうございました! 2位は、ShotGunDandy氏、3位は、冨福恭平氏、yubbi氏でした! それぞれのスキルとオリジナル性が光る、接戦の戦いでしたね! お疲れ様でした! ▲ジャッジの御三方と記念写真をとる王者JIM氏 ■最後に ビートライブの大会にはじめてお邪魔させてもらいましたが、ただただ本当に楽しい時間でした! 勝敗関係なく各々の選手の叩き出す音楽は、どれもオリジナル性があり、2分間が... --- - Published: 2025-07-12 - Modified: 2025-07-12 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/12/13526/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ツカハラ - タグ: Bluetoothスピーカー, Minirig, minirig4, otairecord, ポータブルスピーカー ポータブルスピーカーの常識が変わる!UK発のBluetoothスピーカー「Minirig4」が凄すぎる! 皆様こんばんわ!OTAIRECORD塚原です。 ポータブルスピーカーはどのシーンにおいても重宝しますよね。自宅リビングでも使えるし、これからのシーズンは海,BBQ,キャンプにおいて絶対に必要!というくらい欠かせないアイテムです。 ポータブルスピーカーって「音楽が聴ければ何でもいいや」と思っている方いませんか? ! そんな方にこそ心からオススメしたいポータブルスピーカーを最近発見しました!それが『Minirig/Minirig4』です! これポータブルスピーカーの常識が変わるポイントがいくつもあるんですよ! OTAIRECORD塚原が思う、ここが凄いぞ!というポイントをご紹介します。 ①サイズからは想像できない音量 手のひらサイズのポータブルスピーカーですが音の出力がメチャクチャ大きいです。外でもガッツリ響く程の音量が出せます。 持ち運びしやすいポータブルスピーカーって音量があんまり出なかったりしますが、Minirig 4は高音質な上に大音量にしても歪まないのが素晴らしいです! ポータブルスピーカーとしてはあまり無いですが、上向きスピーカーという点もGOODです。スピーカーが上を向いてるということは、どこに置いても音が空間全体に広がるので心地よい鳴り方になります! ②専用アプリで音を自分好みにカスタム可能 これまた凄い機能が搭載されていますね。イコライザー調整,ボリューム,リンク設定... 全部スマホで操作可能です! 好きなサウンドにしたい方には嬉しい機能ですね。ポータブルスピーカーでこの機能が搭載されているのは初めて聞きました! ③Minirig 4をもう1台追加すればワイヤレスでステレオサウンドシステムが作れる! サウンドシステムカルチャーにインスピレーションを受けて開発されたMinirigは拘りが凄いです! 別のMinirig 4を追加すればワイヤレスで2. 0ステレオサウンドシステムの構築ができるだけでなく、さらに別売のMinirig サブウーファーを追加すれば大迫力1. 1システムや2. 1ステレオサウンドシステムの構築もできます。また、モノラル接続ならMinirig 4を2台以上(無限に)つなぐこともできます! Minirig 4はフル充電で連続再生 ... --- - Published: 2025-07-09 - Modified: 2025-07-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/09/13510/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, えんどう - タグ: alphatheta, Chordcat, DTM, TORAIZ, 作曲, 初心者 遂に一般販売開始!!やったー! こんにちは、OTAIRECORDえんどうです。 今日はAlphaThetaより発売が発表されたばかりの「TORAIZ Chordcat」のレビューです! ご注文ページはこちら! 遂に発表されました!とはいったものの、実は2024年11月にクラウドファンディング上でプロジェクトが発表、当日に目標の 500,000円を突破し最終的には35,610,300円の支援を集める結果となった発売前から超話題の商品なんです。 我らがオタイレコードが開催するBEAT GRANDPRIXでも展示をしていたりなど、クラウドファンディング以外でも着々と話題は広がっていく中で遂に一般販売開始!というわけなんですね。 なのでもう持ってる、使い倒しているって人もいるかもしれませんが、今回の発表で初めて知ったよという方のためにもChordcatがどんな機材なのか、何ができるのかをご紹介していきます! Chordcatってなに? TORAIZ Chordcatとは一言でいえば「作曲機材」なのですが、これまでの作曲機材とは一味も二味も違います。 Chordcatはどういう人にオススメ? ・作曲に関する知識は無いけど、ちょっと興味がある初心者の方 ・知識はあるし、問題なく曲も作れるけどなんか物足りない上級者の方 ・お子さんに楽器を始めさせてあげたいというお父さんお母さんにも Chordcatを触ってみた感想 すみません、はっきり言ってナメてました... だって税込で38,500円って言われたらリズムマシン+コードが簡単に弾けるぐらいでも十分じゃないですか... !※詳しい機能解説は後ほど... ! 普段僕はDAWソフトで曲を作ってるので、こういうハードウェア系って正直抵抗があったんですけど、取説読みながら一通り触れば使い方は簡単に覚えれたし、難しい音楽理論的なところは全部Chordcatがやってくれるしで文句ないです。 音色も無駄に多くなくて分かりやすいから初めての人でも触りやすいし、音色にこだわりたい人はエフェクトかけたり外部のシンセとかもMIDIで繋げれるから拡張性もある。もちろんDAWソフトにも対応してるから普段PCとかで作曲してる人にもお勧めできる。 音楽理論を理解できてなくても使えて、音楽理論を理解できてる人はさらに面白い使い方ができるので作曲をしたい人・してる... --- - Published: 2025-07-06 - Modified: 2025-07-06 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/06/13506/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: DJイベント, DJ初心者, DJ講習会, Electro-Voice, otairecord, Pioneer DJ, rekordbox, ロックDJ, 体験イベント, 新宿 【ロックDJやってみよう】OTAIRECORD presents ロックDJ講習会 supported by Electro-Voice 2025/10/23(THU) at 新宿ROCK INN DICE 開催日:2025年10月23日(木) 会場:ROCK INN DICE(東京・新宿) 時間:OPEN 19:00 / START 19:30 参加費:2,000円(1ドリンク付き) 定員:限定20名(先着順) イベント概要 DJ機材の選び方からセッティング、プレイの実践まで、 OTAIRECORD代表であり現役DJのようすけ管理人が丁寧に指導する初級者向け集中講座です。 DJ未経験でも安心の実践形式で、基本操作からMix/エフェクト、スマホアプリを使ったDJ体験までを網羅します。 さらに、プロ御用達のPAブランドElectro-Voiceの高音質スピーカー紹介コーナーや、 Electro-Voiceグッズが当たる抽選会も開催! 乾杯タイムや講師&ゲストDJのプレイも楽しめる、学びと交流に最適なイベントです。 タイムテーブル 19:00 OPEN 19:30 START 自己紹介・イベント概要 19:40 DJ機材講座 FLX-2/FLX-4の接続 rekordboxの基本操作 20:40 ロックDJミックス講座 ミックスの基本 エフェクト入門 STEM機能の活用 21:10 乾杯タイム 21:20 Electro-Voice紹介コーナー(スピーカー体験) 21:30 Electro-Voiceグッズが当たる抽選会 21:40 スマホでDJ体験(アプリでの実践) 22:00 DJようすけ管理人プレイ&乾杯セッション 22:30 DJ AREA 23:00 DJ iPo 23:30 終了 → 通常営業へ 会場情報 ROCK INN DICE(ロックインダイス) 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-23-3 亀井ビル2F アクセス:JR新宿駅/大久保駅/西武新宿駅から徒歩圏内 公式サイト:https://rock-inn-dice. tokyo 講師 ようすけ管理人(OTAIRECORD代表/現役DJ) 全国展開のDJ機材ショップ「OTAIRECORD」の代表。 機材選び・セッティングからMixノウハウまで、初心者に寄り添った丁寧な指導が好評。ロックDJジャンル... --- - Published: 2025-07-02 - Modified: 2025-07-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/02/13474/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ツカハラ - タグ: ALLEN&HEATH, DJミキサー, otairecord, Xone92mk2, XONE96, オタレコ Allen & HeathのDJミキサー『Xone:92 Mk2』と『XONE:96』の違いを徹底解説! 皆様こんにちは!OTAIRECORD塚原です。 現存するDJミキサーのラインナップのなかでもトップクラスのサウンドとして高い評価を受けているDJミキサー Allen & Heath『Xone:92 Mk2』と『XONE:96』ですが、音質が素晴らしいという声はよく聞くけど実際に音を聴いたことがない・触ったことがないという方が多いのではないでしょうか? ということで!Xone:92 Mk2 とXONE:96の音質の違いや機能面の違いを徹底解説いたします! 往年のジャズミュージックやミニマルなテクノ,ハウスサウンドなど、音数の少ない楽曲において、それぞれの楽器とサウンドの粒立ちを感じることが出来、単にフォノアンプやラインプリアンプとしてチョイスされるオーディオ愛好家も多く、その性能の高さはすでに実績となっています。 DJにおいて良いサウンドを奏でるミキサーとは、本体の出力性能の高さはもちろん重要な要素であるもののミックス時にどのような結果が得られるかが議論となりえます。 では、XONE92 mk2とXONE96にどのような違いがあるかを確認してみましょう。 DJミキサーを理解すると音の理解も深くなる。音の理解が深まればDJプレイの表現が変化し上達に繋がる。上達すればDJがもっと楽しくなります! ■EQ特性の違い Xone:92 Mk2 とXONE:96で共通している特徴は「4band EQ」です。 皆様がよくお見かけするDJミキサーは、シンプルな操作性とダイナミックな効果を得られやすい3bandEQ仕様になっており、各チャンネルのEQ(イコライザー)がHi,Mid,Lowの3つの帯域に分かれていることが多いですが、Xone:92 Mk2 とXONE:96は4bandEQ仕様でHi,Hi Mid,Low Mid,Lowと4つの帯域に分かれています。3bandEQに比べより細かくコントロール可能です。 テクノ,ハウスDJが愛する理由は第一にここがポイントです! Techno,Houseはロングミックスで楽曲を繋いでいくことが基本ですので、各帯域の音を細かくコントロールできる方が綺麗なグラデーションのミックスとなります。 ここで各DJミキサーのEQ特性を見てみましょう。 ... --- - Published: 2025-07-01 - Modified: 2025-07-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/01/13459/ - カテゴリー: イッキ - タグ: Reloop, RP-7000MK2, オタイレコード, オタレコ, ターンテーブル, リループ, レコードプレーヤー, 爆安 ターンテーブル戦争時代。大番狂わせはReloopのRP-7000MK2!? 「ターンテーブルといえばSL-1200でしょ?」そんな声、よく聞きます。確かに名機です。歴史もあるし、見た目もカッコいい。 誰もが使っているというのは最強の信頼になります。 でもちょっと待ってください。もしあなたがこれからDJを始めるなら、そして“本気でスクラッチやバトルの練習”をしたいなら——今選ぶべきは、実はReloop RP-7000MK2かもしれません。 商品ページへはこちらから 現在SL-1200シリーズの中古市場はかなり厳しい。 あくまで個人的な肌感覚ですが、中古市場でテクニクスを探すのはかなり困難になってきています。 数も少ないですし状態もピンキリ。4~5万したとしても状態があまりよくないものが多いのです。 もちろん新品でSL-1200MK7を購入することもいいです。 しかしながら税込みで120,000円。荷台で240,000円。 さらっと出せるかどうかと聞かれればまあ簡単ではないですよね? でも、実は“Reloop RP-7000MK2”が超優秀だった! トルクはSLよりも強力(ハイパワーでスクラッチしやすい) 33/45/78回転対応、±8%、±16%、±50%ピッチ可変(バトル向き) DVS対応で今のDJソフトと相性バツグン 新品で安心、故障リスク少なし 重量感・安定性も十分(まさに現場仕様) https://www. youtube. com/watch? v=Kt9XEUT34s8 https://www. youtube. com/watch? v=0-WGykEumfU 「中古SL-1200」 vs 「新品RP-7000MK2」 コスパ比較 項目 中古SL-1200 Reloop RP-7000MK2 価格 同等 or やや高い 最安値! 状態 個体差あり(整備済でも不安) 新品・保証あり 機能 必要最低限(でもカッコいい) 最新仕様+多機能 バトル練習 可、だがピッチ幅狭い ◎ ±50%対応で自在に練習可 https://www. youtube. com/watch? v=qvQd0fK4pWs ▲こんな動画も見つけました!実際に2台使って比較してますね! RP-7000MK2は「これからのDJ」にこそフィットする ・バトルを始めたい。 ・レコードでDJしたい... --- - Published: 2025-07-01 - Modified: 2025-07-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/07/01/13465/ - カテゴリー: 未分類 【DMC 2025】自由なスタイルを武器に――オタレコが注目する新設の<THE OPEN>部門!! 世界最高峰のDJバトル「DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIP 2025 supported by Technics」。 その2025ワールドファイナルが、初めて、ここ「日本」で開催される!! そんな衝撃ニュースからはや4か月。 2025年大会も、いよいよエントリーが佳境を迎え、応募締め切りが7月13日に迫ってまいりました。 (CLASSIC / SUPREMACY は6月15日ですでに締め切り) <CLASSIC / BATTLE FOR SUPREMACY>部門は、 いわゆる"見せる"ルーティン、"聴かせる"構成、"驚かせる"発想が求められる、DMCのメインステージ。 <SCRATCH BATTLE>部門はピュアな技巧勝負。 そして、オタレコが注目している、誰もが自分らしく挑戦できる新しい舞台―― <THE OPEN>部門! 新設されたこのTHE OPEN部門は、機材の制限なし。 ターンテーブル、CDJ、DJコントローラー、サンプラー、エフェクター、パッド... 「あなたがDJだと思うものすべて」で出場できます。 制限されたルールで競うのではなく、想像力とアイデアが勝負のカギになります。 映像に合わせたコントローラー演出 サンプラーとターンテーブルのハイブリッドセット 4デッキ×2コントローラーを駆使したライブアレンジ リズムマシンやボーカルパフォーマンスとの融合 とにかく、スタイルもジャンルも自由です。 今までのDMCの枠に入りきらなかった個性が、このTHE OPENがすべて発揮されると思っています。 オタレコが昨年からメインスポンサーを務めるDJバトルイベント、「J-SPOT GRAND PRIX'25」のコンセプトも、このTHE OPEN部門に近いものがあります。 ターンテーブリストじゃなくてもいい。 CDJでも、DJコントローラーでも、自作機材でも構わない。 「好きなやり方で、DJのカッコよさを魅せられる」唯一の舞台がここにあると思います。 詳細・エントリーページはこちら: DMCというと「ターンテーブルのバトル」と思われがちですが、 いま世界のDJカルチャーは、もっと自由で、もっと創造的な方向へ進んでいます。 オタレコが思う“音楽で戦うかたち... --- - Published: 2025-06-15 - Modified: 2025-06-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/06/15/13388/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報, ツカハラ - タグ: Allen&Heath, dj, DJミキサー, otairecord, xone, Xone92mk2, XONE96, オタレコ Allen & HeathのDJミキサーを『見て・聴いて・触って』体感できる トーク&ハンズオンイベント 東京編レポート! 皆様こんばんは!OTAIRECORD塚原です。 6月4日(水) 渋谷のDJ BAR WHITE SPACE LABにてAllen & HeathのDJミキサーを『見て・聴いて・触って』体感できる トーク&ハンズオンイベントが開催されました! ご参加頂いた方誠にありがとうございました! ▼イベントの詳細はこちらをご覧くださいませ。 https://otaiweb. com/otareco/2025/05/13/13184/ ■イベントの様子 ▲Allen & Heath DJミキサーのシリーズ概要とXone:92 Mk2 / Xone:96の音質の違いや機能面の違いを解説 ・他メーカーのDJミキサーと比べて何が違うのか? ・Xone:96 とXone:92 Mk2は何が違うのか? などスぺックから分析していき、Allen & HeathのDJミキサーについて知って頂きました。 ▲Xone:96 / Xone:92 Mk2のサウンド聴き比べ。アナライザーを使用して視覚的にも比較。 実際にクラブ音響でサウンドの聴き比べを行いました。 視覚的にも違いが分かるようにアナライザーをスクリーン投影して、周波数帯域別の鳴り方も分かりやすく比較することができました! 聴感上の聴こえ方の違いだけでなく、視覚的にも違いを分かりやすくすことでより音の理解が深まりました。 トラックメイカーの方はアナライザーを見る機会が多いかと思いますが、DJの方は中々見る機会がないかと思いますので非常に良い機会であったかと思います! ▲ゲストによる解説とデモパフォーマンス実演 ゲストには『Gonno』にご出演頂きました。今回はPioneer DJ / CDJ-3000を2台使用、Xone:96とXone:92MK2を交互に使用するプレイをして頂きました。 どのようなことを考えてミックスしているのか、Xoneシリーズの特徴である4bandEQ,VCF(Filter)をどのように駆使しているかなどのミックステクニックを存分に語って頂きました。また初代Xone:92(MK1)とXone:92MK2の違いなど、長くプロDJとして活躍されているGonno氏だからこそ分かるポイントもお話しいただき... --- - Published: 2025-06-14 - Modified: 2025-06-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/06/14/13324/ - カテゴリー: Leben by OTAIRECORD, レコード情報, 未分類 OTAIRECORD ケンスケです。 レコードって、いいですよねぇ。 でも、いざレコードプレーヤー購入してみたものの、「開けたら最後、ちゃんと使えるのかな... 」と不安に感じる方は案外多いのではないでしょうか。 店頭でも、「買ってみたんですが、ちゃんと聴けてるのかわかんなくて... 」というお声を、たまに耳にします。 ケーブルの種類、針の扱い、プラッターの装着... 。 どれも馴染みのない作業ばかりですし、繊細なイメージがあるのか、万が一間違えたら壊してしまうかも、という不安があるのかもしれません。 こうした“最初の壁”を乗り越えるきっかけになればと思い、今回は今SNSでめちゃくちゃ話題になっているHAKU HTT-1100を実際に開封・セッティングする様子を記録してみました。 ようすけ管理人です! OTAIRECORDが作ったレコードプレーヤー。 なんと26800円税込!頑張りました。せめてページだけでも見てって!https://t. co/uy3U9l4exI pic. twitter. com/eCA44u8LBe — オタレコ:OTAIRECORD (@otairecord) May 31, 2025 「これなら私にもできそう」「今すぐやってみたい」と思っていただけたら、うれしいです。 HAKUのレコードプレーヤーを既に購入いただいた方も、検討中の方も是非最後までご覧ください! HAKU/レコードプレーヤー/HTT-1100 の詳細はコチラ▼ HAKU ブランドページはコチラ▼ レコードプレーヤーのセッティングを紹介!開封から音出しまで 以下では、実際の展示準備で行った開封~接続までの工程を、画像付きで紹介しています。 どれも、はじめての方が再現できるように、ゆっくり紹介していきます。 外箱を開ける お届け時はこんな感じでやってきます。 内箱を開ける 大きな段ボールを開けると、まずはしっかりした梱包の内箱が出てきます。 外装は芸術家/美術家 ina takayuki氏のデザイン。シンプルでおしゃれ! 説明書が入っていることを確認 内箱を開けると、緩衝材に包まれた本体や部品たちが見えてきます。 きちんと日本語の説明書も同梱されています。コレがあればなんとかなります。 付属品の確認 カートリッジ&ヘッドシェル、カウンターウェイト、EPアダプター、電源ケーブル、... --- - Published: 2025-06-14 - Modified: 2025-06-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/06/14/13365/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報, ツカハラ - タグ: Allen&Heath, dj, DJミキサー, otairecord, xone, Xone92mk2, XONE96, オタレコ Allen & HeathのDJミキサーを『見て・聴いて・触って』体感できる トーク&ハンズオンイベント 大阪編レポート! 皆様こんばんは!OTAIRECORD塚原です。 5月28日(水) 大阪心斎橋のSound Bar UPSIDE DOWNにてAllen & HeathのDJミキサーを『見て・聴いて・触って』体感できる トーク&ハンズオンイベントが開催されました! ご参加頂いた方誠にありがとうございました! ▼イベントの詳細はこちらをご覧くださいませ。 https://otaiweb. com/otareco/2025/05/13/13184/ ■イベントの様子 ▲Allen & Heath DJミキサーのシリーズ概要とXone:92 Mk2 / Xone:96の音質の違いや機能面の違いを解説 ・他メーカーのDJミキサーと比べて何が違うのか? ・Xone:96 とXone:92 Mk2は何が違うのか? などスぺックから分析していき、Allen & HeathのDJミキサーについて知って頂きました。 また実際にクラブ音響でサウンドの聴き比べを行いました。 視覚的にも違いが分かるようにアナライザーをスクリーン投影していましたので、周波数帯域別の鳴り方も分かりやすく比較することができました! 『耳と目で音質の違いを体感することで、より音の理解ができた』というお声を多く頂きました。 ▲ゲストによる解説とデモパフォーマンス実演 ゲストには『DJ HI-C』にご出演頂きました。今回はPioneer DJ / CDJ-3000を3台使用・外部エフェクターにDelayを用いたプレイをして頂きました。 どのようなことを考えてミックスしているのか、Xoneシリーズならではのミックステクニックなど普段は聞けない話を存分に語って頂きました。 ターンテーブリストユニットKireekとして前人未到のDMC世界5連覇を成し遂げたDJ HI-C氏だからこそ可能なクロスフェーダーを使用したスクラッチプレイも披露して頂き会場は大盛り上がりでした! ▲フリータイム 来場頂いた方にも実際にXone:96 / Xone:92 Mk2を触って頂きました。ご自身でUSBメモリーをご用意頂き、普段使用する楽曲がどう変化するのか体感いただきました。 DJ始めたばかりの方から玄人の方まで多くの方にご参加頂き、意見... --- - Published: 2025-06-11 - Modified: 2025-06-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/06/11/13301/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, えんどう - タグ: dj, ヘッドホン, モニター, ワイヤレス こんにちはOTAIRECORDえんどうです。 全国的に雨が多い時期ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?僕は低気圧に弱いのでまあまあ厳しい日々を送っております。 そんなことはさておき、今日は便利なDJアイテムをご紹介します! K. W. S KWS-EM1 商品ページはこちら! このKWS-EM1というのはもともとイヤモニ(ライブとかでアーティストが使うイヤホンモニター)用のワイヤレスシステムで、例えばボーカルが他の楽器の音やオケをイヤモニで聴きそれに合わせて歌を歌います。 なので、ワイヤレス接続による遅延などが発生してしまうと非常にまずいのでイヤモニ用のワイヤレスシステムは非常に低遅延に設計されています。 ... てことは、これDJのヘッドホンモニターに使えるんじゃね... ? ということでメーカーさんから特別に一組お借りして、実際に使ってみました! 結果:めちゃくちゃよかった。 使用感の前にざっと一通り製品の紹介をします! KWS-EM1はトランスミッター(送信機)とレシーバー(受信機)の二つが対になっています。 ちなみに価格は税込11,000円。他ブランドのワイヤレスイヤーモニターが3万円とかぐらいなのでそれに比べると安めの価格設定になってますね。 それぞれ送信機にLINE IN端子、受信機にヘッドホンアウト端子がついています。 LINE INをDJミキサーのヘッドホン端子に繋ぎ、ヘッドホンアウト端子に自分のヘッドホンを接続します。 ってことは... そうです!自分のいつも使っているヘッドホンをそのままワイヤレス化できます! 本体横にステレオ/モノラルボタンがあり、それぞれを長押しすることで電源が入ります。 Pairボタンを長押しするだけでペアリングが完了してしまう超簡単設計! 送信機にはミュートボタン、受信機にはボリュームの調整ボタンがついています。 本体のサイズ感はこんな感じ。一般的なマウスよりも全然小さいので受信機はポケットに余裕で入りますし、送信機もブース内で邪魔になることはなさそうですね。 で、DJ機材に繋いで実際に使ってみましたが、とにかく遅延が少ない!もはや無いと言ってもいいぐらい! CUEボタンで頭出ししてバシバシ連打してみても有線と使用感の違いはないです。普通に知覚できないレベルです。 ステレオ/モノラルで切り替えができ、モノラルの方がより... --- - Published: 2025-06-05 - Modified: 2025-06-05 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/06/05/13288/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, えんどう - タグ: alphatheta, Apple Music, dj, omnis-duo, XDJ-AZ こんにちは、OTAIRECORDえんどうです。 今回はAlphaTheta XDJ-AZやOMNIS-DUOを使用したApple Musicの連携方法のご紹介です。 同社のDJソフトrekordboxもApple Musicに対応していますがXDJ-AZ, OMNIS-DUOはなんと機材自体が対応しています。 なのでPCを接続していない状態でもApple Musicにアクセスができます。 Apple Musicと連携する利点 「いや、オイラはUSBメモリでDJする練習のために買ったからApple Musicは必要ないんだい!」 という方もいるかもしれません。 それ、かなりもったいないですよ! Apple Musicと連携することでより自宅でのDJも快適になります。 ミックスの相性の確認が快適に Apple Musicで配信されている楽曲に限ってしまいますが、その場で検索・読み込みができるので、「いま自分が持ってる曲があの曲とミックスするときにいい感じに繋げられるかな... ?」を曲を購入せずにできてしまいます。 もちろんピンポイントで使わなくてもいつか使えるタイミングは来るとは思いますが、「あの曲と相性良さそう!」と思って曲を買っていざ繋いでみたらあんまり綺麗に繋がらなかったらちょっとへこみますよね? それにこの曲どうかな?と思うたびに曲を買って読み込みをして... となると結構手間だったりもします。 Apple Musicに連携をしておけばひらめいた時にそのまま試すことができます。 連携に必要なもの ・XDJ-AZまたはOMNIS-DUO ・Wi-Fi環境(スマホのテザリングとかでも可) ・rekordbox Ver. 7. 1. 0以降(無料)をインストール済みのPC ・USBメモリ(容量はいくつでもOK!) ・Apple Music加入済みのアカウント 連携手順 まずはrekordbox内で自身のApple Musicアカウントにログインをしましょう。 アカウントログイン後にUSBメモリをPCに挿し、rekorbox内で選択(左側にUSBメモリのアイコンが出ます)をします。 USBメモリマークを選択すると、デバイスの項目内に接続しているUSBメモリが表示されます。 今回は接続しているUSBはD:となっています。ここの「Auth」という表示を押すと とデバイスを... --- - Published: 2025-05-29 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/29/13274/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, えんどう みなさん、こんにちは。 OTAIRECORDえんどうです。 ここ最近、製品比較とか情報系の記事ばかり書いていましたが今回はシンプルに新商品の紹介です。(なぜならとにかくすごい商品が発売されたため) ハードルが上がってきているので早めに本題に入りたいと思います。今回紹介するのは... RELOOP RMX-10 BT !! です。一見なんの変哲もないDJミキサーにみえるじゃないですか? これがなんと、本当になんの変哲もないDJミキサーなんです!! すみません、なんの変哲もないは言い過ぎました... 。ちゃんと凄い機能を搭載してます。 なんですが、このDJミキサーの一番すごいところは「とにかく機能が少ない」ところなんです! 最近のDJ機材って、どうですか... ?新機能だとかが増えて、すごいのは分かるけど自分はあまり使わないかも... みたいなこと正直ありませんか? 新しい機材を開発するのって企業さんの努力の結晶ですし、もちろんそこに全てを注いでいる開発者の方にはいちDJとして、いち販売店として本当に尊敬しています。これからも新しい機能、製品をどんどん開発していただきたいと心から思っています。 ただ、そんな中とにかく機能を絞って絞ってここまでシンプルなDJ機材をリリースできるのって本当に素晴らしいことだと思います。 ... すみません、熱くなってしまいました。ひとまずRMX-10 BTの紹介をさせていただきます。 機能面 何度も言っていますが本当にシンプルなDJミキサーです。 2チャンネルの縦フェーダーとクロスフェーダー 3バンドEQとゲインノブ (ちなみにHi、Mid、Lowはそれぞれ10 kHz、1 kHz、100 Hzの帯域が持ち上がるとのこと。) 各チャンネルにLINE、PHONO入力とMASTER出力、REC出力。 (REC出力というのは、MASTERと同じミックスされた音が出ますが出力の音量のコントロールができません。) ヘッドホン端子とマイク端子。ヘッドホンとマイクの音量などは天面に操作部があります。 本当にシンプルですよね。エフェクト無し、フェーダーのカーブ調整も無し。 唯一昔のDJミキサーと違う機能としてBluetoothの入力が可能になってます。(さっきの写真にちらっと写りこんでましたね。) Bluetoothで入力する音は各チャンネルに割り振ること... --- - Published: 2025-05-24 - Modified: 2025-05-25 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/24/13233/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, Leben by OTAIRECORD, ケンスケ 【試奏OK】Moogの最高峰シンセMuse、名古屋LEBENで展示中! OTAIRECORD ケンスケです。 名古屋栄にあるLEBENでは今、Moogのフラグシップ・シンセサイザー『Moog Muse』を常設展示しています。 今この瞬間も、目の前にあるMuseを触りながらこの記事を書いています。 LEBEN by OTAIRECORDでこのMuseを展示し始めてから、多くのお客様に試奏していただいているのですが、皆さんの反応が本当に素晴らしいんです。「音がすごい!」「デカい!」という驚きの声が聞こえてきます。 あなたがこの記事を読んでいるということは、きっと『Moog Muse』についてもっと詳しく知りたい、実際に触ってみたい、もしくはもう「欲しい!」という気持ちでいるかもしれませんね。 そんなあなたの「知りたい・試したい・欲しい」という気持ちに応えるために、Moog Museの実際の感触をできる限りお伝えしていきます。 Museの商品詳細ページはこちら Moog Museが音楽に起こす変化 Moog Museがもたらしてくれるもの、それは「圧倒的なサウンド」と「物理的な操作から生まれる無数のサウンド・バリエーション」です。 楽曲がリッチに変身 Museの音は実際に聴いてみると、本当に一瞬で楽曲の印象を変えてしまうキャラクターがあるように感じました。 低音域は分厚くて存在感があり、中域は芳醇で温かく、高域は滑らかで上質。 音を出した瞬間、まるで音そのものが生きているような感覚を味わえます。 ベースもリードも、パッドも、どれをとっても楽曲を即座に「プロレベル」へと押し上げてくれる実力があると思います。 確かに高いが、間違いないです。 ノブを回すたびに新しい発見がある Museを触っていると、まさに「音をいじる楽しさ」に没頭してしまいます。 129個のボタンと44個のノブ、16個のスライダーは決して飾りではありません。 すべてが直感的で、意味のある操作につながっているんです。 ディスプレイが小さいですが、その代わりに物理的な操作でほぼ全てをまかなえます。 設定メニューの奥底まで潜って、ディスプレイと睨めっこする必要はありません。 触れるたびに音がどんどん違うカラーを見せてくれるので、きっと次々と新しいアイデアが湧いてくるはずです。 スタジオの主役になる圧倒的な存在感 M... --- - Published: 2025-05-24 - Modified: 2025-05-24 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/24/13247/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報, ツカハラ - タグ: Allen&Heath, dj, DJミキサー, otairecord, xone, Xone92mk2, XONE96, オタレコ Allen & HeathのDJミキサーを『見て・聴いて・触って』体感できる トーク&ハンズオンイベント 名古屋編レポート! 皆様こんばんは!OTAIRECORD塚原です。 5月21日(水) 名古屋 Leben by OTAIRECORDにてAllen & HeathのDJミキサーを『見て・聴いて・触って』体感できる トーク&ハンズオンイベントが開催されました! ご参加頂いた方誠にありがとうございました! ▼イベントの詳細はこちらをご覧くださいませ。 https://otaiweb. com/otareco/2025/05/13/13184/ ■イベントの様子 ▲Allen & Heath DJミキサーのシリーズ概要とXone:92 Mk2 / Xone:96の音質の違いや機能面の違いを解説 ▲Xone:96 / Xone:92 Mk2のサウンド聴き比べ。アナライザーを使用して視覚的にも比較。 ▲ゲストによる解説とデモパフォーマンス実演 ゲストには『LUTA , Miqu』にご出演頂きました。どのようなことを考えてミックスしているのか、Xoneシリーズならではのミックステクニックなど普段は聞けない話を存分に語って頂きました。プレイ中に「今何をしているのか、考えているのか」ということを解説頂くことでより理解が深まりました。またプレイ中にスクリーンにアナライザーを映し出すことで、音(周波数)の変化を目と耳で感じることができ非常に勉強になりました。 ▲フリータイム 来場頂いた方にも実際にXone:96 / Xone:92 Mk2を触って頂きました。ご自身でUSBメモリーをご用意頂き、普段使用する楽曲がどう変化するのか体感いただきました。 次回は大阪開催です! <大阪> 日時:2025年5月28日(水) OPEN:18:30 START:19:00 ※23時終了予定 会場:UPSIDE DOWN 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-33 2F ゲスト:DJ HI-C 参加費:無料 参加人数20人限定となります。 既に埋まってきておりますがまだご予約可能ですのでお早めにご予約くださいませ! https://www. otaiweb. com/allenandheath/ --- - Published: 2025-05-16 - Modified: 2025-05-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/16/13175/ - カテゴリー: DTM, Leben by OTAIRECORD, えんどう - タグ: DTM, otairecord, マイク, レコーディング 名古屋栄 LEBEN by OTAIRECORDの秘密の部屋「レコーディングブース」をご存知ですか? こんにちは、OTAIRECORDえんどうです。 名古屋栄にあるDJ機材、DTM機材を見て触って試せるお店「LEBEN by OTAIRECORD」には実は「レコーディングブース」が設営されていてボーカルなどの録音をすることができます。 販売店舗の一画のわりに結構ガチめな機材を置いてるのにあんまり知られていない(というか宣伝ができていなかった... )ので今回はそちらのご紹介のブログを書いています。 LEBENに入るとまずはDJ機材たちがお出迎えしてくれます。そこをまっすぐ突き抜けると左手に何やら怪しい部屋が... こちらがレコーディングブースになります。分かりにくくてすみません... 汗 この部屋にはレコーディング用のマイクとPCが常設されており、だれでもレコーディングが体験できるようになっています。 レコーディングには欠かせないマイクが堂々と鎮座しています。こちらはManley LaboratoriesのReference Cardioid! デスクにはマイクプリアンプ、オーディオインターフェース、モニタースピーカー、PCなどが置いてあります。 マイクプリアンプ:Rupert Neve Designs「5025 Dual Shelford Mic Pre」 オーディオインターフェース:Lynx Studio Technology「Hilo 2」 モニタースピーカー:IK Multimedia「iLoud MTM MKII」 ヘッドホン:beyerdynamic「DT 770 PRO X Limited Edition」 ※設置機材は予告なく変更になる場合がございます。 使用機材の総額はなんと約180万円!機材についてのご紹介は↓の記事をご覧ください。 https://otaiweb. com/otareco/2025/04/08/13110/ またLEBEN by OTAIRECORDでは他にもコンデンサーマイクを展示しておりますのでそちらをお試しいただくことももちろん可能です!詳しくはスタッフまでお尋ねください! そしてさらにさらに!こちらのレコーディングブースを有料でレンタルするサービスも現在計画中!続報をお待ちください! ということでなかなか試すことのできな... --- - Published: 2025-05-15 - Modified: 2025-05-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/15/13172/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材, えんどう - タグ: BUDDY, DDJ-FLX4, dj, PCDJ, スマホDJ, 始め方 【スマホ?PCでできる?】あなたが最短でDJを始めるためのブログ【機材は?DDJ-FLX4?BUDDY?】 DJを始めてみたい! こんにちは、OTAIRECORDえんどうです。 突然ですが、DJをやられているみなさんってどうやってDJを始めましたか? DJイベントで知り合ったDJさんに相談した?地元の先輩?今だとネットで調べてるかたが多いかもですね。 ネットで調べるといろんな記事があって、初めての方だと迷ってしまう方もいるかもしれません。 そんな方のために限りなくシンプルにかつ最短でDJを始める方法をご案内します! まずはじめに 最初にチェックするポイントは「スマホまたはPCを持っているかどうか」です。 既にネットで調べているかたはご存知かと思いますが近年ではスマホやPCを使ったDJが主流となっています。 USBメモリ、CD、レコードでDJをする人もいますが、若干ハードルが高いので今回は省略します。 スマホを持っている人 PCはもっていない方もいらっしゃると思いますがスマホは現代ではもってない方はほとんどいらっしゃらないと思います。(ガラケー派の方すみません!) スマホのアプリにはDJができるものがいくつもあります。今回はそれらから主流なものを2つご紹介します。 Algoriddim社 「Djay(でぃーじぇい)」 これは見たことがあるという方も多いかもしれないですね。 DJ用アプリ界で昔から根強い人気を誇るアプリです。 AlphaTheta社 「rekordbox(れこーどぼっくす)」 AlphaTheta社(前Pioneer DJ)は世界中のクラブやフェスで使用されているDJ機材を輩出しているメーカーです。 そんなAlphaTheta社がリリースしたDJ用のアプリです。 上記二種のようなDJ用のアプリがあればスマホ内に入っている楽曲や、今ではApple Musicの楽曲を使ってDJができます。 どちらのアプリも無料ですし、最小環境であればスマホ一台でDJができてしまいます! いかがでしたでしょうか!DJを最短でDJを始める方法のご紹介でした! 「... いやいやいやいや、アプリでDJできるけど自分が思ってるのはこれじゃないんだよ!」という声が聞こえてきます。分かってますよ、ええ。 もっと本格的にDJをしたいという方はスマホ対応のDJコントローラーを用意しましょう... --- - Published: 2025-05-13 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/13/13184/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報, ツカハラ - タグ: Allen&Heath, dj, DJミキサー, OTAIREORD, xone, Xone:92, XONE96, オタレコ Allen & HeathのDJミキサーを『見て・聴いて・触って』体感できる トーク&ハンズオンイベントが東京・名古屋・大阪で開催決定! 皆様こんばんわ!OTAIRECORD塚原です。 Allen & HeathのDJミキサー Xoneシリーズにフォーカスした体験イベントを東名阪ツアーで企画しました。 ■イベント詳細,ご予約はこちらから ------------------------------------------------ <名古屋> 日時:2025年5月21日(水) OPEN:18:30 START:19:00 ※23時終了予定 会場:Leben by OTAIRECORD 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル B1F ゲスト:Luta, Miqu 参加費:無料 ※参加人数25人限定となります。 <大阪> 日時:2025年5月28日(水) OPEN:18:30 START:19:00 ※23時終了予定 会場:UPSIDE DOWN 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-33 2F ゲスト:DJ HI-C 参加費:無料 ※参加人数20人限定となります。 <東京> 日時:2025年6月4日(水) OPEN:18:30 START:19:00 ※23時終了予定 会場:White Space Lab 〒150-0044 東京都渋谷区円山町2-20 農場協会ビル101 ゲスト:Gonno 参加費:無料 ※参加人数20人限定となります。 ------------------------------------------------ このイベントはDJ,トラックメイカー,音楽好きには絶対に楽しんでいただけるイベントだと自信がありますので是非遊びに来てほしいです。 参加費は無料なので来た時点で得だらけです。! Allen & HeathのDJミキサー『Xone92 :Mk2 / Xone:96』はヨーロッパのダンスミュージックシーンでは絶大な信頼を得てます。先日、名古屋市のClub Magoで開催されたDJ NOBU氏のイベントに遊びに行きました。その日はXone:96をDJミキサーに使用していましたが、出音が別次元でした。とにかく音が良くて、DJミキサーでこんなに音の鳴り方が変わるのかって衝撃を受けました。 このイベン... --- - Published: 2025-05-10 - Modified: 2025-05-10 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/05/10/13164/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ツカハラ - タグ: AKAI, mpc, otairecord, オタイレコード, サンプリング, トラックメイク, ビートメイク MPC X Special Editionが衝撃の約12万円OFF!HIPHOPでビートメイクを極めたい方にはこれ一択! 皆様こんばんは!OTAIRECORD塚原です。 HIPHOP好きなら『MPC』という言葉を聞いたことがありますよね! MPCシリーズ最強のサンプラー・ビートマシン『AKAI Professional / MPC X Special Edition』の新品がなんと!定価345,273円(税抜)→ OTAIRECORD特価 225,454円(税抜)と衝撃の約12万OFFで発売中です! ▼MPC X Special Editionの詳細はこちら! https://www. otaiweb. com/shop-item-fidp17108. html https://www. youtube. com/watch? v=d23UeCQdjz8 MPC X Special Editionってどんな機材? 一言でいえば、「サンプリングを中心にしたHIPHOPトラックメイクの最強マシン」。しかも、PCなしでも動くスタンドアロンタイプ! レジェンド機MPC3000を彷彿とさせる“OGカラー”の外観に、現代のパワーと快適さを完全融合。 ■10. 1インチの大型タッチスクリーン(iPadみたいにサクサク操作!) ■超反応の16ベロシティ対応パッド ■16GB RAM & 48GBストレージ ■XLR入力も搭載で、マイク録音もOK ■MPCソフトウェアもPCで使用可能(スタンドアロン+PC、どっちもイケる) なぜHIPHOPに向いてるの? MPCはそもそも、HIPHOPのビートメイク文化と一緒に育ってきた機材。サンプリング、チョップ、パッド演奏... ... 全部が直感的で、まるで楽器のように使えるから、あなたのアイデアがそのまま“音”にできる! DJ Premier、J Dilla、Pete Rock、Flying Lotus... ... 名だたるプロデューサーたちが愛してきたMPCの正統進化が、まさにこのSpecial Editionなんです。 初心者でも使えるの? もちろんOKです! スタンドアロンで起動してすぐにビートメイクができるから、「パソコン操作が苦手... 」という方でも安心。 しかも、タッチパネルや日本語UIでの操作性がめちゃくちゃ良く、YouTu... --- - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/26/13148/ - カテゴリー: 未分類 日曜の朝をもっと楽しく――朝活×音楽でカラフルな一日の始まり こんにちは!OTAIRECORD KEN$UKEです! 2025年4月20日(日)、名古屋テレビ塔すぐ横の はずむ cafe & studio mii + en cafe 名古屋店 で朝活イベント「あさ」vol. 3 を開催しました! 今回は、 もちゃん/rin/シオリ の3名がフレッシュなDJデビューを飾りました!おめでとうございます! ポップで爽やかな音楽と美味しい朝食で、最高の週末スタートとなったイベントの様子をレポートします! DJデビュー! rin: ポップで爽やかな選曲がオープンDJにピッタリ!気持ちよくお客様を迎えてくれました! シオリ: J-POPを中心にセレクト、懐かしい選曲や意外なチョイスについ視線をDJブースヘ持っていかれてしまいました! もちゃん: ザ・Kawaii Popな選曲で明るく楽しい雰囲気を作ってくれました!配信DJしたらウケるかもw ようすけ管理人: 今回はDJブースからキッチンへw 普段入ることのない調理場に、DJよりもハマりそうな様子でしたw ゆったりした会場の雰囲気 会場はおなじみ、名古屋テレビ塔すぐ隣の「はずむcafe & studio mii + en cafe 名古屋店」。 前回はまだ暗い会場入りでしたが、この日はすっかり周りも明るく。春を感じますね〜 バランスボールチェアに揺られながら、 オーガニック抹茶ラテ や小倉トースト を頬張る。 DJブースではデビューしたばかりのDJたちがお客さんも巻き込んで音楽を楽しんでいる。 ... まさに機材屋冥利に尽きる光景が広がっていました。 機材セッティング 今回もOTAIRECORDがサウンドシステムをフルサポート! ? メインコントローラー: Native Instruments Traktor Kontrol S4 MK3 クラブクオリティの4chミキサーとしても機能し、イベントの中核を担いました。 ? デビューDJ使用コントローラー: Numark Party Mix Live KUMIさん愛用のエントリー機を新人DJたちがシェア。練習の成果もあって、みなさんバッチリ使いこなしていました。 ? メインスピーカー: Electro-Voice EVERSE 8 バッテリー駆動ながら高音質!屋内外問わず均一なサウン... --- - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/18/13132/ - カテゴリー: ようすけ管理人 - タグ: otairecord meeting, sapporo, 札幌 OTAIRECORD MEETING SAPPORO 2025/5/7(WED)札幌開催決定! OTAIRECORD初となる札幌でのプレミアムイベントを開催します! 参加は30名限定・完全予約制(予約はこちらをクリック)。音楽が好きなら誰でも大歓迎!ぜひご参加ください。 OTAIRECORD初のイベントを札幌で開催します。 当日はOTAIRECORD CEOを中心にOTAIAUDIO,ピアノショップotto,DMC JAPAN SUPER VISOR,BEAT GRANDPRIXなど様々な音楽シーンにアクセスしているオタレコようすけ管理人が参加。 音楽が好きだったら誰でも参加OK。 めちゃくちゃ楽しい水曜日の夜をお過ごしください。 DJには以前からオタレコとがっしりリレーションしているDJ TAMAが中心にプロデュース。 また電子ピアノ専門店ottoからリリースされる新作の電子ピアノ”カンタービレ“発表会内でピアノ・リトミック講師WAKAのピアノトークライブ、そしてotto Piano Concours vol. 2 QUEEN部門優勝ピアニスト石井亜季によるコンサートも開催。 またカンタービレは試奏もできますのでピアノ好きはぜひ試しに来てください。(試奏はヘッドフォンで行っていただく形になります。) さらにOTAIRECORDがドロップする新作ターンテーブルHAKU HTT-1100の発表会ではDJ TAMAとオタレコようすけ管理人によるレコードやDJをテーマにしたトークライブを行います。 チケットは30名限定のプレミアムイベントとなっています。 来場は完全予約制となっています。 また上限達し次第販売終了とさせていただきますので参加希望の方は早めにご予約をお勧めします。 貴重な機会なのでぜひ北海道の音楽好きの方に集まっていただければと思います。 DJ,PIANO LOVERだけでなく、オーディオ、トラックメイク色んな音楽の話、情報交換ができたら嬉しく思います。 ■ ゲスト&出演者紹介 ■ トークゲスト:WAKA ピアノ・リトミック講師として活躍中。カンタービレ発表トークライブに登場。 ▶ Instagram / ▶ ピアノ・リトミック教室HP ピアノライブ:石井亜季 otto Piano Concours vol. 2 QUEEN部門優勝者による特別コンサート! ... --- - Published: 2025-04-10 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/10/13121/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: KORG, KRONOS, KRONOS3, otairecord, オタイレコード, オタレコ, キーボード, クロノス, コルグ, 鍵盤 ついに復活!あの最高品質が帰ってきました!! 「あの」と言われてもピンとこない方もいるかもしれませんが、簡単に言えば「KORGで一番いいキーボード!」なのです。 今までも数々の有名アーティストがライブで使ってきました。その中でも超おすすめはこちら! https://www. youtube. com/watch? v=sCNlt5nvSI8 フランスのアーティストFKJはKRONOS使いでもとても有名です。彼のライブには必ずと言っていいほどKRONOSが置いてあります。 エレキピアノの音がまた格別にいいんですよね~~~! https://www. youtube. com/watch? v=91WPKAuYmqk まあとにかく音がいい! 今回は61鍵盤、73鍵盤、88鍵盤とラインナップがされておりますので使い方で選んでいただければと思います。 タッチ感もかなり改良されていてまさにフラッグシップの名にふさわしいモデルとなっております。 さあここから始めよう!タッチディスプレイ! opsix には、曲を作るだけで KRONOS の心臓部は、大型の 8 インチ(800×600 ピクセル)SVGA カラーTouchView ディスプレイです。 指先のタッチ操作でサウンドを選択したり、パラメーターを選んだりするだけでなく、強化されたタッチ・ドラッグ機能により、パラメーターの値をより詳細にコントロールできます。インタラクティブなインストゥルメントとパネル・グラフィックにより、グランド・ピアノの蓋の高さ調整からセミ・モジュラー・シンセサイザー・モデルのパッチ・ケーブル接続まで、あらゆる操作が可能です。 また、TouchView ディスプレイには便利な検索機能が備えられており、タイトルからサウンドを検索(プレビューも可能)できます。 インスピレーションを与える内臓エフェクト KRONOS は、あなたの音作りにインパクトを与える 16 系統の内蔵エフェクトを搭載しています。12 のインサート・エフェクトは、それぞれ個別または複数のティンバー、またはシーケンサーの個別または複数のトラックに適用できます。さらに、2 つのマスター・エフェクトをセンド 1/2 に、2 つのトータル・エフェクトをサウンドの最終段階で全トラックに適用できます。 また、全てのティンバー、全てのシーケンサー・トラッ... --- - Published: 2025-04-08 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/08/13110/ - カテゴリー: 未分類 OTAIRECORD真也です。 随分と春らしくなってきましたね。 何か新しい事を始めるのに、ふさわしい季節でもありますね。 音楽制作において、もうワンランク上の音でレコーディングをされたい方へ。 ぜひ、体感していただきたいのが、こちらのマイクプリです。 Rupert Neve Designs 「5025 Dual Shelford Mic Pre」 LEBEN by OTAIRECORDの一角にある、 レコーディングの出来る小部屋に鎮座しています。 この小部屋には、オタイレコードが厳選した3つのレコーディングの神器があります ・マイク MANLEY 「Reference Cardioid Microphone」 ・マイクプリ Rupert Neve Designs 「5025 Dual Shelford Mic Pre」 ・オーディオインターフェイス Lynx Studio Technology 「Hilo 2」 今日はその中から、 マイクプリ:Rupert Neve 「Designs 5025 Dual Shelford Mic Pre」 についてご紹介します。 NEVE(ニーヴ) 音楽を創っている人は、 誰もが一度は聞いた事があると思います。 何となく、良い音で録れる、良い音でミックスが出来る。 そんなイメージがあると思いますが、 そのクオリティーは皆さんの想像をはるかに超えてきます NEVEは音楽の歴史そのものと言ってもいいくらいです。 それは、レコードの時代までさかのぼります。 ・レコードの方が音が良く感じる。 ・レコードで聴くボーカルの「艶」が好き。 ・レコードで聴く「サックスの高域」がたまらない ・レコードで聴くバイオリンの音は、「豊かで響きが美しい。」 これらは、実はNEVEのマイクプリで録って、 NEVEの卓ミキサーでミックスしているからだと言っても過言ではありません。 その音のマジックは、時空を超えて愛され続けています。 LEBEN by OTAIRECORDでは、このNEVEの音のマジックを、 最高峰マイクプリアンプ「5025」を通して体感出来ます。 宅録レベルで導入できる最高峰のマイクプリの一つです。 是非、ご自身の音源を持ってきてボーカルや、ギターのレコーディングを試しに来られてください なんか、アコギの音がしっくり来ない。 ボーカルがどうも... --- - Published: 2025-04-06 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/06/12859/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ツカハラ - タグ: XDJ-AZ, xdj-rx3, レビュー, 解説 Pioneer DJの新機種 XDJ-AZとXDJ-RX3の違いをレビュー! 皆様こんにちは!OTAIRECORD塚原です。 Pioneer DJから新しく発売されたオールインワンDJ機器の最上位モデル『XDJ-AZ』と『XDJ-RX3』は何が違うの? ! という方に向けてレビューします! XDJ-AZが登場したことにより、XDJ-AZとXDJ-RX3の選び方の違いがハッキリしました! 違いと選び方を比較していきますので是非ご参考下さいませ! XDJ-AZとXDJ-RX3の選び方 早速ではありますが、各機種がどのような方にオススメなのかをお伝えします! その後に機能の違いを解説し深堀していきたいと思います! XDJ-AZはこんな方にオススメ! ・プロフェッショナルDJを目指す方 ・クラブと同等の操作感でプレイしたい方 ・安定したパフォーマンスが必要な現場DJ ・イベント,サウンドバーや飲食店のDJブース XDJ-RX3はこんな方にオススメ! ・DJ初心者~中級者 ・自宅環境でDJスキルをしっかり磨きたい方 ・コストパフォーマンスを重視する方 ・スペースが限られる場所にDJ機材を設置したい方 OTAIRECORD塚原のオススメはこのようになります! なぜこのようになるのかを機能の違いをふまえてお伝えいたします。 XDJ-AZとXDJ-RX3の機能の違い ▲XDJ-AZ ▲XDJ-RX3 XDJ-AZとXDJ-RX3の主な違いは下図のようになります。 ディスプレイサイズと対応ソフトウェアは同じですが、その他機能はXDJ-AZから新しく搭載された最新機能になります。 XDJ-AZとXDJ-RX3 どちらを導入しようか迷っている方! OTAIRECORD塚原が教える"重要チェックポイント"は以下になります。 ・どこで使用することを考えているのか ・現場(クラブ)と同等の機能が欲しいか ・どこで使用することを考えているのか クラブ,サウンドバーや飲食店のDJブースに導入を検討されている方はXDJ-AZがオススメです。 XDJ-AZは4ch、XDJ-RX3は2chとなります。4chあればターンテーブル2台+USBメモリーでのプレイが可能になるので、現場同様のセッティングとなります! XDJ-AZはあらゆる現場に対応できるのでどんなDJでも問題なくプレイできます。 自宅練習用でに... --- - Published: 2025-04-06 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/04/06/12884/ - カテゴリー: ようすけ管理人 OTAIRECORDようすけです。 2024年末から始まった「あさ」。 素敵な音楽と、あさごはん。 色んな人がなんとなく集まるゆっくりしたパーティです。 今回で3回目。 休日、日曜日の朝に何かを感じて、誰かに出会う。 なにげない朝がとってもカラフルになる。 1回目は、2024/11/9日(SUN)。 ちょっと不安で、誰も来なかったらどうしようって思いながら開催した。 やってみたらたくさんの人が来てびっくりした。 色んな人が集まって、そこから新しい出会いがあって。 とっても楽しかった。 だから2回目もやることにした。 2回目は2025/2/8(SAT)。 朝から雪がちらついていて、またしても誰も来ないかもって不安だった。 でも雪がやんで最後は店内が満員になった。 2回目だったからこのパーティの空気感もみんな理解しててすごくいい雰囲気だった。 そして今回が3回目。今回は初めての日曜日の開催。 名古屋のテレビ塔の真横はずむcafe&studio mii + en cafe名古屋店で開催します。 音楽はOTAIRECORDがバックアップ。朝にぴったりのBGMとen cafeによるモーニングメニュー 名物「小倉トースト」や「オーガニック抹茶ラテ」など色んなメニューが楽しめます。 日曜日の朝このパーティにJOINして、街へ出かけよう。 皆さんが良い日曜日の朝を迎えることができますように。 詳細 【イベント名】 あさ 【日時】: 2025/4/20(SUN)、朝7:00~11:00 【場所】: はずむcafe&studio mii + en cafe名古屋店(テレビ塔隣) 愛知県名古屋市東区東桜1-10-34 the BLDG 2F TEL:052-265-7555 【参加費】: 無料(入場時1ドリンクオーダーお願いします。小学生以下のお子様はオーダーの必要ありません。) 【DJ】ようすけ管理人、KEN$UKE、KUMI、もちゃん、rin、シオリ 【menu】 ・オーガニック抹茶 ・オーガニック抹茶のラテ ・名古屋名物 Special 小倉トースト!etc (ほうじ茶やコーヒーなどももちろんお楽しみいただけます) ご予約は以下のフォームを記入いただき「確定」をタップしてください。 お名前 メールアドレス ※ 予約人数 1人様 2人様 3人様 4人様 5人様 6人様 7人様 8人様... --- - Published: 2025-03-23 - Modified: 2025-03-23 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/03/23/12849/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ツカハラ - タグ: Ableton, Ableton Live 12, DTM, MIDIコントローラー, PUSH3, オタレコ, ビートメイク 作曲初心者からプロまで!Push3+Ableton Live Suiteバンドルの超お得セット登場! 皆様こんにちわ!OTAIRECORD塚原です。 音楽制作を始めたばかりの方も、すでに作曲を楽しんでいる方も必見! OTAIRECORDから、Ableton LiveのコントローラーPush3のスタンドアロンモデルに、なんとAbleton Liveの最上位モデル Suiteが無料でバンドルされるお得なセットが2台限定で発売されました! Push3ってどんな機材? Push3は、Abletonが開発したパワフルな音楽制作コントローラー。特にスタンドアロンモデルはPCなしで単体で楽曲制作やパフォーマンスができるのが最大の魅力です! PCレスで自由に制作・演奏! Push3は、インテル製プロセッサーと大容量のストレージを搭載しているため、PCがなくても楽曲を作成したりライブ演奏が可能!ソファやスタジオ、さらにはライブ会場など、どこでも制作できるフレキシビリティは圧倒的です。 演奏に直感的な表現力をプラス 64個のベロシティ対応パッドは、叩き心地も抜群。指のタッチで微妙なニュアンスを表現できるので、ビートメイクやメロディ制作が直感的かつスムーズに行えます。 オーディオI/O搭載でそのまま接続OK! スタンドアロンモデルにはオーディオインターフェース機能も内蔵!マイクや楽器を直接接続できるので、Push3だけでレコーディングも可能。制作からパフォーマンスまでこれ1台で完結します。 https://www. youtube. com/watch? v=fFTJLr998ME https://otaiweb. com/otareco/2024/12/12/12185/ Ableton Live Suiteと組み合わせれば無敵! 今回のセットには、約8万円相当のAbleton Live Suiteが無料で付属!これによって、Push3の機能が最大限に活かせます。 Suiteならではの豊富な音源とエフェクト標準版と比べて音源やエフェクトが圧倒的に多く、シンセサイザー「Analog」やグラニュラーサンプラー「Granulator II」など、プロ仕様のツールが使い放題。 Max for Liveで無限に拡張!Suiteに含まれる「Max for Live」を使えば、オリジナルのエフェクト... --- - Published: 2025-03-20 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/03/20/12644/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: dj, DJソフト, DJ初心者, Native Instruments, otairecord, traktor, TRAKTOR UNITED, オタイレコード, オタレコ, トラクター, ネイティブインストゥルメンツ DJ初心者のためのPCDJ使い方術!実際に現場でどうやって使っているのかを解説します! 遂に開催!TRAKTORを使ったPCDJ使い方講座「TRAKTOR UNITED」が4/22に開催されます! TRAKTORユーザーが翻弄されたTRAKTORに対する語りつくせないほどの愛をたっぷりとお届け 何故TRAKTORを選んだのでしょうか?それは偶然だったのか、必然だったのか。 それはもしかしたら無意識のうちにTRAKTORという悪魔のような魅力に取りつかれてしまったのかもしれません。 はっきり言って日本では使っている人、多くはないです。 ほぼ英語です。っていうか英語です。 純正コントローラー少ないです。 アップデート中々してくれません。 しかし人とは不思議なものでそういったものに引き寄せられるのって、ありませんか? かつてイブはダメといわれながらも知恵の実を食べてしまいました。その結果楽園を追放。 かつてイザナギノミコトは振り返るなと言われたのに振り返りました。その結果ヤバいやつらに追われて桃で応戦することに・・・。 千尋でさえも我慢したのに・・・。 多勢に無勢。しかしごく一部の「わからない」「やめた方がいい」「皆知らない」という言葉に過剰反応する人たちはやはりTRAKTORという魅力の虜になってしまうわけです。 人間一度好きになってしまったものにはとことんちょっかいをかけたくなります。 皆さんも昔、好きな男の子、女の子についついちょっかいをかけてしまいませんでしたか?しまいましたよね?しまったはずです。 「やーいやーい○○と○○が喋っててアツアツ~~~~!」 しかし本当は好きな子が違う子としゃべってて悔しかったんじゃないですか?悲しかったんじゃないんですか?なぜ僕じゃないんだ!! 傍観しているだけでは何も進みません。あの頃のあなたとは違うはず。 今こそ立ち上がりあなたからTRAKTORに向き合いに行くべきではないでしょうか!? このイベントはそんな「TRAKTOR」の恋の物語でもあるのです。 そう恋バナしましょう。 今回はそんな「特にTRAKTORを選んでしまい、ちょっかいをかけまくってしまった」スペシャリストたちをお呼びしました。 ・TRAKTORに興味がある自分はもしかしたら間違っているかもしれない。 →安心してください。僕らがいます。 ・皆使ってない・・・。大丈... --- - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-03-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/03/14/12622/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: DJセミナー, オタイレコード, オタレコ, こまきこども未来館, 小牧 小牧市の子供たちと一緒に未来を考える。 どうも!OTAIRECORDイッキです! 今回はOTAIRECORDが出店させていただきました小牧市にある「こまき子供未来館」にて行われた”未来の〇〇サミット”の出展に関してレポートさせていただきたいと思います! 未来の○○についてプレゼンテーション、そして12人の子供たちが審査をして評価をする。 「名古屋モード学園」「社内有志活動団体 デンソー技術会部活動メタバース同好会」「スターバックスコーヒージャパン株式会社」「OTAIRECORD」の4企業が「未来の○○」に関してプレゼンテーションをし、それをあらかじめ選ばれた12人の子供たちが審査をし、興味を持った企業を選ぶ、という「未来の○○サミット」というものが「こまき子供未来館」にて開催されました。 午前中の部は各企業5分間のプレゼンテーション、3分間の質疑応答が設けられ、午後の部にはプレゼンテーションをもとに体験ブースが開かれました。 OTAIRCORDからはイッキと遠藤が出陣し、イッキがプレゼンテーションを行いました! オタレコのテーマは「未来のDJ文化と音楽の聴き方」です。 とにかく緊張しましたがまず驚いたのが子供たちの聞く姿勢。 とっても真剣に聞いてくれて、これは僕もしっかりプレゼンテーションしないとな!と気持ちが沸き上がりました。 質疑応答も中々鋭い質問が来ました・・・。子供は本当に侮れないといいますか、大人が学ぶことが本当にたくさんあります。 あとから知ったのですが前日に予め集まって「1分間プレゼンテーション」という訓練をしたそうです! 他の企業様のプレゼンテーションも素晴らしいものばかりでした。 中々こういう機会もないので自分たちにとっての学びにもなりました。 その気持ちの甲斐もあってかなんと・・・! 12人の子供たちが4チームに分かれて評価をし、最初にチームごとの最優秀賞を選ぶのですが1チームがOTAIRECORDを選んでくれました! 残念ながら全体最優秀は取れませんでしたがめちゃめちゃ嬉しかったです!この作り込まれた賞状。感動しました・・・! ここでとある裏話。とある企業さんが残念ながら1チームにも選ばれなかったのですがそれを気遣った子供たちが自主的に「~賞」というものを作り、その企業さんに賞を与えていたのです・・・。 これには本当に感動しました・・・・。子供... --- - Published: 2025-03-11 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/03/11/12633/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材, えんどう - タグ: alphatheta, Apple Music, DDJ-400, DDJ-FLX4, DDJ-RB, dj, djay, Pioneer DJ, rekordbox 2025年現在、いま最も売れているDJコントローラー「DDJ-FLX4」 こんにちは、OTAIRECORDえんどうです。 DJを始めたい、機材を買いたい、というお客様から一番聞かれることと言えばやはり、「オススメってどれですか?」。 オススメと一言でいっても「現場DJ向き」「自宅で練習向き」「ヒップホップ向き」「野外向き」とか、色々あります。 以前に初めてDJ機材を買う方に「AlphaThetaのDDJ-FLX4は初めての方に一番人気ですよ。」とご案内したところ、 「なんで一番人気なんですか?」と聞かれました。もちろん低価格であったり、基本的な機能が揃っているなどご説明をしましたが、内心かなりはっとさせられました。 実際DDJ-FLX4より安くて大体同じ機能の機材もあります。 「みんな買ってるからこれが良い。」になっていないか?本当にそれだけで片付けていいのだろうか。魅力を伝えきれていないのではなかろうか?と。 そう思ったら居ても立っても居られず今ブログを書いています。 前置きが長くなってしまいましたが、今回は改めてPioneer DJ DDJ-FLX4の魅力に迫ります! DDJ-FLX4 まずは基本的な情報から。意外とDDJ-400は?とか中にはDDJ-RBは?というお問い合わせもいただきますがこれらは全て廃番になっていてDDJ-FLX4が現行モデルです。(2025年3月現在) rekordbox djに無償対応しておりUSBケーブルで繋げばすぐに使えます。Serato DJ Lite(無償)、Serato DJ Pro(有償)にも対応しているのでSeratoユーザーの乗り換えにも対応しています。以前のレコボ対応モデルのDDJ-400とセラート対応モデルのDDJ-SB3が合体した感じですね。 過去モデルと何が違うの? ↑DDJ-RB(前々モデル) ↑DDJ-400(前モデル) こうして並べてみるとそんなに大差ないように見える方もいるかもしれません。特にこれからDJ始める方からしたら中古でDDJ-RBとかDDJ-400買ったほうが安いし、DDJ-FLX4にする理由ってあるのかな... ?となると思います。 "古い機材を中古で買うのは、最初は問題ないですが近い将来困る"ことになりますよ!多分! じゃあなぜ将来困るのかをまずは各モデルを比べながら説明していきます! DD... --- - Published: 2025-02-24 - Modified: 2025-02-24 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/02/24/12574/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: KORG, アウトレット, オタイレコード, オタレコ, コルグ, シンセサイザー, 中古, 鍵盤 KORG、お買い得アウトレット製品が大量入荷!あなたに合った商品が見つかるはず! 寒い季節!(2025年2月)寒さに震える音楽バカの皆さんはアウトドアをせずにお家で音楽漬けになってること間違いなし! そんな音楽にしかお金を使いたくない方に超朗報!オタレコにKORGのお買い得アウトレット品が大量に入荷しました! 何万円もお買い得になっている商品が沢山あるのですが、「何か買ってみたいけど自分に合ってるのは何なんだろう?」と悩んでいる方も多いはず。 なので今回入荷したものの簡単な特徴やこんな方にお勧め!というのをまとめてみたいと思います! きっとあなたに合った機材が見つかるはずです! ■体験したことのない次元を体感。堂々のフラッグシップモデル"WAVESTATE-SE P"かっちょいいカラーバリエーションモデル。 https://youtu. be/qBLWczbPu5o? t=2 とにかく一番いい!最強!かっこいい! 61鍵盤のアフタータッチ、ナチュラルキーボードが搭載されたKORGの最強モデルです。 サウンドはもちろん、操作性もパフォーマンス性も一つ先の次元を見せてくれます。 耐久性もかなり向上されていて、ツアーなどの遠征にも耐えれる機材となっております。 ↓こんな人にお勧め!!↓ ・とにかく一番いいやつが欲しい! ・ライブでも使いたい! ・誰も出したことが無いような音が作りたい! ・長くいろんなところで使いたい! サウンドの特長 幅広いレンジで圧の強すぎないクリアなサウンド。 オタレコでは現在メーカー公式アウトレットで50,000円以上もお買い得に購入ができます!詳細はこちらから! ■まるで宇宙空間。無限大のアフタータッチパフォーマンス。”opsix-SE”もはやこれ使えばそれ以上なし。 https://youtu. be/iLwLRcA5qRc 可能性は無限大!やりたいことをどんどん追及して行ける!! 無限大に可能性が広がるアフタータッチを搭載したopsixの61鍵盤モデルです。 表現の幅が広がり、シンセサイザーという感覚を忘れてしまうほどです。 デザインが超かっこいいですよね!高級感あって、しかも頑丈なのでこちらもツアーアーティスト向けです! ↓こんな人にお勧め!!↓ ・デザインがかっこいいやつが欲しい! ・誰もしたことが無いような演奏を追求したい! ・ライブで... --- - Published: 2025-02-24 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/02/24/12595/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ツカハラ - タグ: KORG, olca beats, Volca, volca bass, Volca drum, Volca FM2, volca keys, volca modular, volca nubass, volca sample2, オタイレコード, シンセ,オタイ, シンセサイザー KORG Volcaシリーズ徹底解説! 皆様こんにちは!OTAIRECORD塚原です! 音楽制作をもっと手軽に、もっと楽しくしてくれるシンセサイザー『 KORGのVolcaシリーズ!』 小さなボディに詰め込まれたアナログ&デジタルサウンド、シンプルな操作性、そしてお財布に優しい価格。これだけ揃えば買わない理由がないのでは?! でも、Volcaシリーズって種類が多くて「どれを選べばいいの?」と迷う人も多いはず... 。 そこで今回は、 Volcaシリーズのオススメを分かりやすくまとめました! さぁ、あなたにピッタリのVolcaを見つけて、音楽制作の扉をあけましょう! ■volca keys ? 特徴:3ボイスのアナログポリフォニック・シンセサイザー。ディレイ付きで、温かみのあるシンセサウンドが魅力。? サウンド:ふんわり広がるパッド系サウンドから、ギュイーンと歪むリード系まで対応!? おすすめの人: 初めてシンセを触る人(操作がシンプル!) ちょっとしたコード演奏をしたい人 既にシンセを持っていて追加の味付けが欲しい人 「小さいけどシンセの音作りをしっかり学びたい!」そんなあなたにオススメ! ■Volca FM2 ? 特徴:YAMAHA DX7と互換性のある6オペレーターFMシンセ。Volca FM1より最大同時発音数が6音に増強!? サウンド:クリアでシャープなFMサウンド。エレピ、ベル、金属的なリードなど、80’sやゲーム音楽のようなデジタルサウンドが得意。? おすすめの人: 80’sシンセやシティポップが好きな人 ゲーム音楽やチップチューンっぽい音が欲しい人 アナログシンセでは作れない複雑な倍音サウンドを試したい人 「DX7の音が好きだけど、お手軽に触りたい!」そんなあなたにピッタリ! ■volca nubass ? 特徴:KORGの「Nutube(真空管)」を搭載した唯一のアナログベースシンセ!? サウンド:TB-303系のうねるベースから、温かみのあるオールドスクールなベースまで。? おすすめの人: アナログシンセベースが欲しい人 アシッド系、ハウス、テクノを作る人 既にシンセを持っていて極太ベースを追加したい人 「やっぱりベースは太くないと!」そんな低音重視のあなたへ! ■volca modular ? 特徴:パッチケーブルを使って音の流れを自分で組み立て... --- - Published: 2025-02-10 - Modified: 2025-02-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/02/10/12552/ - カテゴリー: 未分類 【イベントレポート】朝活DJイベント「あさ」第2回開催! こんにちは、OTAIRECORDのKEN$UKEです! 先日、雪がちらつく中ではありましたが、朝活DJイベント「あさ」の第2回が開催されました。 初回に続き、今回もとっても盛り上がったので、その様子をレポートします! 雪の中でも大盛況!今回も朝から音楽でスタート 天気予報では「雪」と聞いて、ちょっと心配もありましたが... 意外にもたくさんの方にお越しいただきました! 特に今回は、Instagramを見て来てくださった方や、県外から参加してくださった方もいて、ますます「あさ」が広がっていることを実感しました。 会場は「はずむcafe & studio mii + en cafe名古屋店」 今回の会場も、名古屋テレビ塔のすぐそばにある「はずむcafe & studio mii + en cafe名古屋店」。 バランスボールチェアに座りながら、温かいドリンクを味わいつつ、DJプレイを楽しむスタイルが好評でした。 中にはDJに興味を持っていただいた方もいて、急遽DJ体験が始まったり。 気になる機材セッティング イベントで使用したメイン機材は、今回もNative InstrumentsのTraktor Kontrol S4。 KUMIさんは「LEBEN by OTAIRECORD」で導入していただいたDJコントローラーNumark Party Mix Live。 メインスピーカーにはElectro-VoiceのポータブルPAスピーカーEverse 8を使いました。 コンパクトながらバッテリー内蔵で、今回のような小規模なカフェパーティにぴったり。 さらにようすけ管理人はalphathetaのワイヤレスDJヘッドホン HDJ-F10をチョイス。 ケーブルから解放されてDJ中にもブースを飛び出しお客様とふれあっていましたw 当日の雰囲気レポート 朝食メニュー&ドリンク: 小倉トーストやオーガニックコーヒーが大人気! 子ども連れも歓迎: 音楽と美味しい朝食に、子どもたちも楽しそう! SNS効果抜群: Instagram経由の参加者が増え、ストーリーズ投稿も多数! 遠方からの参加者: 県外からわざわざ足を運んでくださった方も! 次回は4月20日開催予定! 「あさ」は次回4月20日に第3回開催を予定! 今すぐ以下の予約フォームか... --- - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-06-28 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/02/06/12505/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, えんどう - タグ: CDJ, dj, rekordbox, SSD, USB, XDJ, レコボ こんにちは、OTAIRECORDえんどうです。 今回は「DJ用のUSBメモリの作成」についての解説をしようと思います。 まあインターネットで調べれば色々情報は出てくるのですが... 笑 DJ機材の販売店としてもこういったガイドラインは必要かなと思い改めて調べてまとめてみました。 これからUSBを使ってDJを始めたい人は是非参考にしてみてくださいね。 昔からUSBでDJしている人もそのまま使い続けているとある日突然DJできなくなってしまう可能性もあるので目を通していただけると! ※この記事は初めての方でもなるべく理解がしやすいように掲載している情報をある程度絞っています... !詳しい方からすれば「これについて書いてない!」とかあるかもしれせんがどうかご容赦ください! もくじ USBメモリの選び方 容量は?速度って?SSD、HDDってなに?その他注意点 USBメモリのフォーマットについて フォーマットの概要、設定方法・注意点 デバイスライブラリプラスとは? 設定方法から気になる点も徹底調査 USBメモリの選び方 まずはUSBメモリを用意しましょう!当たり前ですがこれがないと始まりません。 ですが、なんでもいいわけではなくて、このUSB選びがDJの快適度を決めますので慎重に! 試しにやってみたい!ぐらいだったらコンビニで売ってるものでも全然十分です! ・容量 まずは容量を決めましょう。容量が大きければそれだけたくさん曲を入れることができます。 参考までに1GBあたりの入る曲数をざっくり計算してみました。 ・mp3ファイルで320kbps(ステレオ)だと1GBあたりおよそ1,000曲(4分/曲換算) ・wavファイルで44kHz 16bit(ステレオ)だと1GBあたりおよそ25曲(4分/曲換算) 僕自身そこまでデータ関連の知識がないので本当にざっくりの計算です。もちろん曲の長さが長ければそれだけ入る曲数は減ります。 おそらく↑のどちらかでデータを管理してる人が多いと思いますが、どのファイル形式がいいとかは音質云々もいろいろありますが話すとむちゃくちゃ長くなるのでここでは一旦スルーします。 ちなみに僕は128GBのUSBメモリにmp3 320kbpsのデータを入れて使っています。いろんなジャンルのDJをかいつまんでやってますがまだ半分ぐらい容量が残ってます。 もちろん普段聴... --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/31/12362/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ツカハラ - タグ: dj, IK Multimedia, iLoud Micro Monitor, iLoud Micro Monitor Pro, コンパクト, モニタースピーカー, 小型, 楽曲制作 iLoud Micro Monitor シリーズをオタレコ目線でガチレビュー! こんにちは!OTAIRECORD塚原です。 自宅のDJ・楽曲制作用モニタースピーカーは何を使用していますか? モニタースピーカーって何を選べばいいか本当難しいですよね... 私のモニタースピーカーを選ぶ基準は下記になります! ①部屋のサイズ(制作環境)に合ったコンパクトなモニタースピーカーであること ②音の広がりや定位感はどうなのか ③音量が小さくても低域をしっかりモニタリングできるか 今後、モニタースピーカーを新しく買う方や買い替え予定の方に私が心底オススメしたいモニタースピーカーがございます! それは、IK Multimediaのモニタースピーカー iLoud Micro Monitorシリーズです! IK Multimedia/iLoud Micro Monitor (アンプ内蔵) IK Multimedia/iLoud Micro Monitor Pro (アンプ内蔵) どちらのスピーカーにも言えることとして、数あるモニタースピーカーの中でもトップクラスでコンパクトなサイズです! 自宅での制作環境はスペースに限りがあると思いますので、大きいスピーカーだとかなり場所も取りますよね。 スピーカースタンドも設置すると余計に... という感じですが、どちらのスピーカーも折りたたみ可能なスタンドが付いていますので、デスクトップにそのまま設置することができます! さて!ここからが本題です! iLoud Micro MonitorとiLoud Micro Monitor Proって何が違うの? ! 実際に聴き比べを行いましたので、それぞれの良いポイントやどんな方に適しているのかを忖度無しでガチレビューしたいと思います! まず、iLoud Micro Monitor ProはiLoud Micro Monitorの上位モデルとして設計されているので、音質,出力レベル,搭載機能はiLoud Micro Monitor Proの方が優れています!販売価格も倍近く違いますので相応の差はありますが、それぞれ下記のような方にオススメです! ▼iLoud Micro Monitorはこんな方にオススメ! ■できるだけコンパクトなスピーカーを設置したい方 ■比較的安価でコストパフォーマンスが高いスピーカーが欲... --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/31/12464/ - カテゴリー: Artist Five Keys, ツカハラ - タグ: ArtistFiveKeys, dj, MidoriAoyama, otairecord, オタイレコード, オタレコ, 音楽機材 皆様こんばんわ! OTAIRECORD 塚原です! アーティストの知られざる一面や、音楽制作の隠された秘密を覗けるような企画『Artist Five Keys』の第2弾! 5つの鍵となる質問を通してアーティストの秘密に迫っていきます。 Artist Five KeysではDJ編とトラックメイカー編に分けてお送りします! それぞれ違う質問となっておりますので、是非一緒に覗いてみましょう。 第2回目のDJ編 アーテイストはDJ SORAです! DJ SORA 東京都出身のターンテーブリスト DMC JAPAN 2024シングル部門チャンピオン 生配信でDJのプレイを初めて見たことをきっかけに2015年からDJとしてのキャリアをスタート。 自らもDJの生配信を始め、そこからの繋がりでDJ1年目で様々なクラブイベントに出演。 そのころYouTubeで見かけたターンテーブリズムに衝撃を受け、DMCなどの著名なバトルに憧れを抱き、スクラッチやビートジャグリングの練習を始める。 そしてDJキャリア10年目の2024年、DMCに初めてエントリーし、シングル部門の日本チャンピオンに輝いた。 ターンテーブリズムの認知度向上を目指し、クラブイベントの出演やDJバトルのエントリー、ラッパーのBack DJから曲の制作まで、幅広く活動する彼の動向に今後も目が離せない。 X:@dj_sora1002 Instagram:@djsora078 https://www. youtube. com/watch? v=CnZPuTtZd2k では早速、DJ SORAの5つの鍵を開けていきましょう! Key 1:DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIPS 2024 Single categoryで優勝する為に日々心掛けた事や意識したことは何ですか? お客さんが沸くことを優先したルーティーン作りと、当日緊張しないために「全員倒す」というよりも大会自体を「楽しむ」というマインドにすることを特に意識しました。 Key 2:YouTube動画を手本にスキルを磨いたとのことですが、手本にした動画の中でも特に参考に下動画等があれば教えてください。 満遍なく大会映像や講座の動画を見ましたが、2000年代の大会映像は基礎的な技から難易度の高い技まで、ターンテーブリズムの仕組みを理解するのにめちゃくちゃ参考にし... --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/31/12477/ - カテゴリー: Artist Five Keys, ツカハラ - タグ: ArtistFiveKeys, iRespozy, otairecord, オタイレコード, オタレコ, トラックメイカー 皆様こんばんわ! OTAIRECORD 塚原です! アーティストの知られざる一面や、音楽制作の隠された秘密を覗けるような企画『Artist Five Keys』の第2弾! 5つの鍵となる質問を通してアーティストの秘密に迫っていきます。 Artist Five KeysではDJ編とトラックメイカー編に分けてお送りします! それぞれ違う質問となっておりますので、是非一緒に覗いてみましょう。 第2回目のトラックメイカー編 アーテイストはiRespozyです! iRespozy 1981年生まれ 広島在住。32歳の頃からパソコンを使った楽曲制作を開始。Aphex Twin、坂本龍一、スタンリー・キューブリック、デヴィッド・リンチ等の作品から影響を受けている。 2017年よりBandcampやサブスクリプションサービスを通じて楽曲配信を開始。2024年5月には、CRZKNY主宰のレーベルDKMVからアルバム『bAd mAss fAct』をリリース。ビートグランプリ2022 ファイナリスト。ビートグランプリ2024 優勝。 https://linktr. ee/irespozy では早速、iRespozyの5つの鍵を開けていきましょう! Key 1:BEAT GRANDPRIX 2024 FINALで優勝する為に日々心掛けた事や意識したことは何ですか? できるだけ人と被らない様な音作りと曲作りの過程そのものを楽しむ様にしてます。それとビートグランプリで意識した事はミックス処理です。曲の良い悪いは考えても仕方がない事だと思うのでミックス処理でどれだけ独自性を出すかだけを意識しました。 Key 2:トラックメイクのノウハウはどうやって学んでいきましたか?参考にしているサイトや動画等があれば教えてください。 自分はAbleton Liveを使っているのですが、最初はとりあえずAbleton Liveの参考書を一冊買って使い方を何となく覚え、後は雑誌「サウンド&レコーディング」等で用語やテクニック的な事とかを少しずつ覚えて行った感じです。因みにセンド&リターン、コンプレッサー、MIDIチャンネルの概念については理解するまでにだいぶ時間がかかりました。動画はAbletonが配信してる「One Thing」シリーズが好きです。 Key 3:インスピレーションは何から感じることが多いですか?... --- - Published: 2025-01-26 - Modified: 2025-01-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/26/12416/ - カテゴリー: イベント情報, ミノル 今年もオタレコ本拠地、愛知県北名古屋市在住の小学生を対象にした職業体験イベント「きっずタウン北なごや」に参加しました! OTAIRECORDミノルです! 本日、2025年1月26日(日)、オタレコ本社がある愛知県北名古屋市で開催されたイベント「きっずタウン北なごや」に出店しました! きっずタウン北なごやとは? https://www. youtube. com/watch? v=VkuqQwQaiq0 > きっずタウン北なごや公式ホームページ 愛知県北名古屋市在住の小学生を対象にした職業体験イベント「きっずタウン北なごや」。 広いアリーナをパーテーションで区切り、地元企業や団体が多数出店。「働くブース」と「遊ぶブース」が別れており、働くブースで仕事体験をして賃金(疑似貨幣)を稼ぎ、そのお金を持って遊ぶブースでお金を使うという企画です。 「働く」ことや「お金の価値」などを機会となる社会・地域体験の場を構築することで、未来を担う子どもたちの「生きる力」と「将来の希望」を育むとともに、地元地域への愛情・愛着を深めるという趣旨のもと、第一回は2017年に開催され、コロナ禍はオンラインで開催するなどしながら、今回7回目を迎えました。 毎年大盛況で、今年は出店企業が40団体、小学生の参加応募は460名を超える応募がありました。 OTAIRECORDは2019年より実行委員として参加させていただき、これまではチラシの制作やステージ音響などで協力させていただいていましたが、今回はDJ機材でスクラッチしたり、曲と曲をミックスしたりという体験が出来る「遊ぶブース」で出店しました。 2025年きっずタウン北なごや、OTAIRECORDブースの様子! ブースはこんな感じで設営!小学生に大人気なこの2曲をメインに、いろんな音楽をミックスして遊んでもらいました。 とにかくイベント開始から終了までひっきりなしに大盛況!5~60名ほどの小学生が遊びに来てくれました。 使用したDJ機材はPioneer DJのXDJ-RX3。 スピーカーはElectro-VoiceのEVERSE8を使用し、1本のスピーカーにステレオ出力を入力して音を出しました。 サンプラー機能を使いたかったのでUSBメモリではなくパソコンを繋ぎ、Serato DJ Proで使用しました。 サンプラーにもゲームの効果音を入れるなど仕込... --- - Published: 2025-01-25 - Modified: 2025-01-25 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/25/12401/ - カテゴリー: DTM, えんどう - タグ: DAW, DTM, オーディオインターフェース, 作曲 みなさんこんにちは、OTAIRECORDえんどうです。 今回は主にDTMよりの機材紹介です。 気の利いた前置きを考えてましたが早く紹介したくて何も思い浮かばないので、早速今回の主役に登場していただきましょう!笑 KORG PianoRecは名前の通りピアノに接続してスマホでピアノの音を綺麗に録音ができるオーディオインターフェースです。 分かりやすく説明すると、スマホで電子ピアノの演奏を録画する時などにこれを接続することでスマホのマイクで音を拾うより音質の良い演奏動画にすることができます。 というのが本来の使用用途なんですけど、これを見たときに「これピアノ以外でも使えるんじゃないか... ?」と思い色々検証してみた結果、想像よりかなり使える機材でした!というわけで今回はKORG PianoRecの凄さをご紹介します! たぶん一番コンパクト! とにもかくにもめちゃくちゃ小さい!昔のUSBメモリぐらいの大きさしかないです。 誇張表現抜きの手のひらサイズでポケットにも余裕で入ります! なんとPCにも接続可能! そうなんです、「スマホでスマホで~」と言っていましたがPCにも接続が可能です。 ちゃんと製品仕様にもWindows10以降、macOS Ventura以降対応と書いてあります。 ということは... そうです!パソコンのDAWソフトにも使えます! しかも、冒頭で「ピアノを綺麗に録音ができる」って言いましたが、ちゃんと録音だけでなくDAWソフトの中の音も出力できます。 つまりPianoRecは、 めちゃくちゃコンパクトなステレオ入出力のついたオーディオインターフェース なのです! ステレオでLINE入力、ヘッドホンやスピーカーでモニタリングが可能! このようにPianoRecには入力と出力が搭載されているので、DAWなどの音を聴き、外部の楽器から録音をすることも可能です。 ハードウェアのシンセ、リズムマシンやアナログレコードからサンプリングすることもできます。 ※外部機器との接続には変換プラグやその他フォノイコライザーなどの機器が必要な場合がございます。 上の図では付属のイヤホンが接続されていますが、もちろんいつも使っている他のイヤホンやヘッドホン、アンプやスピーカーにも接続可能です! ビット数は24bit、サンプリング周波数は48kHzに対応しているので音質も申し分なし... --- - Published: 2025-01-23 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/23/12384/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報, ツカハラ - タグ: DJ、音楽機材, DTM, LEBEN by OTAIRECORD, イベント情報, シンセサイザー, スマホシンセ, 楽曲制作 OTAIRECORD Presents スマホ音楽創造祭 Supported by Rolandが開催されました! こんにちは!OTAIRECORD塚原です。 2025年1月21日 (火)にLEBEN by OTAIRECORDにて、スマートフォンのシンセアプリとガジェット機材を使って音楽制作を楽しみまくるワークショップ「OTAIRECORD Presents スマホ音楽創造祭 Supported by Roland」が開催されました! ご参加頂いた方誠にありがとうございました! ▼イベントの詳細はこちらをご覧くださいませ。 https://otaiweb. com/otareco/2025/01/09/12278/ ■イベントの様子 ▲K,O氏 セミナー ▲Roland 永澤氏 セミナー ▲羊亭ピンク氏 セミナー 「BEAT GRANDPRIX MUSEUM 2022 supported by TuneCore Japan」で優勝したK,O氏とファイナリストの羊亭ピンク氏、そしてRoland永澤氏が直々にスマホシンセと機材を組み合わせた音作り方法をレクチャーしてくださいました! K,O BEAT GRANDPRIX MUSEUM 2022 優勝。 漢方薬剤師としてのバックグラウンドを持ちながら、野外のフィールドレコーディング音や打ち込みを融合するクリエイター。 VR空間での活動やイラスト、オーディオドラマ制作など多ジャンルに精力的。 羊亭ピンク BEAT GRANDPRIX MUSEUM 2022ファイナリスト。 ピアノ弾き語りシンガーソングライターからDTM、さらにラップグループでの活動もこなすマルチアーティスト。 クラウドソーシングで楽曲制作支援を行うなど幅広く活躍。 SP-555とアニメーションを融合したMV「OSUSHI」も要チェック! Roland 永澤氏 AIRAシリーズをはじめとするRoland製品の開発に携わる。 今回、スマホシンセと以下の楽曲制作機材を組み合わせ音作りを行いました。 使用機材例 - Roland AIRA Compact P-6 - Roland SP-404MK2 どのセミナー内容も非常に素晴らしく、スマホシンセの魅力や可能性を感じさせるセミナーでした。 K,O氏は5種類以上のスマホシンセとSP-404MK2を駆使してトラックを... --- - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/18/12352/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: DDJ-FLX4, DJイベント, DJコントローラー, MG06, PAミキサー OTAIRECORDミノルです! 最近はコンパクトで持ち運びできるDJコントローラーがとても人気で、今だとDDJ-FLX4なんかはまさに“飛ぶように売れている”という言葉が最もふさわしいほどに売れています。(※2025年1月現在のお話) 持ち運びのしやすいDJコントローラーを各々持ち込んで友人と集まってイベントを企画したり、飲食店などで店舗の音響機器にDJ機材を繋いでイベントやったりというシーンを良く見かけます。 最近たまに問い合わせがあるのが「DJの交代をする時に音を止めなければならないのはどうにかなりませんか?」というものです。 高額なDJコントローラーはパソコンが2台つなげるモデルがあるので、そういったモデルなら全く問題ありません。 ただ、冒頭で書いたようにコンパクトで持ち運びが可能なDJコントローラーが複数ある場合は出力ケーブルを差し替えたりしなければDJの交代が出来ないので、ラインケーブルの抜き差しなどで音を止めたりして対応している方も見えます。 そんな時に便利なのが「PAミキサー」です。 これが1台あるととにかく便利。 出演DJが各々DJコントローラーを持ち込んでイベントする場合、DJの交代時に毎回音を止めずに交代が出来ます。 しかもコンパクトで安価なPAミキサーで十分で、誰でも簡単に使えるのでご安心ください! ■そもそもPAミキサーって何をするもの? PAミキサーは「いろいろな機材の音をまとめられる」ものです。 スピーカーが1セットあるとして、普通は1つの機材をそのスピーカーに繋いだら他の機材を繋ぐことが出来ませんよね。 しかし、PAミキサーがあれば色々な機材をPAミキサーに接続でき、PAミキサーからスピーカーに繋ぐことで、色々な機材の音を1セットのスピーカーから全部まとめて出すことが出来るようになります。 それぞれの音量や音域の調整も出来るほか、エフェクター内蔵のモデルならマイクにエコーを掛けたりということも出来ちゃいます。 接続できる機材が多い(=入力端子が多い)PAミキサーはサイズも大きくなりつまみも増えていくのでとても難しそうな見た目の機材になりますが、PAミキサーはとてもコンパクトで安価なものもあるので、部屋で普通に使っている方もたくさん見えます。 DJもするし作曲もする方なんかは、それぞれ専用のスピーカーがあれば別ですが、DJをする時はDJ... --- - Published: 2025-01-16 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/16/12173/ - カテゴリー: PA機材情報, イベント情報 - タグ: Electro-Voice, ギター, ギタリスト, ヘヴィーロック GALNERYUSのギタリストSYUをゲストにお招きし、高音質PAスピーカーを使ってギタープレイ&トークセッションイベントを開催! 来場者全員とミート&グリートも!! 定員となりましたので受付を終了させていただきました。 たくさんのご参加応募ありがとうございました。 2025年3月29日(土)新宿WPUにて、OTAIRECORDがギタリスト向けのイベント第二弾を開催!! 前回は2023年にギタリスト小林信一氏をお迎えし開催。終了後の懇親会含め大盛況に終わりました。 今回ゲストにはヘヴィーロックバンドGALNERYUSのギタリストSYUをお迎えし、GUITAR MEETING vol. 2の開催となります。 今回も高音質PAスピーカーブランドElectro-Voiceのサポートのもと巷で超話題のスピーカー「EVERSE8」を使用し、SYUのデモ演奏やトークセッションを行います。 DJ機材販売店のOTAIRECORDだからこそ提案できるSTEMS機能を使った“楽しいギターの練習法”をご紹介! 終盤には懇親会&プレゼント抽選会も予定しておりますので、GALNERYUS、SYUのファンの皆様はもちろん、お仕事でバンドのPAをされている方や、ギタリスト、ロックファンの皆様は是非ご来場ください! 終盤にはミート&グリート(サイン会)も予定しておりますのでお楽しみに!! ※本イベントは要事前予約のイベントとなっておりますので、ご参加をご希望の方は下記ボタンよりご予約をお願い致します。 定員となりましたので受付を終了させていただきました。 たくさんのご参加応募ありがとうございました。 ゲスト紹介 https://youtu. be/Arq5VYyQ71A https://youtu. be/gSPJMbNZ-NY https://www. youtube. com/watch? v=BDYssx3t_yU https://www. youtube. com/watch? v=DZo6_yU5WYM 小さい頃からピアノ、ヴァイオリン、ドラムを演奏し小学生の頃からギターを始める。 中学生の頃にイングヴェイ・マルムスティーンの影響で速弾きに目覚める。 2001年に『GALNERYUS』を結成。以降、リリースや各国でのライブを積極的に行い日本を代表するギタリストとなる。 エフェクターブラン... --- - Published: 2025-01-12 - Modified: 2025-01-12 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/12/12330/ - カテゴリー: 未分類 朝活DJイベント「あさ」vol. 2開催! 朝を“はずむ”一日にしよう! 週末の朝をポジティブにスタートしよう! 朝から音楽と美味しい朝食を楽しむことで、一日をポジティブに始められる「あさ」 前回初回開催が好評につき、第2回が決定しました! 名古屋名物「小倉トースト」や「オーガニック抹茶ラテ」などのモーニングメニューと、DJによる朝にぴったりの選曲が、心地よい雰囲気を演出します。 家族みんなで楽しめるイベント! 「あさ」は家族全員が一緒に楽しめる安心の環境をご用意しています。 キッズスペースもあり、親子でリラックスして参加できるため、家族みんなで楽しい時間を過ごしていただけます。 気軽に音楽を身近に! 音楽イベント初心者も安心して参加できる「あさ」は、入場無料でワンドリンクオーダーだけ。 誰でも気軽に音楽を楽しむことができます。 アクセス抜群の好立地! 名古屋テレビ塔隣の「はずむcafe & studio mii + en cafe名古屋店」で開催されます。 地下鉄名城線「久屋大通駅」からスグなので、気軽に寄っていただけますよ。 DJセレクトで「あさ」にぴったりのサウンドをお届け! 前回に引き続きOTAIRECORDのようすけ管理人、KEN$UKE、そしてはずむcafe & studio miiのKUMIさんがDJを担当します。 さらに今回は名古屋を中心に活躍するDJ RENAが参加決定。 それぞれのスタイルでグッドミュージックをお届けします。 健康的なライフスタイルをサポート! バランスボールの椅子やオーガニックメニューなど、健康志向のライフスタイルをサポートします。 開放感あふれる会場と心地よい音楽でストレスフリーな時間をお届け。 さあ、あなたも朝から気持ちを“はずませて”みませんか? 「週末の朝をもっと楽しみたい」 「家族でお出かけしたい」 「朝からイベントで楽しみたい」 そんなあなたをお待ちしています! イベント詳細 【イベント名】 あさ 【日時】: 2025/2/8(SAT)土曜日、朝7:00~11:00 【場所】: はずむcafe&studio mii + en cafe名古屋店(テレビ塔隣) 愛知県名古屋市東区東桜1-10-34 the BLDG 2F TEL:052-265-7555 【参加費】: 無料(入場時1ドリンクオーダーお願いします。小学生以... --- - Published: 2025-01-12 - Modified: 2025-01-12 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/12/12333/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: BOSS, RC-505, RC-505MK2, オタイレコード, オタレコ, ライブ, ライブパフォーマンス, ルーパー, ループステーション 難しいことはこれ一台で全て解決!一人でライブしたい方はRC-505MK2がめっちゃオススメです! ルーパーを使う上でBOSS以上に素晴らしいものはないというくらいBOSSルーパーは世界中で使われています。 主にビートボクサーや一人でライブをするループパフォーマンスを行う方たちから絶大な信頼を得ているのです! オタレコTVでも実機を使って解説いたしました! https://www. youtube. com/watch? v=GSb86o_810Q さらにJAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP 2018年チャンピオンのmomimaru氏のYouTubeで初期設定から詳しく解説しているので、買われる前・買ったすぐ後には是非参考にしてみてください! https://youtu. be/N19DMjJzsq4 https://youtu. be/-kMp_H3SVKk 実際に使っているライブ映像もご覧ください! https://youtu. be/rplF9ndLwPE? si=H0-G-XNX-1h02jd9 https://www. youtube. com/watch? v=SAOnF9wHQ4M どれもめっちゃかっこいいですよね!しかもそんなに難しい操作をしていないことがわかりますか? 機材を接続して録音を開始。あとは演奏するだけです。 内蔵エフェクトもかなり品質が高いので高いクオリティのパフォーマンスを行うことができるのです! 現在即納可能でございます!ご検討の方はこちらからお早めに! ※2025年1月時点の記事です。在庫が無くなってた場合はごめんなさい! --- - Published: 2025-01-09 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/09/12278/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, Leben by OTAIRECORD, イベント情報 スマホのシンセで遊んでみよう!スマホ音楽創造祭 開催! 今回は、スマートフォンのシンセアプリとガジェット機材を使って音楽制作を楽しみまくるワークショップ「OTAIRECORD Presents スマホ音楽創造祭 Supported by Roland」開催のお知らせです。 “スマホシンセ”が今アツい 最近、スマホ用のシンセサイザーアプリが続々と登場していますよね。 高機能なアプリが無料で使えたり、タッチパネルで直感的な操作が可能になったり、まさに“かつての専用機材顔負け”のクオリティをポケットに忍ばせる時代がきています。 Roland ZenbeatsやRoland Cloudといったクラウド連携・マルチプラットフォーム対応のソフトもあるから、「スマホ一台で音楽が作れる」だけでなく、PCやハードウェアともシームレスに連携して“本気の音”を追求できるようになりました。 ほかにもMoogサウンドをスマホで再現できる「Animoog Z」や 中毒性抜群、指一本なぞればサウンドが変わる「KORG Kaossilator」 無料ながら驚くほど多機能な「Synth One」など、数え出したらキリがないほど。 そんなスマホシンセを知れば知るほど、“もっと面白いことをしたい!”という思いが湧き上がってきた私たちが企画したのが今回の「OTAIRECORD Presents スマホ音楽創造祭 Supported by Roland」 このイベントではスマホのポテンシャルをフルに引き出し、ハード機材を組み合わせることで、新しい音楽制作の扉をバッチリ開けちゃいますよ! スマホ音楽創造祭って? 気軽なのに濃厚! 初心者でも着実にスキルが身につく スマホのシンセアプリを使うから操作がシンプル。 複雑な理論よりも「まず触ってみよう!」が大事なので、音楽初心者の方でも安心して学べます。 ゲストが目の前で解説してくれるので、疑問点はその場で解決。 少人数制のメリットが最大限活かされます。 新しいインスピレーションがわく! 自分だけの音が作れる ハード機材との組み合わせ次第で、スマホだけでは実現できないサウンドがどんどん生まれます。 普段の作曲に行き詰まっている人も、ここでの体験が新しい制作スタイルのきっかけになるかも? 人とのつながりが広がる! 定員20名のコンパクトな空間だからこそ、参加者やゲスト... --- - Published: 2025-01-07 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2025/01/07/12274/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: FANTOM, FANTOM-0, FANTOM-06, Roland, オタイレコード, オタレコ, シンセ 初心者, シンセサイザー, トラックメイク, ファントム, ローランド, 作曲 Rolandの誇るFANTOM-06。一体他のキーボードと何が違うのか? RolandのFANTOMシリーズといえば本当に長い間Rolandのシンセカテゴリの第一線を担っているシリーズです。 有名なアーティストのライブ映像をよく見てみるとステージにはFANTOMが置かれていることが良くあります。 ではなぜそこまで指示されているのでしょうか?それにはもちろんちゃんとした理由があるのです! オタイレコードの商品ページへはこちらから!お得なセットもございます! https://youtu. be/NqHACgFthoo? si=yKPvZCEH8Kc-4XhS 多種多様なサウンドエンジン!どんな音楽ジャンルでもハイクオリティのサウンドを。 ミュージシャン、特にスタジオミュージシャンという方たちは沢山の音楽ジャンルの演奏をすることを必要とされます。 そういった中で一つのサウンドエンジンで音を作るシンセが多い中FANTOM-06は複数のサウンドエンジンを搭載することによって幅広い音楽ジャンルに対応されているのです。 ZEN-Core: モダンで幅広いシンセサイザーの音色を生成するRolandのフラッグシップエンジン。 Virtual Tonewheel: オルガン専用エンジンで、本格的なトーンホイールサウンドを再現。 SuperNATURALエンジン: アコースティック楽器のリアルな表現が可能。 PCMサンプルエンジン: クラシックなRolandサウンドをカバー。 これらは本当に一聴してわかるクオリティ。すべてのアーティストに向けて作られているので「これ一台あればまあ大丈夫だよね!」ということになるのです。 どんなステージでもユーザーのために作られた最適すぎるユーザーインターフェイス 簡単に言えば"ガチで使いやすい"です。 特筆したいのが「シームレスなシーン切り替え」音を途切れることなくすぐにサウンドを切り替えることができるのでどんなことにも対応してくれます。 読み込みが遅かったり、音出しが悪かったり。結構ストレスなんですよね・・・。ステージでは少しのタイミングのずれが命取りになります。 こういうアーティストが求める「当たり前」にしっかり応えられています。 ツアーアーティストには「まさにここが大事!」驚くほどの軽量設計! まーこれは本当にありがたい!!!このサウンド、使い勝手... --- - Published: 2024-12-27 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/27/12235/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, えんどう - タグ: alphatheta, dj, DJコントローラー, DJ機材, Pioneer DJ, rekordbox こんにちは、OTAIRECORDえんどうです。 このブログ記事を書いているのが2024年の12月27日、いよいよ年の瀬という感じですが相変わらず機材をご紹介していきますよ! 今回はAlphaTheta DDJ-GRV6をご紹介します。 Pioneer DJの名前が変わり、AlphaThetaブランド初のPCDJ用コントローラーとなります。Pioneer DJ時代の機能を継承しつつ新ブランドとして革新的な機能も搭載しているDDJ-GRV6の魅力に迫っていきます! DDJ-GRV6の本体の特徴 まずは本体の特徴を見ていきましょう。 まずは一番目を引く一番上についているGROOVE CIRCUIT機能ですが、これは後で説明しますw(一番すごいので。) 全体を見ると高級感のあるマットな質感になっています。 それぞれの操作部はCDJ-3000とDJM-A9という最新のクラブ現行機仕様のレイアウトになっています。 自宅でPCDJコントローラーで練習してもクラブの機材と使い勝手が違ったら練習の意味があまりないですよね。(もちろん、慣れれば多少は問題ありませんけど) これからクラブデビューを目標にDJをしたい!という方は間違いなくDDJ-GRV6がおすすめです。 クラブ現行機を意識しているだけではなく近年の新しい機能もふんだんに盛り込まれていて、例えばHOTCUEボタンの下にPADMODEの切り替えスイッチがあり、STEM機能に切り替えることができます。他にも曲を選んだりするスマートロータリーセレクターはOPUS-QUADに搭載されているものと同じもので、楽曲を探すのが格段に楽になります。 新機能GROOVE CIRCUIT機能 お待たせしました。ここからは新機能GROOVE CIRCUIT機能についてです。 そもそもGROOVE CIRCUIT機能ってなんなのか?というお話ですが、一言でいうと 「楽曲の元のドラムを抜き取り、別のドラムに差し替えれる」という機能です。 と聞いて「???」となる方もいらっしゃるかもしれません。 このGROOVE CIRCUIT機能、ジャンルによってはかなり有効な機能なので是非チェックしてください! そもそもどういう仕組み? GROOVE CIRCUIT機能は「STEM機能とSAMPLER機能を複合させたもの」です。 元の楽曲をSTEM機能によってドラ... --- - Published: 2024-12-26 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/26/12250/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ミノル - タグ: DJ配信, IK Multimedia, iRig Stream Mic, ポッドキャスト, レコーディング, 録音 高品質なDJ配信も、DJ MIXや声の高音質録音もこれ1台!スマホとの親和性が超最高な神USBマイク“iRig Stream Micシリーズ”をご紹介!2モデル比較解説! 低価格かつ手軽に様々な活動に活躍するオタレコ猛プッシュの“神USBマイク”、ik multimediaの「iRig Stream Micシリーズ」。 iRig Stream Micには“Pro”と“USB”の2機種が存在するのですが、このブログではこの2機種の違いを解説していきます。 まずどちらもこんなことが出来ます! ※左(上)がiRig Stream Mic Proの接続イメージで、右(下)がiRig Stream Mic USBの接続イメージです。 ・スマホ+これ1台で高品質なライブ配信が可能! ・DJ MIXをスマホに録音! ・ネットラジオ、ポッドキャスト収録に! ・スマホで動画編集している方などは高音質なアフレコ録りにも! という感じで、1台あるといろいろな活用が可能なスグレモノ。 iRig Stream Micシリーズは、“スマホやPCにつなぐだけで、高音質な録音が可能なマイク”です。 スマホのカメラ+高音質マイク=高品質配信が可能というわけ! それだけでなく、AUX(外部入力)が搭載されているので、DJ機材を始めとした機器をminiSTEREO端子で接続することで、高品質なライン録りも出来ます。だからtiktokやinstagramなどのSNSでしゃべりながらのDJ配信にも最適です。(もちろんマイクはミュートも出来ます。) いわゆるオーディオインターフェースとして販売されているものは基本的にはパソコンで使用する想定で作られていますが、このiRig Stream Micシリーズはパソコンはもちろんですが、スマホとの親和性が超高い!というのが一番のポイント! > iRig Stream Mic Proの詳細・ご注文はコチラ > iRig Stream Mic USBの詳細・ご注文はコチラ “Pro”と“USB”の違い ProとUSBの違いは大きく分けて下記のとおりです。 <■iRig Stream Mic Pro> ●24bit/96kHzで録音可能 ●Lightning端子を持ったiPhoneでもバスパワーで使用可能(※) ●マイクの指向性を4種類から選べるので2名での対面や、複数名で... --- - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/24/11997/ - カテゴリー: PA機材情報, 坂東 - タグ: COA 12 A, DAVE 10 G4X, ldsystems, PAスピーカー, イベント OTAIRECORDの坂東です! 今回は、日本のプロ音響業界で注目を集めているLD Systemsの製品を紹介します。 LD Systemsの製品は低価格ながら高品質且つ持ち運びが簡単という点が特徴で 小規模から中規模の会場向けのイベントで使用されています。 今回は、そんなLD SystemsからDAVE 10 G4XとICOA 12 Aのレビューをしていきます! 【製品の紹介】 ◆DAVE 10 G4X ・サイズ 【サブウーファー】 寸法: 350 x 430 x 460 mm (幅 x 高さ x 奥行き) 重量: 約16. 5 kg 【サテライトスピーカー(1台あたり)】 寸法: 145 x 145 x 360 mm (幅 x 高さ x 奥行き) 重量: 約3. 5 kg ・製品概要 2020年に発売されたLD Systems DAVE 10 G4X は、LD Systemsによって製造されているコンパクトでパワフルなスピーカーシステムです。このシステムは、特に小規模から中規模のライブイベント、DJパフォーマンス、PAシステム(公共アドレスシステム)などに適しており、使いやすさと音質の両方で高い評価を受けています。 ▼LD Systems DAVE シリーズの公式動画 https://www. youtube. com/watch? v=zR4puu7SGjg ・DAVE 10 G4Xを体験した感想 「感想① クリアで立体感がある音!」 実機を初めて見た時、かなりサイズ感が小さかった為、音の分離性や音量などは正直そこまで期待はしていませんでした。 しかし、その考えをいい意味で裏切ってくれました。 サブウーファーは低音を担当し、サテライトスピーカーが中高域を再生する。 それぞれのパーツが得意とする音域をクリアに出力する為、小さな音量でも立体感があるリスニングができました。 そして、音量を上げても音のバランスはしっかりと保たれるので、パンチがありながらも聞き疲れしにくい音の印象でした! 「感想② 設置の柔軟性!」 通常のスピーカーは、1台で全帯域をカバーする設計のフルレンジスピーカーが多く採用されておりお店やイベント用のスピーカーとなるとかなり場所をとってしまいます。 しかし、このDAVE 10 G4Xは法を変設置スペースの広さに合わせて、セッティング方えることがで... --- - Published: 2024-12-21 - Modified: 2024-12-21 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/21/12209/ - カテゴリー: 未分類 【OTAIRECORDようすけ管理人発表!】クリスマスギフト人気商品トップ3 こんにちは!OTAIRECORDのようすけ管理人です。今年もいよいよクリスマスシーズンがやってきました!音楽好きな友達や家族には、やっぱり音楽アイテムをプレゼントするのが喜ばれること間違いなし!そこで今回は、OTAIRECORDでのクリスマスギフト人気商品トップ3を発表します! 第3位:【レコード入門、プレゼントに最適!】ION AUDIO/レコードプレーヤー/VINYL TRANSPORT 音楽ファンにピッタリなプレゼント!このVINYL TRANSPORTは、レトロなスーツケース型デザインで見た目も可愛らしく、初心者でも簡単に使えるレコードプレーヤーです。内蔵スピーカーを搭載しているので、これ一台でどこでも音楽を楽しめます。さらに、持ち運びも便利で、外出先でもお気に入りのレコードを再生可能。スタイリッシュで実用性抜群のこのプレーヤーは、音楽を愛する人への贈り物に最適です! ▶詳細はこちら 第2位:【Glorious大幅値下げセール!なんと通常価格の50%OFF!!プレゼントに超オススメ!】Glorious/レコードフレーム(3点セット)/Vinyl Frame Set 12 大幅値下げでお得感満載!レコード好きにはたまらないレコードフレーム3点セットです。お気に入りのジャケットを壁に飾って、インテリアとして楽しむことができます。12インチのレコードジャケットに対応しており、部屋の雰囲気をおしゃれに格上げ!さらに、今回のセールで通常価格の50%OFFという超お得な価格で購入できます。レコードファンやおしゃれ好きの友達へのプレゼントに最適なアイテムです! ▶詳細はこちら 第1位:【完全限定盤!クリスマスソングの代名詞!】山下達郎 (12inch) クリスマス・イブ (40th Anniversary Edition) クリスマスといえばこの曲!山下達郎の「クリスマス・イブ」の完全限定盤、40周年記念エディションが堂々の1位にランクイン!高音質な12インチレコードで、この冬の特別な時間を彩ります。クリスマスプレゼントとしても、コレクションとしても喜ばれること間違いなしの名盤です。このアイテムで、大切な人との素敵なクリスマスを演出してみてはいかがでしょうか? ▶詳細はこちら 今年のクリスマスも... --- - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/18/12199/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: KALI AUDIO, LP-6 V2, オタイレコード, オタレコ, カリオーディオ, スピーカー, モニタースピーカー 期待値100%通りこした300%の超安定モニタースピーカー! 何を買えばいいのかわからないランキングがあるとすれば上位3には入ってくるであろう「モニタースピーカー」 そこまで悩む理由には「何を基準にすればいいのかわからない」ということが一番大きいのではないでしょうか。 価格、音質、大きさ。どれを基準に考えてもいいと思いますが、そのバランスが最も取れているといわれているのがこの「LP-6 V2」なのです! 6. 5インチがペアで6万円台!?それってほんとに大丈夫なの? 安すぎるとかえって心配ですよね。でも安心してください。 このスピーカーあの有名なJBLの元エンジニアが作ったのです! JBLといえばスピーカー業界ではその名を知らないものはいないくらい超有名ブランド。小さなポータブルスピーカーからハイエンドスピーカーまで幅広く取り扱ってます。 そこで鍛えに鍛え抜かれたエンジニアがこのLP-6 V2を開発しました。なので「わかってるやつが作ってるやつ」という信頼に足るスピーカーなのです。 高域がなめらか。幅広いレンジを鳴らしてくれるので聴き疲れが無く、しっかりモニタリングができる。 これはリアルにオタレコ周りのトラックメーカーやDJも言ってます。「高音域が聴きやすい!」 ユーザーレスポンスがいい商品は本当にいい商品です。LP-6 V2はそんなコミュニティからどんどん口コミで広がって人気となっていきました。 癖のないフラットな音質でありながらしっかりとパワーも持っています。 ボーカルものやポップスなどは特に向いているのでしょうか。ボーカルミキシングに必要な音域はしっかり出されています。 ダンスミュージックに関しては若干低音が足りなく感じるかもしれませんが、ドラムで重要なのは中高域。アタック音が入ってるところですね。 そこがしっかりモニタリングできるので問題ないと思います。 どうしてもどっしりした低音が欲しい方はウーハー追加をオススメします! Boundary EQによって配置場所を選ばない! これめっちゃいいですよね! スピーカーって配置場所によって音結構変わるのです。 特に日本の住宅事情では十分にスピーカーを置く場所が確保できないアパートがほとんどだと思います。 そこにKALI AUDIOは対応してくれました!スイッチングによって置く場所に合ったイコライジングを行ってくれ... --- - Published: 2024-12-12 - Modified: 2024-12-12 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/12/12185/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: Ableton, Ableton PUSH3, PUSH, PUSH 作曲, PUSH3, PUSH3 オススメ, PUSH3 メリット, PUSH3 初心者, PUSH3 魅力, エイブルトン, オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, ビートメイク, 作曲, 作曲機材 オススメ 恋、してますか? 「愛」と「恋」の違いって何なのでしょうか? かつて私の高校の教師が言ってました。 ”求めるものが「恋」で、求められるものが「愛」なんだよ” もちろん僕は「なんだこいつ」って思いましたが今になったらなんとなくわかる気がします。 むろん僕らが恋をする相手は人間はもちろん音楽機材です。 何を求めるのか?何をもたらしてくれるのか?そこは愛というよりは一方的な「想い」なのかもしれません。 Ableton PUSHに恋をした話 求める見返りを最大限に返してくれる、という意味で最も恋をした相手といえば「Ableton PUSH」なのかもしれません。 特に一番新しい「PUSH3」はAbletonユーザーにとっては一度触れば二度と手放せなくなるほど素晴らしい機材です。 そう、それはまさに恋。どこにでも一緒にいたくなる、そんな存在なのです。 しかもPUSHは裏切りません。人間は裏切ります。残酷な生き物です。 女性に貢ぐよりも、PUSHに貢いでみてはいかがでしょうか。 https://youtu. be/fFTJLr998ME? si=riUcdN0_kAo8tV0f スタンドアロンモデルとコントローラーモデルがありますがこれに関しては音楽制作スタイルに合わせればいいと思います。 どちらがいいということはほとんどありません。 とにかく「視認性」「操作性」「デザイン」すべてがかっこいい!鍵盤弾けない方も音楽知識がない方もこれ一台あれば音楽制作がいとも簡単にできてしまいます。 ”指先から生まれる豊かな表現” MPE対応パッドにより、Pushがさらに表現力豊かな楽器として生まれ変わりました。パッドを押さえる指先の動きに繊細に反応することで、あらゆる角度からのサウンドデザインが行え、自分だけの演奏スタイルを確立できます。 多方向性パッド 動きと表現力 フィルターとエフェクト リアルなドラムまたは想像上のドラム 表情豊かなサウンドコレクション Pushに搭載されている64のXYセンシティブパッドは、指の置き方や圧力の微妙な変化に反応します。パッドに触れながら、演奏中にサウンドをを自在に変化させることができます。 MPE対応。新たな音楽表現もできる! 指のわずかな動きに反応するパッドで微細なサウンドの生成が行えます。ベンドやスライドをはじめ、異なるノートやサウンド、アーティキュレー... --- - Published: 2024-12-08 - Modified: 2024-12-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/12/08/12007/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: Glorious, otairecord, オタイレコード, オタレコ, グロリアス, プレゼント, レコードフレーム, レコードラック, 年末年始, 片づけ 師走!ついに年末がやってまりました! 今年は「猛暑」だの「真夏日」だのアツイ夏が続きましたが気が付けば12月の年末。やっと冬らしい気候になってきました。 忘年会シーズンも到来し、クラブ業界も音楽業界も年末に向けてどんどん盛り上がっていくと思います。 オタレコでも皆さんが少しでも年末に向けてお買い物をしやすいようにセールも行っておりますので是非こちらもご覧ください! ▲詳細はバナーをクリック! さて年末といえばお片付け。聴くに聴きまくったレコードを片付けるにはこの時期逃すとまた来年になってしまいます。 オタレコではそんなお片付けに最適で、何ならお部屋もおしゃれに片づけられちゃうような、さらにプレゼントにも最適なアイテムが揃ってますのでいくつかご紹介させていただきたいと思います! Glorious/レコードフレーム(3点セット)/Vinyl Frame Set 12 12インチのレコードを収めるにはこれ!今ならなんと通常の50%オフでご提供させていただいております! 「せっかく片づけるならついでに飾りつけも変えたいな」という方はこちらのフレームが超おすすめです。 Gloriusはドイツのブランド。品質もかなり良く、大変人気のブランドとなっております。 こんな感じに壁にかければお部屋の高級感増す事間違いなし! 商品詳細はこちらから! Glorious/レコードフレーム(3点セット)/Vinyl Frame Set 7 7インチのフレームもあります!ちょっと枠が太くなってておしゃれですね! 商品詳細はこちらから! Glorious/レコードラック/Record Rack 330 お店っぽく置けるおしゃれなレコードラック。やっぱりレコード収めるにはラックですよね! 何台も並べてもよし。一台にしっかり収納するのもよし。ブラック、ホワイトのカラーバリエーションがございますのでお部屋に合った色をお選びください。 レコードだけじゃなくて漫画やフィギュアなど色んなものを置くラックにも使えますね! 商品詳細はこちらから! Glorious/レコードスタンド/Record Stand 75 スタイリッシュにまとめたいならこちら!机に置いたりするには最適。見た目も抜群ですね! リビングに置くのもよし、寝室に置くのもよし。お客様が来てもなんだか「おしゃれ~」って言われそうなアイテムです。 商品... --- - Published: 2024-11-27 - Modified: 2024-11-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/27/11989/ - カテゴリー: DTM, イベント情報 - タグ: DJ REN, DLEN, DTM, FL STUDIO ゲスト講師にDJ RENを迎え、DTMワークショップを大阪にて開催!近年超人気DAWとしてユーザーを増やし続けるFL STUDIOを使い倒します! 超人気作曲ソフトFL STUDIOを使用して、DLEN aka DJ RENがトラックメイク術をOTAIRECORDようすけ管理人とともに解説するWORKSHOPを開催! トラックメイク初心者にもおすすめの実践的なセミナーです。 今回のワークショップはDTM周りのハードウェアや、FL STUDIOをはじめとしたソフトウェア・プラグイン等の輸入販売を行う“HOOK UP,INC”のサポートにより、今最も熱いと言えるDAWソフトウェア、FL STUDIOを使ったビートメイクを実践!! さらに参加された方に人気音源プラグインサイト「beatcloud」の割引チケットをプレゼントします! 作曲してみたい方、現在楽曲制作を行っていてFL STUDIOが気になっている方、DJを行う中で作曲にも挑戦してみたいと思っている方などなど! 是非お気軽にご参加ください! ※当イベントは事前予約が必要です。ご参加をご希望の方は専用予約フォームより必ずご予約をお願い致します。 こんな方にオススメのワークショップです! ・作曲してみたい方 ・DJをしていて自分で作ったエディット、リミックスを作成してみたい方 ・FL STUDIOを買ってみたけど使えず無駄になってしまいそうな方 ・FL STUDIO以外のソフトを使用して楽曲制作を行っている方 など 使用ソフトウェア(FL STUDIO) ベルギー発、世界中で熱く支持される音楽制作ツールのアイコン ミュージシャンのためのDAW : FL Studio は、25年以上に渡る継続的な開発により、多くのトップDJやプロデューサーにとって「脳からスピーカーへの最短経路」となっています。 ここ数年でHIPHOPからEDMまでかなり幅広いジャンルの制作に多用されています。 作曲、編曲、エディット、レコーディング、ミキシング、マスタリングにおいて必要とされるものが集約されており、これらの有機的な統合が、あなたのクリエイティビティをおおいに刺激することでしょう! ゲストDJ(講師) DLEN aka DJ REN RedBull 3Style 2014 Japan Champion / World Finalist ... --- - Published: 2024-11-24 - Modified: 2024-11-24 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/24/11961/ - カテゴリー: ツカハラ, 未分類 - タグ: otairecord, オタレコ, ワンマンスホリデイ 皆様こんにちわ! OTAIRECORD塚原です。 オタレコの正社員には年に一度、ワンマンスホリデイ制度という一か月丸ごと休み(有給)になるという待遇があります。 私は11月1日よりワンマンスホリデイを頂いており、現在ヨーロッパにおります! 11月4日〜11月26日までの約3週間を日本を離れてヨーロッパで生活しております。 今回はヨーロッパ周遊ブログの3回目(ラスト)となります! 1回目と2回目のブログはこちらよりご覧下さいませ。 https://otaiweb. com/otareco/2024/11/14/11903/ https://otaiweb. com/otareco/2024/11/21/11947/ ベルギー アントワープ旅 アントワープには2日間だけ滞在しました。 旅行計画当初はアントワープに行くつもりは無かったのですが、私がヨーロッパ旅行に行くということで友人もノリで数日一緒に行くことになり、アントワープに行くことにしました! 何故アントワープを訪れたかというと、アントワープはパリやミラノに追随するファッションの街として知られており、友人は洋服を愛する狂人で一度は訪れたいとのことでした。私も洋服は好きなので友人について行くことにしました。 ここは『モード博物館 MOMU』です。別名ファッション・ミュージアムと呼ばれており、ファッション好きには堪らない博物館です。 世界最大の現代ベルギーファッションコレクションを収蔵しており、アントワープのファッションブランドの過去コレクションアーカイブが展示されています。デザイナーのアイディアノート的なモノも展示されており、クリエイター心をくずぐられる面白い博物館でした! また、MoMu ライブラリーという場所には15000冊を超える書籍、貴重な文献が揃っており、ここでしか見れないような書籍が沢山あります。 アントワープに訪れた際は是非! こちらはアントワープ聖母大聖堂です。 アントワープはフランダースの犬の舞台となっており、話の中でアントワープ聖母大聖堂も出てくるらしいです。 (私はフランダースの犬を全然知らないですが、アントワープのあらゆる場所でフランダースの犬をプッシュしてました) アントワープ聖母大聖堂はとにかく圧巻でした。光の入り方が全て計算されているであろうステンドグラスの美しさ、聖母大聖堂の佇まい,迫... --- - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/22/11964/ - カテゴリー: ようすけ管理人, 未分類 - タグ: Ableton, ableton move 【Ableton MOVE】トラックメイクを持ち出そう!Ableton MOVEがあればパソコンがなくても簡単に曲が作れる! 今話題沸騰のAbleton MOVEとは? OTAIRECORDようすけ管理人です! 2024年秋にリリースされ、音楽制作界に旋風を巻き起こしている「Ableton MOVE」。 この製品は、Ableton社がリリースした公式ガジェットであり、クリエイティブな可能性を広げるために設計されています。 これまでのAbleton製品と同様に、直感的な操作性と優れた互換性を備えており、初心者からプロまで幅広いユーザーに支持されています。 特に注目されているのは、Ableton Liveとのシームレスな統合。 MOVEは、今までリリースされたAbleton関係のコントローラー、例えばPushやPush2などと違い、PCがなくてMOVE単体で動作します! Push3もスタンドアロン型ですが、それよりもだいぶお買い求めやすく、小型になっています! デザインもめちゃくちゃシンプルでかっこよく、より自由な表現とインスピレーションを与えるデザインと機能性が特徴です。 また小さいからいつもカバンに入れて持ち運べるくらいで、リアルタイムでのアイデアを形にできる点も最高なガジェットといえます。 Ableton MOVEの3つのおすすめポイント 1. 直感的なタッチコントロール Ableton MOVEは、従来のDTMとちがい指先だけで音楽制作を行えます。トラックの選択、クリップの再生、エフェクトの調整など、スムーズな操作が可能です。 また本体左上のスクリーンが見やすくて視覚的なフィードバックが得られるため、簡単にトラックメイクすることができます。 2. モバイル性の高いデザイン、バッテリー搭載! 軽量でコンパクトなデザインのため、持ち運びが簡単。自宅、スタジオ、カフェ、さらには旅行中でも、思い立ったらすぐに制作が始められます。バッテリー駆動のためケーブルに縛られることなく使えるのもポイントです。 3. 創造性を刺激する新しいパッドとノブのデザイン パッドやノブの配置がユーザーの動きを意識したデザインになっており、より自然な操作感を実現。パッドは感圧式で、微妙なニュアンスを表現できるため、ビートメイキングやメロディ制作において一段と高い精度が求められるシーンでも活躍しま... --- - Published: 2024-11-21 - Modified: 2024-11-21 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/21/11947/ - カテゴリー: ツカハラ - タグ: otairecord, オタレコ, ワンマンスホリデイ 皆様こんにちわ! OTAIRECORD塚原です。 オタレコの正社員には年に一度、ワンマンスホリデイ制度という一か月丸ごと休み(有給)になるという待遇があります。 私は11月1日よりワンマンスホリデイを頂いており、現在ヨーロッパにおります! 11月4日〜11月26日までの約3週間を日本を離れてヨーロッパで生活しております。 今回はヨーロッパ周遊ブログの2回目となります! 1回目のブログはこちらよりご覧下さいませ。 https://otaiweb. com/otareco/2024/11/14/11903/ ベルリンの壁崩壊から35年 11月9日は、東西冷戦の象徴だったドイツのベルリンの壁が崩壊してから35年となる日でした。 観光名所としても有名なブランデンブルク門の前では記念式典、ライブが開催されていました。 ライブではものすごい人数が演奏しており(ボーカルも合わせると50人~60人程)、スピーカーもフェス同様のシステムが組まれていました。 壁の崩壊によって広まった自由や民主主義、それに平和のために結束を訴えるメッセージなどがライブから感じられ、大変感慨深い気持ちになりました。 観光名所を周るだけの旅行ではなく、このような体験があることによって自分自身や自身以外を考え直すきっかけとなるので、ベルリンの壁崩壊から35年の日に立ち会えて良かったと思いました! ベルリンには上写真のような金色のプレートが歩道に埋め込まれているのをよく見かけます。 人の名前や年月日が刻み込まれているプレートで現地の人にこれは何かと尋ねてみたところ、ドイツ人アーティストGunter Demnigという方が始めたプロジェクトで、ユダヤ人のみならずナチスの犠牲になった方々の名前や生年月日、亡くなった場所などが刻まれたプレートをその犠牲者がかつて暮らしていた場所に埋め込んでいっているとのことです。 ベルリンを観光している何度も見かけます。プレートを見るたびに、かつてはそこで暮らしていた人がその後ナチスの犠牲になったという事実を強く認識させられ、決して目を背けてはいけない事実だと考えさせられます。 Demdike stareのLIVE 私がとても影響を受けているアーティスト"Demdike Stare"の180分LIVEがありました。 ヨーロッパの旅で最も楽しみにしていたのがこちらです!笑 Demdik... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-11-19 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/19/11941/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, PA機材情報, 未分類 - タグ: Electro-Voice, otairecord, PA, PA機材, Q442, Q44II, ZLX G2, エレクトロボイス, オタイレコード, オタレコ, 音響機材 エレボイのこのPAセットがとにかくお買い得!この大容量で12インチセットが驚愕の188,000円(税抜)!! 音響機材を少しでも知っている方ならElectro Voiceの名前を知らない人はいないのではないでしょうか? 私もいろんな遊園地や娯楽施設に遊びに行ってますが、水族館や某人気アニメの~ミュージアムなどスピーカーはElectro Voiceを使われているのです。 それだけの実績と信頼があるなら使ったら間違いない!お高いんでしょ?今なら超お買い得なのです! アンプ非内蔵のスピーカーがオススメな理由は「高い気温でも安定している」「水気に強い」というところが挙げられます。 アンプは最も重要な部分ですのでアンプだけ別にして安全なところに置いておくのがイベントとしてはかなりベターな手法になります。 セットの詳細はこちらから! とにかくこのアンプがいい!Q44II かつては10万を超えたアンプが今生産完了の在庫処分で69,800円(税別)となっております。 軽量で十分なパワー。初心者の方にも扱いやすい言うことなしのアンプです!とにかくこれがあれば十分! アンプの詳細はこちらから! ZLXG2シリーズがアツすぎる!!! https://youtu. be/Z6HFSM-EAwc ハイクラスハイパワー! どんな環境でもどんなジャンルでもしっかりイベントレベルの出力で会場を十分に盛り上げてくれます。 もちろんインチ数で音量の差はありますが12インチでもほとんど大丈夫なのではないでしょうか? ZLXG2シリーズはこちらから! お買い得な今だからこそ! 主なイベントは夏に多いですが最近は寒い時期のイベントも盛り上がりを見せています。 とはいえ少しシーズンオフ。この期間にお買い得商品をしっかりチェックして備えてみてはいかがでしょうか!!! --- - Published: 2024-11-16 - Modified: 2024-11-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/16/11927/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: otairecord, アウトレット, オタイレコード, オタレコ, オタレコ セール, お買い得, セール, 一点もの, 中古, 爆安 始まりました「HOT WINTER SALE」これだけは抑えとけよ!ってのがあります! まだまだ今年は暖かい感じがしておりなんだか寂しくもありますがそんな中今年も「HOT WINTER SALE」が始まりました! 沢山のお買い得アウトレットとオタレコ限定セットを掲載しておりますが、その中でもオタレコイッキ的にこれだけは抑えとけよ!!!というのを選抜させていただきました。 年末にかけてグレードアップや新しく始めて見るのもいいのではないでしょうか! 【箱ダメージ新品・未開封品/メーカー保証1年付き!】YAMAHA/シンセサイザー/SEQTRAK ほぼ新品の状態でしかもメーカー保証付きでアウトレット価格です! SEQTRAKは僕も持っていますが本当に使いやすい!どこでも曲作ることできるし、どんなところでもライブに持っていくことができます。 元々そこまで高額機材ではないですがそれでもこの価格で買えるチャンスは今しかないです! https://www. youtube. com/watch? v=Og-jigFAWq4 --------------------- Native Instruments/DJコントローラー/Traktor Z1 mk2(TRAKTOR PRO 4無償ダウンロード!) Z1 MK2をさらに使いやすくしちゃいました!しかもたったの+5,000円で! TRAKTORって中々とっつきにくいところありますよね・・・。ご安心を!もうこれでDJを始めちゃうことができます。 嘘だと思う方こちらもご覧くださいませ! https://www. youtube. com/watch? v=KNDo4OgMtVs --------------------- 【シンセサイザー初心者には特におすすめ!】Roland AIRA COMPACTパーフェクトセット!(T-8/S-1/J-6/E-4) とにかく全部突っ込みました!AIRA COMPACTのパーフェクトセットです。 シンセだけで曲作るならこのセットで間違いなし!リンクケーブルもお付けしますのであとは全部繋げてスピーカーへGO! 遊び感覚で曲作りもライブもすることができます。 もうちょいコンパクトセットも作りましたのでこちらも是非ご覧ください! https://www. youtube. com/watch? v=sP... --- - Published: 2024-11-15 - Modified: 2024-11-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/15/11914/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: dj, DJミキサー, MODEL1, MODEL1.4, otairecord, PLAYdifferently, オタイレコード, オタレコ 人生何かが変わる瞬間ってありますよね? 人生も長いこと(筆者のイッキは32歳ですが)生きていると何かの分岐点というのがあるものです。 学校へ進学する時、受験をするとき、社会へ出るとき、そして子供から大人になるとき・・・。 その時あなただけではなく必ずあなたの周りも何か変化があるはず。そしてあなたの周りはあなたが変化するのを手伝ってくれたはずです。 DJにも必ず何かが変わる分岐点があるはず! 本物を知ればあなたのレベルも格段に上がる!それはDJのみならずすべてのことで言えるはず。 知らないままではもったいない本当の高音質の世界を是非皆さんにも知ってもらいたい。 PLAYdifferentlyのMODEL1とMODEL1. 4はそういった全てのDJの分岐点になること間違いなしです! https://youtu. be/2IiY8mU4IBU https://www. youtube. com/watch? v=x1xbaqrDNG0 https://www. youtube. com/watch? v=vMq_WqxvP7k https://www. youtube. com/watch? v=14-zrCiJNw8 従来のDJミキサーとは全く違うコンセプト ・EQがありません。 ・クロスフェーダーがありません ・超フルアナログ回路 以上のことからこのMODELシリーズは従来のDJミキサーとは全く違うコンセプトとなっていることがわかります。 元々監修にテクノの皇帝「リッチーホウティン」が関わっているということもありかなり「演奏」に近いDJミキサーの作りをしております。 さらには大きな現場でも全く劣りのない究極のサウンドが実現されています。 一聴でわかる最高級 本当にこの一言に尽きます。 一聴してわかります。別格です。 普通のスピーカーやヘッドフォンでもわかります。これが一番大事なところですね! オタレコTVでも比較視聴してみましたので是非ご覧になってみてください。 https://www. youtube. com/watch? v=pPb80mGTZyM https://www. youtube. com/watch? v=hkmiXG52eDk 値上げ前最終在庫があります! 今がまさにお買い得! 値上げ前最終在庫が残りわずかとなっております。 今しか安く手に入らない... --- - Published: 2024-11-15 - Modified: 2024-11-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/15/11923/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: Ableton, MOVE, otairecord, エイブルトン, オタイレコード, オタレコ, ムーブ 2025年上半期新たなムーブメントをAbletonが提唱、その名も「MOVE」! どこでもいつでもAbleton!PUSHオンリーだったAbletonからの純正コントローラーで遂に持ち運びに便利なコンパクトコントローラーが誕生しました!それが「MOVE」です! MOVEはいろんなところに持ち込んで色んなインスピレーションの中で音楽制作を行うことができます。 中々にいい感じの動画が沢山上がっているので是非見てみましょう! https://www. youtube. com/watch? v=YXWjsbyMrQk いやどんな服着てんだよ! ってことは置いておいてこのセクシーなお姉さまが触っているのが「MOVE」です。 まあ鋭い方は大体みてわかると思いますが「バッテリー内蔵」「入力端子あり」「叩いて打ち込める」ってのがこの動画でわかりますね。 https://www. youtube. com/watch? v=e7SQdfpgVT4 あのtofubeatsさんも使っている動画をアップされておりました! https://www. youtube. com/watch? v=qg0BzsVCMGs いやいや図書館ではだめでしょ! と多々突っ込みたくなるところはありつつもそこはカルチャーの違い。とにかくこれほどに色んな所に持ち込んで遊ぶことができるってことですね。 https://www. youtube. com/watch? v=TEJfCp9lTMI マイクもついているので町や森に出かけてフィールドレコーディングで音楽制作することも可能です。 新たなインスピレーションはこういったところから生まれてくるかもしれませんね! オタレコTVでも実機を使ってご紹介させていただきました! https://www. youtube. com/watch? v=hxxcaSDiOvE MOVEご購入の方はこちらから! --- - Published: 2024-11-14 - Modified: 2024-11-21 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/14/11903/ - カテゴリー: ツカハラ - タグ: otairecord, オタレコ, ワンマンスホリデイ 皆様こんにちわ! OTAIRECORD塚原です。 オタレコの正社員には年に一度、ワンマンスホリデイ制度という一か月丸ごと休み(有給)になるという待遇があります。 ▼詳細はこちら 実は私は11月1日よりワンマンスホリデイを頂いており、現在ヨーロッパにおります! 11月4日〜11月26日までの約3週間を日本を離れてヨーロッパで生活しております。 正社員として企業に勤めながら約3週間を海外で生活することはかなり難しいことだと思いますが、OTAIRECORDではそれを実現できます。 このような機会を頂けていることに本当に感謝しています! 自分の成長の為、会社への貢献の為の一ヶ月休みですので、充実した休みを頂き、お客様、関係者様に還元できるように努めます! ワンマンスホリデイの計画 今回のワンマンスホリデイの目的はただ1つ!ヨーロッパ旅行です! ベルギー(アントワープ)→ドイツ(ベルリン)→オランダ(アムステルダム)の順に3カ国行きます。 ベルギーとオランダは各4日程の滞在になるので、ドイツの滞在期間が一番長いです。 実は昨年のワンマンスホリデイでもベルリンに行っており、かなり充実した時間を送ることができたので、今回もベルリンの滞在期間を長く設定しました。 旅での思い出や出来事を3回に分けてブログで投稿していきますので是非お楽しみくださいませ! ベルリンといえばTechno 私はヨーロッパの音楽が好きです。テクノや実験音楽など好きな音楽を肌で感じたいという気持ちからヨーロッパ旅行を決めました! ベルリンのテクノカルチャーは今年の3月にユネスコ無形文化遺産に登録されるほど大切なものとなっています。 下記の記事ではベルリンのテクノカルチャーがどのように育っていったのか書かれていますので是非読んでみてください! https://www. vice. com/ja/article/berlin-techno/ 私はベルリンに到着してすぐに世界最高峰と呼び名の高いクラブBerghain(ベルグハイン)に行きました! berghainは旧東ベルリンの発電所跡の建物を利用してクラブにしている為とても大きいです。 週末のパーティーは土曜日の夜から月曜日の朝までぶっ続けで行われるという狂気っぷり。 そしてなんと言ってもberghainは入場することが至難で、入国審査より厳しいと言われているくら... --- - Published: 2024-11-13 - Modified: 2024-11-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/13/11862/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: dj, nanopad2, traktor, traktor z1 mk2, Z1 MK2, オタイレコード, オタレコ, トラクター, マッピング 遂にバージョンアップして誕生!TRAKTORの誇るインターフェイス内蔵2CHDJミキサーが誕生いたしました! 全モデルから大胆にデザインも変わって誕生!Z1 MK2これからDJを始める人にとっては最高のDJミキサーとなっております! そもそも最近のDJミキサーって高額になっていて4万円以下で手に入るミキサーはかなり貴重となっております! もちろんDJソフトも「TRAKTOR PRO 4」が付属されていて買ったその日からDJを始めることができます。 再生ボタンやCUEボタンなどは別途「X1 MK3」というのがあるとかなり便利ですがTRAKTORはパソコンだけでもDJができるようになっておりますのでそれをちゃんとマスターすれば全く問題なし! サイズも相当コンパクト。本当にどこにでも持っていけてこのクオリティはかなりありですね! https://youtu. be/2eLZa2ju7Dk https://youtu. be/TjuIxWV846U TRAKTORならPCだけでもDJができる。 これミキサーですので再生ボタンとかはありません。「じゃあDJできないじゃん?」って話なんですがTRAKTORはPCだけでもキーボードを使うことによってDJをすることができるのです。しかもカスタマイズ可能!なのでZ1 MK2だけ買ってもDJを始めることができるのです! オタレコでは+5,000円でパッドとマッピングファイルをプレゼント! X1も欲しいけど予算オーバー・・・!という方のためにTRAKTORヘビーユーザーのオタレコスタッフIKKIが作ったnanopad用のマッピングファイルと共にnanopadを+3,000円でお付けする最強セットを作りました! 実際にそのマッピングでDJをやっておりますので是非ご覧になってみてください! https://www. youtube. com/watch? v=KNDo4OgMtVs --- - Published: 2024-11-09 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/11/09/11866/ - カテゴリー: ケンスケ イベントレポート「朝活DJイベント『あさ』」 子どもと一緒に、美味しい朝食と音楽で始まる心地よい週末 はじめに OTAIRECORD KEN$UKEです! 本日2024年11月9日(土)、名古屋テレビ塔のそばにある「はずむcafe & studio mii + en cafe名古屋店」で、朝活DJイベント「あさ」が初めて行われました。 「あさ」は、美味しい朝食と音楽で週末の朝をスタートしようというもので、入場無料、ワンドリンクオーダーするだけで気軽に参加できるDJパーティです。 「あさ」は、「はずむ cafe & studio mii」のオーナーであるKUMIさんが、「LEBEN by OTAIRECORD」へ機材を買いに来て頂いたことをきっかけに企画がスタートしました。 KUMIさんには、初心者にも優しいDJコントローラー NUMARK PARTY MIX LIVEを導入していただきました! バランスボールの椅子やencafeのこだわりのドリンクと共に、音楽で盛り上がる新しい空間が誕生。 動画では、カフェの雰囲気やオーナーKumiさんの想い、機材導入の様子をレポートしています。 ぜひ動画も合わせてご覧ください! 今回この記事では、初開催したイベントの様子をご紹介します。 はずむcafe & studio mii + en cafe名古屋店 会場となった「はずむcafe & studio mii + en cafe名古屋店」は、名古屋テレビ塔のすぐ隣にあるカフェです。 バランスボールの椅子で食事を楽しむという、なんとも珍しいお店! 大きなガラスの壁があり、自然光がたっぷり入る開放感のある空間で、イベント中もゆったりした時間が流れていました。 この日は特別な朝食メニューが用意されており、「小倉トースト」や「オーガニック抹茶ラテ」など名古屋ならではの味を楽しめました。 朝活DJパーティ『あさ』 「あさ」は、普段夜に行われることの多いDJイベントを、あえて朝にカフェで開催するという新しい試みでした。 朝から音楽を楽しむというアイデアはとても新鮮で、週末をアクティブに始めるにはぴったりのイベントでした。 さらに、このイベントは家族連れでも楽しめるのが大きなポイントです。 店内にはキッズスペースが設けられており、子どもたちは楽しそうに遊んだり、DJブースを興味深そうに眺めてい... --- - Published: 2024-10-31 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/31/11847/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: mpc, セミナー, フィンガードラム, 体験, 講習 11月30日(土)、渋谷にて開催!フィンガードラムプレイヤーKO-neyによる、初心者・未経験者向け体験会を開催します! 11月30日の土曜日、渋谷駅新南口徒歩1分のところにあるOTAIRECORD MUSIC SCHOOLにて、OTAIRECORD × FINGER CLICKZ共同企画によるフィンガードラム体験会を開催します! サンプラーの代名詞、MPCでおなじみのAKAI Professionalサポートにより、当日使用する機材はこちらでご用意いたしますので手ぶらでご参加いただけます! 早朝から夜まで時間を1コマ90分と区切り、最大4名のグループレッスンで楽しく受講可能です。 事前申込が必要なイベントとなります。多くの皆様のご参加をお待ちしております! > フィンガードラム初心者体験会申込みフォームはコチラ ■こんな人にオススメ! ・サンプラーに興味はあるけど何から始めたらいいのか分からない。 ・MPCを買ってみたがやり方が分からない。 ・DTMで作曲をする際に自分で生で打ち込んでみたい。 ・ライブパフォーマンスでフィンガードラムが出来るようになりたい。 ・楽しそうだから、なんて理由でも大歓迎です!! > フィンガードラム初心者体験会申込みフォームはコチラ ■開催概要 ◆場所 OTAIRECORD MUSIC SCHOOL 東京都渋谷区渋谷3-16-1 福よしビル2F (※渋谷駅新南口から徒歩1分) ◆受講料 3,000円(税込) ※当日現地にてお支払いいただきます。 ◆日時 11月30日(土) 時間は以下のお時間からお選びいただけます。(※受講時間:90分) 7:00 - 8:30 9:00 - 10:30 11:00 - 12:30 13:00 - 14:30 15:00 - 16:30 17:00 - 18:30 19:00 - 20:30 21:00 - 22:30 ◆講師 KO-ney (AKAI Profesional公認プレイヤー) RYO NICORINA > フィンガードラム初心者体験会申込みフォームはコチラ ※ご確認ください ・当日の使用機材はこちらでご用意いたしますので、機材の持ち込みは不要です。 ・当イベントは事前予約が必要です。ご参加をご希望の方は本フォームより必ずご予約をお願い致します。 ・受講者数には時間帯ごとに1コマ4名様の限り... --- - Published: 2024-10-29 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/29/11810/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, Leben by OTAIRECORD, えんどう - タグ: ADAM Audio, D3V, dj, DTM, GoAux3, HS3, IK Multimedia, iLoud Micro Monitor, KRK, yamaha, スピーカー OTAIRECORDえんどうです。 今年(2024年)の秋、DJ機材・作曲機材の新作がすごい勢いで発表されています。 DJ機材の新作や後継機、往年の名機の新バージョンなどなど新旧共にいろいろな機材が発表されてどれも話題になっているのですが、今回「コンパクトモニタースピーカー」に焦点を当ててみようと思います。 というのも先日発表されたのがこちら ADAM AUDIO / D3V これもめちゃくちゃ話題になってますね。中でも、オタイレコードにも僕個人にも「"あのスピーカー"と比べてどうなの?」というお問い合わせを多くいただきます。 誰でも大きなスタジオを持っているわけじゃないし、ここ1,2年でコンパクトモニタースピーカーの需要がかなり増えてきていて、各メーカーさんがこぞって開発しているんですが、「どれも大きさも価格帯も大体一緒っぽいし、結局どれがいいの?」状態になっているんですよね。僕自身が。 なので今回ADAM AUDIO D3Vが発売となったいま、白黒はっきりさせてしまおうじゃないか!という企画です。 今回比較するのは ・YAMAHA / HS3 ・ADAM AUDIO / D3V ・KRK / GoAux3 ・IK Multimedia / iLoud Micro Monitor (写真左から順に) の4機種です。本当は他にも比べてみたいのですが種類が多すぎてキリがないのでサイズ感が近い4機種を選びました。 それぞれの特徴 実際に聴き比べた感想や製品仕様をもとにそれぞれの特徴をまとめました! ・ADAM AUDIO / D3V (価格:税抜39,091円(2025年1月現在)) まずはじめに聴いた瞬間、「あ、これめちゃくちゃいい。」と思いました。 さすがADAM Audioのリボンツイーターといったところで、高域を中心に音の解像度が非常に高く、音がくっきり聴こえる印象です。 正直低域のパンチが弱いかなと思いましたが、このサイズ感であれば妥当ですし、フラットな音作りであるともいえます。 スペックを見ても周波数帯域をみたらD3Vが一番広かったので納得の音質という感じですね。 他の3機種より優れてるなと思ったポイントは、やはりインターフェース内蔵でPCとUSBケーブルで接続してPCの音声をそのまま出力することもできてしまう点です。 しかも付属のUSBケーブルがType ... --- - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/29/11817/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報 - タグ: dj, DJBATTLE, DJスクール, DJバトル, otairecord, オタレコ 10/14(月) 渋谷Ruby RoomにてOTAIRECORD MUSIC SCHOOL DJ BATTLEが開催されました! このDJ BATTLEはOTAIRECORDが運営するDJスクール 『OTAIRECORD MUSIC SCHOOL』が主催いたしました! 今年のDMC JAPAN FINALにも出場したOTAIRECORD MUSIC SCHOOLの生徒さんが多数出場しており、かなり熱い戦いとなりました! +++++++++++ ■DJ BATTLE §arina ヒラテマリノ KENGO Berry invi YAMAYA ■審査員 IZOH 諭吉 SHOTA ■司会 TIMESLIP B-BOY GO ■DJ REN TAO fuyu 万遍 ■Guest Showcase 諭吉 +++++++++++ 記念すべき第一回目の優勝者はDJ KENGO (ケンゴ)でした!おめでとうございます! かなりレベルの高い戦いで白熱でした... ! DJや楽曲制作に興味がある方・プロを目指したい方は是非OTAIRECORD MUSIC SCHOOLでお待ちしております! https://www. otaiweb. com/school/ --- - Published: 2024-10-19 - Modified: 2024-10-19 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/19/11779/ - カテゴリー: Leben by OTAIRECORD, ケンスケ - タグ: Dolby Atmos, eclipse, LEBEN, PRIMARE, オーディオ体験, オタイレコード, スピーカー, ホームシアター, 名古屋, 空間オーディオ 名古屋で空間オーディオを体験! LEBENのホームシアタースピーカーシステム こんにちは!OTAIRECORD ケンスケです! オタイレコードが運営する音楽機材の実店舗「LEBEN by OTAIRECORD」は2024年の夏に名古屋大須から栄へ移転しました。 みなさんお越しいただけましたでしょうか? 大須にあった頃から比べるとかなり様変わりしていますので、まだの方は是非覗きにいらしてください! LEBENでは、DJ機材や作曲機材を実際に触って試せる他にも、ハイエンドなホームシアターシステムを使った空間オーディオ体験ができます。 栄へ引っ越ししてから出来た新しいスペースです。 ただスピーカーから音を聴くだけでなく、音に包まれるような感覚が楽しめる新しいリスニング体験をお届けしています。 音の一つ一つが自分に向かって飛んでくるような感覚や、ライブ会場にいるような臨場感、そしてその奥行きを感じられます。 友人や家族と一緒に訪れて、その驚きの音響を共有すれば、音楽がもっと楽しく、もっと身近に感じられるはずです。 今回はLEBENで体験できる空間オーディオについてカンタンにご紹介しようと思います! オタイレコードの新提案 空間オーディオとホームシアターシステムで広がる世界 空間オーディオとは、立体的な音響体験を提供するための総称です。 Dolby Atmosや、SONYの360 Reality Audio、Amazon Music Unlimitedで聴ける音響技術も空間オーディオの一種です。 日本では「空間オーディオ」、英語では「Spatial Audio」と呼ばれていて、どちらも同じものを指します。 LEBENでは、この空間オーディオを体験できるハイエンドなホームシアターシステムを常設展示しています。 スピーカーで音楽を聴くなら、スピーカーから放たれる音の振動や、その音が空間に広がる感覚が欠かせません。 LEBENのシステムは、そんな音楽の持つ本質的な魅力を最大限に引き出し、よりリアルな音響空間を感じることができます。 Dolby Atmosと空間オーディオに違いはあるの? Dolby Atmosは空間オーディオを実現するための技術の一つで、特徴的なのは天井にスピーカーを設置することで上下の音場まで再現できることです。 天井にスピーカーがあると、音が頭上から降ってくるか... --- - Published: 2024-10-14 - Modified: 2024-10-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/14/11774/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: otairecord, おおひなたごう, オタイレコード, レコード, レコード大好き小学生カケル, 漫画 おおひなた ごう先生のマンガ、「レコード大好き小学生カケル」がコ ミックビームの表紙に飾られました! レコードファンの間で話題となっていた、マンガ「レコード大好き小学生カケル」がコミックビームの表紙に飾られました! 音楽好きには堪らないレコード愛に溢れた漫画で、幅広い年代に楽しんで頂けるかと! 10代~20代には音楽の歴史など学びになると思いますし、30代~50代には懐かしさやレコードあるあるを体感して頂けると思います! 音楽の勉強にもなるし面白い漫画ですので皆様是非読んでみてください! 「レコード大好き小学生カケル」の単行本2巻が発売! 「レコード大好き小学生カケル」の単行本2巻が2024年10月11日に発売されました! レコードファンのみならず、音楽ファン、DJの皆様、今すぐ書店にダッシュ! > 「レコード大好き小学生 カケル」の詳細はこちら おおひなた ごう先生に色々聞いてみた! おおひなた ごう先生の作品についてYouTubeでインタビューをさせていただきました! 是非こちらもご視聴くださいませ! https://www. youtube. com/watch? v=t83rnSwj8Tg&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fotaiweb. com%2F&source_ve_path=MjM4NTE --- - Published: 2024-10-06 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/06/11733/ - カテゴリー: Artist Five Keys, DJ、音楽機材 - タグ: ArtistFiveKeys, otairecord, オタイレコード, オタレコ, トラックメイカー, 食品まつり a.k.a foodman 皆様こんばんわ! OTAIRECORD 塚原です! OTAIRECORDでは、アーティストの知られざる一面や、音楽制作の隠された秘密を覗けるような新企画を始動します! 企画名は... 『 Artist Five Keys 』 5つの鍵となる質問を通してアーティストの秘密に迫っていきます。 Artist Five KeysではDJ編とトラックメイカー編に分けてお送りします! それぞれ違う質問となっておりますので、是非一緒に覗いてみましょう。 記念すべき第1回目のトラックメイカー編 アーテイストは食品まつり a. k. a foodmanです! 食品まつり a. k. a foodman 名古屋出身の電子音楽家。2012年にNYの〈Orange Milk〉よりリリースしたデビ ュー作 『Shokuhin』を皮切りに、〈Mad decent〉や〈Palto Flats〉など国内外 の様々なレー ベルからリリースを重ね、その後のワールドツアーではUnsound、 Boiler Room、Low End Theoryに出演。自身のルーツの一つでもある沖縄を背景に、シカゴ・フットワーク からのインスパイアとニューエイジやアンビエントとひも付きながら、新世代の電子音楽 やアヴァンギャルドとして活動を行っている。2021年7月にUKのレーベル 〈Hyperdub〉から最新アルバム『Yasuragi land』をリリース。アルバムは Pitchfork の「The Best Electronic Music of 2021」やMusic Magazine、ele- kingなど国内外 のメディアの年間ベストに選ばれた。ロンドンのラジオ曲〈NTS Radio〉のレジテントも 担当している。他にBo NingenのTaigen Kawabeとのユ ニット「KISEKI」、中原昌也と のユニット「食中毒センター」、ナカコー (ex. supercar LAMA)、沼澤尚とのセッション ユニットとしても活動。 Instagram : https://www. instagram. com/tyousinkai/ Soundcloud https://soundcloud. com/shokuhin-maturi では早速、食品まつり a. k. a foodmanの5つの鍵を開けていきましょ... --- - Published: 2024-10-06 - Modified: 2024-10-06 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/06/11747/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 YouTubeチャンネル登録者数3万人を超えるDTMer、ジョンピーチさんがLEBEN by OTAIRECORDに遊びに来てくれました! 以前よりオタレコ企画のイベントなどでもご一緒させていただいているDTMerでYouTuberのジョンピーチさんが来名! 名古屋市中区栄にあるオタレコの実店舗、LEBEN by OTAIRECORDに遊びに来てくださいました! https://www. youtube. com/watch? v=Fw8fwKRgRVA ジョンピーチさんの観光ルートをおさらい! なかなかステキなルートで名古屋観光をされていたので、動画を見て「行ってみたい!」と思った方に今回立ち寄ったお店をご紹介したいと思います! ↓↓↓↓↓ ①串かつラブリー 名古屋の名店!串かつラブリーさん。名古屋名物味噌おでんなども食べられます! ②Bar狼煙 DJブースもあり、イベントもやってたりします!クラバーやアーティストもよく集るクールなBarです! ●Bar狼煙intagram ③BUCYO COFFEE インスタ拝見しましたがご飯メチャクチャ美味しそう!今度オタレコスタッフも行ってみます! ●BUCYO COFFEE instagram ④バナナレコード名駅店 名古屋市内ではこの名駅店と大須店の2店舗を構える老舗レコード屋さん。様々なジャンルを取り揃えられているので、レコード初心者さんでも楽しめます! ⑤LEBEN by OTAIRECORD そしてオタレコ実店舗、LEBEN by OTAIRECORDへ! OTAIRECORD代表のようすけ管理人が店内を一緒に回ってご紹介させていただきました。 ▼DJコーナー ▼DTMコーナー1 ▼DTMコーナー2 ▼シンセサイザーコーナー ▼フラッグシップDJセットコーナー ▼空間オーディオコーナー と! いう感じでグルっと回っていただきました! 最後はオタレコオリジナルブレンドコーヒーで〆! LEBENはコーヒーも飲めます。(ビールも売ってます!) 是非名古屋にいらした際はLEBEN by OTAIRECORDにもお立ち寄りください!! ●LEBEN by OTAIRECORD instagram ●ジョンピーチのYouTubeチャンネルはこちら --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-10-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/10/02/11742/ - カテゴリー: Leben by OTAIRECORD, えんどう, オタレコライブ - タグ: dj, LEBEN by OTAIRECORD, TECHNO, クラブ, テクノ, 配信 OTAIRECORDえんどうです! 先日はTECHNO DJ STREAMING SEELE #9のご来場、ご視聴誠にありがとうございました! 今回はイベントのレポートをお伝えしていきます! 今回のゲストは「Zooboi」さんでした! 以前にLEBENをご利用いただいており、こういった形でつながることができるのって素晴らしいなと思いました... ! 残念ながらMiquさんが急遽お休みとなってしまいLUTAさんとZooboiさんの二人体制となってしまいましたが、お二人には90分間DJをしていただきそれぞれの世界感を体感することができました。 アーカイブも残っておりますので是非ご視聴下さい! ※一部映像や音声が停止いたします。ご了承ください。 今回はDJミキサーにALLEN&HEATHの「XONE:92 LIMITED EDITION」を使用! 先日発売しましたALLEN&HEATH XONE:92 LIMITED EDITIONを使用しました。 普段のXONE:96とは違うより温かみのあるアナログミキサーならではの音質をお楽しみいただけたのではないでしょうか? また、ゲストのZooboiさんからXONE:92 LIMITED EDITIONを使用した感想をいただきました! ~~~以下コメント~~~ 初めてALLEN & HEATHのミキサーを触ってみて、難しさはありましたが、4つのEQによってより繊細に音域をコントロールできる点と縦フェーダーが少し長いおかげでフェードインがかなりやりやすかった印象で、改めてDJの楽しさを実感できました! ~~~~~~~~~~~~ XONE:92 LIMITED EDITIONについての詳細はこちら! さらに今回は初の試みで並行してリアル開催も! 今回はSEELE初の会場とても開放をしお客様が入れるようにしました! 普段LEBENにお越しいただいてるお客様や初めてお越しいただく方もいらっしゃいました。 ドリンクの販売もあり皆さん楽しんでいただけたのではないかと思います。 今後もこういったイベント会場としての営業も予定していますので是非お越しください! といった感じで初めてのことが多く少しバタバタしてしまいましたが自分も楽しむことができました! というかXONE:92の音が良すぎました... !笑 配信もいいですがやはり会場で直接体感する... --- - Published: 2024-09-23 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/09/23/11721/ - カテゴリー: Artist Five Keys, DJ、音楽機材 - タグ: ArtistFiveKeys, dj, MidoriAoyama, otairecord, オタイレコード, オタレコ 皆様こんばんわ! OTAIRECORD 塚原です! OTAIRECORDでは、アーティストの知られざる一面や、音楽制作の隠された秘密を覗けるような新企画を始動します! 企画名は... 『 Artist Five Keys 』 5つの鍵となる質問を通してアーティストの秘密に迫っていきます。 Artist Five KeysではDJ編とトラックメイカー編に分けてお送りします! それぞれ違う質問となっておりますので、是非一緒に覗いてみましょう。 記念すべき第1回目のDJ編 アーテイストはMidori Aoyamaです! Midori Aoyama 東京生まれのDJ / プロデューサー。2012年に自身がフロントマンを務めるイベント「Eureka! 」を通して気鋭の来日アーティスト公演を数多く手がけ、日本のハウスミュージックシーンにおいて確かな評価を得る。DJとしての活躍は国内外と多岐に渡り、Fuji Rock (日本)、Wonderfruit (タイ)そしてShi Fu Miz (香港)などの大型フェスティバルから、ロンドン、パリ、アムステルダム、ミラノ、メルボルン、ソウルなどの世界のダンスミュージックシーンの主要都市でも活躍。ハウスを軸に、ジャズやソウル、アフロ、ラテン、フュージョンなど、新旧問わずあらゆるジャンルを独特のセンスとスキルでクロスオーバーさせていく。2015年にはEureka! も音楽レーベルとして始動。世界的ヒットになった「Crackazat - Coffee Time」を始め、温故知新のハウスミュージックを象徴する数多くのリリースを手がけた。現在はインターネットラジオ「TSUBAKI fm」を主宰し、ワールドワイドな知覚と巧緻な探究心でニッチなリスナーを惹きつけ、日本のローカルから世界へと絶えることなく音楽を発信し続けている。場所や時間、世代やジャンルのギャップを垣根無くスムースに乗り越える唯一無二の存在として、着実に、そして確実に。新しい形を持つ音楽家としての像を自らの手で作り上げている。 Midori Aoyama SoundCloud http://soundcloud. com/midoriaoyama Eureka! https://soundcloud. com/houseofeureka TSUBAKI fm http://tsubaki... --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/09/15/11701/ - カテゴリー: イベント情報, えんどう, オタレコライブ, オタレコ情報 - タグ: dj, LEBEN by OTAIRECORD, TECHNO, クラブ, テクノ, 配信 9/24(火)20時からYouTube生配信 TECHNO DJ STREAMING『SELLE #9』開催します!9回目となる今回は遂に現地開催!LEBEN by OTAIRECORDにてエントランスフリーで開催&その模様を生配信! OTAIRECORDえんどうです! OTAIRECORDが送る"テクノ/4つ打ち"音楽に焦点を当てたDJ生配信、SEELE(ゼーレ)。今回第9回の放送になります。 今回はついにLEBEN by OTAIRECORDを会場として開放し、お客様の入場が可能でございます! エントランスフリーですのでお気軽にお越しください! この手のジャンルをまだ知らない方へ、知るきっかけを作りたい。魅力を伝えたい。 そんな思いから始まったこの生配信イベント。 現場の最前線で活躍しながら、常に探求し続けるDJ「LUTA」「Miqu」と、毎回違うゲストDJをお招きし、テクノの魅力と音楽性の高さをお送りします! 今回のゲストには、「R4VERS CLUB」より名古屋を拠点に活動する「Zooboi」氏! さらに! 今回も株式会社ハイ・リゾリューションご協賛のもと、「ALLEN&HEATH」とコラボ! なんと今回は話題沸騰中の国内40台限定の超レアなDJミキサー XONE:92 LIMITED EDITIONを使用してお届け! XONE:92 LIMITED EDITIONについての詳細はこちら! テクノ、4つ打ちの音楽が好きな方、これからDJを始めたい方、そしてお家のBGMとして。 この手のジャンルを普段聴いていなかった方々も、音楽以外の要素も取り入れた今回の配信となっておりますので、 新しい可能性を発見することが出来るかもしれません!何かのきっかけになれば嬉しい限りです。 是非9月24日(火)「SEELE #9」をお楽しみに! ご視聴はこちらから https://youtube. com/live/5Ei8n2QLHEE =================== ■Zooboi 2022年から愛知/名古屋を拠点に活動しているDJ。 「R4VERS CLUB」のメンバーとして、"GIGGED UP"や"R4VERS & FRIENDS"といったパーティーをオーガナイズしている。 technoやhouseのサウンドをベースにイコライザーを巧みに操り、grooveを紡ぎ... --- - Published: 2024-09-14 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/09/14/11692/ - カテゴリー: イベント情報 今年もホテルが OTAIRECORDミノルです! 昨年コロナ禍を経て4年ぶりに開催された、ホテルをディスコに変えてしまう超ラグジュアリーなディスコDJイベント「GRAND COURT DISCO」70’s-80’s DISCO HITS。 今年も満を持して開催! 今回もOTAIRECORDの方で機材他サポートさせていただいております! GRAND COURT DISCOとは? 名古屋市は金山駅すぐに位置するホテルグランコート名古屋の7F 大宴会場を一夜限りの大改造! 来場者が踊れるようにフロアを貼り、ミラーボールと照明で彩りを加え、70年代から80年代のラグジュアリーディスコを再現。 DJ、アーティスト、ダンサーを招き、特別な空間を演出する紳士・淑女のためのディスコイベントです。 19回目の開催となる今回のパーティーのテーマは、「NIGHT FLIGHT」。GRAND COURT DISCOのチケットをお持ちのお客様だけがご搭乗いただける特別なフライトです。当日は皆様を70’s-80’sの煌びやかな世界へご案内! 出演アーティスト・DJ・ダンサー紹介 今回も超豪華なスペシャルゲストが登場! 前回も迫力のライブで会場を大いに盛り上げた武田真治氏&DJ DRAGON氏が今年も出演!DJとサックスのコラボレーションは必見です! そしてDJは名古屋のディスコDJといえばこの方DJ NOJIMAX氏と、フロアの神ことMURAKAMIGO氏! この二人が揃えば往年のディスコヒッツはもちろん、ユーロビート・昭和歌謡から、最新のクラブヒットまで幅広い方々を完全ロックしてくださるでしょう!! また、グランコートディスコはNIGHT FLIGHT DANCERSとしてダンサーも出演! 名古屋のダンスシーンのパイオニア「STUDIO ZOO」から、NIGHT FLIGHT PARTYのためだけに結成されたダンスユニット。圧巻のパフォーマンスで一夜限りの大人の夜を華やかに演出します! 毎回VIPエリアから即完売するこちらのイベント、今回も盛り上がること間違いなしですね! ディスコがいかに楽しい場所だったか、いかに良い時代を踊り明かしていたか、肌で感じて感動できます。 来年以降も開催があると思いますので、是非年代問わず参加してみてください! ※ドレスコードなどもありますのでご注意くださいね!... --- - Published: 2024-08-17 - Modified: 2024-12-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/08/17/11669/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: otairecord, SEQTRAK, yamaha, オタイレコード, オタレコ, シンセ, シンセサイザー, ヤマハ 忙しい毎日、少しでも時間が空いたときに音楽を楽しみたい。 PC電源つけるのも面倒・・・。置いといてふとした時にできないかなぁ。 そんなあなたにYAMAHAのSEQTRAKは超おすすめ!いったい何ができるのか?を説明していきたいと思います! バッテリー駆動スピーカー内蔵! SEQTRAKを使うために電源ケーブルは必要?いいえ必要ありません。 バッテリーが充電されていればスイッチを押せば電源が入ります。電源の位置による場所の制約はありません! なら音は?結局スピーカーつなげるし、イヤホンだとインターホンが鳴ったときに・・・。 SEQTRAKはスピーカー内蔵!なのでその言葉通り「電源が入れば使える!」なのです。 ドラムの打ち込みから演奏まで何でもできる! こちらのスイッチ部分。シーケンスを打ち込むだけかと思いきや実はキーボードにもなるのです! なのでピアノやシンセを演奏することができます。 もちろんそれを録音することもできます。 ここだけでも沢山のことできるのですね! こちらにキーボードになる詳細が動画で解説されております! https://youtu. be/lGZRYUbqqw4? t=1989 アプリケーションがかなり最強! これだけではどこにどの機能があるか覚えれない・・・。という方にも使っていただけるSEQTRAK専用のアプリケーションがあるのですがこれがかなり作り込まれています! もうデジタルシンセさながらの使いやすさでかなりスマートなのです! https://youtu. be/bI7zre9yPqU このSEQTRAKをより奥深く使う上で重要なアプリケーション。初心者の方にも簡単に使っていただけると思います! 忙しい毎日の中で少しでも音楽がある生活を。 本当に毎日忙しいですよね!仕事されている方も、お子様を育てられている方も中々そんな時間を作るもの大変です。 時間ができたとしてもパソコン立ち上げたりスピーカー電源つけたり・・・。「もー寝よ!」ってなりますよね!笑 そんな方には本当にこのSEQTRAKはオススメです。 「手軽にシンプルにすぐに遊べる!」しかもかなりの高いクオリティの音楽を作り込むことができます。 リビングに一台。子供が触っても簡単には壊れないようなちゃんとしたガジェットです! 数量限定!高音質USBケーブルを無料でプレゼント! 詳細はこちらか... --- - Published: 2024-08-17 - Modified: 2024-08-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/08/17/11675/ - カテゴリー: イベント情報, えんどう - タグ: BATTLE DJ, dj, DMC, DMC DJ CHAMPIONSHIPS, scratch OTAIRECORDえんどうです。 今年も「DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIP 2024 FINAL supported by Technics」の詳細が発表されました! 昨年に引き続き今年もWOMBLIVEでの開催!会場の熱気を体感しましょう! 以下公式発表情報です! 8/24(土)に開催するJAPAN FINALの詳細が決定。 ゲストにアルバム『CREME The Bells』をリリースしたばかりのDJ AKAKABEがMCニガリを引き連れて登場します。 さらにDJ WA-TAがFuma no KTRとSKRYUと共にパフォーマンスを披露。 プロデューサー名義WAZGOGGでリリースしたYouTube再生1700万回越えの「How Many Boogie」も再現される貴重なライヴを見せてくれます。 海外からは2017年DMC WORLD ONLINE CHAMPIONのDJ SPELLが来日します。 1Fのラウンジフロアでは日本スクラッチ界の至宝として知られる宮島塾長、2022年DMC日本チャンピオンのIs-k、ファイナリストとして幾度もJAPAN FINALの舞台に立ってきたDJ BUCK$やDJ REIKOが登場します。 さらにSNSでも話題、20年前から現代にタイムスリップしてきたTIMESLIP B-BOY GOも。 DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIP 2024 FINAL supported by Technics 2024. 8. 24 15:30-21:00 at WOMBLIVE 当日 : 3800円 前売 : 3000円 U-25前売 : 2000円【with ZONe ENERGY】 前売取扱 : ZAIKO ※ドリンク代は別途頂戴します ※U-25チケットをご購入の方は入場時に身分証明書にて年齢確認をさせて頂きます ※小学生以下は入場無料です ※ZONe ENERGYはお帰りの際にお土産としてお渡しします -SINGLE CATEGORY FINALIST DJ Kaede ヒラテマリノ DJ SORA (RuShfunk) DJ SORA DJ KENGO DJ DATCH DJ MIYABI DJ SHIRAN -BATTLE CATEGORY FINALIST ANONYMOUS アロマDJ invi ... --- - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/29/11643/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: DTMスクール, hiroshi watanabe, ISM, OTAIRECORD MUSIC SCHOOL, オタイレコード, オタレコ, サマースクール, スクール, 作曲スクール, 渋谷 音楽教室 新しいこと始めるなら夏しかない!! 冬は年末に追われ、春は新生活に追われ・・・。なんやかんや一旦生活が収まるのはまさにこの夏。 何か新しいことを今のうちに始めてみませんか? 渋谷に構えるOTAIRECORD MUSIC SCHOOL "ISM"はそんな方にまさにオススメの企画をご用意しました! 「HIROSHI WATANABE CLASS SUMMER OPEN SCHOOL 2024」 世界に誇る日本のトラックメーカー「HIROSHI WATANABE」のオープンスクールを開講いたします!さらに来ていただいた方にはお得な来場特典が・・・・。 オープンスクールって? スクールを開放し、どなたでもお気軽にお越しいただける日です。 DAWはもちろん、何台かドラムシーケンサーやシンセサイザーを置き、自由に触っていただけるようにいたします! とにかく音楽機材を触ってみたい、スクールってどんなところかわからない、という方は是非お越しください! 実際にHIROSHI WATANABE氏とも話せる! 当日はもちろんOTAIRECORD MUSIC SCHOOLの先生でもあるHIROSHI WATANABE氏もいらっしゃいます。 無料体験に行くそれ以前のことで不安なことやわからないことがあったら直接話を聞けるチャンスです! HIROSHI WATANABE PROFILE: 東京音楽大学附属高等学校コントラバス科卒。 ボストン、バークリー音楽学院 MUISC SYNTHESIS科卒。 ニューヨークダンスミュージックレーベルより作品を多数リリース。国内外アーティストへリミックスやプロデュース、CM、TVドラマ、アニメ、映画、広告、ファッションショー、舞台音楽と多岐に渡り楽曲を手掛ける。 コナミ、ビートマニアシリーズへ多くのヒット曲を提供。ドイツ最大のエレクトロニック・レーベルKOMPAKTよりKaito名義での作品はシングル『Everlasting』1stアルバム『Special Life』がヨーロッパで話題となり計8枚のアルバムを発表。アニメ交響詩編エウレカセブンへ「Get it by your hand」を楽曲提供。2017年夏ハイエヴォリューション1として新たに映画化され同楽曲のニューテイクが再び挿入曲となる。鴻上尚史プロデュース舞台作品へは第三舞台封印解除&解散公演を含む公... --- - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/29/11645/ - カテゴリー: イベント情報, オタレコ情報 - タグ: DJ REN, PCDJ, PCDJコントローラー, PERFORMER, RANE, Serato ゲスト講師にDJ RENを迎え、DJワークショップを大阪にて開催!最前線の選曲術や、最新のDJ機材と最新の機能を使った現場で使えるDJスキルを大公開! OTAIRECORD主催としては初となる大阪でのワークショップが開催決定! オタレコ主催としては初となる大阪でのDJワークショップを開催します! 当日のゲストにはOTAIRECORD MUSIC SCHOOL講師としても繋がりのある、RedBull 3Style JAPAN CHAMPIONのDJ RENを迎えます。 国内外を問わず最前線で活躍するDJ RENの選曲術、そして翌日から現場で使えるDJスキルを大公開! 今回のワークショップはDJ機材ブランド“RANE”のサポートにより、今年の6月26日に発売されたばかりのSerato対応のPCDJコントローラー最新機種「PERFORMER」を使用して行われます。当日は抽選でRANEの公式ノベルティーがもらえるプレゼント企画も予定しております! DJが上手くなりたい方、最新機種が気になる方、オタレコフリークな皆様、どなたでも大歓迎! 是非お気軽にご参加ください! ※当イベントは事前予約が必要です。ご参加をご希望の方は専用予約フォームより必ずご予約をお願い致します。 こんな方にオススメのワークショップです! ・定期的にクラブでDJをされている方 ・ミックス主体のプレイに現場を盛り上げるアクセントを取り入れたい方 ・普段からSerato DJ Proを使用している方 ・Serato DJ Proの機能を使いこなせていない方 ・選曲がワンパターン化していて困っている方 ・DJが上手くなりたい方 など 使用機材(RANE / PERFORMER) https://www. youtube. com/watch? v=lYFLQzkqaqc RANE / PERFORMER 2024年6月26日発売。Serato DJ Pro対応のPCDJコントローラー。 巧みなパフォーマンスやクリエイティブなミキシングのためにデザインされた、RANEの定評あるビルドクオリティと音質を誇る、4チャンネルのモーター駆動式DJコントローラーです。 他の追随を許さないハイトルクモーター駆動のプラッター、強化されたStemsコントロール機能、MAG FOURクロスフェーダー、4つのPrecision Fe... --- - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/27/11629/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 - タグ: Allen&Heath, dj, DJミキサー, DJ機材, otairecord, Xone:92, Xone:92 Limited Edition, オタレコ, ハイエンド, プリアンプ Allen&HeathのアナログDJミキサー 『XONE:92』の生誕20周年モデルが発売!国内40台限定販売のプレミア化必至! 皆様こんにちは!OTAIRECORD塚原です。 灼熱の暑さの日々が続き、室内で涼んでばかりの生活を送っております。 本日もOTAIRECORDのオフィスで涼んでいると、遂にあの商品が入荷しました! それはAllen&HeathのアナログDJミキサー XONE:92の生誕20周年モデル『XONE:92 Limited Edition』です! 早速開封してみました! Xone:92ミキサーの初期モデルにオマージュを捧げ、レトロなスタイルのシルバーパネルが2000年代初期のカラーリングを思い起こさせますね!カッコイイ! ▼同梱物はこちら Xone:92 Limited Editionは全世界限定920台のみの製造で、国内販売台数は40台のみと超限定品となっております! レコードとアナログを愛する人にとって究極のコレクターズ・アイテムとなること間違いなし。 リアパネルには、特別にデザインされたシリアル・ナンバー・プレートが施され、ユニークなシリアル・ナンバーが刻印されています。 また、ミキサーのシリアルナンバーが刻印された「ドッグタグ」キーフォブも同梱されています! 日本で40人しか入手できないXone:92 Limited Editionはプレミア化必至で早い者勝ちです! レコードとアナログを愛する人は是非入手して頂きたいです! ▼Xone:92 Limited Editionの詳細はこちらから https://www. otaiweb. com/shop-item-fidp17594. html ▼XONE:92関連記事 https://otaiweb. com/otareco/2018/08/16/2356/ https://otaiweb. com/otareco/2018/05/01/723/ --- - Published: 2024-07-20 - Modified: 2024-07-20 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/20/11606/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: FANTOM, FANTOM-0, otairecord, Roland, オタイレコード, オタレコ, キーボード, シンセ, シンセサイザー, ローランド どうも!OTAIRECORDイッキです! イッキといえばRoland、Rolandといえばイッキ!ってくらい僕は自身の演奏活動でもRolandのキーボードを愛用しており、生粋のRolandラバーなのでございます。 そんなイッキが遂にこちらのブログを書くこととなりました!それが・・・ FANTOM-0シリーズ https://youtu. be/1yKa2FUaIkk? si=rKYAS64Ny0gVjOmO https://youtu. be/NqHACgFthoo? si=rVR1S71ToifMWt1C 現在FANTOM-06のB級アウトレット特価品が超お買い得になっております! FANTOMとは? Rolandが誇る最強万能プラットホームです。 簡単にPCで作曲ができる今の時代ではあまり使われることはなくなってしまったかもしれませんが、昔はPCを持っていることも珍しい時代。 FANTOMシリーズはこれ一台でライブから作曲までできるということで一世風靡したのです。 ちなみに私イッキも高校時代にFANTOM G6を購入して今でも使っております!まず壊れない!最強!そしてほんと何でもできるんです! その中でもFANTOM-0シリーズは何が違うの? FANTOMというフラッグシップモデルがありますがそれに対してFANTOM-0はさらに機能が厳選され、リーズナブルに購入できるようになったモデルです。 そうやって聞くと「ああちょっとしょぼくなってんのかな?」と思うかもしれませんがそんなことはありません。 音質、機能面その他様々なものがしっかりとFANTOMシリーズから受け継がれているのです。 現在FANTOM-06のB級アウトレット特価品が超お買い得になっております! とにかく即戦力!これが素晴らしい! これはFANTOMに限った話ではないのですがRolandはとにかく即戦力なんです。 煩わしいことはほとんどなくて音色選んで演奏するだけですぐにステージで使えるサウンドが手に入ります。 これは長年に渡ってデジタル楽器を引っ張ってきたRolandのノウハウがあってこそできることだと思います。 その中で高度なパフォーマンス、シンプルな演奏など様々な場面で深く使えるようにうまいこと設計されています。 軽量!持ち運び楽ちん! 結局ここ一番重要ですよね!? 僕もいろんな現場にキーボー... --- - Published: 2024-07-07 - Modified: 2024-07-07 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/07/11558/ - カテゴリー: 未分類 こんにちは!OTAIRECORD塚原です。 2024年6月30日 (日) に渋谷Club Circus Tokyoにて開催されたトラックメイカー・ビートメイカーの祭典 『ビートグランプリ EXPO 2024』にお越し頂いた方誠にありがとうございました! 今年も大変多くの方にご来場頂き、『楽曲制作の勉強になった』『ビートメイクをしてみたくなった』など嬉しいお言葉を沢山頂きました。 ご来場頂いた方には楽しんで頂けたのではないかと思います。 ■ビートグランプリEXPOとはなにか? ビートグランプリEXPOは、長年大会メインスポンサーを務めている TuneCore Japan によるビートメイカーに特化した実践的な音楽配信講座や、音楽機材ブランドによるビートメイカーにマッチした制作機材のプレゼンテーションや楽曲制作セミナー、最新機材のタッチ&トライができる出展ブースなど、ビートメイカーの為のお祭りです! 詳しくはこちらをご覧下さいませ。 ビートグランプリEXPOでは下記企業にご参加頂きました。 ・Dirigent (ディリゲント) ・ECLIPSE(エクリプス) ・HOOK UP(フックアップ) ・KORG (コルグ) ・Roland(ローランド) ・SONIC Agency(ソニックエージェンシー) ・TuneCore Japan(チューンコアジャパン) ・YAMAHA(ヤマハ) ■会場の様子 1F 会場の渋谷CIRCUS TOKYO 1Fでは、タッチ&トライ ブースを設置し楽曲制作系の機材をお客様に体験して頂ける空間を作りました。 ▼ECLIPSE ブース 高音質と設置性を兼ね備えたハイパフォーマンススピーカー TD508MK4 が展示されました。 ▼KORG ブース 唯一無二のエフェクター/サンプラー KAOSS ReplayやKORGの人気エフェクターユニット「kaoss pad」のDIYキット 新製品のNTS-3 kaoss pad kitが展示されました。 ▼SONIC Agency ブース SONIC Agencyが取り扱うFocusriteの定番オーディオインターフェース Scarlett 2i2 gen4やDTMに最適なMIDIキーボード LAUNCHKEY49 MK3、現代のビートメイカー向けのパワフルな万能スタンドアローンサンプラー Circuit R... --- - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-07-06 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/07/06/11554/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, イベント情報 - タグ: BGP, BGP2024, DTM, オタイレコード, オタレコ, トラックメイカー, ビートグランプリ, ビートメイカー ■ビートグランプリ2024 開催決定! 皆さんこんにちは、ビートグランプリ運営事務局です。 「OTAIRECORD presents ビートグランプリ2024 supported by TuneCore Japan」 今年も開催が決定しました!! 先日開催されたビートグランプリEXPO2024で先行発表しましたが、ここオフィシャルサイトでも本年度の開催宣言!ならびにスケジュールを発表いたします。 そして、なんとビートグランプリは今年で10年目を迎えました。これもひとえに、全国のビートメイカー、大会スポンサー、審査員を快く引き受けていただいたアーティストの皆様、ビートグランプリを応援してくださるファンの皆様のおかげです。心よりお礼申し上げます。 今年も全国からトップレベルのビートメイカーが名古屋に集結します。まずは、オンラインにて予選大会を開催します。応募期間は、2024年8月27日(火)〜10月15日(火)、10月29日(火)ファイナリストを発表いたします。 そして、決勝大会は2024年11月24日(日)@名古屋大須X-HALL -ZEN-にて開催いたします!! 予選・決勝大会ルールをしっかりご確認いただき、ご準備ください。(大会ルールはトップページにて確認してください) 決勝大会審査員、優勝賞品や大会スポンサーさまの情報など、追って発表していきますので各種SNSやこちらのサイトをチェックしてくださいね!! それでは、今年もビートグランプリを皆で楽しみましょう。 ■ビートグランプリ2024全体スケジュール ■メインスポンサー 今年も世界中(185 ヶ国以上)で55 以上の配信ストア・プラットフォームへ配信できるサービスを展開するTuneCore Japanがメインスポンサーを務める。 ■ビートグランプリ主催 DJ機器販売、アナログレコード販売を中心に音楽シーンを引っ張るリーディングカンパニー。 --- - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/06/05/11533/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報 - タグ: BGP, BGPEXPO, Club Circus Tokyo, EXPO, otairecord, オタイレコード, オタレコ, トラックメイカー, ビートグランプリ, ビートメイカー トラックメイカー・ビートメイカーの祭典 『ビートグランプリ EXPO 2024』が2024年6月30日(日)に開催決定! 昨年大好評だったトラックメイカー・ビートメイカーの祭典「ビートグランプリEXPO」が今年も開催することが決定しました! 様々な音楽機材ブランド、メーカーが集結!今話題の機材に触れられたり、開発者の貴重なお話を聞けたりと内容盛りだくさんでお送りします。 ■ビートグランプリ EXPO とは? ビートグランプリEXPOは、ビートメイカー・音楽メイカー・音楽レーベル・ビートミュージックファンが一堂に集まる音楽の祭典です。 長年大会メインスポンサーを務めている TuneCore Japan によるビートメイカーに特化した実践的な音楽配信講座や、音楽機材ブランドによるビートメイカーにマッチした制作機材のプレゼンテーション、最新機材のタッチ&トライができるブースが出展されます! ビートメイカー同士の新たな繋がり、音楽をベースにしたサービスを展開する企業とビートメイカーが直接繋がる事で新たな化学反応が生まれる。 それがビートグランプリ EXPOです! 色んなジャンルのビートメイカーとの情報共有やコミュニティ形成の場として活用できる貴重な機会です! OTAIRECORDはビートメイクシーンを盛り上げたいというビートグランプリの思いから、入場無料としていますので是非ご来場くださいませ! ■ビートグランプリ EXPOはどんな人におすすめ? ビートグランプリEXPOは下記に当てはまる方に凄くおすすめです! ・ビートグランプリに関わるトラックメイカー ・作曲に興味がある方 ・トラックメイカーで音楽企業と繋がりたい方 ・色々な音楽制作機材を触ってみたい方 ・トラックメーカーと知り合いたい方(レーベル、ラッパー、シンガーなども) ・最新のビートメイクスキルを学びたい方 『最高のビートを生み出したい!』という思いがある方には絶好のチャンスです! ■ビートグランプリ EXPOの内容は? 会場の渋谷CIRCUS TOKYO 1Fでは、タッチ&トライ ブースを設置し楽曲制作系の機材をお客様に体験して頂ける空間を作ります。 B1Fステージでは、音楽機材ブランドによる一押し機材のプレゼンテーションがございます。 音楽機材企業だからこそ聞ける機材の魅力や使い方を実際にクラブ音響で鳴らしてプ... --- - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-06-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/06/01/11514/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ, 未分類 - タグ: iZope, Native Instruments, NI, SOS, SUMMER OF SOUND, オタイレコード, オタレコ, ネイティブインストゥルメンツ 今年もやって来ました!!! 暑い暑い夏の到来。今年はちょっと早いんじゃないでしょうか? まだ梅雨入りもしてないのに冷房つけたくなるような暑さになってきましたね・・・。 機材業界も夏!といえばやはりセール!そして毎年恒例のセールが今年も始まりました! 年に一度Native Instruments商品が一気にお買い得になるセール「Summer of Sound 2024」 今年もマジでヤバいセールが行われております。 確実に今が購入のチャンス!簡単にざっくりまとめてみましたのでご覧ください! Summer of Sound 2024 オタレコ購入サイトはこちらから! KOMPLETE 14製品が50%オフ! なんとKOMPLETE 14製品がアップグレード、アップデートも含めて50%オフとなっております! KOMPLETE音源はプロの現場でも使われている最強音源コンテンツ。 壮大なストリングスからパワフルなダンスミュージックまで幅広く制作することが可能です。 今まで高くて中々手が出せなかった方も今がチャンス! Summer of Sound 2024 オタレコ購入サイトはこちらから! KOMPLETE KONTROL M32/KOMPLETE KONTRO AシリーズにKOMPLETE 14 Selectが無料付属! 通常KOMPLTE 14 Collectionという形でKOMPLETE音源が少しだけ付属されているのですが、今回のセールで3万円相当のKOMPLETE 14 SELECTが無料で付属されます! 正直このSELECTだけでもかなりのクオリティの音楽を作ることができますのでかなりお得ですね! Summer of Sound 2024 オタレコ購入サイトはこちらから! 史上初!TRAKTOR KONTROL X1 MK3がディスカウント価格に! TRAKTORを自由自在に操るコントローラーTRAKTRO M1 MK3も今回初のSOS参戦! ディスカウントになるだけではなくなんと日本限定で先着100名様にKOMPLETE AUDIO 2をプレゼント! 想像をはるかに来れたキャンペーンに驚愕ですね! Summer of Sound 2024 オタレコ購入サイトはこちらから! 豪華日本限定特典! 国内限定の特典があるのですがこれがまた結構すごいのです・・・! 日本限... --- - Published: 2024-05-28 - Modified: 2024-05-28 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/28/11500/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: Blue Sky Heaven, DJ 初心者, otairecord, TJO, YONYON, オタイレコード, オタレコ, ブルスカ 2024. 6. 1SAT - 6. 2SUN 横浜 山下ふ頭にて「Blue Sky Heaven 2024」が開催決定! 音楽とモーターサイクルが融合した日本最大級のライフスタイルフェスが今年も開催! 23回目の開催となる、音楽とモーターサイクルが融合した「BLUE SKY HEAVEN」は、国内最大級のライダースイベントです。これまで富士スピードウェイを中心に開催を重ねてきましたが、モーターサイクル好きのみならず、カップルやご家族連れ、音楽ファン等どなたにとっても、よりオープンで、さらに価値あるイベントにアップデートすべく、開催時期と会場を一新し、新たに“都市型ライフスタイルフェス”として2024年は開催いたします! 最新モデルの展示や試乗会、圧巻のバイクスタントショーなどのバイクコンテンツはもちろん、人気アーティストが集結するLIVEステージ、アパレルから雑貨まで多数の出店があるSHOPPINGエリア、豊富なグルメエリアなど、 一人でもカップルでも、 ご家族でも、どなたでも楽しめるイベントです。 ※こちらの動画は2023年のアフタームービーです。 https://www. youtube. com/watch? v=K6MZO_B_sNA 豪華アーティストと共に最高の二日間を迎えます! 公式WEBサイトはこちらから! そして今回このフェスの中でblock. FMプレゼンツでTJOさんとYONYONさんがDJの体験を含めたglo DJ SCHOOLを行います。 OTAIRECORD MUSIC SCHOOLがサポートさせていただきます! TJOさんは以前もオタレコYoutubeの企画「パーティー野郎」でも出演いただきました。 https://youtu. be/j0h7Bmf3lB8 こんな素晴らしいDJに教えてもらったり相談できる機会は滅多にありません。 是非現場まで足を運んでみてください。 OTAIRECORD MUSIC SCHOOLではDJスクールの無料体験も行っております。さらに興味を持った方は是非オタレコスクールの無料体験に来てみてくださいませ! 詳細はこちらから! --- - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-05-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/22/11490/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 - タグ: AKAI, MIDI, MMPCKEY37, mpc, サンプラー 【DTMの最強アイテム!】AKAI Professional/MPC Key 37 の魅力はここ! https://www. youtube. com/watch? v=7h0RFCENuXY こんにちは!OTAIRECORD塚原です。 今回は私がオススメする最強DTMアイテム『MPC KEY 37』をご紹介します! そもそも「MPC KEY」って何?って思われる方も多いかと思います。まずMPCというのはAKAI Professionalと言えばのサンプラー・シーケンサーです! 1990年代からのHIPHOPを好きな方はMPCの名前を知ってるかと思います! HIPHOP以外にもJuke/Footworkのプロデューサー DJ RASHAD等も使用していますね! https://www. youtube. com/watch? v=7PxFjbgNeVg このMPCに鍵盤を増やし、機能性・汎用性をグッと向上させたのが『MPC KEY 37』です! スタンドアロン動作(PC不要で本体のみで動作)、シンセサイザー、MIDIキーボード、サンプラー、シーケンサー、オーディオインターフェイスと楽曲制作をするにあたり必要となる機材の機能がほぼ全てMPC KEY 37に搭載されています! 機材を一つ一つ集めていくとお金もかなりかかりますし部屋のスペースもかなり無くなりますが、MPC KEY 37は1台で完結することができるので汎用性も凄く高いです! MPC KEY 37だけでも十分に楽曲制作することができますが、PCとの接続も可能ですのでより繊細な楽曲制作をしたい方はPCがあればより良いですね! MPC Key 37はMPCシリーズの伝統を受け継ぎつつ、現代の音楽制作ニーズに応える多機能なデバイス、まさに最強のDTMアイテムです! 直感的な操作性と強力なサウンドデザイン機能を備えており、ビートメイキングやライブパフォーマンス、モバイル制作環境での使用に最適です。 MPC Key 37を活用することで、音楽制作の幅が大きく広がるのでこれ1台有れば間違いないです! 初めての機材を迷っている方にはMPC KEY 37をとてもオススメします! AKAI Professional/スタンドアロン・シンセサイザー・キーボード/MPC Key 37 ▼商品詳細はこちらから! https://ww... --- - Published: 2024-05-15 - Modified: 2024-05-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/15/11484/ - カテゴリー: えんどう OTAIRECORDえんどうです。 本日5/15~6/9の間、OTAIRECORDのワンマンスホリデイ制度により長期休暇をいただきます。 OTAIRECORDの「ワンマンスホリデイ制度」とは? 詳細はこちら 毎年説明していますが、簡単に言うと「一か月有給あげるから普段できないこととかやってね」という制度です。 もちろん普段からもお休みをいただいているので年間のお休みの日数がかなり増えますね。 今回のワンマンスホリデーでやりたいことをまとめました! やりたいことその1:やっぱり遊びたい! 長期休暇なんだからやっぱり遊びに行きたい! ということで普段あまりいけてないイベントに行ってみようと思っています。 遊びに行くだけではなくDJをする予定もあります。 5/19(日) 仙台 「FOUNDATION」 お休み開始早々ですが仙台でDJをします。僭越ながらゲストDJとして出演させていただきます! 5/24(金) 愛知 「森、道、市場」 実はまだ一回も行ったことがなかったので遊びに行きます!かなり楽しみ! 6/1(土) 大阪 「RUN DA BASS pres. IMAMU Japan tour in OSAKA」 ベースミュージックのプロデューサーIMANUが来日するので遊びに行きます! 6/2(日) 京都 「アニメメメ」 以前にオタレコとコラボしたこともあるこちらのイベントの公募企画に応募し、選考に通過したので当日DJをします! やりたいことその2:スピーカーの修理 もともと電子工作などが好きでそれを仕事に活かせないかなと考えて、壊れてしまったスピーカーの修理に挑戦します。 DJ機材や音響機材を機能だけでなく内部から理解できたらと思います。 やりたいことその3:AIについての勉強 AIについて勉強をし、業務の効率化を図ります。 やりたいことその4:仕事環境の整備 AIの勉強同様、業務の効率を上げるために仕事環境の整備をします。 自分のためはもちろんですが、負担をかけてしまう他のスタッフのためにも充実した一か月にしたいと思います! --- - Published: 2024-05-11 - Modified: 2024-05-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/11/11475/ - カテゴリー: オタレコ情報, 配信機材 ※申し込み受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 スペシャルゲストにKNXWLEDGE氏、真鍋大度氏を迎える完全招待制のプライベートイベント「Blackmagic Night」に抽選でご招待いたします! カメラ、編集機・ソフトウェア、放送・配信関連機材などでおなじみのBlackmagic Design様より、Blackmagic Designの最先端ソリューションに触れ、スペシャルゲストKNXWLEDGE氏と真鍋大度氏のパフォーマンスを体験出来るというとんでもなく豪華な完全招待制プライベートイベントのご招待枠をいただきました! OTAIRECORDのお客様を、抽選で若干名(20名程度)ご招待致します!! 下記開催概要をご確認の上、“参加できる方のみ”、下記専用応募フォームからお申し込みくださいますようよろしくお願いいたします。 ご応募いただいた方の中から当選者様へのみ招待コードと合わせてご連絡差し上げます。 音楽×映像分野や、クリエイティブな活動をされている皆様、大いに刺激になるイベントかと思いますので、奮ってご応募ください! ※申し込み受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 Blackmagic Night開催概要 【※プライベートイベント・完全招待制となりますので、招待コードの無い方は参加できないイベントとなっております。ご注意ください。】 この度Blackmagic Designでは、ADRIFTにて、5月23日(木) / 5月24日(金)に、二夜限定の特別イベントを開催させていただきます。 このイベントは、弊社の最先端ソリューションをご覧いただくとともに、限定のスペシャルカクテルなどを楽しみながら、ゆっくりお過ごしいただけるエクスクルーシブなイベントです。 スペシャルゲストとして、グラミー賞を受賞したアーティストのKnxwledge氏、メディアアーティスト・プログラマーの真鍋大度氏をお迎えします。 音楽とテクノロジーの融合をお楽しみください。 さらに当日はシークレットゲストによるスピーカーセッションも予定しております。 この特別な機会をお見逃しなく、ご友人と一緒に是非ドレスアップしてお越しください! ■日程:5月23日(木)・5月24日(金) 5:00 PM - OPEN 7:00 PM - Special Per... --- - Published: 2024-05-08 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/08/11461/ - カテゴリー: DTM, えんどう - タグ: DAW, DTM, FL STUDIO OTAIRECORDえんどうです。 DTMを始める方にとって最初の難関がソフトのダウンロードではないでしょうか? いざDTMを始めようと息巻いているところでつまずくとテンション下がっちゃいますよね... 。 今回は「NovationのMIDI鍵盤に付属しているFL STUDIOのダウンロード方法」をご紹介します。 MIDI鍵盤に付属しているソフトって鍵盤の製品登録とかが必要で普通にソフトを買うより手順が多いんですよね... 丁度お客様からお問い合わせがありまして、手順を整理したら複雑だったのでついでにブログ記事にしてみました。 今回の記事はNovation製品の他にもFocusrite(Scarlett 2i2とか)製品も同様の手順なので同じようにお困りの方は参考にしてみてください。 それでは手順の紹介です! まずはNovationの本国サイトにて会員登録を行ってください。 お客様が登録されたマイページにログインをします。 My hardware(もしくは私のハードウェア)と表示があるのでそこをクリック。 Register a new productをクリック。 上から順番にブランド名、製品名、シリアルナンバーを入れ(今回はNovation FLKey37を選択しました)、Set serial numberをクリックして製品登録が完了。 再度お客様のマイページ内のMy hardware(もしくは私のハードウェア)をクリックすると登録した製品(画像はFLkey37)が表示されます。 Lokking for your bundled softwareをクリックします。 下記のようなFL Studioのページを探してクリックします。 リンク先は下記のようなページです。黒く塗りつぶされたところにバンドルコードが表示されます。 最初は表示されていません。バンドルコードを表示するを押します。 赤く囲んだリンク先をクリックします。 下記ページに飛びますのでここのSerial Numberに先程のバンドルコードを入力します。 下記のようなページへ飛びます。ここからは下記画像の説明に従ってFL Studioをダウンロードし、アカウント登録し、製品をアンロックしてください。 ※メールアドレスが2種類(メインアドレスとサブアドレス)必要です。認証コードを要求されますので、必ずメールが確認... --- - Published: 2024-05-05 - Modified: 2024-05-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/05/05/11440/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: B&W, Bowers & Wilkins, 店舗音響, 建築, 空間と音 【2024/5/25(SAT)開催】OTAIAUDIO presents 「空間と音」建築空間と音を考えるトーク&交流会。 vol. 2 supprted by Bowers & Wilkins 【建築空間×音を考える。音楽体験と交流会を開催します。今回は光と音がテーマです。】 建築や工務店、内装業、インテリア関係や空間作りに携わる方々、また飲食店や美容室、様々な空間をお持ちの方などを対象に、空間と音をテーマにしたイベントを行います。 このイベントはこんな人にお勧め ・建築、インテリア、ライティング関係のお仕事をされている方 ・空間と音に興味がある人 ・実際にお店や場所をお持ちの方で音響に興味がある人 ・音楽の仕事をされている方 ・その他興味を持っていただいた方でしたらどなたでも結構です 今回は、「光と音」をテーマに開催します。 ゲストにはライティングデザイナーでありクリエイティブユニットQuasarによる、音の旋律を光の旋律として可視化するプロジェクトBrightoneで光とピアノによる表現を行っている加藤 久樹さん、クラシック音楽ファシリテーターである飯田有抄さん、プロピアニスト菊地沙織さん、音と旅と株式会社の副社長高橋ひでつうさんをお迎えして、光と音のコラボレーションを実現します。 さらにはオーガナイザー、ホスト役として前回同様様々な空間をプロデュースし飲食店から高級ホテルまでを手がけるサウンドデザイナーOTAIRECORD、音と旅と株式会社井上ようすけが総合監修。 前回同様オーディオメーカーBowers & Wilkins (バウワースアンドウィルキンズ/株式会社ディーアンドエムホールディングス)のスピーカー使用した試聴会でハイクオリティなサウンドを体感いただける時間も設けてます。ナビゲーターの飯田有抄さんの解説、Brightoneの美しいライティングと共に極上のサウンドをお楽しみに頂けます。 また、プロピアニスト菊地沙織、Brightoneのコラボレーションにてピアノライブも開催。 イベントの後半は建築、インテリア、音楽関係の業者、ファンの方々による懇親会を予定しています。 当日はオードブルがございますので、軽食などもお楽しみください。 現在様々なショップやべニューに対して高い体験価値を求められる昨今、音に対する価値を追求すればより価値の高い空間を作ること... --- - Published: 2024-04-14 - Modified: 2024-04-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/14/11433/ - カテゴリー: オタレコ情報 - タグ: otairecord, スタッフ体験 オタレコスタッフ体験のために、M. K7さんに千葉県からはるばるご来社いただきました! OTAIRECORDミノルです! 2023-2024年に行った年末年始の恒例企画「オタレコ神社 お年玉プレゼント大抽選会」という企画の賞品となっていた“一日スタッフ体験”が当選されたペンネームM. K7さんが、本日2024年4月12日、愛知県北名古屋市にあるOTAIRECORD本社へご来社されました! 毎年ありがたいことにご応募いただける方が見えるのですが、今回も例に漏れず本当に普通に仕事をしていただきました。(笑) 一通りの業務を終え、感想も含めブログを書いていただきました! ***** OTAIRECORDブログをご覧の皆様、こんにちは! 2024年のOTAIRECORDスタッフ1日体験に当選いたしました、M. K7と申します。 4月に愛知県のOTAIRECORDの本社店舗にご招待いただき、スタッフを1日体験させていただきました! ※体験内容※ お客様に届ける大切な商品の、梱包を体験させてもらいました。 オフィスには様々な商品の在庫があり、オンラインで皆様から注文いただきました商品を、緩衝材を使いながら丁寧に梱包させていただきました。 商品がお客様に無事に届くように、様々な点に気を配られているオタレコスタッフの方には脱帽です! それでいて、梱包の仕方は丁寧に教えていただけたので、貴重な経験になりました! 店舗の中は、きれいでいい感じの雰囲気なのが印象的でした! また、ようすけ社長は気さくに本社をご案内してくださいましたので、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 ※作曲スクール"HIROSHI WATANABE"コースに通ってみて感じたこと※ 少し前まで、私は渋谷にあるOTAIRECORDの作曲スクールに通っておりました。 2019年に、HIROSHI WATANABE先生がスクール講師として招かれる作曲スクールが開かれると聞いて、HIROSHI先生のファンの私はすぐに申し込んだことを覚えています。 通っていた時は、作曲のことももちろんですが、それに付随したアーティストや作品の例を一緒に鑑賞する時間などもあり、その内容を楽しみにしていました。 作曲については、感覚的なものを優先しつつ、生徒1人1人の個性を汲み取って、HIROSHI先生が導いていく指導スタイルが興味深いです。、 ... --- - Published: 2024-04-13 - Modified: 2024-04-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/13/11429/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: BGP, otairecord, オタイレコード, オタレコ, コンピレーションアルバム, ビートグランプリ, ビートバトル ビートグランプリ2023決勝大会模様をYoutubeにてプレミア公開!さらにコンピレーションアルバムも配信中! ビートグランプリ2023決勝大会の模様をオタイレコードYouTubeチャンネルにてプレミア公開する事が決定しました! 改めてビートグランプリとは、全国から集められたビートメイカーたちが自主制作した楽曲を一曲ずつ掛け合う1on1のバトル形式で勝敗を競うリアルイベントです。その熱戦は、観客を魅了し、ビートメイクという音楽表現の可能性を広げています。 今年で10周年を迎え、その規模と人気は年々拡大しており、全国から凄腕のビートメイカーを名古屋に招集し、今までにない独自の音楽文化を創造すべく日々奮闘しております。 2023年11月26日(日)に名古屋X-HALL -ZEN-で開催された「OTAIRECORD presents ビートグランプリ2023 supported by TuneCore Japan」は、2023年8月よりオンラインで予選大会を行い、232名の応募者の中から上位16名を選出しました。ファイナリストたちは、日本一のビートメイカーの称号を賭け、自身の技術と創造力を最大限に発揮しました。 決勝大会を審査するのは、多数の受賞歴を持つ音楽プロデューサーや国内外で活躍しているアーティストら6名。 審査員それぞれの視点からビートに対する感想やファイナリストへの貴重なアドバイスを頂きました。 これらのコメントは、ビートメイクへの深い洞察とともに、多くの音楽愛好家にとって見逃せない内容となっています。 第一試合から決勝戦まで、手に汗握るハイレベルな試合が連続し、個性と個性がぶつかり合う。 ビートメイクという表現方法の多様性を存分に味わうことができる名勝負をぜひご覧ください! ご視聴はこちらから! 出演者・スポンサー・審査員 ファイナリスト(アルファベット順) ariosounds, AstroCenterしまむら, BON-SAN, Jabara, Joshunend, KAYLLY, MASAHIRO KITAGAWA, Mia Kaj, MOOPIEism, niafrasco, 関ゆうか, 堰, So jidai, TSKIMI, yorokobeats, ZIST メインスポンサー TuneCore Japan スポンサー Ableton, AKAI ... --- - Published: 2024-04-12 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/12/11425/ - カテゴリー: レコード情報 - タグ: レコード大好き小学生カケル おおひなた ごう先生のマンガ、「レコード大好き小学生カケル」の単行本が発売! レコードファンの間で話題となっていた、マンガ「レコード大好き小学生カケル」の単行本が本日2024年4月12日、満を持して発売! レコードファンのみならず、音楽ファン、DJの皆様、今すぐ書店にダッシュ! > 「レコード大好き小学生 カケル」の詳細はこちら おおひなた ごう先生に色々聞いてみた! おおひなた ごう先生の作品についてYouTubeでインタビューをさせていただきました! 是非こちらもご視聴くださいませ! https://www. youtube. com/watch? v=t83rnSwj8Tg --- - Published: 2024-04-11 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/11/11409/ - カテゴリー: DTM, イベント情報 - タグ: BEATGRANDPRIX, BGP, DTM, YouTube, ビートグランプリ ビートグランプリ2023決勝大会リアル開催の模様をYouTubeでプレミア公開! 昨年、2023年11月26(日)に名古屋X-HALL -ZEN-で開催された「OTAIRECORD presents ビートグランプリ2023 supported by TuneCore Japan」決勝大会の模様を、2024年4月15日(月)21時よりオタイレコードYouTubeチャンネルでプレミア公開します!! ▼YouTubeプレミア公開URLはこちら https://www. youtube. com/watch? v=FasB1rlxWIQ ビートグランプリは、全国から集められたビートメイカーたちが自主制作した楽曲を一曲ずつ掛け合う1on1のバトル形式で勝敗を競うリアルイベント。その熱戦は、観客を魅了し、ビートメイクという音楽表現の可能性を広げています。 今年で10周年を迎え、その規模と人気は年々拡大しており、全国から凄腕のビートメイカーを名古屋に招集。 独自の音楽文化を創造してきました。 昨年開催された、今回プレミア公開する「ビートグランプリ2023」では全国各地から総勢232名のビートメイカーが参加。 その中から厳選された16名が決勝のステージに立ち、日本一のビートメイカーの称号を賭け、自身の技術と創造力を最大限に発揮し熱い戦いを繰り広げました。 決勝大会を審査するのは、多数の受賞歴を持つ音楽プロデューサーや国内外で活躍しているアーティストら6名。 ジャッジがそれぞれの視点からビートに対する感想やファイナリストへ向けたコメント・アドバイスも、ビートメイクへの深い洞察とともに、多くの音楽愛好家にとって見逃せない内容となっています。 第一試合から決勝戦まで、手に汗握るハイレベルな試合が連続し、個性と個性がぶつかり合う。 ビートメイクという表現方法の多様性を存分に味わうことができる名勝負をぜひご覧ください! ▼YouTubeプレミア公開URLはこちら https://www. youtube. com/watch? v=FasB1rlxWIQ 出演者・スポンサー・審査員 - ファイナリスト(アルファベット順) ariosounds AstroCenterしまむら BON-SAN Jabara Joshunend KAYLLY MASAHIRO KITAGAWA Mia Kaj ... --- - Published: 2024-04-05 - Modified: 2024-04-05 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/05/11401/ - カテゴリー: DTM - タグ: BEATGRANDPRIX, BGP, DTM, ビートグランプリ ビートグランプリ2023ファイナリストが再び集結!コンピレーションアルバム「V. A. BEATGRAND PRIX 005 」発売決定! OTAIRECORDが主催する日本最大級のトラックメイク、作曲、ビートメイクの大会「ビートグランプリ」。 ビートグランプリは、全国から集められたビートメイカーたちが自主制作した楽曲を一曲ずつ掛け合う1on1のバトル形式で勝敗を競うリアルイベントです。今年で10周年を迎え、その規模と人気は年々拡大しています。全国から凄腕のビートメイカーを名古屋に招集し、今までにない独自の音楽文化を創造しています。 昨年、2023年11月26(日)に名古屋X-HALL -ZEN-で開催された「ビートグランプリ2023」では、全国各地から総勢232名のビートメイカーが参加。その中から厳選された16名が決勝のステージに立ち、熱い戦いを繰り広げました。 そんなビートグランプリのコンピレーションアルバム「V. A. BEATGRAND PRIX 005 」が2024年4月12日(金)リリース決定! 今回リリースされる「V. A. BEATGRAND PRIX 005 」は、昨年のビートグランプリ2023決勝大会で日本一のビートメイカーの称号をかけて戦ったビートメイカーたちが再び集結したものです。その熱い戦いの雰囲気を再現したビート・アルバムに仕上がっています。 大会で見事優勝したyorokobeatsの作品はもちろん、準優勝に輝いたMia Kaj、3位入賞を果たしたSo jidaiといった、日本のビートシーンを牽引していくであろうビートメイカーたちの素晴らしい作品が収録されています。 これらの作品は、それぞれのビートメイカーの個性と技術、そして音楽への深い愛情が反映されています。 これからビートメイカーを志す人々やビートミュージックの認知を広げたい人々に向けて、このアルバムは最高のインスピレーションを提供するでしょう!! 「V. A. BEATGRAND PRIX 005 」は、音楽ディストリビューションサービスを展開しているTuneCore Japanのバックアップにより、Apple Music、Spotify、YouTube Musicなどの主要配信プラットフォームで聴くことができます。 最新のビートメイクのトレンドを感じ、新たな才能を発見する機会とな... --- - Published: 2024-04-03 - Modified: 2024-04-05 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/04/03/11416/ - カテゴリー: イベント情報, えんどう - タグ: dj, アニソン, イベント, クラブ, ボカロ, 初心者 アニソンもボカロも楽しめる欲張りなイベントが開催! こんにちはOTAIRECORDえんどうです! 新年あけましておめでとうございます(4月です)! みなさん、今年のオタレコ神社の結果はいかがだったでしょうか? 毎年たくさんのご応募をいただいているので希望の賞品がゲットできなかったという方も多いかもしれません... これに懲りずに今年の年末もまた応募してくださいね!(多分また抽選会開催するので!) というわけで、今年のオタレコ神社でみごと「あなたのDJイベントサポート券」に当選したらんめいさんの開催するイベントをオタイレコードがサポートいたします! まず、どんなDJイベントなの? ○イベント名:あにみく! ○開催日時:2024/4/28(日) 13:00~19:00 ○会場:MIRAI NAGOYA 愛知県中区栄4-3-15 丸美観光ビル1. 5F ○料金:事前参加予約あり ¥2,000円(1ドリンク付き) 当日料金 ¥2,500円(1ドリンク付き) ○イベントコンセプト:アニソン+ボーカロイド楽曲 DJ(アニソン系)イベントに参加したことないけど、どんな雰囲気? アニソン系のDJイベントは多種多様で、ひとくちにアニソンと言ってもアニメのジャンルだったりコンセプトが様々です。 あにみく!は、主催のらんめいさん曰く、初めての方でも楽しめるようなイベントになっているそうなので、 いわゆる「クラブ」の薄暗かったり、ちょっと怖いかもというイメージを持たれている方も気軽に参加してみてはいかがでしょうか? このイベントは日曜日の日中の開催なので、未成年の方でも参加できます。クラブに興味があるけどまだいったことがないなんて人にもぴったりです! アニメやボーカロイドが好きだったら絶対に遊びに行ったほうがいいです!僕も休み取って遊びに行きます! 出演されるDJさんは、僕自身もアニソン系のDJイベントに遊びに行くことがあり皆さんのDJを見たことがありますが、しっかり現場経験のある実力派からフレッシュな若手のDJまで東海圏でも指折りのDJが揃っています。 クラブに友達がいなくて一人で行くのはちょっと心細い... という方がもしいたら、じゃんじゃん僕に話しかけてください!アニメの話とDJの話ならできます! このイベントをきっかけにクラブで友達をたくさん作りましょう! 事前参加予約の方法 事前... --- - Published: 2024-03-27 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/03/27/11391/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: Cubase, Cubase 30%オフ, Cubase セール, DAW, otairecord, steinberg, オタイレコード, オタレコ, スタインバーグ, 作曲, 作曲ソフト, 作曲初心者 春だ!祭りだ!Cubeseだぁ!!! OTAIRECORDイッキです! まだまだ寒いですが遂に3月も終わり。春がやって来ますね! 連日朝テレビをつければ必ずやっている大谷翔平ニュースのおかげもあり遂にMLBも順調に開幕!あれだけやられたらさすがにちょっと見たくなりますよねw 僕はアメフトのNFLが大好きなのですがシーズンオフ中は少しドジャースの試合も見てみようかなと思います。 なんだかネガティブなニュースでも盛り上がっておりますが、皆さんも新生活、新年度の準備で忙しいですよね・・・。 そんな新生活でしかも作曲を始めたい!という方に最高のセールが始まりました! Cubase一式30%オフ! ■対象品番: ●CUBASE PRO 通常版 63,000円(税抜)→44,100円(税抜) ●CUBASE PRO アカデミック版 40,000円(税抜)→28,000円(税抜) ●CUBASE PRO クロスグレード版 40,000円(税抜)→28,000円(税抜) ●CUBASE ARTIST 通常版 36,000円(税抜)→25,200円(税抜) ●CUBASE ARTIST アカデミック版 22,000円(税抜)→15,400円(税抜) ●CUBASE ELEMENTS 通常版 12,000円(税抜)→8,400円(税抜) ●CUBASE ELEMENTS アカデミック版 8,000円(税抜)→5,600円(税抜) とにかくこれらすべてが30%オフ! Cubaseは全ての音楽ジャンルを制作するのに間違いない超スーパーDAWソフト! 在庫無くなり次第終了! なのでご希望の方はお早めに!新生活で作曲する人って結構多いので在庫無くなってしまうかもしれません! どのバージョンを買えばいいの?という方は是非オタレコお問い合わせをご利用ください! そもそもCubaseとは? https://youtu. be/ti8Y-nLEqTg 1989年に1. 0がリリースされてから絶大な人気を誇る音楽制作ソフトです。 当時は特に「MIDI」いわゆる打ち込みに特化されていました。 よくレコーデイング特化型の「Pro tools」と比較されることが多かったと思います。 今ではバージョンも13までアップグレードがされていて、レコーディング等音楽制作に関わること全ての機能が備わっています。 長年ソフ... --- - Published: 2024-03-11 - Modified: 2024-03-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/03/11/11381/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: Ableton, Ableton Live, Ableton Live 12, Live 12, otairecord, オタイレコード, オタレコ 遂にメジャーアップデート!Ableton Live 12が2024年3月にリリースされました! https://youtu. be/NWn0Uaf9Ygg オタレコイッキです!ついにAbleton Live 12がリリースされましたね~! 僕は9から使っているので「はぁ~もう12なのか~」としみじみと思っております。 かれこれAbleton Liveを使って10年くらいになりますが今回の12のアップグレードが正直かなりありがたい機能が盛りだくさん! とはいえページを見ても直接自分に何が関わるかわからない方多いですよね・・・。 なので僕が恐らく皆様に関係あるであろう部分を抜粋して皆さんにご紹介したいと思います! ミキサー画面が同時画面で見れるようになりました! ベータ版を使って一番ありがたいと思ったのはこの機能でございます!!!!! 何と今回からセッションビューでもミキサー画面を同時に見ることができるようになったのです。 なので作業も捗る捗る・・・! パンやボリューム、センドを目視しながらできるので今まで2画面ないと出来なかったことがこんなにも簡単にできるのです・・・・。 クリップビューとデバイスビューを同時に!これで打ち込みもサクサク! 今まで切り返しでしかできなかったクリップビューとデバイスビューが同時に見られるようになりました! 今回のLive 12はこういった作業効率化系が結構含まれております。 エフェクト操作もオートメーション操作もこれで一通り簡単に行えます! タグ検索機能が強化!よりプラグインやエフェクターにアクセスしやすくなりました デバイスの検索がよりやりやすくなりました。絞りやすさが増し、素早く欲しいプラグインにたどり着くことができます。 キャラクターで絞込ができるのはアイディアに行き詰ったときありがたいですね! 似てる音色を自動で探してくれる! https://youtu. be/XYJhDWJvEms これもはやPC任せみたいなところはありますが・・・(笑) 今ならしてる音色に似てるサウンドをAbletonが自動で探してくれるのです。 サンプルにしているプリセットにより近いサウンド、ちょっと違ったニュアンスだけど似てるサウンドを探しているときは一からプリセットから探したり音作りをする必要はないのです。 作業効率化という面ではめっちゃありがたいです... --- - Published: 2024-02-18 - Modified: 2024-02-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/02/18/11354/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ミノル - タグ: alphatheta, dj, omnis-duo, pioneer, rekordbox, Serato, USB > OMNIS-DUOの詳細・ご注文はコチラ! バッテリー内蔵!USBメモリ、SDカード、rekordbox&Seratoに対応したオールインワンDJコントローラー「OMNIS-DUO」 OTAIRECORDミノルです! 皆さんご存知Pioneer DJが、AlphaTheta名義でDJコントローラーを発売! その名もOMNIS-DUO! https://www. youtube. com/watch? v=8jb1rDUOIoY&t=1s USBメモリ、SDカードを使ったDJのみならず、PCDJにはrekordboxとSerato DJ Lite(※)に無償対応!バッテリー内蔵で、どこでも・何でもDJが可能な超オールラウンドポータブルDJコントローラー! (※Serato DJ Liteには2024年夏頃対応予定。有償版ライセンスがあればSerato DJ Proでも使用可能になります。) インディゴブルー一色に身をまとい、角がなく丸みを帯びた優しいデザインはインテリア目線でもかなり映えます。 もはや他のDJ機材が真っ黒な戦闘用ロボットに見えるほどですね。笑 バッテリー内蔵で電源不要。約5時間駆動可能!ECOモードを使用すればより長時間使用も! まず目に飛び込んでくるのが「バッテリー内蔵」というポイント。 バッテリー内蔵でUSBメモリーやSDカードが使用できるということは、バッテリー内蔵スピーカーと一緒に使えば完全に無電源でDJが可能になるということです。 コンパクトなサイズで持ち運びがしやすいため、キャンプ場や河原でBBQをしながら音楽を楽しんだり出来ちゃいます。 > OMNIS-DUOの詳細・ご注文はコチラ! PCDJソフトの二大巨頭、rekordboxとSeratoにも対応! USBメモリー、SDカードだけでなく、PCDJにも対応!ということは、これ1台あればどんなDJが来ても大体みんなで使えるということ。 Serato DJ Liteは2024年夏頃対応予定です。なお、対応すれば有償版ライセンスをお持ちの方はSerato DJ Proでもご使用いただけます。 近年飲食店にDJブースを設置されるケースがとても多いですが、個人で営む飲食店でもこれならスペースはどこでもOK。そしてどんなDJが来ても対応できる幅広さはとても魅力的です! コンパクトなサイズ感で、設... --- - Published: 2024-02-18 - Modified: 2024-02-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2024/02/18/11369/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ミノル - タグ: alphatheta, PA, Pioneer DJ, wave-eight, スピーカー, ワイヤレス, 無線 > WAVE-EIGHTの詳細・ご注文はコチラ! DJで実用レベルのワイヤレス接続が遂に実現!無線で大音量でイベントが可能に! OTAIRECORDミノルです! 皆さんご存知Pioneer DJが、AlphaTheta名義で新PAスピーカーを発売! その名も「WAVE-EIGHT」! https://www. youtube. com/watch? v=8HQf4f9ZgwM&t=1s このWAVE-EIGHT、普通のPAスピーカーではありません。 なななんと、遂に夢の時代が到来! 声高らかに!ワイヤレス接続可能!! そう、お持ちのDJ機材の出力を無線で、しかも実用レベルで使えるほど超低遅延でWAVE-EIGHTから再生出来てしまうのです! ではそんなWAVE-EIGHTの魅力をご紹介していきましょう! > WAVE-EIGHTの詳細・ご注文はコチラ! AlphaTheta独自開発「SonicLink」で超低遅延なワイヤレス接続を実現! ようやくDJシーンにもあの面倒で邪魔なケーブルの引き回しがなくなる大きな前進と言えるでしょう! AlphaThetaが独自開発したSonicLinkという技術で、ほぼ遅延なしで音の送受信ができるようになりました! このWAVE-EIGHTにはSonicLinkの送信機を同梱しており、本体には受信機を内蔵しています。 お持ちのDJ機材のMASTER OUTなどの出力を送信機に接続し、この送信機とWAVE-EIGHTをペアリングすることで、互いに離れたDJ機材とスピーカーとが無線で接続されます。遅延はわずかにしか無いため、十分実用レベルで使用可能なのです! 2台あればステレオに設定することも出来、3台あれば1台をサブウーファーとして使用することが出来るなど「ワイヤレスだから用途が削られる」といったことは全く無く、スイッチ一つで出音域の幅の広さも魅力的なスピーカーです! > WAVE-EIGHTの詳細・ご注文はコチラ! 最大8時間駆動可能なバッテリー内蔵!さらにIPX4の防水規格に対応! 電源不要で爆音が出せる幸せ!バッテリー内蔵で屋外への持ち出しも出来ます! 屋外で使用できるとなると気になるのは天候ですが、WAVE-EIGHTは防水規格IPX4に対応! 電源ケーブルの差込口や、送信機が格納されているスペース、ケーブルの差込口スペースには... --- - Published: 2023-12-21 - Modified: 2023-12-21 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/12/21/11347/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: FL STUDIO, オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, トラックメイク 初心者, トラックメイクセット, 作曲, 作曲 初心者, 作曲セット FL STUDIOでトラックメイクを始めよう! レコーディングから打ち込みまで完全網羅!実際全部買うと6万円くらいするセットを4万円台で実現させました! OTAIRECORDイッキです。 最近FL STUDIOの勢いが激しい!色んなところで使ったよ~これで作曲したよーという声を聞くようになりました。 そんな中、オタレコでもこれからFL STUDIOで作曲を始めたい方のためのスタンダードセットを作らせていただきました! スタンダードといってもセット内容はほぼ本格プロクオリティ・・・。このセットでかなりクオリティの高い曲を作ることができるの間違いなしです! 特に見てほしいのがこちらのキーボード! Nektar Technologyと日本ではちょっと聞き馴染みのないメーカーかもしれませんが、高品質、高機能なコントローラーを販売しているので有名なブランドなのです。 Nektar Technologyの特長といえば「安くてシンプルなのに高機能!」なのです。 その分自分でカスタムする必要があったりとちょっと他とは違うところがあるのですがその分お買い求めしやすく、それなのにデザインもかっこいいのです! https://www. youtube. com/watch? v=CwgD7HF-tfo コンパクトなのにその小ささを感じないよう機能で補填されていて、ライブや作曲でも全く不自由なく使うことができるのです。 とにかく作曲始めたいけど中々何買えばいいかわからない方、漠然とFL STUDIOがいいよって聞いてて悩んでる方はこのセットで間違いなしです! 作曲始めましょう! FL STUDIO入門セットへはこちらから --- - Published: 2023-12-10 - Modified: 2023-12-10 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/12/10/11327/ - カテゴリー: イベント情報, えんどう - タグ: dj, DJ講習会, アニソンDJ, イベント, 初心者 OTAIRECORDえんどうです! 先日開催されましたアニソンDJ講習会~基礎編 & 実践編~ Supported by AlphaTheta 2023/12/2,9(SAT) at エンターテイメントスペースRELATION、たくさんのご参加ありがとうございました! 今回はそちらのレポートブログです! 今回も会場はエンターテイメントスペースRELATIONさんで行いました。広々としたフロアと大きなモニターが特徴的ですね。 前回8月の開催に引き続きご参加いただいた方も新しくご参加いただいた方も多くいらっしゃいました! 今回はなんと2週にわたっての開催!12/2と12/9でそれぞれ基礎編、実践編と分けて開催をしました! まずは1日目の基礎編から! そもそもDJとはなんぞやというところから始まり、DJ機材の取り扱い方など、DJの基礎の基礎から丁寧に自作のテキストをもとに教えられていました。 実際の機材も使用することによってより分かりやすい講習になっていますね! 機材について以外にもクラブでのマナーなど現場に行かないと分からないようなことまでしっかり解説! 後半は3つのグループに分かれて実際にDJ機材を体験してみました! 皆さん、とっても真剣です! 2日目の実践編! 12/9は実践編ということで実際にDJをするときのミックステクニックを中心とした内容でした! 先週に引き続き多くの方にお越しいただきました! モニターが大きいので手元がしっかり見えます。これはうれしいですね! アニソンは音楽ジャンルや曲の構成が様々なため「このやり方で繋げは何でもOK!」みたいなものがなく、お客様からいただいたお題にあわせてむらさきさんが繋いでいく様子は圧巻でした! 後半はDJ機材を実際に使って、前半に習った内容を実践してみました! 今回も皆さんとっても真剣にチャレンジされていました!お客様同士で教えあったりされている様子も見られて空気感も非常に良かったです! まとめ 今回は2週連続という初の試みでしたが、たくさんの方にご参加いただきました。 内容もしっかり分かれているためそれぞれ見応えのある内容だったのではないかなと思います! さて、実はこのアニソンDJ講習会、来年でなんと10周年を迎えるそうです... !(僕がOTAIRECORDスタッフになる前から開催されています!) ということで次回は... --- - Published: 2023-11-28 - Modified: 2023-11-28 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/11/28/11314/ - カテゴリー: DTM, Leben by OTAIRECORD - タグ: dj, DJ配信, DTM, KAOSS REPLAY, KORG, MakingTheory, otai, otairecord, サンプラー, トラックメイク, 作曲, 作曲セミナー, 初心者 こんにちは!オタイレコードの荒井です!本日11月28日20時より作曲セミナー「Making Theory」をオタレコYouTubeにて配信します!今回は11月に発売されたばかりのKORGの新作サンプラー「KAOSS REPLAY」を徹底解説します! 初心者大歓迎!オタレコプレゼンツ作曲セミナー「Making Theory」 「作曲したい!」「作曲機材を買ったけど何をやっていいかわからない。」 こんな声をよく聞きます。 よく聞くというか、おそらくそういった方はかなり多いのではないでしょうか? そういう方に多くにありがちなのが、例えば作曲ソフトの機能を、頑張って全部覚えようとしている人がいます。 それこそが使いこなすための道だと信じて。。しかし、実際にプロやセミプロも含め、作曲ソフトの機能をすべて覚えている人は、ほとんどいないのではないでしょうか? 実際に曲を作る、好きな音を出したい、そんな目的の最短距離であれば、実はそこまで作曲ソフトも難しいものではないのです。 作曲ソフトは本当はよっぽどパソコンの使い方がわからないとか、そういう方は除いて、ほとんどの方が簡単に使うことができるものです。 オタレコでは、今回楽器メーカーKORGとともに、作曲初心者、未経験者の方に向けて、セミナーを開催することにいたしました。 今超話題のKAOSS REPLAYとは? KAOSS REPLAYは、革新的なXYパッドと直感的な操作により、サウンドをフィジカルに操り、独自のエフェクトとサンプリング機能を提供します。 ポータブルかつスタンドアローンなユニットで、周辺機器なしでKAOSSならではの圧倒的なパフォーマンスを実現。ミュージシャンのクリエイティビティを別次元へ誘い、無限のパフォーマンスを可能にします。 配信はオタレコYoutubeチャンネルからご覧くださいませ!ぜひチャンネル登録してお待ちください! --- - Published: 2023-11-15 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/11/15/11302/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: Ableton, Ableton Live 11, Ableton Live 12, Ableton お買い得, Ableton セール, Ableton 無償アップグレード, エイブルトン11, エイブルトン12, エイブルトンライブ11, エイブルトンライブ12, オタイレコード, オタレコ 来ました!Ableton Liveのメジャーアップグレード!「Ableton Live 12」 Abeteton Live 11が12無償アップグレード付きで20%オフのセールを開始!早速チェックしたい方はこちらから! 遂にメジャーアップグレードがされました! オタレコでも大人気の音楽制作ソフト(DAW)のAbleton Liveが11から12にアップグレード。 さらに使いやすく、高いパフォーマンスを備えております。 まだリリース日が正式に決まっていないのでざっくり概要になりますが、主な新機能としては ●MIDI変形/生成ツール シンプルなものから複雑なものまで、実に多様なMIDIノートのバリエーションを生成する一連のツールが追加されました。 フラムなどの装飾音を追加したり、連続するノートやコードをつなげたり、ギターのストラムを再現したりできるほか、生成ツールでは任意の設定に基づいてメロディ、リズム、和音を一から生成してくれます。 ●MIDIエディターの大幅な改善 選択したノートのピッチ、ベロシティ、持続時間の順序を並べ替えられるほか、ノートのストレッチや分割、チョップ、結合をはじめ、ノートのベロシティのシェイプを生成したり、任意のスケールにトランスポーズしたり、コードの間隔を任意のスケール内もしくはクロマチックに追加することも可能です。 ●ソングスケール機能 Live内のコントロールバーでキーを選択すると、クリップ上にスケール内のノートが強調表示されます。 これをガイドにクリップを編集したり、クリップスケールを使ってMIDIノートを変形/生成したり、MIDIデバイス/インストゥルメントのスケールを再生中のクリップに同期させたりすることができます。 ●チューニング・システム 12音平均律以外のチューニングで作業でき、LiveのデバイスやMPE対応プラグインでも様々な旋律にアクセスできるようになります。 新たなプラグインとしては ●Meld 扱いやすい2つのマクロオシレーターを備えた新しいシンセサイザー。 ディープなサウンドシェイプを可能にする多様なパラメータが搭載されており、あらゆるテクスチャーと実験的なサウンドを生成するMPE対応のインストゥルメント。 ●Roar 新しいカラーリング&サチュレーションエフェクト。 マスタリングレベルの繊細かつ正確な温かみを足したり... --- - Published: 2023-11-14 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/11/14/11284/ - カテゴリー: イベント情報, ケンスケ こんにちは、OTAIRECORD ケンスケです! ただいまオタイレコード正社員を対象とした「ワンマンスホリデイ制度」を利用させて頂き、約1ヶ月の長期休暇を頂いています! この貴重な時間を有効に使って、 旅行に行ったり、本を読んだり、家族とのふれあいを楽しんだりしたいと思っています! 最近YouTubeで見たんですが、このCMご覧になったことありますか? JBL「音楽、最高ッ! 」 キャンペーン CM めっちゃイイCMですよね! 音楽の魅力と楽しさが伝わってきます。 水曜日のカンパネラ・詩羽さんが出演。 JBLのイヤホンや ヘッドホンとか ポータブルスピーカーも登場します。 色彩もレトロな雰囲気で、映像としても美しいです。 制作チームのセンスに脱帽ですね... ! そんなJBLから素敵なイベントのお知らせ! 音と光が広がる非日常的空間 ! ポップアップイベント『JBL MEGA BOX』 渋谷にて開催 JBL MEGA BOXとは? 11月22日(水)からの5日間限定で、渋谷道玄坂下交差点前に“音”と“光”を全身で体感できる『JBL MEGA BOX』が登場します。 渋谷の街から一歩踏み入れると、巨大なネオンポップアートが広がり、イルミネーションの光とJBLサウンドを楽しめるスピーカー「PULSE」シリーズや「PartyBox」シリーズが集結した非日常的な空間へと誘います。 DJによるスペシャルプレイや、グラフィックアーティスト LUCKSTOCK(ラックストック)さんの手による巨大ウォールアートがブラックライトで浮かび上がるなど、見て、聴いて存分にお楽しみいただける企画を予定しています。 さらに、会場内ではスピーカーで作られた「スピーカーウォール」が出現。普段の生活では味わうことのできない、たくさんのスピーカーに囲まれたフォトスポットも必見です。 冬の足音が聞こえてきて全国でイルミネーションイベントが盛り上がりを見せ始めるこれからの季節、JBLならではの「音と光に包まれるサウンド体験」を提供します。 ぜひこの機会にお立ち寄りください。 ・・・ 音楽好きにはたまらないイベントですね! JBLの新旧スピーカーによるスピーカーウォールなんて、なかなか見ることができない貴重な機会ですよ... ! ! このスケールの大きさ、派手さはJBLならではって感じですね! 関東近郊にお... --- - Published: 2023-11-08 - Modified: 2023-11-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/11/08/11258/ - カテゴリー: イベント情報, えんどう - タグ: Electro-Voice, everse8, ギター, ギタリスト, メタル, ロック, 小林信一, 速弾き ロックギタリストの小林信一さんをゲストにお招きし、今話題の高音質スピーカーを使ってギタープレイ&トークセッションイベントを開催!ヘヴィーロックギタリストは全員集合! OTAIRECORDえんどうです! 2023年11月18日(土)新宿WPUにて、OTAIRECORDがギタリスト向けのイベントを開催するという異例の事態が勃発!! 普段はDJやDTMに関連するイベントを行っていますが、今回はギターにフォーカスしたイベントになります! ゲストにはYouTubeなどでも人気のヘヴィーロックギタリスト、小林信一氏をお迎えします! あの超絶プレイが生で見られる大迫力ロックイベントです!! 高音質PAスピーカーブランドElectro-Voiceのサポートのもと巷で超話題のスピーカー「EVERSE8」を使用し、小林さんのデモ演奏やギタリスト有名フレーズ解析などトークセッションを行います。 また、DJ機材販売店のOTAIRECORDだからこそ提案できる革新的な驚きのギター練習法もご紹介! さらに参加者全員にEVERSE8の非売品Tシャツを無料プレゼントいたします! 終盤には懇親会も予定しておりますので、小林信一ファンの皆様はもちろん、ギタリスト、ロックファンの皆様は是非ご来場ください! ※本イベントは要事前予約のイベントとなっておりますので、ご参加をご希望の方は下記ボタンよりご予約をお願い致します。 ゲスト紹介 20代の頃に、TVやCMソングのギターレコーディング・ソングライティングなどの活動を機に、プロの音楽家として活動を開始。 その後、ハードロックバンドR-ONEでの活動をきっかけに、楽器メーカーのESPやSCHECTERのモニターを務め7弦ギターの開発に協力。 2004年、リットーミュージックより書籍『地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ』を刊行。 2006年、バンドBLOOD IVに加入(2010年に脱退)。 2007年、『地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ』シリーズの著者4人で地獄カルテットを結成。 2010年、キングレコードよりソロアルバム『ネクタイ地獄』をリリース。 2019年、R-ONE再結成。 2020年、ギタリスト前田隆也とギターインストユニット『2. 5Metallified』を結成。 ■小林信一 公式サイト他(Linktree) 登壇者紹介 OTAI... --- - Published: 2023-11-03 - Modified: 2023-12-21 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/11/03/11249/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: DAW, DTM, KOMPLETE, MASCHINE, VSTプラグイン, オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, ビートメイク, 作曲, 楽曲制作 毎年恒例NIのCYBER SEASONがやって来ました! 詳細はこちらから! 毎年ヤバいんです。今回もヤバいんです! 僕はNative instruementsの製品をず~~~~~っと使っているのですが毎回 何でこの時期に買わなかったんだろう・・・! と思うので・・。 NIの製品を買うのでしたらこの時期見落とすなって言われるくらいですが今回のキャンペーン内容もなかなか・・・。 簡単に内容をご紹介いたします!今回の主なキャンペーン内容はこちら! ●Maschineシリーズが最大\28,600引き、さらに最大12個のExpansionsをプレゼント これヤバくないですか!?最強セールです。MASCHINE悩んでる方これ逃すとめっちゃ損! 追加でExpansionsがもらえるとのことですがExpansionsが何かわからないという方はこちらご覧ください! https://www. youtube. com/watch? v=1ry3uuPPqZI ※これは以前のセールの時に撮影したものです! ●Komplete Kontrol Aシリーズ、M32、Komplete Audioシリーズ購入者を対象にKomplete 14 Selectを プレゼント。 来ました!総容量50GBの最強音源ライブラリKOMPLETE 14 SELECTが追加付属です! これを利用した超お買い得セットもございますので詳細はオタレコウェブサイトをご覧ください! ● Komplete 14 Select : \28,600 (税込) → セール価格 \14,300 (税込) 半額!半額ですよ!!!! 先程も説明した50GBの音源ライブラリが半額で手に入ります! とにかくBLACK FRIDAYにも合わせて早速セールが始まっております。 悩んでる方はこの機会逃すと本当に損になるので是非お早めに! 2023年12月26日までです! セール商品はこちらから! --- - Published: 2023-10-26 - Modified: 2023-10-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/26/11243/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: Ableton Live, APC64, otairecord, Push2, オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, パッド, パッドコントローラー, 作曲, 最強コントローラー 2023年下半期最大のパッドコントローラーといっても過言ではありません! AKAI PROFESSIONALから激熱なコントローラーが出ました!それが「APC64」です。 APC miniやAPC-49MK2などAKAIのAPCシリーズは本当に素晴らしい性能を誇っているのですが今回新たに発売された「APC64」は今までのシリーズを完全凌駕するものとなっております。 とはいえパッドとか全くわからない方にとっては何がすごいのかよくわからないですよね・・・。 なので今回恐らく一番比較対象になるであろうAbletonの「PUSH2」との比較も交えながら私イッキがPUSH2を使っているからこそ言える買うべき3つの理由をご紹介したいと思います! 理由1:軽い! 「ここまで来て重さかよ!」と思った方もいらっしゃるかもしれませんがこれ凄く大事! こういうパッドコントローラーって持ち運ぶこと多くないですか?マニピュレーターやってる方も、ライブをやる方も。 また、外で作曲をする機会が多い方も。 持ち運ぶものってもちろんこれだけではなくPC、エフェクター、スタンド・・・・。機材って「軽くて性能がいい」に越したことはありません。 こちら比較してみると PUSH2:2. 9g APC64:1. 6g なんと1キロ近くも差があるのです!これ凄い! 実際持ってみましたがかなり軽量。大きさもしかりですがリュックやケースに入れても何ら問題はないです。 これで「いや~重くてこれ持っていくの面倒だな・・・」というちょっとした面倒くささもなくなります。これ大事! 理由2:PUSH2よりもボタンが多い! こうやって見比べるとわかりますがPUSH2よりもボタンが多いです。 これは要するに「ワンタッチでアサインできることが多い」ということになりますね! もちろんPUSH2の方には超綺麗な液晶がついておりますので視認性は抜群ですがAPC64の方は縦列と横列にそれぞれ近い機能へアサインできるボタンがついているので覚えてしまえばワンタッチでコントロールを行うことができます。 この点はもしかしたらMASCHINE MK3に近いのかもしれません!足して2で割った感じですね!ユーザーが何を求めているのかよくわかってくれている感があります! 理由3:PUSH2にしかなかった機能が搭載! これほぼ確信!僕が劇推し最大の理由です... --- - Published: 2023-10-21 - Modified: 2023-10-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/21/11233/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: GAIA, GAIA 2, otairecord, Roland, オタイレコード, オタレコ, ガイア, シンセ, シンセサイザー, トラックメイク, ローランド, 作曲 まるでサウンドも大地の象徴。力強いサウンド「GAIA2」 かつて世界は「カオス」であり、その中から生まれた女神「ガイア」 ”大地の象徴”と呼ばれる彼女は今人類は彼女の血を引きついているとも言われています。 ちなみにこれはギリシャ神話の話なのですが、ギリシャ神話を知らないという方でも「ゼウス」って名前はわかりますよね? ガイアはそのゼウスのおばあさんなのです。なので神の中の神。ゴッドオブゴッドなのです。 そしてまさにその名にふさわしいシンセサイザーがRolandから爆誕しました。それが「GAIA 2」! 2っていうんだから1があったんかい!って話なのですが、そうなのです。 僕が始めて初代「GAIA」に出会ったのは10年以上前。まだ学生の頃でした。 そのころ発売されたGAIAは価格も安くコンパクトということで僕の仲間内でもかなり話題になっていました。 実際に僕も楽器屋さんへ行って触ってみましたがサウンドが素晴らしいのです! 当時の楽器屋さんの店員さんも「この価格でこのクオリティはまずないよね!」と言っていたのを今でも覚えています。 https://www. youtube. com/watch? v=px57RDzIG3s ちなみにこちらがその第一世代のGAIAですね。 こう見るとGAIA 2になってからかなり見た目がかっこ良くなったんじゃないでしょうか! こちらもとにかく動画を見てみましょう! https://www. youtube. com/watch? v=5614TVor_Aw https://www. youtube. com/watch? v=Mn-7RvQIcNE どうでしたか? めちゃめちゃ良さそうですよね! いや~やっぱり流石Rolandクオリティ。毎回間違いないサウンドを出してくれます。 「大地」というテーマがホントにわかるくらい力強く、そしてなんだか安心するサウンドですね! とにかくコントローラー部の操作感が抜群に良さそう!直感的かつ高クオリティのサウンドづくりができそうですね! オタレコTVでのレビューはまだですが絶対近日やろうと思っております。 そこでオタレコではとってもお得な情報が・・・・ なんと専用バッグセットだった場合シンセに必要なヘッドフォン(10,000円相当)、ケーブルをたったの+500円でお付けしております! めっちゃお得・・・... --- - Published: 2023-10-17 - Modified: 2023-10-17 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/17/11206/ - カテゴリー: 未分類 OTAIRECORDが送る"テクノ DJ MIX"YouTube生配信番組「SEELE」まとめ OTAIRECORDが世界に送る"テクノDJ MIX 生配信番組「SEELE」(ゼーレ)。" 若き才能溢れるDJによるMIXを定期的に生配信でお届けします。 音楽以外のアートやファッション等とのコラボにより、毎回違った内容を楽しむことが出来ます! YouTube の配信ですので、PC、スマホでご覧いただけますので お家でお酒のお供に。外出先のBGMに。 どこでもお楽しみ頂けます!是非チェックしてみてください。 過去配信したアーカイブも視聴可能です! TECHNO DJ STREAMING 『SEELE』Vol. 3 https://www. youtube. com/watch? v=q5UCKl8IZoo&t=10221s TECHNO DJ STREAMING 『SEELE』Vol. 2 https://www. youtube. com/watch? v=pQtip_BkV7c&t=10388s TECHNO DJ STREAMING 『SEELE』Vol. 1 https://www. youtube. com/watch? v=894sKN3S6RY&t=2138s ↓↓ゲストの情報、SNS等はこちら↓↓ ■LUTA 各種リンク:https://linktr. ee/DJ_LUTA ■Miqu soundcloud:https://soundcloud. com/neuma-pneuma/neuma-radio-002-miqu ■Extra (Vol. 3 Guest ) Instagram:https://instagram. com/extramittens? igshid=MzRlODBiNWFlZA== soundcloud:https://soundcloud. com/1extra? utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing ■yulli sekiyama (Vol. 2 Guest) mixcloud : https://www. mixcloud. com/yulli_sekiyama/yulli-sekiyama-techno-mix-vol1/ ↓↓これ... --- - Published: 2023-10-15 - Modified: 2023-10-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/15/11162/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: CHOSHU BEATS, Fes, HIP HOP, live, ヒップホップ, フェス, 山口県 チケプレあり!【2023. 11. 18(土) 山口県にて開催!】最大規模のHIPHOPフェス「CHOSHU BEATS」にオタレコが参戦!チケットプレゼントキャンペーンも開催! OTAIRECORDえんどうです。 2023年11月18日に山口県にて開催される県内最大級のHIPHOPフェス「CHOSHU BEATS」にOTAIRECORDもご協力させていただくことになりました! 今回はイベントのご紹介となんと6800円するチケットのプレゼントキャンペーンのお知らせです! 「CHOSHU BEATS」とは? 山口県 維新百年記念公園 野外音楽堂にて開催される「CHOSHU BEATS」は、同県で開催され毎年3万人のロックファンが県内近郊都市を中心に全国から集まる「WILD BUNCH FEST. 」のようなイベントを若者を中心に圧倒的な人気を誇る音楽ジャンル「HIP HOP」においても開催したいという信念のもと発足したイベントです。 地元をレペゼンしつつ全国レベルで活動しているアーティストも出演するとても豪華な内容となっており、中国地方はもちろん全国を巻き込むイベントを目指しています。 イベント主催の方にインタビューさせていただきました! オタレコYouTubeチャンネルにて、イベント開催に対する熱い思いを語っていただきました! 動画内にて通常6,800円するチケットプレゼントキャンペーンのお知らせあり!詳細は動画をご覧ください! 通常6,800円するCHOSHU BEATSのチケットプレゼントキャンペーン開催! 今回OTAIRECORDもご協力させていただく「CHOSHU BEATS」のペアチケットを3組(6名様)にプレゼント! 動画概要欄URLもしくはこちらのキャンペーンフォームより応募可能です! ※応募締め切り2023/10/30 23:59まで! 開催概要 【公演日時】 2023年11月18日(土) OPEN 13:00 / START 14:00 / CLOSE 21:00 【会場】 維新百年記念公園 野外音楽堂 ※雨天決行 【チケット】 ¥6,800- チケットぴあにて販売中(2023/11/17まで) チケットぴあ(Pコード:251-500) LINE UP LIVE ・梅田サイファー ・ralph ・GADORO ・GAGLE ・紅桜 ・ID ・SIL... --- - Published: 2023-10-10 - Modified: 2023-10-10 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/10/11128/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 驚きの技術を搭載! ! “Wi-Fiオーディオシステム「ミュートラックス」”登場! ! OTARECORDのYouTubeチャンネルで開発元の「株式会社ミューシグナル」より宮崎さんをお招きして解説をして頂いております! https://youtu. be/ysB3gO44-IU? si=aAoRnlyvL7GyyWyK 無線LANで音楽を長距離配信するWi-Fiオーディオシステム「ミュートラックス」が発表されました。 今回は、実際に何が出来るのか、何がすごいのかを記事にまとめました! はじめに申し上げますと、本当に画期的であり、革命的な製品ですので音楽シーンのみならず、 今後様々な場面で世の中で大活躍すること間違いなしです。 まずこの"Wi-Fiオーディオシステム「ミュートラックス」"簡単に説明すると 「PCやスマホの音を無線でとばして、 あらゆるスピーカーで鳴らすことが出来るもの」 になります。 そう思いますよね。 しかしこちら、 それだけではありません。 Bluetoothだと、 通常10~15mほど離れてしまうと接続が途切れてしまいますが、 こちらは100m離れていても接続可能です。 Wi-Fiの仕組みを使っている為、中継器などを使えばさらなる長距離にもなります! 無線で20台以上のスピーカーを同時に、しかも長距離でも安定した接続。 ■DSDに至るまであらゆる音源のフォーマットに対応! ハイレゾ伝送による音質劣化もありません! イベント特にDJや音楽フェスで大事になってくるのが「音質」 DJをやっている方も気にされることかとは思いますがコチラ音源のフォーマットはMP3、AAC、FLACはもちろんDSDまで対応! 音声送信時に非可逆圧縮コーデックを使用しないため音質劣化をさせずに再生が可能です。 また、5. 1chのようにマルチチャンネル再生も可能。 ディップスイッチによるチャンネル切り替えでマルチトラック音源の再生が可能です。 ■micro SD カードも対応! また、親機はオーディオプレイヤーの機能を搭載しており、microSDを挿せばそに入っている音源を再生も出来る為、 PCやスマホがなくても音楽を再生する事が出来ちゃいます。 ということで、こちらのミュートラックス 沢山のスピーカーを使っても、わずらわしいケーブルの配線も必要ありません。 安定性や遅延、音... --- - Published: 2023-10-08 - Modified: 2023-10-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/08/11116/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: Crescendo, DANCE 20, otairecord, イヤープロテクター, オタイレコード, オタレコ, クレッシェンド, 耳を守る, 耳栓 気づいたときには遅いのです。 皆さんこんにちは!こんばんは!OTAIRECORDイッキでございます。 高3の夏、この時期のように少し肌寒さを感じ、なつかしさのある冬服に袖を通し始めたころ。 どうしても大人になりたかった僕はある子と付き合いました。 しかし日が経つにつれて思いは薄まり、数か月足らずでお別れをすることになりました。 不思議なものです。別れる直前は「別れたい」と思っていたのに別れた後は「どうして別れたのだろう」と思ってしまうものです。人間とは身勝手なものです。 あの時帰り道に聞いたX JAPANのEndless Rainは僕の心を激しく締め付けました。 青春と恋愛は「気づいたときにはもう遅い」のです。 さてそんな話は本当にどうでもいいのですが、音楽大好きな方、クラブ大好きな方、フェスが大好きな方。オタレコのお客様にはそういった方が沢山いらっしゃいますが皆さん、耳ちゃんと守ってますか? わかりやすそうな画像を拾ってきました。まあなんやかんや難しいこと書いておりますが一番問題なのは・・・ 一度なったら基本的には治らない!そして気づいたときには遅い! 年齢と共に耳が悪くなってしまうのは仕方ないとしても大音量での外部要因で耳が悪くなるのはなるべく避けたいですよね。 難聴っていうのは気づきにくく、気づいた頃にはもうかなり進行していることが多いです。 なるべく人生の長い期間いい音で音楽を聴きたい。でも大きな音で踊り狂うのも好き・・・・!じゃあどうしたらいいんだぁ! イヤープロテクターがあるではないか! パンパカパァーン! そんなどうしようもない音楽ラバーの皆様にぜひ使ってもらいたいのがこちらCrescendoの「DANCE 20」でございます。 こちら元々あった「DANCE」の後継機種でございます! Crescendoの中でもこちらダンスミュージックに特化されたモデルです。 何を隠そうこのイヤープロテクター、私イッキは前のモデルからめちゃめちゃ愛用しているのです! 普段クラブでDJするときからライブを見に行った時、クラブに遊びに行ったとき、そして先日行われたノットフェスやUltra Japanのような大型フェスでもこれ無しでは会場入りたくない!というほど常に愛用しております。 なので今回は前モデルからの比較も含めたオススメポイントを皆様にお伝えしたいと思います! ht... --- - Published: 2023-10-07 - Modified: 2023-10-07 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/07/11110/ - カテゴリー: 未分類 私の目の前に「魂のバトン」が現れた瞬間 皆さんは、仕事や趣味とか、プライベートな時間とか、人を紹介してもらう経験をした事があるでしょうか? 大体の人はあると思います。 私ももちろん普段からいろんな人にいろんな人を紹介していますし、 いろんな人からいろんな人を紹介してもらっています。 私は今日オーディオメーカーACOUSITIC REVIVEの石黒社長に、ある方を紹介いただきました。 ACOUSTIC REVIVEといえば、オタレコ限定モデルが存在していますね。 RCA SOLID! ! ! ! PC-TripleC単線導体の高音質ケーブル。 アコリバについてはOTAIAUDIOの動画でもいろいろあります。 下記の動画なんかもめちゃ面白いので是非。↓ そんなACOUSTIC REVIVEの石黒さんは、本当に耳が良いし、素晴らしい製品を作られています。 また、音源の追求度合いも半端ない。 だから私は石黒さんの事をとても尊敬しています。 メーカーと小売店の関係を超えて、音楽人として、素晴らしい方だと思っていて。 そんな石黒さんから紹介していただいたのが、鈴木智雄さんでした。 ↑うれしくて何回も貼っていくぞw 鈴木智雄さんといえば、シカゴからジェフベックから松田聖子から様々な伝説的なレコーディングを行ってこられた方です。 鈴木さんご本人からは「余り偉そうに書かないでくれ」とおっしゃってましたが、ごめんなさい無理です。 音楽好きだったら、逆立ちしてもワーキャー言っちゃいます。 リンクを張っておくので、鈴木さんについて知りたい方はこちらを参照してください。 に始まって、 とか とか い、いかん。中途半端に紹介すると偏ってしまうので、やっぱりこちらを確認してください。 こんなビッグネーム過ぎな方をなぜようすけ管理人に紹介してもらったか!! それはアコリバ石黒様様!そしてボブディラン様!!!ディラン様のおかげだったりします! 話が大きすぎてよくわからない文章になっています。 いいのです! 私がこの興奮をブログに書き留めていくことであとで自分で見て悦楽に浸れるように書いているだけなので! 何故ディランなのかというとこれです。 ボブ・ディラン『コンプリート武道館』 2023年11月15日日本先行発売 【完全生産限定盤】 当時1978年に武道館ライブを録音された鈴木智雄さん。 今回発売す... --- - Published: 2023-10-05 - Modified: 2023-10-05 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/05/11103/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: EPIC4, EPICシリーズ, reproducer audio, アンプ内蔵スピーカー, オタイレコード, オタレコ, スピーカー, トラックメイク, モニタースピーカー, 作曲 素晴らしい音楽は素晴らしい音楽環境から どうも!オタイレコードイッキです! いやー寒くなってきましたねー。相変わらず布団をかけずに寝ていた僕はしっかり風邪を引いてしまいました! しかし、僕には3歳と1歳の子供がいるのですが二人とも家で駆けまわって遊んでるときは汗だくだく。 子供って本当にすごいですよね! 家にはお家におけるジャングルジムがあるのですが、3歳の子が2歳の時に購入しました。 「まだ早いかな~」と思ってたまに危ないことにもなるので心配していたのですがあれよあれよと使いこなし、今では自重を支えぶら下がるほどになっています・・・。さらに驚きなのが1歳の子、女の子なのですがいつのまにか頂上付近まで登るようになっておりました・・・。最近では僕に抱っこされるのが嫌なので泣きながらそこに逃げ込む始末。 子供って毎日見てるようで気づかない成長が沢山ありますよね。取りこぼしたくはないのですが子供の成長は早いもので気づかないこともたくさんあります。 日々音楽を作っている中で気づかないことって結構ありませんか?「低音が大きすぎた・・・。」「ボーカルが前に出すぎている!」他の人から指摘を受けて気づくことことがあります。 個人の作曲の中でももちろん、仕事や依頼で作る場合なるべくそれは自身の制作段階で気づいておきたいところ。 でもそういったことに気づけるようになるにはどうすればいいのでしょうか? いいモニター環境は必ずいい結果をもたらす! スタジオモニターで高品質の代表格reProducer AudioのEPIC4はアクティブスピーカーの中でもずば抜けた高音質を誇っております。 具体的にどういった音質かというと ・ボーカルがはっきり聞こえる! ・低音、高温のバランスがいい! ・透き通ったサウンドで混ざり気がない! といった感じですね! これは2023年9月16日にオタレコ主催でモニタースピーカーの試聴会を行ったのですがそこで実際に感じたことなので信じていただいて大丈夫かと思います! 実際現場で聞いてみて色んな人とディスカッションして「EPIC4はホントアナログの音とか歌モノの音がいいよね!」という意見がめちゃめちゃ多かったのです。 https://otaiweb. com/otareco/2023/09/17/11052/ スピーカーって確かに選り好みがあって、自分の好きなサウンド... --- - Published: 2023-10-04 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/04/11096/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: BEATGRANDPRIX, BGP, ビートグランプリ ビートグランプリ待望のリアル開催!“今年、一番ヤバいビートを作ったやつは誰だ。” 日本一のビートメイカーを決める大会「ビートグランプリ」。4年ぶりにビートバトルが復活!全国の凄腕トラックメイカー・ビートメイカーが名古屋に集結! OTAIRECORD presents 日本最大級のビートバトル「BEATGRANDPRIX」が今年は現場に戻ってくる! 今回もメインスポンサーにはTuneCore Japan!その他多くの楽器メーカー様にも協賛いただいております。 大会審査員には松尾 潔、荒木 正比呂、Sweet William、illmore ら6 名が決定! > 決勝大会の詳細に関してはこちらのページにてご確認ください。 > エントリーに関する詳細はこちらのページにてご確認ください。 ▼ビートグランプリとは? DJ 機材、作曲機材専門店のOTAIRECORD(オタイレコード)が2015 年から毎年開催してきた日本最大級のビートメイク、作曲の大会”BEAT GRANDPRI(ビートグランプリ)”。 全国から凄腕のビートメイカーを名古屋に招集し、自主制作した楽曲を一曲ずつ掛け合う1on1 のバトル形式で勝敗を競うリアルイベントとして人気を博し、今まで多くの著名なビートメイカーを輩出してきた大会。 >BEATGRANDPRIX公式サイトはコチラ ▼コロナパンデミックを乗り越え、熱いビートバトルが帰ってきた! ビートグランプリ2020年~2022年大会は、コロナウイルスの影響で、オンラインで完結するコンテスト形式に変更、大会を開催してきました。 コロナウイルスの収束状況や多くのビートメイカーからの要望を鑑み、2023年度は2019年まで行われていたビートバトル形式で行うリアル大会の復活が決定! 今年も世界中(185ヶ国以上)で55 以上の配信ストア・プラットフォームへ配信できるサービスを展開するTuneCore Japanがメインスポンサーを務めます。 まずは、オンラインにて予選を行い、決勝大会に進む16 名のビートメイカーを選出。 8月29日(火)より予選エントリーがスタートしており、10月16日(月)応募締め切りといったスケジュールになっています。(いくつか応募要項があるので、エントリー前にこちらのページから必ずご確認ください。) 11月26日(日)名古屋X-HALL -Z... --- - Published: 2023-10-03 - Modified: 2023-10-03 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/10/03/11087/ - カテゴリー: 未分類 「富山音楽同好会」OTAIRECORD初の富山県でイベントを開催。 ↓本イベントは先着ですお急ぎの方は下記から申し込みお願いします。 こちらをクリックして専用フォームからお申し込みください! 概要説明 OTAIRECORDようすけ管理人です。 ちょっと富山に縁があって私が出張することになったのでそれのついでにということでいつものごとくノリで開催します。 「みんなでお酒を楽しみながらいい音源をいい音で聴こう」 イベントの概要としてはこれに尽きます。 イベント名は「富山音楽同好会」。 テーマは「めぐりあう、音楽と人」。 たくさん飲んで、たくさん音楽を聴いて、たくさん出会いがあれば。 そんな願いを込めてテーマを設定しました。 誰もが良い音を聴いて、純粋に感動できる空間を提供します。 ↓本イベントは先着ですお急ぎの方は下記から申し込みお願いします。 こちらをクリックして専用フォームからお申し込みください! 内容の詳細は? 内容は、DJやオーディオショップなど音楽のプロによるおすすめ曲をJBLのスピーカーで楽しめるイベントです。 平日水曜日の夜にやるので週末の予定を気にせずに参加できます。 誰もが楽しめるようにROCKからTECHNO,HOUSE,SOUL,HIPHOP,CLASSIC,JAZZまで幅広く選曲します。 選曲家として、オタレコクルーとしてようすけ管理人、Nekomaruの他、ゲストとして富山の老舗オーディオショップCLEAR SOUND IMAIからIMAIさん,そしてレコードショップサードビートから高嶋さん、さらにはvivacocaさんも参入!どんな選曲になるか楽しみです。 お酒、ソフトドリンク飲み放題チケット付き このイベントはお酒やソフトドリンク飲み放題のチケットもついています! ドリンクを楽しみながら楽しい空間を体験できます。 ↓本イベントは先着ですお急ぎの方は下記から申し込みお願いします。 こちらをクリックして専用フォームからお申し込みください! 交流会もあります。富山での音楽友達をたくさん作ろう。 これは完全にあるあるなんですが、コアな音楽ファンって、 「自分の地元には音楽詳しい人全然いない」 って思いがちですよね? でも、それはそうではない場合が多くて、コアな音楽ファンはなかなか表に出ない説みたいなのがあると思うんですよ。 試聴会の後には交流会も予... --- - Published: 2023-09-24 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/09/24/11081/ - カテゴリー: 未分類 ※本メンテナンスは終了しました。 2023年9月25日(月)のAM2:00から5:00にかけて、OTAIRECORDのサーバーメンテナンスを実施します。 その間はOTAIRECORDのホームページにアクセスできませんので、お買い物やお問い合わせができない状況になります。 皆様にはご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。 なお、予定時間についてはメンテナンス状況によって延長する場合もございますので予めご了承ください。 --- - Published: 2023-09-19 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/09/19/11063/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: ALLEN&HEATH, DJライブ配信, DJ機材, otairecord, SEELE, TECHNO, シンセサイザー OTAIRECORD寺西です! 9月12日(火)、OTAIRECORD YouTubeチャンネルにて【ONLINE TECHNO STREAMING, SEELE vol. 3】を生配信で行いました! ご視聴頂きました皆様、誠にありがとうございました! 今回の配信の様子をお伝えしていきたいと思います。 SEELE vol. 1・2 含む過去の配信アーカイブは こちらでご覧頂けます!⇒【SEELE】TECHNO DJ STREAMING まずはMiquからスタート。 今回で配信は3回目ですが、過去の2回とはMIXの始まり方、途中の展開も少し違っていて、彼女のDJとしての幅の広さ、イメージングの豊かさを実感しました。 繋ぎの繊細さ、心地良さは変わらずに彼女特有のものを感じさせてくれます!! 続いてはLUTA。 8月に開催された、2日間に渡り開催された大型テクノイベント「 ORBIT 2023」にも出演したLUTA。 現場で培ってきた技術・経験はさすが. . ! ! 配信でも終始キレのある刺激的なプレイでした! そして最後は今回初となるゲストDJ、カナダ出身の「Extra」 MIXの中では、Extra名義でリリースされたVinylもプレイ! ! トラックメイカーとしても活躍しているということもあり、細かなサウンドへのこだわりを本当に感じました! ! そして今回、初の試みとして2社の企業様とコラボさせて頂きました!! ご協力頂き誠にありがとうございました! ■「atelier/en's / 株式会社グリーンデザインエンズ」 多様化する現代の文化を取り入れながら、長きに渡って受け継がれてきた日本の伝統、"庭文化"の続きを表現する。【GREEN DESIGN EN'S】 今回の配信では、実際にお借りした作品を画面内に展示し、テクノという音楽にマッチするような雰囲気、有機的な要素を取り入れた空間にすることが出来ました。 【GREEN DESIGN EN'S】について詳細はこちらから! 公式WEB : https://ens-garden. com/ Instagram : アトリエ/エンズ ▷@atelier_ens Garden ▷@greendesignens ■「株式会社ハイ・リゾリューション /High Resolution Co. Ltd. 」 ハイリゾリューション様ご... --- - Published: 2023-09-17 - Modified: 2023-09-17 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/09/17/11052/ - カテゴリー: acchi, DJ、音楽機材, 未分類 - タグ: ADAM Audio, KRK, KS DIGITAL, reproducer audio, オタイレコード, オタレコ, トラックメーカー, ハーマン, モニタースピーカー 合同モニタースピーカー試聴会が無事終了いたしました! オタレコでも初の試みとなったモニタースピーカー試聴会が無事に終了いたしました。 ご協力いただきましたスタジオイクイプメント様、ソニックエージェンシー様、フックアップ様、ハーマン様、ヒビノ様、spazio rita様そしてご来場いただいた皆様本当にありがとうございました! 当日は沢山のモニタースピーカーが並び、スイッチャーで聴き比べるというかなり貴重な体験をすることができました。 中には滅多にお店に展示されないスピーカーも展示し、試聴することができました。 こうやって自分の好きな曲をSpotifyで選んで聴いていただけるのですがこのスピーカーが並んでる机、なんと上下可動式になってるのです! 時間はタイトでしたがメーカー様別のセミナーも皆様聴き入っていただき、内容も大変勉強になることばかりでした。 今回は全てアクティブスピーカーで、なるべく家で使うことを想定して小さなインチサイズで試聴を行いました。 全国的に見てもこのように作曲用モニタースピーカーをこんな沢山のメーカーを一気に試聴できる機会なんて滅多にありません。 トラックメーカーにとっては必須アイテムのモニタースピーカー。実際に聴かないとどれを買えばいいかわからないですよね。 今後もこういう機会をできれば増やしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします! オタレコウェブページにはスピーカー専用ページがございますのでぜひご覧くださいませ! もしスピーカーに関してご不明な点がありましたらぜひオタレコまでお問い合わせくださいませ! --- - Published: 2023-09-14 - Modified: 2023-09-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/09/14/11026/ - カテゴリー: イベント情報, ミノル - タグ: ANA, DJ DRAGON, DJ OSSHY, DJ萌hiro, GRAND COURT DISCO, 武田真治 4年ぶりに開催されたANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋で開催された「GRAND COURT DISCO」レポート! OTAIRECORDミノルです! 先日9月10日にコロナ禍を経て4年ぶりに開催されたNIGHT FLIGHT PARTY~AUTUMN~「GRAND COURT DISCO」70's-80's DISCO HITS。今回もOTAIRECORDの方で機材サポートさせていただきました! GRAND COURT DISCOって? GRAND COURT DISCOは名古屋市金山駅すぐのANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋の大宴会場を超ラグジュアリーなディスコにしてしまうというイベント!70's~80'sのディスコソングに絞り、今回で18回目を迎える大好評イベントです。 ホテル特製のフレンチとモエ・シャンドンをフリーで楽しむことが出来るVIPエリアは今回も瞬く間に完売となりました。 GRAND COURT DISCOは今回もスゴかった! レッドブルのロゴが輝くDJブース、左右にはモエ・シャンドンの大きな装飾、ステージの上下にはこの日のために用意された照明が会場を演出します。 開場前から続々とお客さんが列を作り、オープンDJはDJ萌hiroさん。徐々にお客さんが集まりますが序盤はプロローグと題しメロウな選曲で心地よいスタートを切ります。 オープンから30分ほど経った頃、気づけば会場はダンスフロアに!フロアサイドのテーブルでフレンチを楽しむVIPのお客さんも続々とフロアで体を揺らし、会場はディスコそのものに! そしてGRAND COURT DISCOのメインDJとなるDJ OSSHY氏にチェンジ。この間にお客さんも増え、会場は一気に熱気を帯びてきます。 DJ OSSHYさんの流石のプレイで会場は早くもピークに近づき、VIPシートはほとんど誰も座っていない状態に!4年ぶりの開催を待ち望んだお客さんのハートをがっちり掴んだプレイで皆さん本当に楽しそうでした。 そしてこの日のために結成された「NIGHT FLIGHT DANCERS」によるショータイム。4人の20代のダンサーがChoo Choo TrainやU. S. Aなどディスコチューンを踊り、会場を盛り上げます。 2回目のショーでは衣装もチェンジし、あの“バブリーダンス”を披露し大盛況!! そし... --- - Published: 2023-09-10 - Modified: 2023-09-10 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/09/10/11009/ - カテゴリー: 未分類 9/12(火)20時からYouTube生配信 TECHNO DJ STREAMING『SELLE vol. 3』開催します!3回目となる今回は、"音楽"に加え「atelier/en's」による有機的アート、また、高音質な名機ミキサーを多く世に放つ「Allen&Heath」とコラボレーション! ! OTAIRECORD寺西です! 今回で3回目となるYouTube生配信、【SEELE(ゼーレ)】 OTAIRECORDが送る"テクノ/4つ打ち"音楽に焦点を当てたDJ生配信、SEELE(ゼーレ)。今回第3回の放送になります。 この手のジャンルをまだ知らない方へ、 知るきっかけを作りたい。魅力を伝えたい。 そんな思いから始まったこの生配信イベント。 現場の最前線で活躍しながら、常に探求し続けるDJ「LUTA」「Miqu」と、 毎回違うゲストDJをお招きし、テクノの魅力と音楽性の高さをお送りします! 今回のゲストは今回のゲストには、カナダ出身でカナダ西部のアンダーグラウンド・ミュージック・シーンを牽引する「Extra」氏! そして新たな試みとして今回は、"音楽"に留まらず、視覚的表現と融合しお楽しみ頂く為、 「atelier/en's – GREEN DESIGN EN'S(グリーンデザイン エンズ)」様とコラボレーション! ―自然界にあるマテリアルと空間の調和にこだわり、日本の庭師の技術をベースに現代の感覚を反映した空間をひとつひとつの庭に向き合い、丁寧に作り上げています― 「音楽×自然 」のアートが混ざり合った有機的な体験をお楽しみください。 さらに! (株)ハイ・リゾリューションご協賛のもと、「ALLEN&HEATH」ともコラボ! 音質の素晴らしさから長きに渡って愛され続けてきた名機「XONE:96」を用いてDJ MIXをお送りします。 「ALLEN&HEATH - XONE:96」は、その素晴らしさを以前詳しく取り上げました!こちらからチェックして見て下さい。 https://www. otaiweb. com/xone96/ テクノ、4つ打ちの音楽が好きな方、これからDJを始めたい方、そしてお家のBGMとして。 この手のジャンルを普段聴いていなかった方々も、音楽以外の要素も取り入れた今回の配信となっておりますので、 新しい可能性を発見することが出来るかもしれません!何... --- - Published: 2023-08-31 - Modified: 2023-08-31 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/31/10992/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: LPGEAR, アナログレコード, レコード針 今日はレコード針の試聴をやりますよ! OTAIRECORDようすけ管理人です。 すい星のごとく現れたレコード針ブランドLP GEAR。 徹底試聴って事でたまにはレコード針のレビューをやってみようって企画です。 まず最初にブランドの紹介。 LP GEARというブランドです。 このブランドは1995年にアメリカのネバダ州でスタートしたレコード周りを扱うメーカーという感じです。レコード針やカートリッジ、ターンテーブルのベルトなんかも販売しています。 今回OTAIRRECORDで扱っている4機種を早速試聴してみたいと思います。 まず試聴環境ですが、いつものホームグラウンドOTAIAUDIOの試聴室で行います。 スピーカーはB&W 805D4,アンプはDENON PMA-1700NE,ターンテーブルはTechnicsのSL-1500Cで行うことにします。 今回紹介するLPGEARのラインナップには1万円以下のカートリッジなど買いやすい感じのモデルも含まれています。 本来実際にそれらを使うことを想定すると、100万を超すシステムはいらないのですが、805D4は大変厳しく情報量が出ますので、正確なジャッジができると思ったからあえて使用しました。 ↑ようすけ管理人がオーディオショップもやっているということは結構知らない人は多い。(自分調べ) 最近何もかもインフレ傾向で高くないですか? 最近、電気料金からガソリン代、食料品に至るまで本当に高い! だからレコード針も例外ではない!(飛びすぎ) でもまじで、結構切実じゃないですか? だからお買い得でいいレコード針ないかな、って探していたんですよね。 そしたら出てきたのがLP GEARというブランド。 でも結構調べたら結構こだわって作っているラインナップが結構あって。。 ちょっと興味が出てきまして試聴してみよう!ということになったのです。 これでインフレに対抗しよう!!!!(決意) 実際1万円切ってるカートリッジとか普通にありがたくないですか(涙)。 じゃあ早速今日試聴する4モデルのご紹介! 1,LP GEAR/Carbon Fidelity CF3600LE cartridge (参考価格:7,710円(税別)) 2,LP GEAR/AT3600L NSS cartridge (参考価格:8,164円(税別)) 3,LP GEAR/Car... --- - Published: 2023-08-28 - Modified: 2023-08-28 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/28/10984/ - カテゴリー: イッキ, イベント情報 - タグ: DMC, DMC JAPAN, DMC JAPAN FINAL, otairecord, WOMB, オタイレコード, オタレコ, ジャグリング, スクラッチ 4年ぶりのリアル開催「DMC JAPAN FINAL 2023」が無事に終わりました!! OTAIRECORDイッキです! DMC JAPAN FINALが終わりました!! ご協賛いただいたメーカー様、手伝っていただいた関係者の皆様、そしてご来場いただいたお客様本当にありがとうございました! 4年ぶりのリアル開催でしたが大いに盛り上がって最高の決勝大会を行うことができました。 僕らオタレコスタッフも現場まで行き、実際に見てとても刺激になりました! 結果はもう公式の方でも出ておりますが シングル部門優勝 DJ FUMMY バトル部門優勝 DJ BUNTA 最後のまとめのお話にもありましたが、今回の大会は映像の段階からDJ FUMMYさんが圧倒的なパフォーマンスを披露していました。経験値からも誰がDJ FUMMYの優勝を止めれるのか・・・!というところが見どころの一つだったかと思います。 その候補の非一人にDJ RION君が注目されていたのですが、申し訳ありません!オタレコスタッフって意外と当日いろんなことをやっていて僕自身RION君を見ることができませんでした・・・。 しかし僅差で2位ということで素晴らしいパフォーマンスだったのだと思います。 さらには東海大会にずっと出ていたREIKOさんの実の娘であるSORAちゃんがなんと3位! これは結構オタレコ的には感慨深いところがありますね!世代を超えて色んなドラマがあるのもDMCの魅力の一つです。 DJ FUMMYさんとDJ BUNTAさんは11月サンフランシスコで行われる世界大会に出場します! クラウドファンディングも行っておりますので是非応援したい!という方はこちらからお願いいたします! https://camp-fire. jp/projects/view/690984 今回は取り急ぎ終了報告まで。本当にいろんなドラマがありました。 ターンテーブリストを目指している方、ぜひ挑戦してみてください。 今回で刺激を受けた方、ぜひ挑戦してみてください! 歳も性別も全く関係ありません。すごい10代からヤバいおっさん世代まで沢山のアーティストが頑張っています。 皆で盛り上げていきましょう! DMC JAPAN公式サイトへはこちらから --- - Published: 2023-08-22 - Modified: 2023-08-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/22/10945/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: block.fm, BlueSkyHeaven, dj, glonexstage, harleydavidsonjapan, イベント, オタイレコード, グロー 8/26(土),27(日)ハーレーダビッドソン主催イベント『BLUE SKY HEAVEN 2023』開催!glo™による体験型ブースにてトップDJによるDJプレイ&DJスクール体験が出来る「air world SMOKING LOUNGE」にOTAIRECORDも協力させて頂いております!! ! OTAIRECORD寺西です! 8月26日(土)27日(日)富士スピードウェイにて、ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社主催の野外フェスティバル『BLUE SKY HEAVEN 2023』が開催! 音楽マルチメディアblock. fm制作のもと「glo™ hyper air」の無料トライアルやDJプレイが楽しめる体験型喫煙ブース「air world SMOKING LOUNGE」が出展されます! こちらのイベントにて、今回OTAIRECORDもご協力させて頂いておりますので、この記事を見て興味をお持ちになった方は是非、 遊びに行ってみては下さいね! モーターサイクル、キャンプ、音楽が楽しめる『BLUE SKY HEAVEN 2023』内のBLUE SKY OASISに出展される「air world SMOKING LOUNGE」には、block. fmとglo™によるコラボプロジェクト 「glo™ NEX STAGE」プロデュースのもと、3人の人気DJが出演決定!DJ、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、ラジオパーソナリティとしてマルチに活動するYonYon、DJ歴38年を迎えるベテランながらも、クラブ創成期から現在までシーンをリードし続けるトップDJ KO KIMURA、DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIPSのバトル部門で日本の頂点、IDA WORLD DJ CHAMPIONSHIPSでは世界4位、DMC JAPAN世界大会では5位の成績を持つDJ SHOTAによるDJプレイを楽しむことができます。 また、BLUE SKY OASIS内の当体験型喫煙ブース付近に位置する「BLUE SKY STAGE」ステージでは、「glo™ NEX STAGE」とコラボしたパフォーマンスが予定されており、国内外の数々のヒット曲を生み出すプロデューサーTaku Takahashi(m-flo)、YonYonが出演予定です。 最大で33時間の滞在が可能な『BLUE ... --- - Published: 2023-08-21 - Modified: 2023-08-21 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/21/10931/ - カテゴリー: イベント情報, えんどう - タグ: dj, アニソン, 講習会 OTAIRECORDえんどうです! 昨日開催されましたアニソンDJ講習会~基礎編~ Supported by AlphaTheta 2023/8/20(SUN) at エンターテイメントスペースRELATION、たくさんのご参加ありがとうございました! 今回はそちらのレポートブログです! 会場のエンターテイメントスペースRELATIONさんはDJブースに対して幅の広いフロアの形状となっており、広々としたスペースで講義を受けられます。 と思ったらオープン後あっという間に席がいっぱいに!皆さんとても熱量があります! ようすけ管理人とOTAIRECORDえんどうの司会で進行をさせていただきました! 講師のむらさきさんによる講習。機材の繋ぎ方から現場で自分の出番の時DJブースに入るタイミングまで解説... ! だれも教えてくれないけどこういうマナー的なことってかなり大事ですよね。 ブース前の大きなスクリーンで講師のむらさきさんの手元のやPCの画面がみれるのでとても分かりやすいですね。 会場のエンターテイメントスペースRELATIONの代表、ほしみひなさんからDJイベントを行う会場ならではの音楽の権利関係のお話も。 こういったお話ってすごく大事だけど、なかなか教わる機会って少ないんですよね。 Pioneer DJさんのPCDJコントローラー、DDJ-FLX4の紹介もしています。ベテランのむらさきさんならではの視点でDDJ-FLX4を解説! 後半はグループに分かれてDDJ-FLX4を使ったDJ体験を行いました! 最後にみんなでじゃんけん大会!?勝った人にはなにが起きたのか... ! まとめ 今回は基礎編ということで座学的な内容が多めでした。 基礎的なことって当たり前すぎて現場では教えてくれない。けど知らないと現場で自分の評価を下げてしまったり、最悪イベントに呼ばれなくなってしまうなんてこともあります。 せっかくDJが好きで始めたのにそんなことでチャンスを逃してしまうのはもったいないですよね。 そういったことになってしまわないように基礎の勉強は非常に重要になってきます。 基礎が正しく身についてはじめて応用が正しくできますからね。 今回の開催で興味を持っていただいた方、本当は参加したかったけどできなかった方、是非次回のご参加をお待ちしております。 (まだ発表されていませんが次回開催... --- - Published: 2023-08-15 - Modified: 2023-08-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/15/10925/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報 - タグ: KORG, LEBEN, オタイレコード, オタレコ, メイキングセオリー, 配信 8/21 20:00~LEBENよりMakingtheory Vol. 19を配信いたします!今回は「Minifreak V」に関して! ArturiaのMicroFreakやMiniFreakはご存知の方が多いかもしれません。 ただ、そのソフトシンセがあることご存知でしたでしょうか!? なんとハードウェア価格に比べてかなり安いのです・・・!しかも日本国内には超お買い得なセットも・・・。 これから作曲を始めたい方、すでにやっていて機材を何か取り入れたいという方も必見です! https://www. youtube. com/watch? v=gA4FqKYH0GM 具体的な使い方は持ちろん、実際に音を聞ける機会は結構ないと思いますのでお食事しながら、テレビ見ながら等々お気軽にご覧くださいませ! 今回はゲストにはAbleton認定トレーナーでもあるHieiさんに登場して頂きます! HIEI SOUND & MEDIA ARTIST テクノロジーとサウンドの関係性をテーマにさまざまなアプローチで作品を制作。1990年代から音楽制作を開始し2007年King Street Soundsから"wave"をリリース、2009年にはmacrophage lab. 名義で、Lisa Shaw(Naked Music)、金原千恵子、TeN(A Hundred Birds)をフューチャーしたアルバム “Agaruta”をGrand Galleryからリリース、収録曲“Syn-fonia”はEric KupperによるREMIXもリリースされる。Ableton Liveを用いたLIVEではFrançois K DEEP SPACE in Nagoyaのオープニングアクトを長年務める。また、楽器メーカーにて電子楽器の研究開発などに携わる他、サウンド・メディアアート作品では、水晶を使って音楽を生成する作品“ひかりレコード”、ろうそくの炎のゆらぎで音楽を生成する「In the frame」などを制作、ドイツZKM、マイアミSCOPE Art Show、北京Star Galleryなどで作品を発表。 https://hiei-music. com 配信はオタレオYoutubeチャンネルからご覧くださいませ!ぜひチャンネル登録してお待ちください! --- - Published: 2023-08-07 - Modified: 2023-08-07 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/07/10911/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: Electro-Voice, everse8, otairecord, オタイプロ, オタイレコード, オタレコ, オタレコ 協賛, 三味線, 三味線 コンサート, 三味線奏者, 山口晃司 2023年8月5日"世界最速の三味線奏者 山口晃司"ソロコンサート「真向(ひたむき)」にEVERSE8をご協賛させていただきました! 名古屋の伝統ある街並みが残されている「有松」 そこにある有松絞りで有名な「竹田家住宅」の三番蔵にて名古屋を拠点に海外でも活躍する世界最速の三味線奏者「山口晃司」のソロコンサートが開催されました。 今回OTAIRECORDとして、そしてOTAIPROとしてEVERSE8を協賛させていただきました。 「竹田家住宅」は本当に伝統あるお屋敷。当時の家の形が残されており、建物に入ると一気に時代を遡ったかのような感覚になります。 余談ではありますが建物の中にはあの勝海舟が贈ったとされる掛け軸が・・・!本物だそうで見ただけでめちゃめちゃテンションが上がりました・・・! 今回はその奥にある「三番蔵」にて開催されるとのことで、コンパクトで高音質のEVERSE8はまさにぴったりだと思いました。 まずはなんとなく回線チェックでピアノの曲を流してみました。それがもう・・・。 最高。 伝統ある家の雰囲気とEVERSE8の高音質が相まって猛暑だったのに涼しげな、なんとも最高の空間が生まれました。 そして日本伝統楽器でもある三味線の音が遂にEVERSE8から流れました。ちなみにマイクも今回はEVのマイクを使用しております。 この様子、少し動画にしましたのでご覧ください。 https://youtu. be/8FEt5uCVN1A 全く癖のない音。マイクで拾った三味線の音を純粋に出力してくれていました。 パワフルな山口晃司の三味線演奏にも負けじとEVERSE8もしっかりと鳴りきってくれました! こういうミニマルなコンサートでもEVERSE8はバッチシですね!音に圧力がないですし、聞きやすく透き通っているので近くでなってても耳障りが悪くありません。よく前の方の席はうるさすぎて・・・ということがありますよね。そんなことがほとんどないのです。 今回は生楽器+スピーカーだったので「音の差」というのが心配でしたがこれも全く問題ありませんでした。 生楽器の音が単純に大きくなった!と錯覚してしまうほどです。 PAスピーカーとしては確かに少し高額ではありますが、それに見合うパフォーマンスは間違いなくしてくれます。 今のところEVERSE8を貸し出して悪い評価を頂いたところは1件もあ... --- - Published: 2023-08-06 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/06/10903/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: dj, DJM-450, PionnerDJ, オタイレコード こんにちは、OTAIRECORD加藤です! DJを始めるにあたってコントローラーを買って始めたり自宅にあった機材を使ってみたりと様々な形があると思います。 ですが、いざクラブでDJをやってみよう!!って時に直面するのが機材の壁... ブースに入った瞬間びっくりすると思います。 やたら多いボタンにスイッチの切り替えも沢山で接続もどうやっていいのやら!! 家でもクラブの機材で練習出来たらなぁと誰しもが思うはず! そんなあなたにばっちりな機材がこちら! DJM-450! ん?なんか似ている、、、 そうこれは小さなDJM-900NXS2と言っても過言ではないのです! ご覧の通りDJM-450があれば家で練習したことがクラブで思いっきり出来ちゃいます。 コントローラーをブースに持ち込んで配線をあれやこれやしてあれ!?音が出ないなんてことはもうありません。 颯爽とブースに入ってパソコンやCDJにUSBを繋ぐだけでDJが出来ちゃいます。 そしてそんなDJM-450がお安く買えるチャンスが来ちゃいました! ※数量限定入荷!【箱ダメージ新品/メーカー保証付き!通常95,000円→85,800円の約10%OFF!】 こちら箱にダメージがあるため大変お安くなっております!! 95,000円(税別) ↓ 85,800円(税別) DJM-450に関してもっと知りたい方はこちらをご覧ください! どんどん欲しくなってきましたよね!? 数に限りがある為本当にお早めにご検討ください!!! 商品ページはこちら --- - Published: 2023-08-05 - Modified: 2023-08-05 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/05/10889/ - カテゴリー: イベント情報, えんどう - タグ: dj, DJバトル, DMC DJ CHAMPIONSHIPS, スクラッチ, バトルDJ OTAIRECORDえんどうです。 遂に「DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIP 2023 FINAL supported by Technics」の詳細が発表されました! 4年ぶりの開催というだけあって内容もめっちゃ豪華になってます! バトルDJのレジェンドたちから次世代を担うニュースター、さらにはゆるキャラ(!?)まで集まるDJの祭典、是非ご参加ください。 日本のバトルDJシーンを肌で体感できる特別な日になること間違いなし! 以下公式発表情報です! 4年振りとなるDMCの現場開催で日本一のDJが決定! JAPAN FINALでしか見れないDJ KENTAROとDJ IZOHの 特別なショウケースに、ISPからD-Stylesも来日! 世界最大のDJの大会DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIPS。A-Trakや DJ CRAZE、近年ではHudson MohawkeやCashmere Catなど世界を舞台に活躍する才能を数多く輩出している。 日本でもシーン黎明期の1990年から大会が開催され、DJ KENTAROやDJ IZOHなどのワールドチャンピオンを生み出してきた。 強豪国として確固たる地位を築く中、2019年には Creepy NutsのDJ 松永が世界一に。 そのキャリアを飛躍させたのも記憶に新しい。 その後、コロナ禍以降のオンライン大会を経て、実に4年振り待望の現場開催を迎える。 世界を狙う日本チャンピオン経験者から、10代の若き獅子まで各部門のファイナリストも決定、ゲストアーティストにはDJ KENTAROとDJ IZOHによるこの日だけの特別なショウケースに、凄腕DJ集団Invisibl Skratch PiklzやBeat Junkiesで知られるD-Stylesも来日する。 世界基準のターンテーブルを創造してきたTechnicsと共に、日本一の称号と世界大会への挑戦権を賭けた戦いがはじまる。 ●シングル&バトルの各部門ファイナリストが決定! シングル部門は悲願の世界一を狙うDJ FUMMY、ティーンズ枠を勝ち上がった昨年準優勝のDJ RION、IDAの日本タイトルを持つDJ Makotoらを筆頭とした9名のファイナリスト。 6分間のルーティンで日本一のDJが決定される。 バトル部門は過去に2度もバトル部門日本チャンピオン... --- - Published: 2023-08-01 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/08/01/10876/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ, オタレコ情報 - タグ: DDJ-FLX4, オタレコ企画, オタレコ懸賞, サマーセール企画, プレゼント企画, 懸賞 この夏の運を試そう!初心者から玄人まで愛されるDJコントローラー「DDJ-FLX4」の懸賞企画が始まりました! オタレコイッキです! 突然ですがとんでもないこと言います。これ言っちゃいけないのかな?もしかしたら炎上するかもしれません。 でも僕は負けません。声を大にして言わなければいけないときが男にはあります。やるきゃやるのです。 言います・・・。 あああああああぁあぁぁぁぁっちぃですねーーーー!!!! ほんと暑い!もうやだ!拷問!!!まるでエジプトにいるみたいですね!エジプト、行ったことないんですけどぉぉぉ!!! しかしこの暑さの中でも夏らしいイベントごとが結構帰ってきました。 東京の方では花火大会がすごいみたいですね!人が溢れかえっています。 最近ではFUJI ROCKも大盛況のようでしたし、ダンスミュージックで言えば「Ultra Japan」が開催されます。 ラインナップもかなりアツく、まだまだ夏のイベント盛りだくさんですね! もう少し先の話ですが8月末には「バスケットボールワールドカップ」が開催されるのご存知ですか? 今回は会場の一つが沖縄なのです!ちなみに10月はラグビーのワールドカップもあります! そして8月からは遂に僕の大好きなNFLのプレシーズンが始まります!ほんと楽しみ!皆さんもそうですよね?眠れないですよね? この話を仕事上のこのブログで話すと後で怒られてしまいますので我慢します! 今年は初めにはWBCもあったりなどスポーツ盛りだくさんの年ですね!皆さんも普段興味なくても選手たちが一生懸命戦う姿は感動しますので何かしら機会がありましたら見てみてください! さてさて、そんなこんなでとにもかくにもオタレコもこの夏激熱企画を用意しました!それが・・・ DDJ-FLX4抽選で1名様にプレゼント!! でございます! ※エントリー期限は8/31 23:59まで! あのDDJ-FLX4ですよ!?お家に置くのもよし、現場に持ち込むのもよし。初心者の方から現場で回してるプロの方まで幅広く使っていただけるDJコントローラーです。 https://www. youtube. com/watch? v=LUnx4xmecEM https://www. youtube. com/watch? v=8PpeF_72Gsg rekordboxもSerato Dj PRO(有償版... --- - Published: 2023-07-23 - Modified: 2023-07-28 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/07/23/10809/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: KING OF FLIP, mpc, otairecord, オタイレコード, オタレコ, サンプラー, ビートバトル, ビートメイク, 生演奏 7月入社のNEWフェイス、 オタレコ姉妹店である ピアノ専門店 otto の友美です! 入社間もないある日のこと。 右も左もわからぬ私に、ようすけ管理人は言いました。 「KING OF FLIPへ取材&プレゼンターで行ってきて」 私「??!!」 ーー 去る2023年7月9日(日) 渋谷R Lounge 、 KING OF FLIP 本戦会場。 大役を仰せつかり一人緊張の面持ちでたどり着いた、入社5日目の私。 数時間後には、色とりどりの音の洪水にどっぷり浸かり 「私もMPC演奏してみたい!!!」と、 緊張もすっかりフッ飛び、興奮を語りだすことになります。。! 【KING OF FLIP 2023】supported by OTAIRECORDは、 MPCをはじめとしたサンプラーのライブ演奏王者を決定する大会。 出場者は日本各地はもちろん、台湾からの参加もあり!国籍・年齢・音楽ジャンルも様々な総勢16名による、熾烈なバトルが繰り広げられました。 前年度出場者からの推薦枠として、おの / Doramaru / NICORINA / Ness そして前回優勝者の SHOGUN BEATZ が参戦! オンライン予選による1次審査を突破した強者たち Jes$zu / Sarasa / ルサンチ / ShotGunDandy / ジョンピーチ / Lo-Fi Life / RYO / ERiKA / NANA / 303 /サンハイツ208 が本戦のリアル大会へと駒を進めました。 審査員は、 KO-ney / 黄猿 / KODEE ONE / PACHI YELLOW という豪華な顔ぶれ!! さらに、 - SPECIAL GUEST BEAT LIVE - 呼煙魔 - MC - NONKEY - DJ - DJ KENGO / DJ THREE /タイムスリップBBOYゴウ / DJユキはむ - LIVE - Buzz Brats のパフォーマンスにより、ただ勝者を決めるだけの大会にはとどまらない会場の一体感が生まれていました。 1回戦は、Erika / ShotGunDandy / NICORINA / Doramaru / 303 / SHOGUN BEATZ / Jen$zu / RYO の 8名が突破!! 厳正なるくじ引きにより、2回戦のバトルペアが決められました。 審査... --- - Published: 2023-07-15 - Modified: 2023-07-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/07/15/10798/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 - タグ: Electro-Voice, everse8 Electro-Voiceのバッテリー内蔵PAスピーカー「EVERSE8」大好評御礼!本国より拡販の御礼として記念品が届きました! OTAIRECORDミノルです! 皆様のおかげでオタレコ猛プッシュ中のPAスピーカー、Electro-VoiceのEVERSE8が爆売れ中!著名アーティスト様や、DJ・セミナーイベント会場、シンガーソングライターの路上ライブ用スピーカーとしてなど幅広くご使用いただき人気爆発中!! ▲EVERSE8徹底特集ページはコチラ! そんな中、Electro-Voice本国より拡販の御礼として、記念品が届きました! ↓↓↓それがコチラ!↓↓↓ 開発者等関係者様のサイン入りEVERSE8!!! 嬉しいメッセージPOPも同梱されていました。 EVERSE8は数あるバッテリー内蔵スピーカーの中でもそのタフさと音質は群を抜いて素晴らしい製品。 お客様に伝わり、たくさんのお買い上げをいただき、それが実績となって海をわたり本国まで届いたということを肌で感じることが出来てとても嬉しく思います。 もちろんこれはご購入いただいたたくさんのお客様皆様に代わって受け取った記念品です。 今後もEVERSE8の素晴らしさを伝え、お客様にはサポート等でお力になれればと思います。 引き続きOTAIRECORD、EVERSE8をよろしくお願いいたします! ▲EVERSE8徹底特集ページはコチラ! --- - Published: 2023-06-30 - Modified: 2023-07-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/30/10762/ - カテゴリー: イベント情報 ※こちらのイベントは全て売り切れとなりました!沢山のご応募ありがとうございました! 「建築空間の音をもっと良くしたい。」 そう思ってる人たちが集まる交流会を行います。 ・建築士や施工業者など音響関係の仕事に従事している方 ・部屋や空間の音響を良くしたいと考えてる音楽ファンの方 が集まれる場を作りたいと思いこのイベントを開催したいと思います。 空間の音響や建築、インテリアに携わるあらゆる空間の音に関係するゲストをお招きしてトークを行い、また実際に音響の試聴なども行います。 この空間、この交流から様々な空間の音が高いクォリティになっていけばと願います。 ※こちらのイベントは全て売り切れとなりました!沢山のご応募ありがとうございました! こんな方にオススメのイベントです! ・建築、インテリア関係のお仕事をされている方 ・空間と音に興味がある人 ・実際にお店や場所をお持ちの方で音響に興味がある人 ・音楽の仕事をされている方 もちろんその他興味を持っていただいた方でしたらどなたでも結構です! イベント概要 「空間と音」 建築空間と音を考えるトーク&交流会。 建築や工務店、内装業、インテリア関係や空間作りに携わる方々、また飲食店や美容室、様々な空間をお持ちの方などを対象に、空間と音をテーマにしたイベントを行います。 当日は様々な空間をプロデュースし飲食店から高級ホテルまでを手がけるサウンドデザイナーOTAIRECORD井上ようすけと、音と旅と株式会社からカワムラユキ、高橋ひでつうが、空間と音、選曲やオーディオ機器をテーマにしたトークセッションを行います。 オーディオメーカーBowers & Wilkinsのスピーカー使用した試聴会でハイクォリティなサウンドを体感いただける時間も設けてます。 またイベントの後半は建築、インテリア、音楽関係の業者、ファンの方々による懇親会を予定しています。サウンドはMidori Aoyamaがセレクトしたサウンドとともにお楽しみください。 現在様々なショップやべニューに対して高い体験価値を求められる昨今、音に対する価値を追求すればより価値の高い空間を作ることが可能です。 選曲やオーディオシステムのリテラシーを更にあなたの中に取り込むことができるイベント、「空間と音」是非ご参加ください。 ゲスト&司会紹介 カワムラユキ バレアリックやチルアウトを軸に... --- - Published: 2023-06-30 - Modified: 2023-06-30 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/30/10793/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ミノル まだまだ主要製品の交換針を含む9製品が2023年7月3日より値上げ!買い置きの駆け込みお待ちしてます! OTAIRECORDミノルです。 残念と言いますか止むを得ずなお話ですが、上記の通り、ortofon製品が一部値上げとなります。 リスニング・オーディオ製品はかなりの数・値上げ幅となっておりますが、オタレコのお客様向けに値上げ対象となるDJ製品を下記に一覧にさせていただきました。 パーセンテージで値上げ幅を追記していますが、金額で言えばほとんどが立派なランチ一回分くらい値上げとなります。 逆を言えば、未来から振り返れば7月2日まではかなり安く買える!ということにもなります。 今のうちに1個でも予備をご用意いただくことを強く、強く、強くオススメします!! ▼値上げ対象となるDJ用製品一覧(※税別表記です) <カートリッジ(OMタイプ)> OM Qbert【17%値上げ!】 \10,000 → \12,000 <交換針> Stylus Pro S【6%値上げ!】 \4,400 → \4,700 Stylus DJ E【16%値上げ!】 \6,900 → \8,200 Stylus Night Club E【8%値上げ!】 \9,700 → \10,600 Stylus Night Club MK2 E【8%値上げ!】 \9,700 → \10,600 Stylus Arkiv E【11%値上げ!】 \8,300 → \9,300 Stylus Elektro【11%値上げ!】 \6,900 → \8,000 Stylus Made From Scratch【14%値上げ!】 \6,900 → \8,000 Stylus Gold【7%値上げ!】 \11,100 → \12,000 以上です! 7月3日以降のご注文は値上げ後となりますので、お早めにご注文をお願い致します!! --- - Published: 2023-06-25 - Modified: 2023-06-25 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/25/10786/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, カトウ - タグ: dj, Reloop, オタレコ, スクラッチ こんにちは、OTAIRECORDカトウです。 夏が近づいてきましたね!夏といえば!アウトドア!って方も暑すぎて外に出たくない!って方も 退屈しないオールラウンドアイテムをご紹介いたします! それがこちら! RELOOP SPIN こちらの商品の魅力はまずはこちらのページをご確認ください。 要点をまとめると ・いつでもどこでもスクラッチが出来る持ち運びの良さ、電源はモバイルバッテリーからでOK! ・Bluetooth対応で好きな曲の上でレコードを擦ってスクラッチが可能! ・USBを差し込んでそのまま録音可能!DTMのサンプリングにも使えちゃう! なんか絶対欲しい機能しかなくないですか!? どんなユーザーにもばっちりはまるSPIN!誰にだって必要なんじゃないのかと思うくらいの作りこみ! 現在SPINは即納可能で在庫が御座います! 是非夏に向けて皆さんご検討ください!! 商品ページはこちら! --- - Published: 2023-06-18 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/18/10725/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ミノル - タグ: DVS, flux, interface, Reloop, Serato DJ Pro Serato DJ ProでDVSが可能な外付けインターフェース「RELOOP / FLUX」爆誕!もちろん有償ライセンス不要! > RELOOP「FLUX」のご注文はコチラから! OTAIRECORDミノルです! 発表された瞬間「待ってました!」が飛び交った新製品、Serato DJ ProのDVSに対応した外付けインターフェースのご紹介! 本日2023年6月18日現在で発売前ですが、最速徹底分析ブログを書かせていただきました! (●外付けインターフェース?何それ?という方はコチラ) こちらが噂のRELOOP「FLUX(フラックス)」! 上記のような感じでターンテーブル(またはCDJ)と、DJミキサーの間にかませる形で接続することで、インターフェースを内蔵していないミキサーでもSerato DJでDVSが可能。もちろんプラグアンドプレイ対応なので、有償版ライセンスをお持ちでなくても、誰でも無償でDVSが可能です! > RELOOP「FLUX」のご注文はコチラから! 待望の新しいMac、新しいバージョンのSeratoに対応する外付けインターフェース! RELOOPの「FLUX」はSerato DJ Pro専用のインターフェースで、過去でいうところのSL2~4シリーズなどのように、有償ライセンス不要でSerato DJ ProでDVSを可能にする外付けインターフェースです。 過去にRANEからSL2、SL3、SL4といった同様のインターフェースが販売されていましたが、サポートが終了し、新しいMac OSや新しいバージョンのSeratoに対応しないことで、新しくDJを始めた方や、パソコンが壊れて買い替えたなどで新しいMac OSを使わざるを得なくなった方などがたくさん見えました。 ここに来てRELOOPが救世主に!FLUXが発売されたことで最新のSeratoに対応し、再びお好みのDJミキサーでDVSが出来るようになったというわけです! 分かる方は過去にあったRANEのSL3の上位互換と思ってください! <RANE SL3とのざっくりとした違い> ・音質が良くなった! ・USB端子の形状Type-BからType-Cに変わった! ・USBハブが付いた! ・THRUスイッチが付いた! ・バスパワー駆動可能&別に電源供給用のUSB端子があって専用アダプタなどが不要! という感じ... --- - Published: 2023-06-13 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/13/10701/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ミノル - タグ: dj, vestax 常に前衛的で、DJの意見を反映し続けたDJギアブランド「Vestax」。Vestaxの数々のプロダクトを振り返ってみる。 OTAIRECORDミノルです。 2014年、世界中のDJに惜しまれ終わりを迎えた日本が誇るDJギアブランド「Vestax(ベスタクス)」。 世界中からDJの声を集め、反映し、DJシーンに力を注ぎ続け、常にワクワクさせてくれたVestaxのプロダクトの数々を、今改めて振り返ってみたいと思います。 ■PDX-2000 数あるVestaxのターンテーブルの中でも、DJ用途で爆発的な人気となった初期モデルがこちらのPDX-2000。驚異的なハイトルク、針飛びがしにくいストレートアーム、±50%まで可変可能なULTRA PITCHなど、怪物的ターンテーブルでした。 私もこのPDX-2000を使っていました。一生懸命練習してクラブでプレイした際、設置されていたのがTechnicsのSL-1200シリーズで、針は飛び、トルクはこれに比べて弱いので、全く思うようにプレイできず肩を落として帰った記憶があります。 そういったこともありターンテーブルはTechnicsのSL-1200シリーズが現場標準となっていましたが、今でも使用している方はたくさん見えますし、本当に素晴らしいターンテーブルだと自信を持って言えます。 > こちらのページ下部にPDXシリーズを使ったターンテーブリストのプレイ動画をまとめています。 ■PMC-05Pro HIPHOPミキサーと言えばコレ。クロスフェーダーカーブ調整が可能、-12dBの2BAND EQ。今の機種と比べるとたったのこれだけとも言えるシンプルなミキサーですが、当時は誰もがこのPMC-05シリーズ(後継機種含む)をこぞって使用しました。Technics SL-1200シリーズとPMC-05シリーズの組み合わせは唯一無二のHIPHOP クラシックだったと言えます。 ■CDX-16 メディアがCD全盛期となる頃数々のCDJが発売されましたが、特に前期によく目にしたのがこちらのCDX-16。1つ前にはCDX-15という機種も存在し、蓋を手動で開けてCDをセットする作りでしたが、蓋はガラス、フロントにはウッドパネルが用いられるなど、デザイン面でも素晴らしかったです。 HIPHOP DJがレコードでDJする中、ロックDJはこの機種にお世話... --- - Published: 2023-06-07 - Modified: 2023-06-07 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/07/10689/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, Leben by OTAIRECORD, カトウ - タグ: アナログレコード, オタレコ, ディグインザディガー, レコード OTAIRECORDカトウです! 暑くなってきましたね!雨が降ってジメジメしたり、気温は高いしずっと家に引きこもっていたい! そんな気分になってしまいます。 でも家に引きこもっていても何もないなぁ外に出て気分転換したいなぁという気持ちわかります! 音楽好きであれば、いつまでもいたい場所そこはレコード屋さん 近年はレコードブームで取り扱っているショップも沢山出来ていますよね。 レコード屋巡りを家で体験することが出来たらめちゃめちゃ楽しくないですか!? 出来ちゃうんです。そしておすすめのレコードまで紹介してくれる! そんな魔法の本がこちら! ディグインザディガー こちらOTAIRECORDでも販売開始となりました!! 原作の栄免建設さんとイラストの駒澤零さんはようすけ管理人とも親交があり、 動画にて1時間越えの徹底解説動画をオタレコのYouTubeでもアップしております。 https://youtu. be/74pknyMO-WY ここまで激推しする理由、、、それは めちゃめちゃ面白い!! Twitterで連載中なのですが、さらに各話ごとにnoteにて解説までされているんですよね! 音楽愛が深々と伝わって参ります。 この本読むしかない!!とっても勉強になる素晴らしい作品となっておりますので、 是非手に取っていただきたいと思います! 1巻の商品ページはこちら 2巻の商品ページはこちら ディグインザディガー Twitter:@diginthedigger 公式note 原作 栄免建設 Twitter:@Amenkensetsu Instagram:@amenkensetsu イラスト 駒澤零 Twitter:@ren_ren0824 Instagram:@ren_ren0824 --- - Published: 2023-06-06 - Modified: 2023-06-06 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/06/10680/ - カテゴリー: 未分類 【熊本オフ会を開催!】オタレコの初の熊本オフ会を6/9開催します。 OTAIRECORDようすけ管理人です。まあバナーの通りなのですが、今度初めて熊本に行くので熊本や九州のオタレコやOTAIAUDIO,ottoにかかわる皆さん、ファンの皆さんを集めてオフ会を行いたいと思います。 この度オタイオーディオが熊本で行われる2023年度 人工知能学会全国大会に出席することになりました。 夜やることがないので、オタレコのオフ会を企画しました。 本社が名古屋なので熊本はめったに行くことがない、、、、というか、生まれて初めて行きます。 という、レアなタイミングなので、めったにない機会なので、熊本、九州のDJ好き、ラッパー、トラックメイカー、オーディオ好き、ピアノ好き誰でも構いません。オタレコの人間としてはオタレコ責任者ようすけ管理人と工作員じゃっくが参加します。 当日は出席された方と交流を深め音楽の情報交換や熊本の音楽シーンの事などいろんな人といろんなお話をしたいと思ってます! 概要 日時:2023/6/9(FRI) 18:00- 場所:熊本COCOSA前に集合 参加方法:こちらのフォームから名前と電話番号を入れてください。(時間がないので当日ぶっこみ参加OK!友達も連れてきてOK!) なにをやるのか?:集まった人数に応じて適当に飲みに行く感じです!いろんな音楽の話をしましょう! オタレコ(DJ、トラックメイク、PA、クラブ関係全般)、OTAIAUDIO(オーディオ)、otto(ピアノ)いろんなジャンルの話ができる人にぜひ来てほしいです!お客様でも、オタレコの知らない人でもこの際音楽が好きなら誰でもいいです! では、お申込みお待ちしています! --- - Published: 2023-06-06 - Modified: 2023-06-06 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/06/06/10685/ - カテゴリー: イッキ, 未分類 - タグ: dj, DJ機材, オタイレコード, オタレコ, ワンマンスホリデー OTAIRECORDイッキです! 遂に・・・ついに!!!ワンマンスホリデーを頂くこととなりました!! 「ワンマンスホリデー制度」とは簡単に言えば1か月丸まる有給です! 詳細はこちらからご覧ください! 実は僕そこそこオタレコに入って長いのですが、ずっと社員さんではなかったのです。 それが去年から社員となり1年経ち、ついにワンマンスを頂ける日がやって来ました!! 本当に会社に感謝感激です。ありがとうございます!! とは言え自分のため、会社のための1か月休み。しっかり充実したお休みをとり、お客様、関係者様に還元できるように努めます! ワンマンスでやろうと思っていること 1、自動車学校に通う! 実は免許もってないのです!いろいろありまして!ここはノーコメントで!笑 このお休みで自動車学校に通います。といっても期間中に取得は出来ないのでできるところまでやってその後お休み使いながら通っていこうと思っております。 目指せ秋まで取得! 2、本を読みます! 僕は足を蚊に刺されるくらい本を読むのが嫌いです!でもこれを機会に本を2冊くらい読んでみようと思っております。 とはいえ何を読めばいいのかわからない・・・。ということで社長に買っていただきました! 「自分の小さな箱から脱出する方法」 「スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?」 「マーケティングジャーニー 新時代のビジネスモデルの構築法」 「なぜ売れないのか なぜ売れるのか」 「Disney 3日で変わるディズニー流の育て方」 「ウォルトディズニーの言葉」 「孫子の兵法」 以上の中から2冊読みます。本を読むのが苦手なので比較的簡単なものを選んでいただきました。ありがとうございます! とはいえ本当に読むのが遅いのでもう読み始めてみたら意外とはまり、実は3冊読み切ってしまいましたw ちょっと他にもいろいろ挑戦してみようと思います! 3、家族サービスをする! 普段してないわけではないのですが!笑 実は僕子供が二人おります。なのでいつも以上に家族サービスができれば良いな、と思っております。特に6/30は下の子の誕生日。今のところ「アンパンマンミュージアム」へ行く予定です! 4、スポーツを見に行く! ここ最近スポーツが大好きになりました!とはいえ特に好きなのがアメフトなのですが・・・。 ただ今まで興味があ... --- - Published: 2023-05-31 - Modified: 2023-05-31 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/31/10652/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材, えんどう - タグ: DDJ-FLX4, Pioneer DJ, スマホDJ こんにちはOTAIRECORDえんどうです。 今回はrekordbox AppとDDJ-FLX4でDJをするための接続方法をまとめました。 ※前回はrekordbox Appの使い方を説明しました。こちらをもとにあらかじめ準備しておくと良いかと思います。 https://otaiweb. com/otareco/2023/03/30/10226/ 必要なもの まずは必要なものを用意しましょう。 ・rekordbox App ・DDJ-FLX4 ・USBケーブル(Type A-Type C) ・Lightning変換 ・USB電源アダプタ+ケーブル※後述あり要注意! ケーブル接続 まずはケーブルを接続しましょう。 USB電源アダプターとケーブルを繋ぎ、DDJ-FLX4本体に接続します。 Type CのUSB端子が二つありますが、電源コンセントのマークの方に挿してください。 もう一方のUSB端子にはUSBケーブルを挿してType A端子は変換アダプタでLightning端子にします。 変換した端子をiPhoneに接続してケーブルの接続完了!早速アプリを起動します! !?!?!? あれ?なんか接続できません... 。 調べてみたら電源アダプターの電力不足みたいでした... どうやらDC9V/3AのUSB電源アダプターが必要のようです... 。 これは罠ですね... (取り扱い説明書にはちゃんと書いてあるから読もうね。) 買ってきました! (LEBENで検証作業してたんですが、近くに店があって本当によかった... ) 仕様を確認して選べばばっちりですが、そういうのが苦手な方がUSB電源アダプターを選ぶコツとしては、 「MacbookなどのノートパソコンやNintendo Switchとかのゲーム機にも対応しているもの」を選ぶと間違いがないかと思います。 「高速充電」と書いてあるものでも電力が足りないことがあるようなので要注意! それではアダプターを接続し直して... うおお~~~!!!!めっちゃ光りました!(電力が足りているとLEDライトが全て光ります) 気を取り直してアプリを起動します! アプリ起動 アプリを起動すると「DDJ-FLX4」の文字が表示されます。 最初に接続するときにiPhoneの設定が必要です。アプリの指示通りiPhone設定内のマイクをONにしてください... --- - Published: 2023-05-29 - Modified: 2023-05-29 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/29/10645/ - カテゴリー: イベント情報, えんどう - タグ: dj, イベント, 体験 OTAIRECORDえんどうです! 先日「東別院暮らしの朝市」にOTAIRECORDのDJ体験ブース出展をしてきました! 東別院暮らしの朝市とは 東別院暮らしの朝市とは毎月8,18,28日に愛知県の真宗大谷派名古屋別院(東別院)の敷地内で開催されている朝市です。 敷地内ブースに希望者が出店をする形式となっており、食べ物から植物や楽器等様々なお店が出ています。 ホームページはこちら↓ https://higashi-asaichi. jp/ 今回が10周年とのことでDJ/Producerの刃頭さんからお誘いいただき音楽横丁エリアにてブースを出展させていただきました。 Pioneer DJのDDJ-REV7とDDJ-FLX4をポータブルPAスピーカーのElectro-Voice Everse8で鳴らしてDJの無料体験ができるブースを出展しました。 電源はJVCのポータブル電源BN-RB15-Cを使用して電源を確保しました。発電機や壁コンセントから電源は取っていないので非常に設営が楽でした。(テントの設営の方が大変でした笑) ありがたいことにたくさんの方にDJ体験をしていただけました。 なかでもお子様連れの方に多くお越しいただきました。 DJに興味がある方はもちろんDJって実際に何をやってるのかを知らない方にももっとたくさんDJのことを知っていただけたらと思います。 今後もDJ体験ブース出展は行っていくと思うので、見かけた際は是非ご参加ください! --- - Published: 2023-05-26 - Modified: 2023-05-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/26/10599/ - カテゴリー: 未分類 OTAIRECORDてらにしです。 先日名古屋栄spazio ritaにて「音楽業界から見たWEB3. 0(NFT、メタバース)」セミナーを行いました。 今回はこちらのレポートをいたします! 【NFT・メタバース】が音楽業界に与える影響、そしてそれを活用した今後のビジネスについて、貴重なお話を頂きました! 今回講師を務める岩田光洋さん(左)と、OTAIRECRD ようすけ管理人(右) 「アフターコロナの音楽業界」コロナ、AIの進化についてをはじめにご説明。音楽業界全体・そしてクリエイターや各業種の在り方がどう変わるのか、どれも非常に考えさせられる内容でした。 参加者のみなさまの自己紹介タイム、また参加者同士の情報交換する時間もあり、終始リラックスした和やかな雰囲気でした。 NFTについて その価値と既に実用されている岩田さんの具体的な使用例も合わせて解説。その可能性を詳しく解説して頂きました。 そして音楽業界ではどのように生かせるのか、近い将来はどのように変わっていくのか。ここに来た方しか聞く事の出来ない貴重なお話! ! メタバース 続いてはメタバース。実際にゴーグルを用いた仮想空間の体験も! 他では聞けない裏話や今後の発展とその可能性について、岩田さんの実体験や考え方をお話しいただきました。 まとめ 質疑応答の時間のみならず、参加者同士の意見交換もあり、みなさんそれぞれおの新しいアイデアと考え方を得る事が出来たのではないでしょうか。 私自身、 「Web3. 0、NFT」と聞いても言葉は聞いたことがあるが、どういった事なのかよくわからない。 そんな初心者でも、岩田さんの非常にわかりやすいご説明により、今すぐにでも活用できることも多くあり非常に学ばせて頂きました。 最後に講師の岩田さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 音楽業界のみならず、多くの今後に直結する内容となりますので、次回セミナーを開催する際には、より多くの方にご参加頂きたいと思います!是非よろしくお願いいたします! --- - Published: 2023-05-26 - Modified: 2023-05-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/26/10621/ - カテゴリー: 未分類 OTAIRECORDてらにしです。 2023年5月25日(木)、KORG名古屋営業所にて行われましたARTinoiseの商品説明会へ私てらにしが行って参りました。 アコースティック+デジタル+MIDIコントロールまで. . ! ! "高性能ハイブリッドリコーダー" Artinoise社「lunatica」のご紹介! イタリアの「ARTinoise 」から発表され、今回ついに日本上陸した高性能ソプラノリコーダー「lunatica」。 第一印象はさすがイタリア製と言わんばかりの洗練されたデザイン。何やら色々出来そうな、最先端のリコーダー. . ? ? 実際に触ってみると、想像以上に多機能で高性能。「リコーダー」の枠を遥かにに超えていると実感しました。 「lunatica」とアプリ「re:corder」の魅力に迫ります。 ①「lunatica」本体について 先ほどチラっと書かせて頂きましたがこちらのlunatica、 まずは一般的なリコーダーとして鳴らすことが可能。手にとった瞬間からすぐに音を出すことが出来ます。 そしてお次は専用アプリ「re:corder」とBluetooth接続し、 32種類のハイクオリティな音色を自由に選択し、鳴らすことが可能。 ↓透明なキャップ部分を取り外すことで一般的なリコーダーとしてそのまま使用可能。デジタルの場合はこれを取り付け音を発しなくなる仕組み。 そしてなんとMIDIコントローラーとしての機能も搭載! 外部音源・機器と接続し、ライブでの使用はもちろん、多くの主要DAWに対応しており、音楽制作時のMIDIコントローラーとしても活躍します。 さらに凄いのは、「形に捉われない演奏方法」 左から ①吹く ②咥える ③弾く ④動かす そう、リコーダーとして「吹く」事による演奏はもちろん、(ブレスセンサー) キーボードのように置いて「弾く」ことでの演奏(静電容量式タッチセンサー) 咥えたり口元に「触れる」ことでの演奏(リップセンサ-) lunatica自体を「動かす」ことによる演奏(加速度センサー) 様々な奏法が可能。手軽に"持ち運べるサイズ感"でありながら、 用途に合わせて幅広いシーンで活躍する、 超便利・多機能な革新的な楽器なのです! ②アプリ「re:corder」で広がる可能性 lunaticaアプリの3つのモード ・学習モード―様々な楽譜の... --- - Published: 2023-05-25 - Modified: 2023-05-25 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/25/10585/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: KOMPLETE, KOMPLETE 14, Native Instruments, otairecord, Sound of Summer, SUMMER OF SOUND, オタイレコード, オタレコ, コンプリート, プラグイン, 作曲, 作曲ソフト, 半額セール 2023年7月6日まで!音楽制作に超必須アイテムの定番プラグイン「KOMPLETE 14」全ラインナップが驚愕の半額です! 暑い夏・・・!いつもならフェスやらイベントやら盛りだくさんですが今年はそういうわけにはいかないですよね・・・! 巣ごもりも大変で窮屈に感じますが、音楽を存分に楽しむチャンスでもあります。どんどん新しいことにも挑戦していきましょう! そして今回はそんな新たな一歩を踏む方にとっっっっっても朗報でございます!! これがあれば他いらない!?「KOMPLETE 14」全ラインナップが半額セール!7/6まで! 今プロの音楽制作現場でも使用されている「KOMPLETE」。 これがあれば他何もいらないと言わしめるソフトウェア音源バンドルなのです。 通常アップグレードでも結構なお値段するこのシリーズがなんと驚愕の半額となっております!! 「SUMMER OF SOUND」の詳細はこちらから!! KOMPLETE 14とは? KOMPLETE 14とはDJではTRAKTORが有名なNative Instrumentsというメーカーが作っている「音楽ソフトウェアバンドル」です。 シンセサイザーやエフェクターなどパソコンでの音楽制作に必要なソフトウェアが十分すぎるほど入っている製品なのです。 有名なところでは近年のEDMでよく使われるMASSIVE、生音の音源に強いKONTAKTなどプロの現場でも使われる音楽ソフトウェアを一気に手に入れることができます。 シリーズのラインナップとしてはKOMPLETE 14 SELECT、KOMPLETE 14 STANDARD、KOMPLETE 14 ULTIMATE、KOMPLETE 14 Collector's Editionとあり、それぞれバンドルされている数が違うのですが、一番安いKOMPLETE SELECTでも十分に楽曲制作を行うことができます! https://youtu. be/zjKfBBgkyZ4 関連記事 https://www. otaiweb. com/otareco/2021/06/01/7455/ https://www. otaiweb. com/otareco/2018/11/28/3130/ 「SUMMER OF SOUND」の詳細はこちらから!! --- - Published: 2023-05-24 - Modified: 2023-06-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/24/10591/ - カテゴリー: ようすけ管理人 - タグ: 秋葉原DJ初心者交流会 ※申込受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 秋葉原DJ初心者交流会 supported by OTAIRECORD 秋葉原にてDJの初心者や未経験者の為の勉強会と交流会を行います。 「DJに興味があるけどよくわからない。」 「DJの機材を買ったけどうまくできない。」 「DJ始めたけど一人で寂しいから友達が欲しい。」 そんな人に交流会を企画しました。 どんなイベント? 当日は今一番人気のDJ機材Pioneer DJのFLX4を使って、DJの基礎知識やミックスのコツを学び、そのあとは実際機材を触ってみたり、お酒を飲みながら楽しく交流会をしようというイベントです。 初心者の人未経験者の人DJの友達を作りたい人は是非秋葉原雷神にお越しください。 イベント概要 オーガナイザー:さくや 講師:ようすけ管理人(OTAIRECORD) イベント名:秋葉原DJ初心者交流会 supported by OTAIRECORD 開催場所:秋葉原雷神(会場は2Fになります。) 所在地:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2丁目10 イベントタイムテーブル 19:30 入場開始 20:00 イベントスタート 初心者セミナー 21:30 みんなで機材触ってみよう 22:00 交流会、DJさくやプレイ 22:30 END エントランス2500円 1ドリンク別500円必要 応募フォームURL(予約制です!人数完全限定12名!お急ぎください!下記のリンクからお申し込みください。) ※申込受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 --- - Published: 2023-05-20 - Modified: 2023-05-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/20/10562/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: dance, ダンストラック, 編曲, 編集 こちらのセミナーの参加申込みは締め切りました。お申し込みありがとうございました。 **** 限定先着30名!初心者向けに周りのダンサーとの差をつける、ダンストラックの曲編集のやり方を教えます! 今回は毎年協賛をさせていただいておりますダンスイベント「DANCEDYNAMITE」主催のユナイテッドスタイル様と、OTAIRECORD DJ UNIVERSITY共催という形で、過去開催した際に大変好評をいただいた曲編セミナーを先着30名限定で再び開催します。 また、会の後半には参加された方々が交流できる時間を設けております。参加者同士の交流はもちろん、OTAIRECORDとして何かお力になれることは無いかと考えておりますので是非交流を深めて重みのある一日にしていただけたらと思います。 先日5月13・14日にオアシス21で開催されたDANCEDYNAMITEにエントリーされた皆様、関係者様はもちろん、東海エリアの全てのダンサーの方、ダンストラック制作をされる機会のある方、どなたでもお気軽にご参加ください!! ダンサーにおいて、欠かせない物がダンストラック。いわゆる曲編集、曲編です。 現状は、作れる人に頼んで作ってもらったりしている人も少なくないと思います。 でも、自分の思うとおりに曲編集をして好きなトラックで思う存分踊ることが出来たら楽しくないですか? しかも全部自分でやってしまえば圧倒的にスピーディーです。 曲編集、ダンストラックはどのように作成しているのでしょうか? 自分でやるつもりはなくても知っているだけでもだいぶ違ってきます。 この機会に理解を深めれば、曲編を依頼する場合もスムーズに行えますし、環境を整えれば簡単に自分で曲編をすることが出来ます。 ソフトウェアはAbleton Live(エイブルトンライブ。人気の楽曲作曲、編集ソフト)を使って座学形式にて行う予定です。 このソフトはパソコンがあればなんと1万円ちょっとで手に入ってしまうものですから、もし実際自分でやりたいと思った場合もはじめやすいと思います。 あくまで今回のセミナーは初心者に向けてわかりやすく丁寧に教えます。 上級者の方には少々初歩的すぎるかもしれませんが、やったことがない方にはまたとない機会になりますので、是非気軽にご参加ください。 こちらのセミナーの参加申込みは締め切りました。お申し込みありがとう... --- - Published: 2023-05-19 - Modified: 2023-05-19 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/19/10543/ - カテゴリー: 未分類 OTAIRECORDてらにしです! 2023. 5. 16名古屋大須にあるLEBEN by OTAIRECORDにて"4つ打ち"にフォーカスしたYouTube DJ生配信イベント、 「SEELE(ゼーレ)vol. 1」を開催しました。 名古屋で精力的に活動するパーティー「MANA」の「LUTA」「Miqu」をゲストにお招きしました! ドイツ語で「魂・霊魂・精神」を意味する「SEELE」(ゼーレ)と名付けられたこのイベント。 シーケンサーが生まれた初期から現代に至るまで、様々なスタイルに昇華しながら進化し続け、長い歴史を持つダンスミュージックの代表でもあるテクノ。海外では根強いリスナーとDJカルチャーがあるにも関わらず、日本では他ジャンルのダンスミュージックと比べ、特に若い世代の方々の認知度が少し低いのではないかと感じました。 その原因の一つとして 、 「知る機会・きっかけがない」 のではないかと、そんな疑問から生まれたこの企画!精力的に活躍する若い世代のDJをゲストに招き、 一人でも多くの方へ、この音楽の持つ魅力を伝えていく。そうした趣旨のイベントになります! YouTube配信アーカイブはこちら! 今回はこちらのレポートをいたします! 全員"4つ打ち"メインのDJ! ... そもそも「四つ打ち」とは?... バスドラムを同じ間隔とリズムで4回鳴らすリズムのことです。等間隔で「ドン・ドン・ドン・ドン」と音を鳴らすこのリズムは、ハウスミュージックやテクノミュージックなどを中心に使用されています。 今回ゲストDJにお越し頂いたのはテクノパーティー「MANA」より、パーティーを主宰する 「LUTA」さん、そして「Miqu」さん。もう一方「Akito」さんは残念ながら今回ご出演出来なかった為、私オタレコてらにしがお二方の前にDJをやらせて頂きました。普段主にHOUSEの楽曲制作を行っていることもあり、今回4つ打ちのイベントということで、 「Native Instrument/Traktor Kontrol S4 MK3」を使用し楽しくやらせて頂きました! そしてゲストDJ一人目は 「Miqu」さん 。テクノパーティー「MANA」にて LUTA とともに精力的に活動されています。さきほどまでの雰囲気とは打って変わって、スローかつDeepな選曲で一気にその世界観へ引き込まれます... --- - Published: 2023-05-16 - Modified: 2023-05-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/16/10528/ - カテゴリー: イベント情報, えんどう - タグ: Antelope Audio, DAW, DTM, トラックメイク, ミキシング, レコーディング OTAIRECORDえんどうです! 先日名古屋栄spazio ritaにてAntelope Audio Presents レコーディング&ミキシング無料セミナーを行いました。 https://otaiweb. com/otareco/2023/05/09/10499/ 今回はこちらのレポートをいたします! 無料とは思えない内容のセミナーでした。 結果から申し上げますと、参加費無料とは思えないような専門的な技術の紹介もあってかなり満足度の高い内容だったかと思います。 オープニングトーク~講師の方の紹介。右からOTAIRECORDようすけ管理人、Enrico氏、通訳の佐川氏、OTAIRECORDえんどう Enrico氏が使用しているオーディオインターフェースAntelope Audio ZEN GOとそのセッティング画面の紹介の様子。 このあと、Enrico氏が実際に録音したオーディオデータや録音現場の背景、録音時に注意した点など、事細かにご説明いただきました。 通訳の佐川氏もスタジオエンジニアをされていることもあり的確に訳していただけてとても分かりやすかったです。 ミキシングにおけるボーカルのエフェクト処理を説明している様子。 ここからはかなり専門的な内容になってきましたが、プロの現場で実際どういったテクニックが使用されているかを聞けるということもありお客様はもちろんオタレコのスタッフたちも思わず聞き入ってしまっていました。 スピーカーの前に立ちエフェクト処理の微調整をするEnrico氏。 もっと詳しい話をたくさん聞きたかったのですが、残念ながら終了の時間となってしまいました。 プロが現場で実際にやっていることを本人から説明を受けられるというのはとても貴重ですし、これが無料でよかったのかと少し不安になってしまうくらい(笑)有意義な時間でした。 最後にみんなで記念撮影。 まとめ なんども言っていますが、無料とは思えないクオリティーのセミナーだったのではないかと思います。 自分も曲作りをかじっている身なのですが、まだまだ知らないことが多いなと実感をし、 こういったプロの技術や、その技術を120%発揮できる製品等々の紹介、ご案内をもっとできるようにしたいと思いました。 最後に講師のEnrico氏、佐川氏、Antelope Audioさん、spazio ritaさん、ご参加い... --- - Published: 2023-05-14 - Modified: 2023-05-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/14/10519/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: AIRA, AIRA Compact, otairecord, Roland, オタイレコード, オタレコ, シンセ, シンセサイザー, ローランド 直感的で刺激的!想像力を駆り立てまくるAIRA Compact「S-1」が誕生いたしました! 出ましたRolandの誇る「AIRA Compact」シリーズの新たなモデル「S-1」 往年のサウンドをしっかり継承しつつまた新たなシンセサイザーとして誕生いたしました! 直感的で制作力を高められる機能が盛りだくさん入っていて初めてシンセサイザーを触る方でもしっかり使っていただけるようになっています。 こんなのあり!?「D-Motion」 面白い注目機能は沢山あるのですが中でも面白そうなのが本体を傾けることによってパラメーターが変わる「D-Motion」 これマジで面白いですよね!つまみやフェーダーだけではなく物理的な効果でモジュレーションを変えたりすることができます。ガジェットとしてはめちゃめちゃ面白いです。 AIRA Compactシリーズがあればすべての演奏が可能になる! これでAIRA Compactシリーズが4機種となりました。 このシリーズ集めればとりあえずライブセットができますし、全部買っても10万以下です! これですべて揃うのはめちゃめちゃお買い得ですね! 是非モジュラーライブ、シンセライブを始めてみたい方はご検討くださいませ! https://youtu. be/9SNBbD4XP7Y AIRA Compactシリーズはこちらから AIRA Compact S-1はこちらから! --- - Published: 2023-05-10 - Modified: 2023-05-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/10/10517/ - カテゴリー: えんどう OTAIRECORDえんどうです。 いきなりですが、今日から一か月間お休みをいただきます。 この前も同じことをブログで書いていた気がします... w 前回同様、オタイレコード正社員を対象とした「ワンマンスホリデイ制度」です。 詳細はこちら この長期休暇ですが、今年の2月にもいただいています。 https://otaiweb. com/otareco/2023/02/01/10116/ 一年度につき一か月間なので前回は前年度分、今回は今年度分ということになります。 前回の休暇が終わって我慢できなくなってまた休んでるとかじゃないです!w 他のスタッフの方たちの希望されてた月を譲った結果ですので! やりたいことその1:機材の勉強 これは前回同様ですね。やっぱ機材触るの楽しいですし、そのまま知識にもなってお客様の役にも立つ。 今月はrekordboxのスマホアプリのDDJ-FLX4などのコントローラー対応について深堀りしたいなと考えてます。 またまとめてブログに投稿する予定です! やりたいことその2:仕事に関する勉強 これは本当にまじめな話なのですが、実は今年度からOTAIRECORDの副店長になりまして、今までの通信販売での配送やお客様のお問い合わせ対応の他にも会社の経営とかそういった突っ込んだ業務にも少しずつですが携わることになりますので、それに向けて勉強をします。本を読んだりセミナーに参加したり等いろんな側面から勉強していきたいです。 やりたいことその3:音楽活動 こちらも前回同様ですね。今回は6月に神戸でDJをする予定ですが、そのほかのDJの予定は少なめなので、特に曲作りに力を入れたいと思います。 やりたいことその4:オタレコイベント参加 今月はオタイレコードが開催するイベントがいくつかあります。前回はコロナの影響で配信がメインでしたが今回はリアル開催が多いです。 5月のイベント予定 https://otaiweb. com/otareco/2023/05/09/10499/ Antelope Audio Presents レコーディング&ミキシング無料セミナー 2023/05/15(MON) @名古屋栄spazio rita 世界的に活躍しているレコーディング・ミキシングエンジニアのEnrico “Kikko” Sesselego氏を招いており、トップクラスのレコ... --- - Published: 2023-05-09 - Modified: 2023-05-09 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/09/10499/ - カテゴリー: DTM, イベント情報, えんどう - タグ: Antelope Audio, DAW, DTM, トラックメイク, ミキシング, レコーディング 世界的ギタリスト”Steve Vai”(スティーヴ・ヴァイ)専属エンジニアEnrico "Kikko” Sesselego氏来日!Antelope Zen Goを使って、世界で活用するエンジニアのmixing術を解説 OTAIRECORDえんどうです! 2023/5/15(月)に名古屋 栄のspazio ritaにてレコーディング、ミキシングのセミナーを開催します! 本セミナーでは、世界的に活躍しているレコーディング・ミキシングエンジニアのEnrico "Kikko” Sesselego氏を招いており、トップクラスのレコーディング・ミキシングの技術を無料で学ぶことができます。 レコーディング・ミキシングは音楽制作の肝ともいえる重要なポイントであり、楽曲のクオリティーを大きく左右します。 せっかく素晴らしい演奏をしても、レコーディングやミキシングの技術が足りないと、安っぽい楽曲に仕上がってしまうことも... 。 そもそもレコーディング・ミキシングとは実際になにをしているのか?気をつけるポイント、クオリティーを上げるコツなどをプロの目線で解説! このセミナーであなたの制作する音楽はよりいっそうプロフェッショナルのクオリティーに近づきます! Enrico "Kikko” Sesselego氏プロフィール Enrico "Kikko” Sesselego recording/mixing/mastering/FOH engineer, guitarist, educator Eddie Kramer、Jeff Peters、Ken Allardynce といった伝説的なエンジニアのもとでアシスタントとして経験を積み、そのエンジニアリングはグラミー賞受賞アーティスト、Steve Vaiにも認められ、彼の所有するMothership Studio でエンジニアおよびパーソナルアシスタントとして働くことになる。また、ライブPAとしての才能と技術も高く、Paul GilbertのヨーロッパツアーではFOHを担当した。 こうしたエンジニアの仕事と並行して、ギタリストとしても活躍の場を広げている。 Engineering Style アメリカやヨーロッパでロックやポップスのアーティストに携わってきた彼の主な能力は、楽器の表情を最大限にキャプチャーことにあり、それはあらゆるギターの詳細な... --- - Published: 2023-05-09 - Modified: 2023-05-09 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/09/10512/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, Leben by OTAIRECORD, てらにし 5/16(火)YouTube生配信!『ONLINE Techno DJ Party』 OTAIRECORDてらにしです。 みなさんTechno(テクノ)というジャンルにどんなイメージを持っていますか? 4つ打ちであるとか、どんなサウンドだとか 今回名古屋栄にあるLEBEN by OTAIRECORDにてそんな”テクノ”にフォーカスした生配信DJ LIVEを行います! みなさん普段クラブやパーティでテクノという音楽をじっくり聴いたことはありますか? 「テクノポップ」という言葉もよく聞くけど、ぼんやりなんとなくイメージしかない。 そういった方が多いのではないでしょうか。 テクノという文化は歴史としては非常に長く細かなジャンルに細分化出来るほど、奥が深い音楽。 にもかかわらず、日本ではプロデューサーもDJもあまり知られていないんじゃないか。 そんな背景から今回この配信をすることになりました。 これまでこうした”4つ打ち”のイベントやDJを取り上げる機会が少なく、今回そういった面でも新鮮さや新しい発見になるかもしれません! これをきっかけに一人でも多くの方にテクノの魅力、深み、奥深さを感じて頂ければ嬉しい限りでございす。 どっぷりと世界観に没入するも良し、お家でお酒を飲みながら、また外出先のBGMとして流すも良し。 YouTube配信ですので、どうぞ手軽に皆さまの様々なシーンでご視聴頂けますので 是非よろしくお願いします!(お近くの方はぜひLEBENに直接足をお運び頂くのも全然アリです!) ================= ■配信日程 配信イベント:『MANA』ONLINE Techno DJ Party 配信日時:2023. 5. 16(火) 20:00~ 配信先:OTAIRECORD YouTubeチャンネル https://youtube. com/live/894sKN3S6RY ■出演 Yusuke Teranishi (DJ) LUTA (DJ) Miqu (DJ) ================= --- - Published: 2023-05-09 - Modified: 2023-05-09 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/09/10492/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: KOMPLETE, KOMPLETE 14, KOMPLETE 14 SELECT, Native Instruments, otairecord, オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, 作曲, 半額, 半額キャンペーン 超お買い得!!KOMPLETE 14 SELECT が期間限定で半額キャンペーンとなっております! 7/6まで!KOMPLETE 14 SELECT が通常価格24,364円(税抜)が半額の12,182円(税抜)となっております!! お買い求めはこちらから! KOMPLETEとは? Native Instrumentsが発売しているサウンドライブラリです。ソフト音源やサンプル音源が多数収録されていて世界中のトラックメーカーやビートメーカーの必需品となっております。 https://otaiweb. com/otareco/2022/10/23/9472/ どうして半額がお買い得なのか? そもそも半額ってだけでお得なのですが、何よりもいいことなのが・・・ アップグレード版と買えばスーパーお買い得にKOMPLETE 14シリーズを手に入れることができるのです! 例えば KOMPLETE 14 STANDARD 通常売価73,273(税抜) →KOMPLETE 14 SELECT(半額キャンペーン)12,182円(税抜)+KOMPLETE 14 STANDARD Upgrade for Select 48,819円(税抜) =61,001円(税抜) なんと普通に買うよりも12,000円程安く手に入れることができるのです!! なので今KOMPLETE 14シリーズを検討している方は「SELECT+アップグレード版」で購入するのがめちゃめちゃお買い得です! ※COLLECTOR'S EDITIONへはアップグレードできません。それでもSELECTからSTANDARDという流れで買った方がお買い得ですね! KOMPLETE 14シリーズへはこちらから! この辺ちょっとわからない方は是非オタレコまでお問い合わせください!ほんとにお買い得なのでしっかり説明させていただきます! 期間は7/6まで!!お見逃しなく!! お買い求めはこちらから! --- - Published: 2023-05-08 - Modified: 2023-05-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/08/10466/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, Leben by OTAIRECORD, てらにし Ableton Liveの"魅力"と"可能性"に迫る!オタレコYouTube生配信を行いました! OTAIRECORD YouTubeライブ配信にて、「Ableton Live」を使用したライブパフォーマンス、DJ&トークセッションを行いました。Abletonにしかない魅力、そして可能性に迫りました!ゲストには中国からGaku aka Radi氏にお越しいただきました。 昨今ではDJ・DAWソフトの進化、あらゆる機能が追加されています。"楽曲を繋ぐこと"以外での表現の幅が広がり、様々なスタイルでのDJプレイが可能となりました。 そうした中で、今一度Abletonの魅力・可能性について皆さんと一緒に体験する為、企画されたのがこの「Ableton Day」YouTube生配信です! ライブ配信の様子 IKKI → Gaku aka Radiの順でライブを行い それぞれが持ち込み機材による独自のセッティング。Abletonの使い方も違い、ソフトの持つ表現の幅広さ・可能性を感じさせられる圧巻のライブパフォーマンスでした。 その後、OTAIRECORDようすけ管理人、IKKI そしてRadiさんでトークセッションでは、「中国のクラブ音楽シーン、DJ機材の販売店」「メタバース(仮想現実)での音楽体験や世界中の人と交流」など非常に興味深いお話ばかりで、アツく盛り上がりました! ご視聴いただき、誠にありがとうございました! --- - Published: 2023-05-08 - Modified: 2023-05-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/08/10477/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, Leben by OTAIRECORD, イヤフォン・ヘッドフォン, えんどう - タグ: dj, V-MODA, ヘッドホン, ワイヤレス, 電音部 こんにちは。OTAIRECORDえんどうです。 先日入荷商品を確認してたらとんでもない商品が入荷してたのでこれはなんとかしてお伝えしないと... !と思い、せっせとブログを書いています。 とにかくお伝えしたいので、無駄話はせずにすぐに紹介します!はい、こちら! V-MODA Crossfade2 Wireless Codex Edition ローズゴールドブラック 通常売価 40,500円(税抜き) ↓ アウトレット特価 25,800円(税抜き)!!! Crossfade2 Wirelessの凄いところ ・音がいい ・デザインがかっこいい ・ワイヤレスでも使用可能 ・Wirelessって書いてあるけどケーブルもついててDJとかでも使用可能 ・とにかく音がいい もう、欲しい!と思った方はこちらから注文できます! 数に限りがあるのでお早めに! さすがにこれで良さが伝わるとは思ってないのでここからじっくり説明させていただきます。読み終わったときに売り切れてたらごめんなさい! まず開けます。 とりあえず開けないと何も分かんないんで開けますね。 V-MODAといえばこの特徴的なパッケージですよね。本体のデザインもさることながらパッケージのデザインにもこだわりを感じます。写真には写ってないんですが、最初に開封するとき紐を切らないといけないんですけどそれも特別感があっていいですね。さらに取っ手や留め具に皮っぽい素材が使われてて高級感があって他のメーカーと一線を画してますよね、あと... すみません、開けます。 内容物です! ・本体 ・専用ケース ・オーディオケーブル ・充電用USBケーブル ・標準プラグ変換アダプタ ・取説とステッカー(すみません、テンション上がりすぎて取り忘れてました... ) 以上が入っています。まあ普通のワイヤレスヘッドホンと同じで特別なものが入ってるわけではないです。(冷静) や、実物かなりかっこいいね。 僕の使っているカメラの性能があんまりよくなくて色味の再現が難しいんですが、実物かなりかっこいいです。 公式の製品写真もかっこいいんですが、サイズ感が想像よりもすっきりしててあんまりオラオラしてないです。 金色の部分もローズゴールドというだけあっていわゆる「金」よりちょっと赤みがあります。ブロンズっぽい? 金属部と対照的に黒色の部分は全体的に艶っぽくないで... --- - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/05/10460/ - カテゴリー: PA機材情報, オタレコ情報, ようすけ管理人 - タグ: everse8, PA, エレクトロボイス, エレボイ 【先着】大ブレイク中のポータブル高音質PAスピーカーEVERSE8 Tシャツプレゼントキャンペーンのご案内! 只今大ブレイク中の小型バッテリー内蔵PAスピーカーElectro-VoiceのEVERSE8をお買い上げの方先着でうれしいお知らせが! エレボイのEVERSE8を皆さんご存知でしょうか? これ一発で、めちゃくちゃ高音質でしかも爆音が出て! そしてなんとありがたすぎるバッテリー内蔵という神仕様のスピーカー! 只今OTAIRECORDでEVERSE8をご購入の方にElectro-VoiceのTシャツを先着でプレゼントいたします。 下記のお申し込み方法をよく読んで、Tシャツを是非ゲットしてください。 【お申し込み方法及びご注意】 ・購入時のショッピングカートの備考欄に「S,M,L,XL」の希望のサイズをご記入ください。 ・サイズ指定がない場合はこちらで選んで同梱となります。到着後の変更はできませんので、希望のサイズがある場合は必ず上記方法で希望サイズをご記載お願いします。 EVERSE8の詳細はこちらからどうぞ! --- - Published: 2023-05-02 - Modified: 2023-05-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/05/02/10438/ - カテゴリー: イベント情報, ケンスケ - タグ: dj, ngt, rita, web3, イベント, オタイレコード, オタレコ, メタバース ポストコロナ、音楽業界、不況を乗り越え、ニューノーマルな社会変化に対応する「音楽業界から見たWEB3. 0(NFT、メタバース)」を名古屋栄spazio ritaにて開催。 新型コロナウイルスの感染拡大により、音楽業界(クラブ業界)も大きな影響を受けました。 この状況下で音楽業界では、WEB3. 0・NFT・メタバースといった新しい技術を活用したビジネスや戦略が注目され始めています。 そこでOTAIRECORDでは、ポストコロナ時代の音楽業界におけるこれらの技術の可能性を学ぶセミナーを企画しました。 業界の第一線で活躍する講師による解説や、参加者同士の情報交換や交流の場も設けられています。 このセミナーを通じて、参加者の皆様に有益な情報や知識をお届けする一助になれば嬉しいです。是非ご参加ください! 開催の背景 クラブ業界をはじめとする音楽業界において、ポストコロナ時代に向けた新たなビジネスモデルや戦略が求められる中、WEB3. 0、NFT、メタバースといった新しい技術が注目を集めています。 これらの技術を活用することで、アーティストやクリエイターはデジタルアートや音楽作品をより独自の方法で販売・配信し、新たな収益源を生み出すことが可能になります。 また、メタバースを活用することで、オンライン上でのライブイベントやバーチャル空間でのコラボが広がり、新しいファン層の獲得やブランド構築につながると期待されています。 これらの技術は、音楽業界において新たな価値創造の道を切り開く役割を担っています。 とのことです。(プレスリリースから引用) 試しにChatGPTに聞いてみると... WEB3. 0より進化したインターネット。 NFTはデジタルデータ(画像や音楽・動画)に所有権を付加できる。 メタバースは仮想世界。 らしいです。僕らスタッフもそれぐらいしかよく分かっていません(笑) セミナーでは、これらの技術を活用すると音楽業界でどんなことができるのか?を考えることを目的として開催されます。 少しでも興味がある方は是非、ラフな気持ちで僕らと一緒に学んでいきましょう。 開催の案内 本セミナーでは、WEB3. 0、NFT、メタバースを活用した音楽業界の新たなビジネスモデルや戦略について、第一線で活躍する講師による解説が行われます。 また、参加者同士の情報交換や交流の場も設けられます... --- - Published: 2023-04-29 - Modified: 2023-04-29 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/29/10427/ - カテゴリー: ようすけ管理人 OTAIRECORD MEETINGやります。 2023/5/11(THU)18-23時でOTAIRECORDのオフ会飲み会を行います。 途中参加OKです。 オタレコだけでなく、オタイオーディオ、ビートグランプリ、DMC JAPAN、電子ピアノ専門店ottoなど、オタレコにかかわるプロジェクトのファンの皆様、SNSの知り合い、YOUTUBE見てるだけの初見さんなどなど、誰でもいいのでみんなで飲みましょう。 当日は色々な人が来るので是非皆さんつながりまくってください。 DJにはCEOようすけ管理人はもちろんオタレコにかかわる素敵な激レアなメンツのDJをラインナップ。 この組み合わせはオタレコじゃないと実現できません。 中でも、Pick Up ArtistとしてオタレコCEOようすけ管理人と10年以上前にメタバースで上のDJパーティでつながって以来の旧友、中国北京からGaku aka Radiの出演が決定。 場所は代官山SALOON。入場無料です。 【GUEST LIVE】 Gaku aka Radi 【DJ】 ひでつう/川越いもっこ倶楽部/早雲健悟/cosmolady/SACHIPO/Kohei Oyamada/ようすけ管理人 【Gaku aka Radi PROFILE】 中国のエレクトロニックミュージックのプロデューサー 。 同国のバンド「Nighticket」のメンバーである。 1990年代後半に北京のパンクシーンでパンクバンドのメンバーとして活躍した後、1998年に東京に移住。 2004年、 キーボーディストChiaとエレクトロポップデュオ "Vital Staff を結成。イタリアのレーベル "The Family Records と契約し、2枚のEPをリリースした 。 2007年からDJ Radiという名義でDJ活動を始めた 2009年、エレクトロ・ロックバンド "19Mirrors "を結成。 2011年にバンドが解散し、その後2012年からDJ活動を継続した。 2016年から一時音楽活動を休止した後2021年に中国を拠点にGakuという名義で活動再開 。 2022年、北京で中国の初めてのガールズバンドとして有名 になった「コブラ」のボーカルとバンド「Nighticket」を結成し、ファーストシングルは、2023年3月3日に中国全土 でリリースされた。 ... --- - Published: 2023-04-29 - Modified: 2023-04-29 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/29/10432/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: dj, DJ機材 即納, オタイレコード, オタレコ, ゴールデンウィーク, 作曲, 作曲機材 即納, 即納可能, 即納商品, 大型連休 GW始まりました!!しかし雨!! 今年も始まりました大型連休ゴールデンウィーク!! 早い方は今日4/29からお休みの人も多いのではないでしょうか? しかし今年は雨が多いですね・・・!!でも音楽好きな皆様はもともと引きこもりの予定でしょうか?(笑) あえて人が混む期間に外出しない人も多いはず。そんな時こそ少し手を伸ばして新しい機材に触れてみませんか? 今からでも間に合うオタレコオススメ即納可能商品をご紹介いたします!! ※即納商品には数に限りがあります。もし既に在庫が切れてしまっておりましたら申し訳ありません・・・! Roland/SP-404MK2 言わずと知れたRolandの名機中の名機! トラックメイカーなら持っておいて損はなし! 今ならデッキセーバーもついて即納可能でございます!! 商品の詳細はこちらから! Pioneer DJ/DDJ-1000 rekordbox dj専用コントローラー。トップスペックの機能を搭載されていて家ではもちろんイベントでも大活躍です! GWお友達集めてイベントやりたい!という方は今からでも間に合いますよ! 商品の詳細はこちらから! AUTRIA/MINIFUSE2 音質を向上したい方!このMINIFUSE2が今とってもお買い得! 作曲をするとき、DJミックスを録音するとき、様々な場面でオーディオインターフェイスは必要です。 GW歌の録音やミックステープを作ることを予定されている方はこの機会にぜひ! 商品の詳細はこちらから! KORG/ARP ODYSSEY FS Kit ちょっと値段は高いけど大型連休にはうってつけのガジェットです! 自分で組み立てるタイプのシンセサイザー。音好きな人ならのめり込むこと間違いなし! まさに連休中じゃないとできないことですよね(笑) 商品の詳細はこちらから Roland/MC-707 アクティブに作曲始めたい方はこちら! パソコンなしでこれ一台で作曲を始めることができます。 完成度高すぎてやりだすと止まりません・・・(笑) 特にハウスやテクノ、エレクトロ系を作りたい方にお勧めです! 商品の詳細はこちらから! Roland/DJ-707M Serato DJ PROならこちらオススメ! PC2台接続可能で結婚式や企業案件のパーティーにもしっかり使っていただくことができます! そもそもDJコントローラーと... --- - Published: 2023-04-26 - Modified: 2023-04-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/26/10405/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: BRIDGE CAST, DJ配信, otairecord, Roland, オタイレコード, オタレコ, ゲーム配信, ブリッジキャスト, ローランド, 配信, 音楽配信 他と差をつけるのは音質!!迷いなくRoland「BRIDGE CAST」がオススメです! スタイリッシュなかっこいいデザインのRoland「BRIDGE CAST」 ゲーム配信や音楽配信をやる方にはシンプルで使いやすくい超おすすめ!! 他の配信と差をつけるには? 昨今コロナ禍の影響もあり配信コンテンツがかなり増えています。 このご時世機材も金額が安くなっていますし、PC、タブレット、iPhoneもほとんどの人が持っているので簡単に始められる、というのもポイントですよね! 再生回数を増やすためやできるだけ長く続けるにはその世界中のコンテンツの中から差をつけなければいけません。 内容の面白さももちろん、もう少し差をつけるには何が必要でしょうか? そうです!音質です!! 接続も簡単! 「BRIDGE CAST」は接続も超簡単。音楽や機材に詳しくない方でも簡単に接続をしていただくことができます。 ゲーム配信も楽ちん! 自分のゲームの腕前を世界中のユーザーに自慢したくはありませんか? 録画ではなく配信だからこそ面白さがあります。 安い機材では音質が悪く聞き取りづらい配信中の声も「BRIDGE CAST」があれば高音質に世界中の視聴者にあなたの声を届かせることができるのです。 もちろん音楽配信も可能! もちろんシンセサイザーや楽器を使った音楽配信も可能です。 かっこいい機材たちの中にまるで楽器のように溶け込む「BRIDGE CAST」は配信の邪魔にはならず、あなたの配信の見栄えをより一層高めてくれるはずです! アプリを使って簡単調整! 専用アプリを使えばもっと簡単に音質調整を行うことができます。 ON AIRはあなた一人で、なのに世界中にプロクオリティのコンテンツを。それが「BRIDGE CAST」です! ボイスチェンジャーも搭載!?さらに面白い演出も!! 定評のあるローランドのボイス・トランスフォーマー VTシリーズゆずりの処理で、声を変化させて新たなキャラクターに変身しましょう。ピッチとフォルマントを調整して、異なる年齢や性別、さらには猛獣やエイリアンのような声を演じることもできます。 また、声の質を上げるのに役立つ、EQやコンプレッサーなどの音声処理機能を備えています。“パ”や“プ”、“ツ”を含む破裂音を和らげるローカット・フィルターや 強いサ行の入った音をディエッサーで... --- - Published: 2023-04-26 - Modified: 2023-04-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/26/10421/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: mc-101, otairecord, Roland, オタイレコード, オタレコ, シーケンサー, ローランド, 乾電池で始める, 作曲機材 あと必要なのは乾電池だけ!!コンパクトでシンプルに作曲をしたい方にはRoland「MC-101」がオススメ! 電源は乾電池から!コンパクトなので持ち運びも楽ちん! そこまで大げさな機材は使いこなせるか怖いけど、簡単に小さな機材で作曲したいという方にはMC-101が圧倒的にオススメ! いやいや、スピーカー内蔵してないのに乾電池だけじゃ音聴けないじゃん・・・。 ミニステレオ端子のヘッドフォン出力があるので大丈夫!さらにオタレコなら今台数限定で大人気ヘッドフォンVoyageを無料でプレゼントしております! トップモデルMC-707と同等のサウンドが内蔵。 つまりやべぇ音がいい!ということです笑 気になる方はMC-707とも比較してみてくださいね! MC-707へはこちらから 色んな細かいいいところはあるのですが、簡単に言えばさすがRolandクオリティ。 こういうシンプルでコンパクトな機材でも一切の妥協はありません。 ヴィンテージ・サウンド・ライブラリー フレーズ&サウンド・エクスパンション オーディオ素材も、自由自在 この3点においては本当に素晴らしく、Rolandならではのサウンドクオリティ、そしてグルーブ生成、さらにコントロール性が高められていて触っているだけで直感的に音楽を作っていくことができます。 気分転換にカフェなどで、旅行先、お友達のお家、ライブへ向かう途中。あらゆる場面で使えますのでバックパックに一台入れておくのもいいと思います! 台数限定キャンペーン、現在即納可能ですので是非ご検討の方はこちらからご覧くださいませ! --- - Published: 2023-04-14 - Modified: 2023-04-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/14/10375/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: MIDI鍵盤, minilab, MINILAB 3, otairecord, オタイレコード, オタレコ, キーボード, コンパクトキーボード, 作曲, 鍵盤 小さくて便利なキーボードって意外とない!! そんな悩める子羊たちの救世主がこちら「MINILAB3」です! MINILABシリーズはARTURIAの定番シリーズでとっても大人気。さすがヨーロッパのブランドなだけあってデザインから機能性まで抜群なのです。 通常コンパクトなMIDIキーボードって小さくするためにいろんな機能が削られていたりするのですがMINILAB3に関しては最低限、最重要なポイントはしっかり搭載されているのです! ▲オタレコ配信セミナー「メイキングセオリー」でもがっつり使わせていただきました! さらにAbleton Live Liteも付属!! 大人気作曲ソフト「Ableton Live Lite」も付属しておりますので買ったその日から作曲を始めることができます! 【SPEC】 ・25 鍵ベロシティ対応スリム・キーボード ・2バンク×8個の高品位ベロシティ&プレッシャー・センス付きパッド(RGB バックライト付き) ・8個のロータリー・エンコーダー ・4本のスライダー ・2個の静電容量式タッチ・センサー(ピッチベンド、モジュレーションホイール) ・ミニディスプレイとクリック可能なブラウジング・ノブによる操作時のリアルタイムのビジュアル・フィードバックを実現 ・内蔵アルペジエーター ・Hold、Chord モード搭載 ・Octave アップ/ダウン・ボタン ・Transpose で半音単位のトランスポーズが可能 ・Analog Lab を含むすべてのArturia ソフトウェア音源とシームレスに統合:サウンドの選択、プリセットのブラウズ、スマートアサインされたコントロール ・主要DAW に対応したカスタム製DAW スクリプト ・DAW のトランスポート・コントロール ・最大5つのユーザー・プリセットでカスタマイズ可能 ・USB-C でコンピューターやiPad に接続可能 ・MIDI アウト(5ピンDIN コネクター)で外部MIDI 機器と接続可能 ・ペダル用のコントロール入力:サスティン、エクスプレッション、フットスイッチ ・USB バスパワー対応 ・本体寸法/重量... 355 x 220 x 50 mm / 1. 35kg ・個装箱寸法/個装箱重量... 425 x 265 x 80 mm / 1. 5kg 商品の詳細はこちらから --- - Published: 2023-04-08 - Modified: 2023-04-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/04/08/10349/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: イベント, ジャマイカ, ジャマイカフェスティバル, レゲエ 名古屋「JAMAICA FESTIVALレゲエ&キュイジーヌ/BLOCK PARTY」にオタレコが出店します! 開催概要 ○イベント名:JAMAICA FESTIVALレゲエ&キュイジーヌ/BLOCK PARTY(名古屋開催) ○公式HP:https://www. jamafes. com/ (各種SNSアカウントもあります。上記公式HPからリンクします。) ○開催日時:2023年4月9日(日) ○開催時間:午前11時~午後8時 ○開催場所:名古屋市 中区 栄 エディオン久屋広場(MAP) 入場無料の野外イベント!音楽もフードももりだくさん! 2023年4月9日(日)、名古屋のエディオン久屋広場で開催される「JAMAICA FESTIVALレゲエ&キュイジーヌ/BLOCK PARTY」にOTAIRECORDが出店します! JAMAICA FESTIVALはなんと入場無料! 野外+音楽+ダンス+フード+アートなどのブースがズラリと並び、ジャマイカカルチャーを存分に楽しめる一日! もちろんサウンドシステムもあり、本物のレゲエミュージックが堪能できます! そしてBLOCK PARTYも同時開催!総勢300名以上のダンサーの出演が決まっているなど、レゲエだけでなくHIP HOPもバッチリ楽しめるイベントとなっています!(※BLOCK PARTYのinstagramアカウントはコチラ) お子様連れでも楽しめるイベントですので、是非遊びに来てください! オタレコブースの出店内容 オタレコブースではレゲエセレクターにも大人気のDJ機材「Pioneer DJ / DDJ-REV7」、今最も売れているDJコントローラー「Pioneer DJ / DDJ-FLX4」そしてバッテリー内蔵の高音質ポータブルPAスピーカー「Electro-Voice / EVERSE8」を展示し、DJ体験が出来るようセッティングさせていただきます! さらに今回UNITED CULTURE JAPAN様の協力を得て、ダブサイレンやディレイなどでおなじみのブランドBENIDUB(ベニダブ)の機材を「DS01」、「DS71」、「LICKSHOT」、「DIGITAL ECHO」、「PHASE」の5機種を展示!もちろん実際に触って音出しも出来ます!! BENIDUBの機材はオタレコスタッフでもなかなか触る機会が無いの... --- - Published: 2023-03-30 - Modified: 2023-03-30 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/30/10226/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, えんどう - タグ: CDJ, DDJ-FLX4, dj, Pioneer DJ, XDJ, アプリ, スマホ 使ってますか?スマホ用rekordbox。 OTAIRECORDえんどうです!今日はrekordboxのスマホ版アプリをご紹介します! rekordboxはもともと楽曲管理ソフトとして登場し、DJソフトとしての機能「rekordbox dj」も登場し今ではトップシェアを誇るDJソフトです。 ご存知の方も多いかもしれませんが、実はスマホ版のrekordboxアプリがリリースされています。 このアプリを使うとご自身のスマホの中の楽曲をCDJ、XDJシリーズの機材で再生できるのです! 知らなかった!という方のために、今回はそんなrekordboxのアプリの使い方をご紹介します! スマホ版rekordboxアプリを使う利点と弱点 アプリ使い方の紹介の前にアプリを使うとどういう点で有利なのかを他のメディアと比較して検証します! スマホアプリの有利な点その①「持ち運びが便利」 当たり前だけど一番の強みはやはりモバイル性じゃないでしょうか? レコードやCDだと一回のDJ分でも結構な重量になるし、カバンもパンパンに。 昔では当たり前のスタイルでしたが、やっぱり身軽に越したことはないですよね。 スマホであればスマホ本体の容量にもよりますが、何万曲という音楽をポケットに入れて運べちゃいます。 スマホアプリの有利な点その②「どこでも楽曲の管理ができる」 持ち運びだけでいえば、いまではコンパクトで大容量なUSBメモリやSSDがかなり安く買えるしそっちの方がいいのでは... ?と思う人も多いはず。 確かに容量やサイズの観点でみたらUSBメモリやSSDに軍配が上がりますが、アプリが負けないのは「いつでもどこでも楽曲管理ができる」という点。 USBメモリやSSDだと中の楽曲の整理や追加などはPCに接続し直さないとできないので、家で入念なチェックをするかノートPCを持ってくるしかありません。 家でしっかり準備しても現場でのとっさの追加や変更ができないですし、ノートPCをもってくるとせっかくのモバイル性が失われてしまいます。(もちろんUSBが読み込めない等、何かあった時のためのバックアップとしてPCを用意するのは有効ですよ!) つまりPCとUSBメモリの良いとこ取りをしたスマホアプリがめちゃくちゃ便利!ということです! スマホ版rekordboxアプリでDJをするために必要なものは? 実際にアプリを... --- - Published: 2023-03-29 - Modified: 2023-04-25 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/29/10325/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材, イベント情報 - タグ: DDJ-FLX4, DJREN, DJセミナー, DJ講座, otairecord, otairecordmusicachool, Pioneer DJ, オタレコ, セミナー, 初心者, 基礎知識, 未経験者, 知識 DJの基礎知識を1から学べるセミナーがOTAIRECORD MUSIC SCHOOLで開催されました! もうすぐで2023年4月になります。どの町にも桜が咲き始め、春の匂いは新しいスタートを感じさせます。 4月から新しくやりたいことや挑戦したいこと、それぞれに何か芽生えがあるかもしれませんが、”DJを始めてみたい!” そういった方も多いのではないかと思い、そんな方に向けてOTAIRECORDではDJの基礎知識を1から学べるセミナーを開催いたしました! 今回のセミナーは初心者の方や未経験者の方にもお気軽にご参加いただけるように、受講料は無料でセミナーを開催いたしました。 セミナーの様子 今回のセミナーは、OTAIRECORDが運営するDJ,DTMのスクール OTAIRECORD MUSIC SCHOOL”ISM”にて行いました。 セミナーのDJ講師として、OTAIRECORD MUSIC SCHOOLのDJ講師でもあるDJ RENに講師をして頂きました。 セミナーで使用したDJコントローラーは、初心者の方にオススメなPioneer DJ / DDJ-FLX4を使用いたしました。 今回のセミナーは未経験者,初心者の方が多く受講されておりましたので、初心者の方でもわかりやすいように専門用語は極力使用しない形で進めさせて頂きました。 DJソフトのダウンロードの仕方、曲の選び方、曲の購入の仕方、DJ機材の使い方、ミックスの仕方などなど、DJをするにあたっての基礎知識を学んで頂けたのでないかと思います! 受講いただいた方ありがとうございました! 今回のDJセミナーは初心者の方から経験者の方まで様々な方にご参加いただきました。 DJを楽しんで頂けたならOTAIRECORDスタッフ一同大変嬉しく思います。 受講いただいた方ありがとうございました! --- - Published: 2023-03-27 - Modified: 2023-03-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/27/10308/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, えんどう - タグ: ddj-flx10, DDJ-FLX4, DJM-A9, OPUS-QUAD, Pioneer DJ, USBケーブル Pioneer DJの新製品のUSB端子がType B端子からType C端子に移行しています! OTAIRECORDえんどうです。 先日Pioneer DJから新製品のDJコントローラーDDJ-FLX10が発表・ご予約受付が開始され、一体型DJプレーヤーOPUS-QUADが発売開始となりました。(2023年3月26日にこのブログを書いてます。) いつも通り製品の仕様を確認していたのですが、こちらの二機種、どちらともPCを繋ぐUSB端子がType Cになっています。 実はPioneer DJのDJM-S5以降、Pioneer DJからリリースされているDJ機材のUSB端子はほとんどUSB端子がType Cです。 具体的に説明すると ここが変わってます。(ちなみに上がDDJ-FLX10、下がDDJ-1000です) DJ機材ではここ最近の話ですが、実はオーディオインターフェースとかDTM系の機材ではすでに結構Type Cのものがあったりします。 Type Cにすると何がいいのか、めちゃくちゃざっくり調べてみましたが「コンパクトに大容量の情報を転送できる」そうです。 新しいパソコンにもどんどん導入されてきてますし、もうType Cが主流になりつつあります。時代の流れってやつですね。 正直自分も古いパソコンを使用しているというのもあって時代に取り残されかけてました。 他のメーカーさんの機種はまだType Bですがおそらく今後他のメーカーさんもType Cを導入するであろうと予想されます。 Pioneer DJのUSB Type C端子搭載機種 ・DDJ-FLX10 ・DDJ-FLX4 ・DJM-S5 ・DJM-A9(Type B,Cどちらも搭載) ・OPUS-QUAD (2023年3月現在) 前もって確認しておかないパソコンが接続できないことも... 「USB端子が変わったからなんなんだ」というお話ですが、ここからが本題です。(前置き長くてすみません... ) 今挙げた5機種のうち、DDJ-FLX10,DDJ-FLX4の二機種は付属のUSBケーブルがType C-Cのケーブルのみとなります。 お持ちのパソコンのUSB端子がType Aしか搭載されていない方は、USBの変換プラグもしくは対応したUSBケーブルが必要となります。 ※DJM-S5にはType A-Cが付属していま... --- - Published: 2023-03-23 - Modified: 2023-03-23 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/23/10303/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ミノル - タグ: ddj-flx10, PCDJ, rekordbox, Serato 本日2023年3月23日、DDJ-FLX10の発売が発表に!早速ですが、店長がサラッと見ただけでヤバい!と思ったポイントをご紹介! https://www. youtube. com/watch? v=N0dg3GNnoRw OTAIRECORDミノルです!DDJ-FLX10発表!! 正直これはヤバいです。間違いなく2023年大本命!! 発表当日、もちろんまだ実機は触っていませんが、仕様を見て「ココがヤバい!」と思った点をピックアップしてご紹介します! >ミノルの話はいいのでDDJ-FLX10の商品詳細を見たい&予約したい方はコチラ 【ココヤバPOINTその1】USB端子2基搭載で、Serato DJ Pro&rekordboxのどちらにも無償対応! もうコレでしょ、このDDJ-FLX10の一番ヤバいのはコレ!パソコンが2台つなげて、Seratoとrekordboxに対応しているというところ!これだけで価値がありすぎます。 DDJ-FLX10の原型とも言える現行モデルのrekordbox専用機「DDJ-1000」、Serato DJ Pro専用機「DDJ-1000SRT」はどちらもそれぞれのソフトの専用機のため、“DDJ-1000を使ってSeratoを操作する”、またはその逆は出来ませんでした。 また、USBメモリーも使用できるDJコントローラーの「XDJ-RX3」、「XDJ-XZ」、「OPUS-QUAD」の3機種についてはSerato DJ Proとrekordboxに両方対応していますが、PCをつなぐUSB端子が1基しかないので、PCDJユーザー同士の交代は一度USBメモリーに入っている曲を再生するなどしなければならず、そのままPC→PCに交代が出来なかったんですよね。 このDDJ-FLX10ならSeratoユーザーとrekordboxユーザーが肩を組みながらB2Bも可能なんです!!(感涙) 過去振り返るとPCDJシーンはSeratoが大きなシェアを持っていました。しかし、今はどうかというと、すでに生産は終わってしまいましたが初心者用に爆売れしたPCDJコントローラー「DDJ-RB」、そしてその後継機種「DDJ-400」、そして今現行モデルとして勢いが止まらない「DDJ-FLX4」、これらがとにかく売れすぎたことも起因し、世界で見てもrekordboxのシェアは... --- - Published: 2023-03-22 - Modified: 2023-03-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/22/10294/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM - タグ: DAW, オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, 作曲, 楽曲制作 トラックメイク始めるなら間違いなく今!Ableton Liveがフラッシュセールスキャンペーンで各種20%OFF! フルバージョン&Ableton Live Liteからのアップグレード版が各種20%OFF!! 今何も持っていない方はAbleton Live Lite付属のMIDIコントローラーと、Ableton Live Liteからのアップグレード版購入が超お買い得でオススメ! (※学割版/エデュケーション版はセール対象にはなりません。) ホリデイキャンペーン割引一覧 ▲Ableton Live 11 Intro 税込10,800円 → 税込8,640円 ▲Ableton Live 11 Standard 税込48,800円 →税込 39,040円 ▲Ableton Live 11 Suite 税込80,800円 →税込 64,640円 ▲Ableton Live Lite → Live 11 Standard 税込39,800円 → 税込31,840円 ▲Ableton Live Lite → Live 11 Suite 税込70,800円 → 税込56,640円 これに伴い下記のようなセット買いもさらにお得に! セット例一覧はこちらから! ページに掲載の無いものでも、Ableton Live Liteが付属したMIDIコントローラーやオーディオインターフェースとの同時購入は超お買い得です! --- - Published: 2023-03-20 - Modified: 2023-03-20 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/20/10269/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 - タグ: DENON DJ, Prime Go, yuki shibuya, シブヤユキ 【ARTIST REVIEW】yuki shibuya(DENON DJ / PRIME GO) >DENON DJ / PRIME GOのご注文・商品詳細ページはコチラ DENON DJのPRIME GO、アーティストレビュー!OTAIRECORDとも親交の深いDJ、yuki shibuyaにPRIME GOを使った感想をいただきました! ・普段のDJのプレイスタイルについて プレイスタイルは民族音楽をベースにした四つ打ち。DJソフトはrekordboxを使っています。 クラブなどの現場ではCDJでPCメイン、場合によってはUSBを使うこともあります。 ・PRIME GOを知ったきっかけ、興味をもったきっかけは? DJを始めてからずっと使ってきたWego4が壊れ、代わりになる機材を探していました。 私はクラブでのDJだけではなく野外イベントなどで機材を持参することが多いので、クラブの現場仕様の機材ではなく持ち運びやすいコンパクトで音のいい機材を探していたところ、PRIME GOを見つけました。 野外でのイベントはDJブースが狭いことが多いので、機材自体のコンパクトさももちろんですが、コントローラーではなくUSBが使える機材、というのも条件の一つでした。 その中で出音が良く、かつ使いやすいもの、となるとPRIME GO一択かな、という感じでした。 ・PRIME GOを実際に使ってみての感想 私はずっとpioneerユーザーだったので、ボタンの位置やエフェクトの掛かり具合、など最初は大変でした。でも、慣れれば全然問題なし!モニターもタッチパネルでスマホのように直感的に操作出来るし、楽しいです。 HOT QUEやループなどのボタンがあるのはもちろん、エフェクトの掛かり具合も気持ち良いです。ボタンやエフェクトツマミ、テンポフェーダーなどの重みがちょうどよく、操作性が快適なのもいいポイントだと思います。 ジョグの小ささは購入前は気になりましたが、私はDJでスクラッチなどはしないので、全然問題なかったです。 そして、出音が本当に良いので、DJメインのイベントじゃなくても手軽にクオリティの高い音楽が流せます。バッテリー内蔵なのでコードがグチャグチャしないのも見栄え的に良いところだなと思いました。 私はまだまだ使いこなせていないですが、Wi-Fiに繋いでより沢山の楽曲でプレイでき... --- - Published: 2023-03-13 - Modified: 2023-03-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/13/10232/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 - タグ: loopback, solid state logic, ssl2 SSL2にループバック機能が追加されました!既存ユーザーもファームウェアアップデートで使用可能に! SSL2/SSL2+ にループバック機能が追加されました! ループバック機能の追加はファームウェア(Windowsの場合は合わせてドライバーも)をアップデートすることで使用可能となります。 すでにユーザーの方、これから新規に購入される方どちらもこのアップデートをしていただくことでループバック機能が追加されます。 アップデートの詳細はコチラ! --- - Published: 2023-03-12 - Modified: 2023-03-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/12/10193/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報 - タグ: DDJ-400, DDJ-FLX4, DJREN, DJセミナー, DJ講座, otairecord, otairecordmusicachool, Pioneer DJ, オタレコ, セミナー, 初心者, 基礎知識, 未経験者, 知識 ■DJの基礎知識を1から学べるセミナーを開催! 2023年も早いもので春を迎えました。今年も花粉症に悩まされる日々ですが、春の訪れを感じられどこか新鮮な気持ちになります。 4月は入学式や入社式があったりと、心機一転に新しいことを始めるのにもってこいですね。 新しくやりたいことや挑戦したいこと、それぞれに何か芽生えがあるかもしれませんが、"DJを始めてみたい!" そういった方も多いのではないでしょうか。 そんな方に向けてOTAIRECORDでは、DJの基礎知識を1から学べるセミナーを開催します! ■初心者や未経験者も大歓迎! DJは今やクラブだけではなく、バーベキューやミニキャンプ、ガーデンパーティ、ホームパーティ、結婚式などジャンル問わず幅広い場所でDJを楽しんだり、カフェやレストランではDJ機材が常備されている場所もかなり増えてきています。 仲の良い友人同士で好きな曲をかけあい、居心地の良い空間を作って楽しむことは素晴らしいことだと思います。 DJやってみたいけど難しそう、、、と思う方は心配ご無用! 初心者の方や未経験者の方でもわかりやすいように、難しい専門用語は極力使用せず初めの初めから説明いたします! DJソフトのダウンロードの仕方、曲の選び方、曲の購入の仕方、DJ機材の使い方など基礎中の基礎からお教えします! ■手軽にDJについて学べる! DJの際に使用するパソコンや機材を持っていなくても全く問題ございません! 当セミナーの開催場所であるOTAIRECORD MUSIC SCHOOL"ISM"には、セミナーで使用するDJコントローラー「Pioneer DJ / DDJ-FLX-4」やパソコンが全て揃っております。 ですので、持ち物は不要でフラっと遊びに来るかのように手ぶらで受講頂けます。 しかも今回のセミナーは受講料が無料です!お金さえもいらずにDJの基礎知識を学べる機会は滅多に無いので参加必須かと! 是非気軽に遊び気分でお越しください!一緒にDJを楽しみましょう! ■DJ講師 当セミナーのDJ講師として、OTAIRECORD MUSIC SCHOOLのDJ講師でもあるDJ RENに講師をして頂きます! RedBull主催のDJ大会『RED BULL Thre3Style』において2014年に日本チャンプに輝くなど、クラブDJとバトルDJの両面を持ち合わせる... --- - Published: 2023-03-06 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/03/06/10186/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報 - タグ: DINACORD, ElectroVoice, PAセミナー, オタイレコード PA,音響の基礎知識が学べるセミナーを名古屋で開催で開催されました! イベントやパーティに必須なのが音響システム。 企業のレセプションパーティや、発表会。また個人ですと、バーベキューやミニキャンプ,ガーデンパーティ,ホームパーティなどでDJを楽しんだり、カフェやレストランでミニライブなども盛んに行われています。 PAや音響は業者さんに依頼するというのが通常の流れでしたが、今、個人の方で簡易PAだったり機材を購入されて、PAに挑戦する方がとても増えています。 これからPAやイベント音響をやってみたいという方や、今まさにPA機器の導入を迷われている方などに、 音響やPAの基礎知識を解説させていただこうという趣旨でこのイベントを企画いたしました! セミナーの様子 今回のPAセミナーは愛知県名古屋市栄にあるspazio ritaにて行いました。 司会にはOTAIRECORDようすけ管理人、そして、講師には世界的トップPA機器ブランドであるELECTRO-VOICEの小町康之氏を迎え、PAの基礎知識をご説明させて頂きました! 今回のセミナーは未経験者,初心者の方も多く受講されておりましたので、初心者の方でもわかりやすいように難しい専門用語は極力使用しない形で進めさせて頂きました。 より理解を深めるために、復習がしやすいよう実践テキストを作成し受講者の方にお渡ししましたので、セミナー後も学んでいただけたのではないかと思います。 ピアニスト、モリッツ・ヴィンケルマンによるデモンストレーション 当初、ピアニスト前田祐里さんによるデモンストレーションを行う予定でしたが都合により参加が出来なくなってしまいましたので、 急遽、ドイツから来日されていたMoritz Winkelmann(モリッツ・ヴィンケルマン)さんにデモンストレーションを行って頂きました! Moritz Winkelmannさんが奏でる音はとにかく圧巻でした。 短いプレイではありましたが、受講者の方も呼吸を忘れるほど非常に感動いたしました。 ▲Moritz WinkelmannさんのNEW ALUBM是非お聴きください! 受講いただいた方ありがとうございました! OTAIRECORD DJ UNIVERSITYでは、「何気ない平日を意味のある一日にする」というコンセプトで、音楽を中心としたカルチャーを気軽に勉強できるセミ... --- - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/28/10178/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, カトウ - タグ: Decksaver, dj, Reloop, キャンペーン, プレゼント こんにちは!OTAIRECORDカトウです。 暖かくなってきて花粉や黄砂が舞う季節になって参りました。 人間はマスクをしたりシャワーを浴びたりできますが、機材は自分で動くことが出来ません... 機材を埃などの汚れ軽い水滴や衝撃から守ってくれる商品! Decksaverをご存じですか? 40年以上のプラスチック製品の製造、設計の経験と技術を活かし、音楽制作、演奏、DJなどの機材を、液体、埃、衝撃から守る強靭かつ軽量なポリカーボネート製カバーを製造するイギリスのブランドです! この度このDecksaverを対象商品を買うと無料で貰えちゃうキャンペーンが始まりました。 そのキャンペーンはこちら!! ReloopのDJコントローラーReady又はBuddyをお買い上げの方にReady・Buddy対応のDecksaverが貰えちゃいます! 両機材共に持ち運びに優れている機材なので暖かくなってきた季節に外に持ち運んでパーティー!なんて時に心配になるのが機材の状態! 急な雨だったり、お酒をこぼしてしまったり、外の埃や踏まれしまうこともあるかもしれません。 そんな時にこのDecksaverを被せておけば一安心! 様々な要因から機材を保護してくれます! そしてこのキャンペーン期間限定です! 応募方法は簡単です。 対象のRedy又はBuddyを購入し、Dirigentの専用フォームから必要事項を入力の上購入証明を送るだけ! 全てインターネット上で完結させれます。 ただし在庫がなくなり次第終了なので、早い者勝ちになっております! 購入期間は2023年2月7日(火) 〜 2023年3月31日(金) 申込受付期間は2023年2月20日(月) 〜 2023年4月16日(日) ※ 受付期間終了後は、お申込みいただけません。 詳しくはDirigentの公式ホームページをご覧下さい! リンクはこちら --- - Published: 2023-02-27 - Modified: 2023-02-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/27/10173/ - カテゴリー: えんどう, オタレコ情報 OTAIRECORDえんどうです! 大変長らくお待たせいたしました! 昨年末より開催されておりました2022-2023 オタレコ神社「お年玉プレゼント大抽選会」の当選者が発表となりました! 今すぐ結果を確認したい方はこちらから! 皆さんたくさんのご応募大変ありがとうございました! 今年の応募総数はなんと1735名! 毎年たくさんのご応募をいただいておりますが、改めて考えるともの凄い数の応募数ですね... 。 後述しますがまずは必ず結果発表ページをご覧いただき当選しているか確認をお願いします! 当選された方には順次メールをお送りしておりますので、そちらのご案内に準じてご返信ください。 2023年5月末までにご返信いただけないと無効となってしまいますのでご注意くださいね! 【重要!】結果発表ページに自分の名前が載ってるけどメールが届いていない!という方 当選者記載があるのにしばらく経ってもメールが届かない方は、まず迷惑メールフォルダをご確認いただきました上で、otaiweb. comのドメイン指定受信設定をしていただいてからコチラよりお問い合わせください。 こちらでは当選者の方にメールが届いているかの確認が取れないため御手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。 重要な注意事項をお伝えしたところでそれでは結果発表のLIVE配信の様子をご覧ください。 みなさんいかがでしたでしょうか? ご希望の賞品は当選しましたでしょうか? 当選された方、おめでとうございます!当選した機材をアイテムをたくさん使ってあげてください! ~権が当選した方も有意義なものになるようオタレコスタッフ一同尽力いたしますのでお楽しみ! オタレコポイントもフル活用しちゃってください! 残念ながらご希望の賞品が当選されなかった方、きっと今年これからXDJ-XZよりもっといいことが待ってますよ。 (待ってなかったらごめんなさい... 笑) 冗談はさておき、多分今年の年末も開催すると思いますのでまたご応募お待ちしております! まずは応募しないと当たらないですからね! というわけでこうして支えて下さる皆様のおかげでオタレコは無事本年を迎えることができています。 今年もお客様のためになるコンテンツや製品をご提供できるよう尽力して参りますので、改めて2023年もどうぞ宜しくお願いいたします! --- - Published: 2023-02-26 - Modified: 2023-02-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/26/10158/ - カテゴリー: PA機材情報, ナルセ - タグ: otairecord, イベント, オタイレコード, オタレコ PA・音響を学べるセミナーを3月4日(土)に名古屋で開催。 音楽イベントの音って、日常生活で聞く音とは違い大音量ですよね。 これってどうやって鳴らしているんだろうと疑問に思ったことはありませんか? この音響のことを俗にPA(Public Address)といいます。 一般にはあまり馴染みが無いため敷居が高いイメージがありますが、簡単な知識さえあれば誰でも始められます。 特に最近は、個々が少人数で楽しむというシーンも増えたことにより、一層需要が増しています。 ただ、正しい知識が無いと機材本来の性能を発揮できないことや、最悪の場合破損をさせてしまう事例もございます。 そんな中で全くの初心者の方に何から揃えれば良いのか、どうやって使えばいいのかレクチャーするセミナーを3月4日(土)に名古屋栄のspazio ritaにて開催します。 専門用語を極力使わず、誰にでも分かり易い内容で解説します。 後半ではピアニスト「前田祐里」による生演奏を行い、心地良い雰囲気の中でPAがどのように作用するか実感いただけるでしょう。 PAに興味がある、イベントをやってみたい、お店の音響を自分でやってみたい、音楽が好きという方はきっとお楽しみいただけるでしょう。 ▼イベント詳細と参加お申込みはこちら https://www. otaiweb. com/event/ev2023_nagoya/ ※定員になり次第締め切らせて頂きますのでご興味ある方はお早目に! ▼イベント概要 イベント名:OTAIRECORD presents 1からはじめるPA講座 ~音響自分でやってみる~ supported by Electro-Voice,DYNACORD 日付:2023/03/04(SAT) 14:50-18:00 チケット:2,000円(お得なペアチケットもご用意しております。) 場所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビルspazio rita --- - Published: 2023-02-19 - Modified: 2023-02-19 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/19/10148/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: シリア, トルコ, トルコ・シリア大地震, 地震 2月6日早朝、トルコのカフラマンマラシュ周辺(トルコ南東部とシリア北部の広い範囲)で、強い地震が発生し、多くのビル・建物が倒壊、2023年2月19日現在で4万3000人以上の死者が確認されるなど甚大な被害が出ています。 OTAIグループとして音楽業界からも何かできないかと思い、ささやかではありますが皆様のTwitterのRTの数×10円を国連UNHCR協会を通じて募金させていただくことにしました。 <該当ツイートはコチラです> Twitterアカウントをお持ちの方はこちらの投稿をリツイートしていただき、寄付へのご協力をお願い致します。 お客様、音楽を愛する皆様のご協力のもと、過去いくつかの募金活動をさせていただいております。 OTAIグループ(DJ機材・アナログレコード・楽曲制作機器専門店OTAIRECORD/ピュアオーディオ専門店OTAIAUDIO/電子ピアノ鍵盤専門店otto)ではこれまでにも2005年に米南部を襲った大型ハリケーン「カトリーナ」の被災地や、今もなお広域にわたり危機にさらされているウクライナの人道支援などへの募金活動を行ってまいりました。 ささやかながら皆さんの想いを形として伝えられるよう、出来る範囲での取り組みを続けてまいりたいと思います。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ・カトリーナ被災者支援チャリティー (※当時のページのため内容は一部現在と異なります。) https://otaiweb. com/otareco/2022/07/15/8861/ ・ウクライナ人道危機 緊急支援募金 --- - Published: 2023-02-12 - Modified: 2023-02-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/12/10137/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報, カトウ - タグ: dj, オタレコ, 北名古屋市, 地域貢献, 社会貢献 こんにちは、OTAIRECORDカトウです。 OTAIRECORDの本店は愛知県の北名古屋市というところに所在しており、名古屋から少し離れたのどかな場所です。 そんなのどかな場所から日本中に向けて機材を発送したり、イベントの企画をしたりと日々音楽業界の発展を目指して努力しております。 北名古屋市という街から日本全国へ向けた仕事をメインにしていますが、地域貢献するということも我々の大切な仕事の一つです。 今回は北名古屋市の子供たちを対象とした職業体験、社会参加体験イベント「きっずタウン北なごや」にOTAIRECORDとして参加させて頂き、きっずタウン北なごや実行委員会様より感謝状を受け取りました。 OTAIRECORDは職業体験の中のモデル体験でのランウェイ中のDJと会場全体の音響のサポートを担当しました。 子供たちはのびのびとそれぞれの職業体験コーナーを回り、仕事をしてお金を稼いで生活をするということに少しでも早く触れていく機会になりとてもいい企画だと感じました。 DJブースには初めて見るDJ機材に興味津々な子供たちが集まってきており、少しだけでもDJ機材に触れてもらうことによって今まで経験したことがない未知の経験を楽しんでくれたのではないのかなと思います。 人生が変わるタイミングは様々ありますが、今回参加してくれた子供たちの中の一人でも音楽に興味を持ち将来音楽にかかわる仕事をしてみたい!なんて夢を持ってくれたら嬉しいです。 まだまだ新型コロナウイルス感染症などで人が集まることが制限されたり様々な制約がある中ですが、また次回もこのようなイベントが開催されることを楽しみにしております。 OTAIRECORDは様々な場面を通じて音楽による社会貢献活動を今後も行っていきます。 --- - Published: 2023-02-04 - Modified: 2023-02-04 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/04/10125/ - カテゴリー: オタレコライブ, オタレコ情報, ようすけ管理人 オタレコようすけ管理人です。 昨日オタレコ本社にてYOUTUBEチャンネル登録30000人突破記念30000秒DJ配信無事終了しました。ご視聴頂きありがとうございました。 自分は音楽屋はやっぱ音楽好きでいて欲しいって思います。 今小売の世界って結構大変で、ネット通販とかもあったりいろんなことが簡単に便利にシステム化されたから参入障壁が下がって昔と状況が変わっちゃった。 アフィリエイトを使えば誰でも売りたいものが簡単に売れる。 そのことは自由競争という意味で私は非常に良いことだと思っています。むしろもっともっと便利になればいいと思います。 だけど昔から小売りやっているお店、、うちも50年以上やってるからそうなんだけど、、、、競争相手がどんどん増えていって商売が大変になっています。 大きなパラダイムシフトにさらされコンペティターも爆増する中でどうやって生き残ればいいか、みたいな話は中小企業の小売ではよく聞く話です。 その問いに対し私は経営の神様ではないから、そんなことは知りません。 数年後うちも倒産しないと誰も言い切れない。 しかし私は経営の神様ではないけど、音楽好きというのは胸を張っていえます。 そう思うと今の小売り業界の状態の中これだけかっこいいDJができる仲間と仕事ができる、そしてお客様にさせていただいているというのは本当にありがたいことだと思うのです。 私どもの理想を通させていただいてるというか。 これから私どもの会社もどこまでの音楽表現ができるかはわかりません。 ただやっぱDJ機材はDJのことをわかってる人から買いたいし、オーディオもピアノも好きな人から買いたいって思うから、ビジネスだけでなく音楽を通した表現をこれからも頑張っていきたいです。 DJの大会、作曲の大会、ピアノの大会、様々な企画。。 みなさんからいただいた利益を音楽表現でしっかりこれからもお返ししていきたいと思います。 改めてオタレコのYOUTUBEチャンネル登録30000人ありがとうございました。 30000人如きでと思われる人もいるかもですが、私が誇りに思ってるのは、いかにしてバズるかという視点に全振りした動画はオタレコチャンネルにおいてほぼ作っていないということ。 そして音楽大好きなオタレコクルーのみんなとこれを作り上げられたことです。 これからもオタレコYOUTUBEをよろしくお願いします... --- - Published: 2023-02-04 - Modified: 2023-02-04 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/04/10131/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: akaipro, alphatheta, barks, eclipse, institutfrancaisjp, KORG, NativeInstruments, Roland, steinberg, tascam, TunecoreJapan, yamaha, オタイレコード, ビートグランプリ ビートグランプリMUSEUM 2022 決勝大会の一般投票がスタート! OTAIRECORDが制作している日本最大級の作曲の大会ビートグランプリ。 前回に引き続き今年もオンライン大会での開催。 今決勝に進んだ15名が発表され、現在決勝の一般投票を行っています! トラックメイカーはもちろん、レーベルの方やラッパーやシンガーそしてダンサーの方にもこのヤバすぎるファイナリストたちのサウンドを聴いていただきたいです。 既に投票も300票を超えています! 票数もありがたい限りですが、トラックメイカーの皆さんだけでなくビートグランプリのファイナリストの凄さを感じていただきたいです。 投票の仕方やファイナリストの詳細は下記よりご覧くださいませ!! https://beatgp. com/bgp2022-vote/? fbclid=IwAR0B1d--Chcmsu4r1_c3Ey08ZI0FeS0Bmf3VW8Ru8zHuHgia5CON4kn_d4Y#vote 沢山の投票お待ちしております!! --- - Published: 2023-02-01 - Modified: 2023-05-10 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/02/01/10116/ - カテゴリー: えんどう, 未分類 OTAIRECORDえんどうです。 いきなりですが、今日から一か月間お休みをいただきます。 別に療養とか謹慎とかそういうのではないですw というのもオタイレコードには正社員を対象に「ワンマンスホリデイ制度」というものがあります。 詳細はこちら 簡単に言うと「一か月有給あげるから普段できないこととかやってね」という制度です。 めちゃ簡単に言いましたがこれって本当に凄いことです。 もちろんこの制度によって普段の休みが減るとかそういうこともないです。 やべ~!一か月休みだ~!と浮かれてしまいましたが、いざなにやろうかと考えたら結構迷っちゃいました... 。 普段できないこと... なにしようかな... と計画を立てました。 やりたいことその1:機材の勉強 普段から業務をしているとおのずと機材の知識は付いてくるんですが、いざ実際に機材を触ったり検証したりっていう時間って結構限られちゃうんですよね... 。 それだけたくさんのお客様からご注文やお問い合わせをいただいているので、嫌とかそういう気持ちは一切ないんですがやっぱりどこかもどかしい気持ちがあったりします。そういう実機をめちゃくちゃ触りたいという欲求を解放しつつ、さらに知識をつける。一石二鳥ですね。 もちろん、検証した機材についてはどこかのタイミングでレポートにまとめるなりしてお客様にお返しするつもりですのでお楽しみに! やりたいことその2:旅行 真面目ぶってひとつめに機材の勉強したいといいましたが、やっぱり休暇は遊びたい! てことで、旅行に行きたいと思います。仙台とかその近辺に行く予定です。 普通にプライベートな旅行なのでしっかり楽しんでリフレッシュしたいですね。 やりたいことその3:音楽活動 OTAIRECORDえんどうは実は音楽活動をしていまして、「kleemLO(クリームエルオー)」という名義でDJとか曲作りをしています。 主にアニメやゲーム、インターネット系のいわゆるオタク系のコンテンツ周りのジャンルでDJすることが多いです。 Tweets by kleemLO 一か月休暇を利用してDJや曲作りにさらに力を入れたいと思います。 2月のDJの予定 2/3 OTAIRECORD配信イベント まだ発表されてないかも... 詳細はお待ちください... ! 2/4 Osaka Melty x OTAIRECORDコラボ ... --- - Published: 2023-01-31 - Modified: 2023-01-31 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/31/10106/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: BRASS GRAVITY, オタイレコード, オタレコ, スタビライザー, レコードスタビライザー, レコード高音質, 真鍮 世界にこれだけ!?もちろん高音質保証します!オタレコロゴ入りレコードスタビライザー「BRASS GRAVITY」が誕生いたしました! オタレコファンの方!そうでない方も是非見ていただきたい! オタレコのロゴが入った超かっこいいレコードスタビライザーが誕生いたしました!その名も・・・ BRASS GRAVITY レコードスタビライザーとは元々レコードに対して錘を置いて回転で発生するレコードのゆがみなどをなくし音質を向上させるものですが、そこに木で作られたオタレコロゴが装着されました。 自分たちでいうのもあれなんですが・・・・ なんかいい音なりそうじゃありませんか? 実際にレコードプレーヤーの上に置いてみました! 見た目もかっちょいいですよね!SL-1200のシリーズにもしっかりハマってリスニングはもちろん、DJでもしっかり使っていただくことが出来ます。 <主な特長> 比重8. 3の真鍮を採用し、低重心(薄さ)と高質感を実現。CNC旋盤加工の高精度切削による成形 【低重心】 レコード再生では、スタイラスが溝をなぞる時に発生する微細な共振以外にも、あらゆる影響を及ぼす要因があります。 そのひとつは例えば、プレーヤーの構成部品(プラッター、マット、スピンドルなど)と、レコード盤(&レーベル面)の、全ての構成要素の単品精度と組付精度(ガタ)、回転精度、また温度湿度などの外的要因による形状変化など、全てのバラツキの和が盤面にごく僅かな傾きを引き起こさせ、回転周期での大きな揺らぎを発生させます。 LPレコードの場合、約1. 8秒(33 1/3 rpm)の長い周期で回転毎の揺らぎが発生することになります。 例えば、高層ビルは長周期地震動により、振幅を増幅してしまうことがよく知られていますが、同様にスタビライザーも背が高ければ高いほど(重心が高いほど)、その長周期の揺らぎを増幅させてしまう可能性が考えられます。 微細な共振を抑えるためのスタビライザーによって、長周期の揺らぎを増幅させかねないのです。 その影響を極力減らすために高比重の真鍮を採用することで、低重心を実現させています。 金額は税抜価格9,800円となっております! レコード大好きな方、そして何よりオタレコが大好きな方! 少しでも高音質にしたければこちらいかがでしょうか!ぜひご検討下さいませ~~~! BRASS GRAVI... --- - Published: 2023-01-28 - Modified: 2023-02-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/28/10094/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, Serato関連, カトウ - タグ: DDJ-REV7, DJコントローラー, オタレコ, スクラッチ, ターンテーブル こんにちは!OTAIRECORDカトウです。 DJのイメージに誰しもが抱いていると思われる「チュクチュク」するやつ! これはスクラッチと呼ばれる技術です! この技術を駆使しまるで楽器のようにDJ機材を扱う方たちを「ターンテーブリスト」と呼びます。 ターンテーブルとミキサーを駆使し様々なパフォーマンスを交えながらプレイする姿は圧巻の一言に尽きます。 この動画を見てやってみたい!って思ったけどターンテーブルとミキサーと... って考えると場所も取るし、配線もごちゃごちゃしているし色々と大変な気がしませんか!? 私もターンテーブルは繊細で扱うのにすごく苦労した思い出があります。 でもスクラッチしてみたいですよね!だってめちゃめちゃかっこいいですもん! そんな悩みを一度に解決する機材が... Pionner DJ DDJ-REV7 になります! 上記の動画の中のDJの手元を見てみてください!そっくりな見た目をしていませんか? そのままギュッと凝縮したようなレイアウト! ミキサー部分がPionner DJのミッドシップモデルDJM-S7を踏襲したデザインになっていて、ジョグ部分はターンテーブルを縦置きにしたレイアウトでまさにターンテーブリストを意識したレイアウトになっております。 DJM-S7とPLX-1000×2で揃えると38万円(税別)ですが、 DDJ-REV7お値段なんと26万円(税別) そしてなんと... . DDJ-REV7 プラッターの部分が回転します! DJコントローラーなのに回っちゃうんです!もうターンテーブルとミキサーといっても過言ではない仕様!! ようすけ管理人も大絶賛!オタレコTVで徹底解説! 正直言うと機能が盛りだくさんでどこから説明しようか迷いますが、まずは! 目玉のプラッターの回転! ターンテーブルともはや遜色がないレベルのクオリティで安定感抜群!なんだかんだいっても回るだけでしょ?って思っているあなた!びっくりしますよ! そしてトルクの高/低設定はもちろん。ジョグ部分をを外して専用のスリップシートを取り付けることで、本物のアナログターンテーブルの操作性を再現しております。 INSTANT SCRATCH機能 オリジナルのスクラッチ音源が4つ収録されているのでボタンを押すだけで瞬時にスクラッチ音を呼び出すことが出来ます。個人的な主観ですが、結構使っ... --- - Published: 2023-01-22 - Modified: 2023-01-24 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/22/10075/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, カトウ, 未分類 - タグ: dj, DJ初心者, Pionner DJ, xdj-rx3, オタレコ こんにちは!OTAIRECORDカトウです。 寒い冬なのにホットな空間作り出す。DJ達に一度は憧れたことありませんか? クラブや大きな野外フェスで熱狂する観客達、そのDJたちの手元にある機材がCDJ-3000、DJM-900nexusという物になります。(基本的に) これらを揃えるととりあえず100万円位しちゃうんですよね... これらが家に置けるとしたらどうしますか!? 家で憧れのDJと同じ環境で練習できるとしたら、気持ちはもう超1流DJ!クラブが家にあるような感覚です! そんなこと出来る訳... できます!! Pioneer さんやってくれました。夢を叶える機材あります! それがこちら!! Pioneer DJ XDJ-RX3!!!! 画像を見て頂くと分かりやすいですよね。クラブの標準機材にそっくりそののままギュッと凝縮した感じ! そしてお値段もギュギュっと凝縮!なんと... 25万円(税別) 約1/4のお値段になってしまいました! めちゃめちゃお買い得です。100万円の機材が手に入っているようなものですから!! もちろんパソコン(Serato,rekordbox)を使ってDJ出来ます。そしてUSBを使ってもDJ出来ちゃいます。 何といっても約10インチのタッチディスプレイ!ほぼipadです! Pioneer製品の中では最大サイズのディスプレイです!上位機種のXDJ-XZよりも大きいって何事!? Pioneer さんどこまでも至れり尽くせり、、、 正直どこを欠点として挙げるか分からないそんな機材です! 唯一の不安事項それは、お値段ではないですか?色々いっても25万円です。絶対に後悔させたくない! 買ってよかった!と思ってもらう。後悔せずにとことんDJライフを突き詰めてもらえるのが私たちの仕事なので、 XDJ-RX3の魅力Q&A開催しちゃいます! 生の声を聴けば、不安も少しは改善されると思います! Q1. まずなんでそんなにおすすめなの? A. 数多とあるDJ機材の中それぞれ価格から機能、サイズ感までそれぞれ特徴がありますが、XDJ-RX3は全てが最高峰のバランス感で搭載されているんです。小規模から中規模のクラブであったり、自宅にも簡単に設置できるサイズ感。 USBとSerato Rekordbox対応。レイアウトはクラブ標準機材になっているCDJ3000×2とD... --- - Published: 2023-01-19 - Modified: 2023-01-19 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/19/10069/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: 坪口昌恭 坪口昌恭さんの著書『神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析』のトークイベント2023/1/8 at fab cafe nagoyaレポート 以前イベントでご一緒させてもらって以来懇意にさせていただいている大和比呂志さんにお誘い頂き、坪口さんの出版記念のトークイベントに聞き手として参加させていただきました。 以前告知ブログでも記載した様に、坪口昌恭さんのの著書『神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析』の内容がかなり楽曲に切り込んだ内容で素晴らしいものだったので二つ返事でお役目をお受けした。 場所は以前お世話になったfab cafe nagoya。fab cafeのサイトウ君は色々音楽に対して理解がありその姿勢にリスペクトせずにいられない存在。 当日はオタイの北名古屋本店で仕事をこなして、夕方に現場入り。 既に大和さんはいらっしゃって、配信用のカメラや音響のセッティングをされていた。 横浜からわざわざお越しいただき頭が下がる思いだった。 しばらくして坪口さんが会場入り。 北陸でツアーをこなしてからの名古屋入り。 金沢から名古屋って、近い様で意外に遠く3時間くらいはかかるのだが、お疲れの様子もなく明るくお元気な表情と共に現れた坪口さん。 トークショーについては題材だけ話をして後は一切打ち合わせはなし。 でも、私は1ミリの不安もなく、打ち合わせも、3分もなかったのではないだろうか。 坪口さんの様に登壇し慣れてる方の場合は、トークショーの類の場合自分はなるべく事前の話し合いはなるべくしない様にしている。 なぜならばお客さんも初めての方が多い場合は、なるべく同じ目線でリアクションをしたり質問したりしたいからだ。 ● いよいよトークショーが始まる。 例外なくドキドキするのだが、坪口さんが口を開いて、数秒で、安心した。 一度ズームでもお会いしていたので安心はしていたが、自分はほぼ必要ないのではないかというくらいスムーズなトークは流石の一言でした。 内容は チャーリーパーカーからきゃりーぱみゅぱみゅ、マイルスデイビスからビョークまであらゆる楽曲を坪口さんの視点で楽曲分析していく。 目の前に鍵盤を置いて坪口さんの自ら実演を交えながら解説していくスタイル。 ただ口で説明するのとその場で弾いて聴かせて解説するのを比較すると説得力が全く違う。 坪口さんの鍵盤のスキルは言うまでもないけど、音楽... --- - Published: 2023-01-09 - Modified: 2023-01-09 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/09/10054/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, カトウ - タグ: dj, DJ初心者, DJ機材, ウィンターセール, オタレコ こんにちは!OTAIRECORDカトウです! 新年明けましておめでとうございます。そして新成人の方成人おめでとうございます! 新しい一年にワクワクしていたり不安なことがあったりいろんな形で一年がスタートしていきますよね、そんな皆様のお力に少しでもなれたら嬉しいとスタッフ一同思っております! そして皆様の良い新年のために... WINTER SALE開催中! まだまだやってます。WINTER SALE ! ! 欲しかった機材を手に入れるチャンス!! オタレコポイント20倍も継続中!!! たくさんのセール品が御座いますが、その中でもピックアップしてご紹介! Numark/PCDJコントローラー/PARTYMIX LIVE BUNDLE ¥14,363(税抜)標準価格より約11パーセントオフ! 前代未聞。唯一スピーカーが内蔵されているPCDJコントローラー。 煩わしい配線も必要無く、PCさえあれば誰でも直ぐにDJを始められます。 通常約4,000円のヘッドホンもバンドルされているので超お買い得! Arturia/MIDIコントローラー/MINILAB MK2 INVERTED ¥9,486(税抜)標準価格より約42パーセントオフ! MINILAB MK2の色を反転させたモデル。 Arturiaはこういうユニークなアイデアが他メーカーには無い強みですね。 更に19,800円相当のPIGMENT S3 が無償同梱!!! NATIVE INSTRUMENTS/オーディオインターフェイス/KOMPLETE AUDIO 2 ¥12,181円(税抜)標準価格より約21パーセントオフ! XLR端子&フォン端子に両対応のコンボジャックを2系統搭載したモデル。 ステレオ入力ができるので配信やサンプリング用途にも抜群! オタレコでも人気トップクラスのオーディオインターフェイスです。 NATIVE INSTRUMENTS/PCDJコントローラー/TRAKTOR KONTROL S2 MK3 ¥32,800円(税抜)標準価格より約21パーセントオフ! DJソフトの中でも特に多機能なTRAKTORを、シンプルに最大限扱いやすくデザインされたのがS2MK3。 USB A端子を搭載していてiPhoneの充電ケーブルをそのまま繋ぐだけでiOS DJもできます! Native Instruments/ビー... --- - Published: 2023-01-08 - Modified: 2023-01-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2023/01/08/10051/ - カテゴリー: ようすけ管理人 坪口昌恭さんのの著書『神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析』のトークイベントをOTAIRECORDがサポートします。 OTAIRECORDようすけ管理人です。 ジャズミュージシャンである坪口昌恭さんのの著書『神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析』 https://mikiki. tokyo. jp/articles/-/32152 を皆さんはお読みになったことがあるだろうか? 普段皆さんが音楽を聴いていて「これ好き!」とか「これかっこいい」とか思った事がない人はいないと思う。 レストランに行ったとき、おいしい料理に出会ったとき レストランに行っておいしい料理を食べたとき。 単純に「おいしい!HAPPY!」と思うだけの人も多いと思う。 半面、実際に料理に深い関心があったり、料理を実際にする人なら、このおいしさはなぜ実現しているのだろう?と思う人もいる。 自分の興味のある対象物に対して「もっと知りたい」と好奇心を掻き立てるのは、私は素晴らしいことだと思う。 今までの音楽史の探求、現代の音楽の探求 今まで人類が生み出してきた様々な音楽を研究している人は多い。 何故この曲は美しいのか、なぜ明るい気持ちになるのか、暗い気持ちになるのか? そうして産み出された音楽理論の多くはクラシック音楽が一番深く体系化されている。 しかし近代においては、パッケージメディアの登場や情報爆発などの理由で音楽は多様化している。 西洋音楽を中心に回ってきた音楽史は情報の解放と共に、地球規模の音楽情報が爆裂している状況である。 坪口さんの著作は、近代の人類が摂取しているポピュラー、ジャズ、ロック、ダンスなどに真正面から切り込み分析をした素晴らしい試みである。 多くの先達により産み出されてきたディスクガイドや音楽評論も良いが、この著作は楽曲の構築分析に焦点を当てている。 どこの店がおいしいか?誰の作る料理がうまいか?にとどまらず、料理のレシピやコツのところまで切り込んでいる。 私はこの著作を読ませていただいたとき、目から鱗が出る思いだった。 しかも題材が幅広く、坪口さんのフラットな視点が私は大好きだ。 坪口さんの著作をテーマにしたトークショーを行います。 2023/1/8(SUN)この本をテーマに坪口さんにお話をお伺いする貴重なイベントが名古屋のfab cafeで行われる。 チャーリーパーカーから、... --- - Published: 2022-12-29 - Modified: 2022-12-31 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/29/10038/ - カテゴリー: カトウ - タグ: ep, ディグインザディガー, レコード, 永免建設, 駒澤零 ディグインザディガーの二人が作る新しい世界 こんにちは!OTAIRECORDカトウです。 ディグインザディガーという漫画ご存じですか?原作の栄免建設さんとイラストの駒澤零さんお二人の作品!このブログをご覧になっている皆様なら聞いたことがある方が多いと思います! レコードをdigるという音楽ファンの日常を綴るこの漫画を読んでいただくと内容からもわかる通り、溢れんばかりのお二人の音楽への愛や独創性の強さが感じられる素晴らし作品なんです! この二人音楽作ったらどうなるんだろう... 出ちゃいました!お二人の新ユニット、「グループこんにちは」から新EPが発表! その名も「EP」 あくまでも形態はスリップマットとしての音声作品を作りたいという想いでbandcampでのダウンロードコード付属して現実世界に落とし込むというスタイルをとりデジタル世界と現実の境界線を無くすような販売方法をとっております。 何といってもスリップマットが超かわいい コルクの素材を使用した7インチスリップマットで汚れにくいので使いながらもインテリアとして重宝できそうです! 楽曲に関しては歌物のポップスを作りたいという強い思いから作成をされた作品であり、平成の流れを汲みつつも令和のメインストリームに溶け込む最高の作品です。 こちらからご試聴頂けます。 以下栄免建設さんのコメントを引用 01. ネムの心臓 初音ミクをヴォーカルに制作された栄免建設×駒澤零の楽曲を駒澤零のヴォーカルによるセルフカヴァー!トラックも原曲のメロを残しながら大きく雰囲気を変えてます。 02. Glassy Nipper 90年代をイメージした切なく、ノスタルジーな楽曲。みんなウッドベースが鳴るドラムンベース好きだよね?グループこんにちは最初に制作された楽曲です。 03. Recall feat. Uztama 00年代のダンスミュージックと10年代のchillwaveを掛け合わせ、ゲストヴォーカルに迎えたUztama(@quail___egg)と駒澤零の二つの歌詞、メロディが交わる楽曲。 ディグインザディガーの二人の世界観が詰め込まれた作品を是非ご購入いただければと思います。 商品ページはこちら! ディグインザディガー 公式Twitter 公式note 原作:栄免建設 公式Twitter 公式instagram イラスト:駒澤零 公式... --- - Published: 2022-12-20 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/20/10030/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: CASIO, CT-S1000V, ウィンターセール, オタイレコード, オタレコ, カシオ, ボーカル, ボーカルシンセサイザー OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDいっきです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント20倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! 仮歌録音にはもってこい!?歌ってくれるシンセサイザーの夢みたいな話!! CASIOの電子ピアノCT-S1000Vは音源を演奏するだけではなくなんと歌も歌ってくれます!! 「そんな夢みたいな話ある?」そんな方はぜひこちらの動画をご覧くださいませ! 僕のかっちょ良過ぎるデモプレイもございます!(笑) https://youtube. com/watch? v=xpzjuHaAvw4&si=EnSIkaIECMiOmarE この様なことが本当に簡単にできてしまうのです。 僕もそうなのですが歌が下手なのがコンプレックスなのです・・・。 なので仮歌を入れたくなってもヘタ過ぎて話になりません。 これを持っていればそんな時もピアノを弾く形で歌を入れることが出来ますね! https://youtube. com/watch? v=vLZsKXF_jLk&si=EnSIkaIECMiOmarE 本体も結構コンパクトでお部屋にも置きやすいタイプです。 持ち運びも楽なのでいっその事これで歌入りのライブも行うことが出来ますね(笑) 5万円以下で結構お買い得なのでぜひご検討下さい!! その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-18 - Modified: 2022-12-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/18/10026/ - カテゴリー: 未分類 いつもOTAIRECORD/LEBEN by OTAIRECORDをご利用いただき誠にありがとうございます。今年も一年お世話になりました。 誠に勝手ながら2021~2022年の年末年始の営業日について、OTAIRECORDと姉妹店LEBEN by OTAIRECORDはそれぞれ下記の通りとさせていただきます。 ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞご理解の程よろしくお願い致します。 ※ご注文に関するお問い合わせや、機材に関するご質問等は下記お問い合わせフォームからお願いいたします。 https://www. otaiweb. com/form/otoiawase_main. html --- - Published: 2022-12-17 - Modified: 2022-12-17 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/17/10020/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, えんどう - タグ: DDJ-200, dj, Pioneer DJ, スマホ, 初心者 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント20倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! パソコンがなくてもスマホでDJができちゃう!お子さんのクリスマスプレゼントにも! 専用アプリをインストールしたスマートフォンに接続するだけでDJが始められるPioneer DDJ-200のセットが今めちゃくちゃ人気です! DDJ-200本体、接続に必要なケーブル、JBLの大人気ポータブルスピーカー、モバイルバッテリー、そしてセット全部が収納可能な持ち運びに便利なバッグも付いた初心者さん最強セットも数量限定で大特価!半分くらいの方がこちらのセットを選ばれています!! これとスマホがあればすぐにDJが始められちゃう、初めての方にピッタリなセットです! コンパクトで扱いやすいので、お子さんのプレゼントにも人気! オタレコオリジナルのチュートリアル動画特典もついてきます! セット内容詳細、ご注文はこちらから! その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-16 - Modified: 2022-12-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/16/10016/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: KORG, MW-1608, otairecord, PA 初心者, PAミキサー, SoundLink, SoundLink MW-1608, WINTER SALE, オタイレコード, オタレコ OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ こんにちは!OTAIRECORDイッキです。 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント20倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! PAするならこれ!初めての方でも簡単に始められるKORGのMW-1608がめちゃめちゃお買い得です! 最近自分でPAを始める方が増えてきました!これホントです。 サウンドバーを開く方も、外でイベントをやりたい方もいちいち音響さんにお願いするのも時間と予算が・・・というのがありますよね。 「せめて歌1人とかDJイベントくらい自分たちでできたらな~」と思う人が増えてきて簡単なPAセットが良く売れているのです。 しかしPA機材というのは敷居が高いのも事実。つまみやフェーダーがごちゃごちゃしていて中々手が出せない・・・。 という方にはこのMW-1608がめちゃめちゃオススメです!! その素晴らしさはオタレコTVでもご紹介をさせて頂いております。 https://www. youtube. com/watch? v=w6edUDliM8E https://www. youtube. com/watch? v=6dARVciKHHw 素晴らし過ぎて2本も作っちゃいました! こちらあの「Mackie」の開発者も設計に関わってる凄いやつなのですがそんなことはとりあえず置いといて・・・。 とにかく使いやすい!!シンプルイズベストです! そして本当に音がいいのです。「簡単なミキサー買ってみたらなんだかすごい人が作ってるやつで音も良くて得しちゃった!」 的なコスパの非常に高いPAミキサーとなっております。 デジタルエフェクターも搭載されているのでかなりクオリティの高いPAを行うことが出来ます。 ちょ~~~っとだけ勉強が必要ですがコツつかめばすぐです! これ本当に今お店作る人やイベント会場をやる人からすごく売れてます。 これだけのパフォーマンスが出来て10万以下なのですから!! 爆売れ必至!怖くて中々前に踏み出せないあなたもこの機会にぜひ! KORG SoundLink MW-1608へはこちらから! ===... --- - Published: 2022-12-15 - Modified: 2022-12-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/15/10009/ - カテゴリー: DTM, カトウ - タグ: Arturia, DTM, KEYLAB 49, MIDIコントローラー, オタレコ OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ こんにちは!OTAIRECORDカトウです。 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント20倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! ARTURIAといえば、MINILABが大好評のこちらのメーカー!まず見た目がおしゃれで機能的、とにかくかっこよくて部屋にあるだけでもテンションが上がる商品がたくさんございます。 多数ある機材の中から今回は... プロから初心者まで製作からLIVEまでこなせる超万能の名作KeyLab49Mk2をご紹介! しっかりとした作りのボディに16個のパッド、繊細な調整が可能な長さのフェーダーで圧倒的なパフォーマンスが可能!! DAWソフトのABLETON Live Liteや、ARTURIA Analog Lab、Piano Vの音源ソフトが付属しています。 MIDIキーボードとしての機能に加え、ビンテージ・シンセやモジュラーシンセのコントロールが可能な、CV/Gateアウトを装備している点です。世界的には、バック・トゥ・アナログということで、CVでコントロール可能なアナログシンセが大流行しています。そういったシンセフリークの期待に応えるべく、複数のCVアウトと、さらには1系統のCVインも用意されています。 盛りだくさんの機能で絶対に困ることのないMIDIコントローラーとなっております。 ===================== オタイレコードでは驚きのお値段で様々な機材をご用意しております! あとはこちらのWINTER SALE会場にてご確認ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-14 - Modified: 2022-12-14 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/14/10004/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: KORG, microKORG, microKORG S, otairecord, WINTER SALE, オタイレコード, オタレコ, シンセサイザー OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDイッキです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント20倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! レトロな見た目からは想像が出来ないほど高いパフォーマンスを誇るmicroKORG S https://www. youtube. com/watch? v=RmQNQq1WuzE ボコーダー機能も搭載されているのでかなり幅広く遊んでいただくことが出来ます。 これだけコンパクトだとライブにも持って行きやすいですし部屋にも置いておきやすいですね! ちなみにこちらなんとスピーカー内蔵!わざわざ接続しなくてもとりあえず音を鳴らすことが出来ます。 このmicroKORG Sは従来のmicroKORGにスピーカーが搭載されたものなのですがコンパクトさもしっかり保たれています。 何よりもこの白いデザインかっこいいですよね・・・! 見た目だけでもうっとりしてしまう機材です。 さらに色々新たな機能も搭載されているので是非気になる人はチェックしてみて下さい! 今だけ即納可能になってます!台数限りです! その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! --- - Published: 2022-12-12 - Modified: 2022-12-12 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/12/9998/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: 2i2 G3, Focusrite, otairecord, Scarlett, オーディオインターフェイス, オーディオインターフェイス 初心者, オーディオインターフェイス 安い, オタイレコード, オタレコ, 作曲, 作曲 初心者, 録音 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDイッキです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント20倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! 誰もが一度はこの赤いインターフェイスを見たことがあるのではないでしょうか!? https://youtu. be/cxNU7GOXfls あまりにも有名なこのシリーズは今3世代目となってますが、今でも不動の人気を誇っています。 なんだでかというと「安い!」「良い音!」「使いやすい!」の3拍子だからです。 オーディオインターフェイスとしては一番オーソドックスな形をしていて初心者の方でも簡単に扱えるようになっております。 この低価格帯インターフェイスがどれだけ凄いのかというのはこちらの動画でもご紹介しております! https://youtu. be/yGhpDHT4KPc ちなみにマイクもヘッドフォンも何も持ってない!という方はこのようなバンドルセットも販売しております。 Focusrite/オーディオインターフェイス/Scarlett 2i2 G3 Studio Pack あとなんといってもこの赤いデザインがめちゃめちゃかっこよくないですか? 最近は本当にこの2万くらいの価格帯で良いオーディオインターフェイスが沢山出ています。時代の流れでしょうか? 安い機材って逆に使うの怖いところもありますがこのScarlett 2i2 G3は結構プロの現場でも使われていたりします。 なので今でもこれだけ人気があって販売が続けられているのですね! これから作曲始めたい方はもちろんインターフェイスをもっとコンパクトに買い替えたいという方はこちらオススメでございます! その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! --- - Published: 2022-12-11 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/11/9992/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント20倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! オタレコスタッフが心配になるレベルのお買い得さ!? Pioneer DJのXDJ-RX3といえばPC(レコボ、セラート)OK、USBメモリOKの万能な一体型DJプレーヤーです。 現場志向のDJに絶大な人気を誇っていますが、正直安くはないです... (もちろん価格にみあった機能、使いやすさですよ!) 現場目指してるからRX3でDJを始めたい!というDJさんを少しでも応援したくて... そんな気持ちでこのセットが誕生しました。 簡単に言うと、 「DJを始めるために必要なもの約50,000円分のものが100円になった」 というセットです。いや、普通に凄すぎる。 スーパーでペットボトルのジュース一本買うの我慢したら五万円もらえるのとほとんど同じことですからね。 ありえないです。これ本当に大丈夫ですか? 僕の心配は置いといて、セットに何がついてくるのかをご紹介していきます! (しょうもない説明はもういいから注文します!という方はこちらからどうぞ!) うん、普通に本当に必要なもの、あったほうがいいものばかりです。 ここ最近で5本の指に入るくらい良心的なセットかも。これは本当におすすめです。 その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-11 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/11/9969/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材 - タグ: DDJ-FLX4, DJコントローラー, DJ初心者, DJ機材, DJ練習, Pionner DJ, パソコン, 初心者, 安い ちゃんと活用できてる?rekordbox djのミックス録音機能を使いこなそう!Pioneer DJ / DDJ-FLX4 OTAIRECORDえんどうです。 いきなりですが、自分のDJミックスを録音したことはありますか!? DJが自分のDJミックスを録音するべき理由が3つあります! ・その1「自分で聴き返して、客観的に自分のDJを振り返ることができる」 ・その2「録音したものをスマホに入れたりしてオリジナルのBGMを作れる」 ・その3「DJミックスをネット上にあげれば世界中の人に聴いてもらうことができる」 自分で聴き返したり、人に聴いてもらうこと(←を意識することも)ってDJ上達の近道なんです。 クラブではお客さんがDJのプレイを聴いて良いとか悪いとかを判断しています。 もちろんそれだけではないですが、そこがDJの上手い下手の評価の根っこの部分だと思います。 それが意識できるだけでも繋ぎ方ひとつからがらっと変わりますよ! 自分のDJが自己満足で終わってしまわないために。DJミックスをしましょう。 DJの録音が大切なのはわかったけどどうやって録音するの? オタレコでPioneer DJ DDJ-FLX4を購入すると初めてDJをする人でも迷わずに使いこなせちゃう10本の解説動画を無料でプレゼント! 機材のセッティングのしかたからDJミックスの録音のしかたまでしっかりと網羅。 それぞれとても分かりやすく説明しているので安心。ライバルに速攻で差をつけれちゃいます。 ▼オタレコならDJ初心者が不安ゼロでDJスタートを切れます! <その他のDDJ-FLX4購入特典動画についての記事はコチラ> ①誰でも簡単に音が出せる接続ガイド ②DJソフトインストールガイド ③DDJ-FLX4を使ったDJスタートガイド ④DDJ-FLX4をさらに使いこなす中級者ガイド ⑤カッコいいDJになるための選曲ガイド ⑥現場に出る前に知っておきたいルールガイド ⑦ジャンル別DJガイド ⑧カッコよく作るDJミックス作成ガイド ⑨世界デビュー! ? mixcloud使いこなし術 ⑩極限まで!DDJ-FLX4音質向上ガイド --- - Published: 2022-12-11 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/11/9978/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材 - タグ: DDJ-FLX4, DJコントローラー, DJ初心者, DJ機材, DJ練習, mixcloud, Pionner DJ, パソコン, 初心者, 安い みんな知ってる?mixcloud使いこなし術!Pioneer DJ / DDJ-FLX4 OTAIRECORDえんどうです。 皆さん、mixcloudはご存知ですよね? 知らない方は絶対に知っておいたほうがいいです! mixcloudとは、「DJミックスをネット上にアップして世界中の人とシェアができるウェブサービス」です。 ここには年齢、国籍、性別、ジャンルを問わず様々なDJ達が自分のDJミックスをアップロードしています。 自分のDJミックスをアップロードすれば皆さんも世界デビューできます! そんなmixcloudにはいろんな活用方法があります。うまく使いこなせばインターネット上だけでなくクラブ現場のオファーをゲットできちゃうかも... !? オタレコでPioneer DJ DDJ-FLX4を購入すると初めてDJをする人でも迷わずに使いこなせちゃう10本の解説動画を無料でプレゼント! 機材のセッティングのしかたからDJミックスの録音のしかた、mixcloudへのアップロードまでしっかりと網羅。 それぞれとても分かりやすく説明しているので安心。ライバルに速攻で差をつけれちゃいます。 ▼オタレコならDJ初心者が不安ゼロでDJスタートを切れます! <その他のDDJ-FLX4購入特典動画についての記事はコチラ> ①誰でも簡単に音が出せる接続ガイド ②DJソフトインストールガイド ③DDJ-FLX4を使ったDJスタートガイド ④DDJ-FLX4をさらに使いこなす中級者ガイド ⑤カッコいいDJになるための選曲ガイド ⑥現場に出る前に知っておきたいルールガイド ⑦ジャンル別DJガイド ⑧カッコよく作るDJミックス作成ガイド ⑨世界デビュー! ? mixcloud使いこなし術 ⑩極限まで!DDJ-FLX4音質向上ガイド --- - Published: 2022-12-10 - Modified: 2022-12-10 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9771/ - カテゴリー: DTM, ナルセ - タグ: オタイレコード, オタレコ, シンセサイザー, トラックメイク, 作曲, 楽曲制作 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORD成瀬です。 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! シンセサイザー界のボス、moog。 ロバート・モーグ博士によって生み出されてきたシンセサイザーの代名詞的存在である「Moog」。50年以上に及ぶ歴史でどれだけの作品が生まれたかは想像もできないほど、音楽シーンには多大なる影響を与えたメーカーです。 どのモデルも視界に入った瞬間からただならぬオーラ。もはや飾りたくなるほどの美しさはさすが一流メーカーですね。 そこから奏でられるサウンドは芯のある力強さを持ちながら、最後の余韻まで音の空間に包み込まれるような感覚。音が出ていることだけでアートを感じていただけるでしょう。 今回はその中でも「MOOG SOUND STUDIO(Mother-32 & DFAM)」をピックアップ。Moog製品の中でも小型シンセの部類にあたるMother-32とDFAMがセットになり、更に専用ラックやミキサー、パッチケーブルも付いてきます。 それではデモソングをご試聴ください! https://www. youtube. com/watch? v=8migUZD0Aik moogmusicinc · Bonobo - Famonicon moogmusicinc · Julianna Barwick - Open moogmusicinc · Julianna Barwick - Open moogmusicinc · Peter CottonTale feat. Jamila Woods - Breathe My Name moogmusicinc · Dan Deacon - Green Heart moogmusicinc · Madame Gandhi - Bending Time moogmusicinc · Martial Canterel - Decouple moogmusicinc · Ela Minus - Mothers Make Mistakes いかがで... --- - Published: 2022-12-10 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9855/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材, カトウ - タグ: DDJ-FLX4, DJ機材, 初心者, 接続 DDJ-FLX4でDJを始めるあなた必見!全てはこの動画 から始まる! こんにちは!OTAIRECORDかとうです。 年末年始にかけてDJに挑戦してみよう!とか思っているけど、接続とかなんだか難しそう... . 慣れている人から聞く説明も何となく途中から分からなくなってしまったり せっかくのいい年越し、年始めに買ったばかりの機材を見て憂鬱な気持ちになりたくないですよね? そんな不安を払しょくして気持ちよくDJを始めたい!そんなこと... 出来るんです!オタレコなら! 複雑な接続も丁寧に、まずは端子の説明からどこに何をつなぐのには何が必要なのか、DJになるために一歩を一緒に踏み出していきましょう! オタレコで今話題のDDJ-400後継機のDDJ-FLX4を購入すると... . 10本のDJ初心者必見の解説動画が付属しています! DDJ-FLX4をPCに接続するところから様々なスピーカーへの接続方法、そしてヘッドホンやマイクの接続の仕方 スピーカーの聞き比べまでしちゃってます。 何が必要でどこで買えるのかまで、分かってるよ!!ってところまで徹底的に解説しております! この動画を見ればまずDDJ-FLX4の接続は大丈夫!! DJ初心者も安心な特典動画がついたDDJ-FLX4の商品ページはこちら <その他のDDJ-FLX4購入特典動画についての記事はコチラ> ①誰でも簡単に音が出せる接続ガイド ②DJソフトインストールガイド ③DDJ-FLX4を使ったDJスタートガイド ④DDJ-FLX4をさらに使いこなす中級者ガイド ⑤カッコいいDJになるための選曲ガイド ⑥現場に出る前に知っておきたいルールガイド ⑦ジャンル別DJガイド ⑧カッコよく作るDJミックス作成ガイド ⑨世界デビュー! ? mixcloud使いこなし術 ⑩極限まで!DDJ-FLX4音質向上ガイド --- - Published: 2022-12-10 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9885/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, カトウ - タグ: DDJ-FLX4, dj, rekorboxdj, Serato, 初心者 こんにちは、オタイレコードかとうです。 DJを始めたいけど複雑な接続やパソコンの操作が大変そう。 年末年始、新しい自分になるためDJデビューをしたい!! でも不安なことはたくさんある思います。 年末年始は新しいことにチャレンジして、すっきりした気持ちで年越し、年始めを迎えませんか? オタレコでDDJ-FLX4を購入するとオタレコ特製DJ初心者ガイド動画が付いてきます!! ▲【入門に最強!定番機種確定!】Pioneer DJのDJコントローラー「DDJ-FLX4」 オタイレコードでこちらのDJコントローラー Pioneer DJ / DDJ-FLX4をご購入頂くと、DJ初心者の方でも完全に全てを理解できる10本のDJ初心者必見の解説動画が付属しています! この動画があれば、何も心配することはありません! DDJ-FLX4をつかったDJの始め方やDJのテクニックから選曲、現場デビューまで隅々までサポート致します! オタレコスタッフ総出で作成した10本の動画と共に、憧れのDJデビューをしちゃいましょう!! DJ初心者必見の解説動画がついたPioneer DJ / DDJ-FLX4 の商品ページはこちら <その他のDDJ-FLX4購入特典動画についての記事はコチラ> ①誰でも簡単に音が出せる接続ガイド ②DJソフトインストールガイド ③DDJ-FLX4を使ったDJスタートガイド ④DDJ-FLX4をさらに使いこなす中級者ガイド ⑤カッコいいDJになるための選曲ガイド ⑥現場に出る前に知っておきたいルールガイド ⑦ジャンル別DJガイド ⑧カッコよく作るDJミックス作成ガイド ⑨世界デビュー! ? mixcloud使いこなし術 ⑩極限まで!DDJ-FLX4音質向上ガイド --- - Published: 2022-12-10 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9898/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材 - タグ: DDJ-FLX4, DJコントローラー, DJ初心者, DJ機材, Pionner DJ, パソコン, 初心者, 安い, 音質, 音質向上, 高音質 DJ初心者がプロの世界へ!DJパフォーマンスを極限まで高めたいなら音質に拘れ!Pioneer DJ / DDJ-FLX4 こんにちわ!OTAIRECORD塚原です。 DJが意識すべき重要なことは何だと思いますか?? ミックスや選曲、パフォーマンス力など様々なことが思い浮かぶことでしょう。 DJはその人だけのユーモア性や表現が出るからカッコいいのであって、"重要なこと"は人それぞれ違って良いんです。 しかし!様々なジャンルのプロDJが口を揃えて言う"DJにおいての超重要ポイント"があります。 それは音質です。 音質に重きを置いているDJの質は非常に高く、そのようなDJの表現は別次元といっても過言ではないでしょう。 DJにおいて何故音質に拘ることが重要なのか? ■高音質で音を聴くことで、低音質では捉えることのできない音を正確に聴くことができる。 ■高音質で音を聴くことで、耳が鍛えられ細かい音の違い(鳴り方)を認識することができる。 上記2点を行うことで、まずEQ処理がかなり上手になると思います。 高音質だと細かなEQ処理やエフェクト処理でもしっかりと変化を認識できるので自身のDJ表現が豊かになります。表現の幅がグッと広がります。 プロDJは上記のことを心得ています。 どうやって音質向上させたらいいの?? 「自宅のDJ環境の音質を更に良くしたい!」と思っていても、何をやれば音質は向上するのかサッパリ分からない... そんな悩みはオタイレコードが全て吹っ飛ばします。 オタレコでDJ入門機として最強のDDJ-FLX4を購入すると、音質向上の為の解説ガイドが付属します! https://www. youtube. com/watch? v=LUnx4xmecEM&feature=emb_title オタイレコードでこちらのDJコントローラー Pioneer DJ / DDJ-FLX4をご購入頂くと、音質向上ガイドを含めたDJ初心者の方でも完全に全てを理解できる10本のDJ初心者必見の解説動画が付属しています! DJ初心者の方に向けたDJ基礎知識や、プロを目指している方に向けての音質向上の為の秘訣など様々なことを解説しています。 自宅のDJ環境を高音質に整えて、プロの世界へ羽ばたいていきましょう! DJ初心者必見の解説動画がついたPioneer DJ / DDJ-FLX4 の商品... --- - Published: 2022-12-10 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9917/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材 - タグ: DDJ-FLX4, DJコントローラー, DJ初心者, DJ機材, Pionner DJ, パソコン, 初心者, 安い DJで絶対に恥をかかない為の初心者DJ基礎知識!Pioneer DJ / DDJ-FLX4 こんにちわ!OTAIRECORD塚原です。 DJを始めたい!クラブで好きな曲を沢山流したい!自分のDJでフロアを盛り上げたい! そんな憧れ,夢をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 ただDJって何だか凄く難しそうですよね。 DJ機材も複雑そうだし、覚えることが沢山有りそうだから中々踏み込めない。 そんな悩みはオタイレコードが全て吹っ飛ばしましょう!! オタレコでDJ入門機として最強のDDJ-FLX4を購入すると... . 10本のDJ初心者必見の解説動画が付属しています! https://youtu. be/LUnx4xmecEM ▲【入門に最強!定番機種確定!】Pioneer DJのDJコントローラー「DDJ-FLX4」 オタイレコードでこちらのDJコントローラー Pioneer DJ / DDJ-FLX4をご購入頂くと、DJ初心者の方でも完全に全てを理解できる10本のDJ初心者必見の解説動画が付属しています! DJコントローラーの機能紹介やDJがPLAY中に何をやっているのかなど、モヤモヤしていた部分を全て解説しています。 10本の解説動画は初心者の方に向けて丁寧に制作しております! DJ初心者の方はまずこの解説動画を見れば、憧れや夢に一歩近づけます!! 逆にこの動画を見ずにDJの基礎知識を飛ばしてしまうDJ初心者の方は、「DJなのにそんなことも知らないの?」と恥をかいてしまうかも... DJになるために一歩を一緒に踏み出していきましょう! DJ初心者必見の解説動画がついたPioneer DJ / DDJ-FLX4 の商品ページはこちら <その他のDDJ-FLX4購入特典動画についての記事はコチラ> ①誰でも簡単に音が出せる接続ガイド ②DJソフトインストールガイド ③DDJ-FLX4を使ったDJスタートガイド ④DDJ-FLX4をさらに使いこなす中級者ガイド ⑤カッコいいDJになるための選曲ガイド ⑥現場に出る前に知っておきたいルールガイド ⑦ジャンル別DJガイド ⑧カッコよく作るDJミックス作成ガイド ⑨世界デビュー! ? mixcloud使いこなし術 ⑩極限まで!DDJ-FLX4音質向上ガイド --- - Published: 2022-12-10 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9925/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材, ミノル - タグ: DDJ-FLX4, dj, コツ, 初心者, 選曲 これからDJを始めてみたいと思っている方に選曲のコツやノウハウを伝授! OTAIRECORDミノルです! DJカッコイイ!やってみたい!と思っても音楽の知識がある方、無い方様々だと思います。 DJって具体的にどんな風に選曲してるの?など漠然とした疑問もたくさんあるでしょう。 実際DJを始めたばかりの方で、自分の好きな曲を流してみるも、「次に何を流せばいいのかわからない」、「どちらも大好きな曲だけど、曲調も違えば曲の速さも全然違って、うまくミックスが出来ない」など、理想とは裏腹に早くも目の前に大きな壁が立ちはだかっている方もみえるでしょう。 そんな壁を取り除くべく、OTAIRECORDではPioneer DJのDDJ-FLX4をお買い上げいただいた初心者DJさんに向けて様々な動画講座をプレゼントしています! その一つがこちらの「カッコいいDJになるための選曲ガイド」です。 DJの選曲の仕方について ひとえにDJと言っても、十人十色。あらゆるスタイルでDJをしている方がいます。「HIPHOPしか興味ない!」という方もいれば、「“日本の”HIPHOPしか興味がない!」という方や、「90年代の西海岸HIPHOP」など年代や地域を限定した方も見えます。そうかと思えばどんなジャンルも応えられるよう限定しない方も。 DJをしていると、これまで聞いていた感覚と違う感覚で音楽を楽しめるようになります。いわゆる「DJ耳(ディージェーミミ)」というやつなのですが、店で買物をしていたら、店内で流れていた曲が好きな曲と雰囲気が似ていたり。 その時にDJは「お、この曲、あの曲と繋げられるな」といった感覚で聞けるようになります。このDJ耳が音楽の幅をガンガン広げてくれます。 「曲が好きかどうか」という視点はもちろんですが、「いい感じに繋げられる」という視点で様々な曲を聞こうとする感覚が生まれるわけです。 例として、HIPHOPのBPM(曲の速さの示す単位)って大体80~90とかが多いんですが、ドラムンベースというジャンルの曲は170~180になります。HIPHOPの倍速くらいの速さなんですね。なので曲の速さが全然違うのにスムーズにミックスできてしまったりします。 HIPHOPの名曲のドラムンベースREMIXなども多々あり、これを利用してHIPHOPからドラムンベースに繋いだり、その結果ドラムンベ... --- - Published: 2022-12-10 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9945/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材 - タグ: DDJ-FLX4, DJコントローラー, DJ初心者, DJ機材, DJ練習, Pionner DJ, パソコン, 初心者, 安い 初心者なんてもう言わせない!現場で一目置かれるためのDJ中級テクニック!Pioneer DJ / DDJ-FLX4 OTAIRECORDえんどうです。 DJを始めてしばらくしてほぼ確実にぶち当たる壁。 「毎回似たようなミックスになってDJが味気なくなってしまう... 」 これで悩んでる方、多いんじゃないでしょうか? 「いや、自分は選曲で魅せるDJだから... !」と思っているあなた! 思わずハッとさせるようなミックスができることでいい選曲をさらに引き立てることができるんです。それに繋ぎが単調だとどうしてもお客さんに飽きられやすかったりしちゃいます... 。 僕自身、いろんな現場でDJを見てきてるつもりですが、だれからも上手いといわれるDJって繋ぎの引き出しが本当に多いです。思わず「次はどんな繋ぎをするんだろう... !」って聴き入ってしまいます。 そしてなにより、いろんなテクニックを身につけることでDJの表現の幅が広がって、自分自身DJがめちゃくちゃ楽しくなります。これが一番重要! なにが言いたいかっていうと、最速で初心者っぽいDJを卒業しましょうって話です。(もちろん基礎的な練習はとっても大切ですよ!) オタレコでPioneer DJ DDJ-FLX4を購入すると初めてDJをする人でも迷わずに練習ができてあっという間に初心者DJを卒業できちゃう10本の解説動画を無料でプレゼント! 機材のセッティングのしかたから現場でも一目置かれるようなDJのテクニックまでしっかりと網羅。 それぞれとても分かりやすく説明しているので安心。ライバルに速攻で差をつけれちゃいます。 DJ初心者必見の解説動画がついたPioneer DJ / DDJ-FLX4 の商品ページはこちら <その他のDDJ-FLX4購入特典動画についての記事はコチラ> ①誰でも簡単に音が出せる接続ガイド ②DJソフトインストールガイド ③DDJ-FLX4を使ったDJスタートガイド ④DDJ-FLX4をさらに使いこなす中級者ガイド ⑤カッコいいDJになるための選曲ガイド ⑥現場に出る前に知っておきたいルールガイド ⑦ジャンル別DJガイド ⑧カッコよく作るDJミックス作成ガイド ⑨世界デビュー! ? mixcloud使いこなし術 ⑩極限まで!DDJ-FLX4音質向上ガイド --- - Published: 2022-12-10 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9954/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材, ミノル - タグ: DDJ-FLX4, クラブ, マナー, ルール, 現場 クラブなどの現場でDJをする時、特に初めての方は知っておいた方が良いことがたくさんある! OTAIRECORDミノルです! 念願のDJ機材を手にして、「将来的にはクラブでDJ出来るようになりたい!」と思っている方、絶対に知っておかなければ残念な思いをすること、後悔することが色々とあります。 クラブは誰にとってもビジネスの場なのです ただワーワー言って楽しめるのはお客さんだけ! クラブってお客さんが入って、楽しんでお酒を飲んだりしてくれて初めて利益が上がります。それがなければクラブは営業を続けることが出来ません。 そんな背景がある中であなたはDJをするのです。ちょっと重い言い回しになってしまいましたが実際そうです。 クラブにとっては完全なるビジネスです。だからクラブとDJは気持ちの良い関係であるべきで、クラブとお客さん・DJとお客さんの関係もそうあるべきですよね。 となると当然ルールやマナーが出てきます。 そんなの学校では教えてくれませんし、お客さんとしてクラブに行っても誰かが教えてくれることもありません。 OTAIRECORDでDDJ-FLX4を買うとそういうことまで教えてもらえる! オタレコでDDJ-FLX4をお買い上げいただいた方に、初心者さんが不安なくDJスタートが出来るよう、10本の動画「DJ初心者ガイド」を無料でプレゼントしています! この動画講座の中に、DJとしてクラブに行くなら絶対に知っておいてほしいことを盛り込んだ「現場に出る前に知っておきたいルールガイド」があります。 DJコントローラーとスピーカーの接続方法や、DJソフトのインストール方法などはもちろんですが、DJ機材の販売店としては、あなたがDJとしてこの先もっと楽しめるようにという思いがあるので、こういったことも包み隠さずお話をさせていただいています。 クラブでDJを“楽しく”やるために DJって楽しい。とにかく楽しいですが、今はまだ目に見えていないところが見えると、もっとワクワクするし、必ず今以上に楽しめるようになります。 長年DJ機材の販売をさせていただいたり、DJイベント、DJセミナーなどを開催してきたノウハウを是非“誰よりも早く”知っていただければと思います! ノウハウとか書くとなんだか怪しい情報商材みたいですが、これからDJをはじめる方に向けた単なるオタレコの熱い想いですのでご安心く... --- - Published: 2022-12-10 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/10/9965/ - カテゴリー: DDJ-FLX4, DJ、音楽機材, ミノル - タグ: DDJ-FLX4, DJシーン, ジャンル DJ初心者は知っておきたい。HIPHOP DJ、HOUSE DJ、ROCK DJなどなど!ジャンル別にDJシーンを考察! OTAIRECORDミノルです! DJにはいろいろなジャンルが存在しますが、ジャンルによって流行り廃りがあったり、“HIPHOP→TRAP”といったように細分化されていくこともありますよね。 あらゆるDJのジャンルで状況は年々異なっている HIPHOPを例にするとわかりやすいですが、“80年代、90年代”とか、“WEST SIDE、EAST SIDE”など、同じHIPHOPでも年代や地域によって楽曲の傾向が大きく変わるためジャンルが細分化されたり、“2000年以降に流行ったジャンル”などもあります。 DJ入門に役立つ知識、ジャンル別DJガイドを進呈! オタレコでDDJ-FLX4をお買い上げいただいた方に、それぞれのジャンルでこれまでの音楽シーンがどのように遷移してきたかなどを考察した動画「ジャンル別ガイド」を含むDJ初心者さん向けDJ動画講座×10本を無料でプレゼントしています! 音楽シーンが現在どのような状況かはジャンルや国によって異なります。年々変わっていく部分ではありますが、DJをはじめたいという方の中には、知識を深めつつ、ジャンルを絞らずにDJをやっていきたいと思っている方も多いと思います。 この「ジャンル別DJガイド」はそんな方に知っていただけると参考になる話をたくさんさせていただいています! 知識を深めるとさらにDJが楽しめます!!確実に!! 是非オタレコにお手伝いさせてください!回り回ってスキルアップにもつながっていくはず! ▼オタレコならDJ初心者が不安ゼロでDJスタートを切れます! <その他のDDJ-FLX4購入特典動画についての記事はコチラ> ①誰でも簡単に音が出せる接続ガイド ②DJソフトインストールガイド ③DDJ-FLX4を使ったDJスタートガイド ④DDJ-FLX4をさらに使いこなす中級者ガイド ⑤カッコいいDJになるための選曲ガイド ⑥現場に出る前に知っておきたいルールガイド ⑦ジャンル別DJガイド ⑧カッコよく作るDJミックス作成ガイド ⑨世界デビュー! ? mixcloud使いこなし術 ⑩極限まで!DDJ-FLX4音質向上ガイド --- - Published: 2022-12-09 - Modified: 2022-12-09 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/09/9849/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, PA機材情報, えんどう - タグ: Allen & Heath, PA, ZED-24, 卓ミキサー OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! 高音質で評判のAllen & Heathの卓ミキサーが40%OFF! Allen & HeathのZED-24は個人使用から小、中規模のお店の音響まで網羅できる高音質卓ミキサーです! 自宅のDJ機材、DTM環境、テレビやゲーム等の音をすべて一つのシステムにまとめることができ、同じスピーカーで鳴らすことができます。 最大24chまで入力ができるので、簡単なバンドであれば対応できます。ライブハウスなんかでもバンドの各楽器、ボーカルはもちろん転換用のプレーヤー、DJ機材をまとめることもできちゃいます。 そんなプロ仕様の卓ミキサーが税抜き49,800円!普通だったら10万円とかしちゃうレベルなんですが、在庫限りの処分特価でかなり安くなっています!一点限りですのでご注文はお早めに! ご注文、商品詳細はこちら その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-08 - Modified: 2022-12-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/08/9808/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ミノル - タグ: DJ機材, pioneerdj, 修理, 延長保証, 酒こぼし ・AlphaTheta Care Plusの詳細、ご購入はコチラ ・AlphaTheta Care Proの詳細、ご購入はコチラ OTAIRECORDミノルです! DJ業界の救世主誕生!その名も「AlphaTheta Care」!! DJシーンを牽引するメーカー、Pioneer DJから公式の延長保証サービスが誕生しました! さすが天下のPioneer DJ。救世主すぎ。 ■AlphaTheta Careって何? まず“AlphaTheta(アルファシータ)”って何?という方もみえるかもしれませんね。 AlphaThetaとは、いわゆるPioneer DJのことです。“Pioneer DJ”はブランドの名前で、正式社名は“AlphaTheta”なのです。是非知っておいてください! で、「AlphaTheta Care」は何かを超かんたんにご説明しますと、【“購入日から30日以内”に対象機材のAlphaTheta Careを購入することで、保証期間が通常1年間のところ“3年間”に延長される】というものです! 2つのプランが存在し、上位プランでは保証範囲が超拡大!!!(詳細は下記) ■選べる二つのプラン 「AlphaTheta Care」には“AlphaTheta Care Plus”と“AlphaTheta Care Pro”という2つのプランが存在し、保証範囲が異なります。 PlusとProの違いは上記の通りですが、要するに・・・ =================================== ▼AlphaTheta Care Plus 普通に使っていたら壊れた!という、いわゆるメーカー保証で直る範囲の無償修理期間が3年間に延長されます。 ▼AlphaTheta Care Pro Plus同様、普通に使っていたら壊れた!という、いわゆるメーカー保証で直る範囲の無償修理期間が3年間に延長されます。 さらに、“液体こぼれや落下などの物損故障”も無償修理対象になります!! さらにさらに、修理期間中はメーカーより代替機が借りられます!! =================================== ということで、Plusは一般の方向け、Proはクラブや飲食店さん向けというイメージですね! ただ金額はそれほど大きくは変わらないので、延長保証を検討される方はP... --- - Published: 2022-12-08 - Modified: 2022-12-08 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/08/9832/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, えんどう - タグ: Ableton, DAW, DTM, live, Push2, 作曲 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! Ableton Liveシリーズが20%OFFになる超ビッグなセールになんとPush2も追加!こちらも20%OFFです! OTAIRECORD2022 WINTER SALEと並行してスタートしたAbletonのLiveシリーズが20%OFFになるホリデイキャンペーンが現在も開催中ですが、こちらのキャンペーンになんとAbleton Push2も追加になりました! Push2とはAbleton社から発売されているDAWソフトAbleton Live純正のコントローラーです。 純正というだけあって他社製品に比べてはるかに操作性が高いです。ほぼマウス、キーボードなしで曲が作れてしまうほど。 さらにAbleton LiveのIntroバージョンが付属しているのも地味にうれしいポイントですね。(他社製品だと下のグレードのAbleton Live Lite版という制限が多いバージョンが付属していることが多いです。) 本気でDTMをしたいならすでにセール中のAbleton Liveと併せて購入すれば超お買い得に! https://otaiweb. com/otareco/2022/11/15/9607/ その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-07 - Modified: 2022-12-07 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/07/9823/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: Ableton, Ableton Live, DTM, Launchkey, Launchkey37 MK3, novation, オタイレコード, オタレコ, ラウンチキー, 作曲, 作曲 初心者, 作曲 機材, 作曲 簡単, 作曲機材 「沢山の機材置けないな~・・・」そんな方は迷わず一体型!! OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDイッキです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! 出来れば音楽機材は一つにまとめたいって事は無いですか?メロディも弾きたい、ドラムも打ち込みたいと色々やりたい方は特に沢山の機材を置かなきゃいけないですよね・・・。 そんな方には一体型のMIDIコントローラーがオススメです!Launchkey37 MK3はキーボードでありながらドラムパッドも付いていてかなりお買い得なのでめちゃめちゃオススメです! https://www. youtube. com/watch? v=3RJeWJansuQ こちらLaunchkey37 MK3とAbleton Liveを用いたライブパフォーマンスなのですがめちゃめちゃかっこいい! つまみも色んなパラメーターにアサインが出来ますのでエフェクトコントロールも可能です。 https://www. youtube. com/watch? v=W7tyt0xin10 こちらではドラムパッドを活かしてドラムのパフォーマンスがされております。 この様に開けたところに持ち込んで気軽にできるのはこのコントローラーのいいところですね! とにかくこのオシャレな感じの見た目でなんでもできちゃうコントローラーなんと2万円台!! 実際そこそこのドラムとキーボードを二つ揃えれば5~6万にはなります。かなりお買い得! 付属ソフトとしてはAbleton Live Lite他音源関連も付いておりますので買ったその日からすぐに作曲を始めることが出来ます! もうすでに作曲関係の機材がある方も買い替えに、これから作曲を始めたい方はマストにこのLaunchkey37 MK3をオススメ致します!! その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-06 - Modified: 2022-12-06 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/06/9803/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 - タグ: otairecord, Pionner DJ, PLX-1000, PLX-500, オタイレコード, ターンテーブル 【中古品】Pioneer DJ/ターンテーブル/PLX-500(ブラック) OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORD塚原です! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! 争奪戦が始まります。中古品のレコードプレイヤー Pioneer DJ / PLX-500がマジで熱いです。 一時は消滅の危機にあったアナログレコードですが、数年前からアナログレコードの人気が再熱し、2020年アメリカではCDの売り上げを34年ぶりに上回るなど世界的なブームになっています。 現代ではSpotifyやApple musicといったストリーミングサービスで音楽を聴くというのが主流ではありますが、そんな時代に逆らいアナログレコードオンリーでのリリースを行うアーティストも多くいます。 「レコードプレイヤーは持っていないけど好きなアーティストのアナログレコードを買う」そんな方って意外と多いんじゃないでしょうか? 好きなジャケットのアナログレコードを部屋に飾り、ニヤニヤと眺めるだけはもう終わりにしましょう。 レコードに針を落としゆっくりと音楽を聴きながらジャケットを眺める。それからニヤニヤしましょう。 私がオススメするレコードプレイヤーは中古品のPionner DJ /PLX-500です! https://www. youtube. com/watch? v=gLfyWCh_eE0 PLX-500は低価格で高音質なレコードプレイヤー,アナログターンテーブルです! リスニング目的としてもバッチリご使用頂けます! 中古品にはなりますが動作状態は全く問題ありませんし、外観状態も綺麗です! 純正の針では無く、OrtofonのNight clubというかなり高音質な針に交換されていますので、本当にお得です!!! 中古品で一台のみですので早い者勝ちです!是非ご検討くださいませ! ===================== オタイレコードでは驚きのお値段で様々な機材をご用意しております! あとはこちらのWINTER SALE会場にてご確... --- - Published: 2022-12-05 - Modified: 2022-12-05 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/05/9795/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, えんどう - タグ: Arturia, DTM, シンセサイザー OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! 一味も二味も違うシンセサイザー、ARTURIA MICRO FREAKで作曲ライフがガラッと変わるかも!? ArturiaのMicro Freakは奇抜なデザインですが、機能もかなり奇抜! 鍵盤に不思議な模様が付いていますが、これ実は機械の基盤なんです... ! 本来隠さないといけない基盤をあえて表に出すことで手に帯びている静電式を利用したタッチ操作のキーボードになっています。 普通のキーボードじゃできない表現も可能になっており、シンセサイザーを可能性を大きく広げてくれます。 もちろん内部の音源モジュールもかなり特殊で聴いたことのないような音も出せちゃうんじゃないでしょうか? 正直初めての一台には向いていないかもしれません(あえてこれでチャレンジしてもいいと思います... !)が、今の制作環境がマンネリ気味な方には超オススメです!台数限定の特価でご案内中ですのでお早めに!刺激的な冬にしてみませんか... !? その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-04 - Modified: 2022-12-04 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/04/9780/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: DJ PC無しで, DJ 初心者, DJ 簡単, DJコントローラー, MIXSTREAM PRO, Numark, otairecord, USB DJ, オタイレコード, オタレコ OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDイッキです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! 親戚であつまるとき、友達同士で集まる時。これ一台あれば盛り上がれるかも!? USBフラッシュメモリーとSDカードさえあれば簡単にDJが出来る「MIXSTREAM PRO」 皆でこたつにくるまりながら一曲ずつDJをするのも良いのではないでしょうか!? https://youtu. be/V7dphDeoPuo 価格も63,455円(税抜き)とこの手のスタンドアローンDJコントローラーにしてはかなりお買い得なお値段となっております。 Wi-Fi接続機能でTIDAL、BeatportLink、Beatsource Link、SoundCloud GO+、Dropboxなどストリーミングサービスにアクセス可能なので何にも持ってなくてもDJが出来ますね! 基本的には「Engine」という楽曲管理ソフトを使って頂いて曲の解析とかをしていただきます。 https://youtu. be/6WaOOPUvmO4 こんなセクシーにかっこいいDJになれるかは分かりませんが・・・・ 操作も簡単で初心者の方からお子様、シニア世代の方にも超オススメ! 趣味くらいで始めたつもりがいつの間にか本気に・・・。そうさせてくれるDJコントローラーです。 是非ご検討下さいませ!! その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-03 - Modified: 2022-12-03 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/03/9773/ - カテゴリー: 未分類 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! DENON DJ PRIME GOで自宅でも、現場でも、近所の公園でも、おばあちゃんの家でも、DJ。 DENON DJ PRIME GOはバッテリー、HDD内蔵の一体型DJコントローラーなので、DJをするときには電源、パソコンが不要! スピーカーさえあればそこでもDJができてしまいます! さらにサイズもかなりコンパクトでセットのリュックのUF-400にもすっぽり入ってしまいます!これなら外への持ち出しも完璧! コンパクトで高機能なPRIME GOについてオタレコブログで長深堀りしてるのでお時間あるときにぜひご覧ください! 他にもYoutubeでもピックアップ!オタレコ超イチオシの機材です! その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-02 - Modified: 2022-12-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/02/9765/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: DAW, KORG, minilogue, minilogue xd, otairecord, オタイレコード, オタレコ, シンセサイザー, 作曲機材, 音楽機材 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDイッキです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! アナログとデジタルの融合!とにかく激アツシンセサイザーと言えばこれ! めっちゃ簡単に言えば「デジタルのいいところ、アナログのいいところ全部一緒にしちゃえ~!!」ってな感じで出来たのがこのminilogue xdなわけです。 長年のKORGのノウハウを生かしたアナログ回路と昨今めちゃめちゃ評判のいいデジタルエンジンが搭載されております。 何よりもとにかくデモサウンドを聴いてみて下さい! https://youtu. be/qP6cjm5Tquw かなり激アツなサウンドですね!!音楽制作にはもちろんライブパフォーマンスでの現場のスピーカーをガンガン鳴らして頂けると思います。 ちなみに「minilogue」と「minilogue xd」の違いを知りたい方はこちらをご覧ください! https://youtu. be/EfimIAo33VA とにかくこんないいものが今6万円以下で手に入る!というのが驚き。 デジタルならではの無限の音作りも可能でこれ一台でほぼ一生遊べるといっても過言ではありません。 KORGからは本当にたくさんの高品質なシンセサイザーが出ておりますがminilogueのシリーズは本当に出来が良くて驚かされます。 これから作曲を始めたい方もライブパフォーマンスを考えている方も是非こちらご検討下さいませ! ===================== オタイレコードでは驚きのお値段で様々な機材をご用意しております! あとはこちらのWINTER SALE会場にてご確認ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-12-01 - Modified: 2022-12-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/12/01/9757/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 - タグ: DJコントローラー, MIXTRACK PLATINUM FX, Numark, otairecord, オタイレコード, 安い Numark / MIXTRACK PLATINUM FX OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORD塚原です! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! ■低価格帯DJコントローラーの裏ボスは間違いなく MIXTRACK PLATINUM FX 低価格帯DJコントローラーのボスはPioneer DJだと私は思っています。 Pioneer DJのDJコントローラーは不動の人気を誇り、DJをやっている5,6割はPioneer DJ ユーザーなのではないでしょうか。 表のボスがPioneer DJとするならば、裏のボスは間違いなくNumark / MIXTRACK PLATINUM FXです! https://www. youtube. com/watch? v=4V8O6ItVStA ▲Numarkの新たなDJコントローラーMixtrack Platinum FXを解説いたしました! https://youtu. be/3qMM6BHap2E ▲こんなプレイがバッチリできちゃう! ■裏のボスがMixtrack Platinum FXといえる理由は? ①20万円ほどする高額DJミキサーにしか搭載されなかったFXパドルを搭載! FXパドルとは、ボリュームフェーダーの上に位置するレバーのことです。 エフェクトの種類を選び、手前に倒せば倒している間だけ、奥に倒せば固定される形でエフェクトをかけることが可能です! Mixtrack Platinum FXならFXパドルの間にエフェクトを選択するボタンが予め設けられており、事前に設定・確認しておく必要なく、その場のノリで瞬時にエフェクトをかけることが可能になります! ②ジョグホイールの中央に高解像度ディスプレイが搭載! Mixtrack Platinum FXにはジョグホイールの中央に高解像度ディスプレイが搭載されています! DJコントローラーでこの機能が搭載されているのは大体8万円~のものが多いですが、Mixtrack Platinum FXの価格でこの機... --- - Published: 2022-11-29 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/29/9726/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, えんどう - タグ: DAW, DTM, オーディオインターフェイス, トラックメイク, 作曲, 楽曲制作 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! 10年続く長寿シリーズ、Focusrite Scarlett 4i4 G3! パソコンで作曲や録音をするときに必須な「オーディオインターフェイス」、このWINTER SALE 2022 PICK UP! シリーズでもいくつかご紹介をしていますがとにかく種類が多い!どれを選べばいいか分からない人も多いと思いますのでひとつずつ特徴を紹介できたらと思います。 今回は赤いボディが特徴のForcusrite Scarlett 4i4 G3を紹介します。 ForcusriteのScarlettは10年続く長寿シリーズで現在はG3(三代目)となっています。 Scarlettシリーズの特徴は音質の高さはもちろんなのですが、とにかく動作が軽い! ※PCのスペックによりますのである程度のスペックのPCを使ってくださいね! あと「AIRモード」という録音モードの音質がめちゃくちゃいいです。 エフェクターなどのプラグインを立ち上げながらの録音もスイスイできちゃうので、パソコン上でエフェクトをかけたり処理をたくさん行う人におすすめです! プラグインとかエフェクターってなに?という方でも普通に音質が良く値段もかなりリーズナブルなので初めての一台にもバッチリオススメできます! ちなみに僕は今もscarlett 2i2(1ランク下のモデル)の第二世代を使い続けてます。特に不満がないので多分壊れるまで使い続けると思います。 付属ソフトにAbleton Live Liteが入ってるのでいまセール中のAbleton Liveのアップグレード版と併せて買うと超安く環境を揃えることができちゃいますね。 その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-27 - Modified: 2022-11-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/27/9714/ - カテゴリー: DTM, ナルセ - タグ: Ableton Live, DAW, otairecord, オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, 作曲, 初心者, 楽曲制作 Launchpad mini MK3 OTAIRECORD 2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ オタイレコード成瀬です! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) このブログではそんなセール品の中からおすすめアイテムをピックアップします! 何ができる機材なの? 作曲機材の定番として長らくトップの人気を誇る「LaunchPad」シリーズ。楽曲制作を始めたいという方から、シンセマニアまで幅広く使われていますが、まずは何ができるかおさらいしてみます。 64パッドによる壮大なフィンガードラムができる 超コンパクトな64鍵のキーボードとなる Abletonセッションビューの操作ができる 自分で自由にマッピングを作れる 1. 64パッドによる壮大なフィンガードラムができる 8×8の合計64のパッドが搭載されており、好きなパッドに好きなサンプル音源をロードして自由に演奏できます。 サンプラーとしても、ドラムキットでもドラムマシンの音源でも、用途は無限大! 2. 超コンパクトな64鍵のキーボードとなる この形で鍵盤!?となるかもしれませんが、鍵盤を奥行方向に詰めていったようなイメージで音階になっているので演奏できます。逆に鍵盤状では鳴らせないようなコードも押せたりします。 鍵盤を置く場所に困るDTMユーザーや、出先に鍵盤を持ち運ぶのは... という方も、これなら18cm×18cmのスペースに収まるのもいいですね! 3. Abletonセッションビューの操作ができる 自分の作ったループ同士をシームレスに繋ぎ変えたり、付け加えたりできます。 曲の展開をリアルタイムで録音するのも、ライブパフォーマンスとして使うのもできて大変便利です。 4. 自分で自由にマッピングを作れる 簡単な操作で自分好みのカスタマイズができるソフトが用意されています。 パッドの最下段は鍵盤で、その上は鍵盤で、その上はフェーダー操作で... みたいに自由自在にパッドの役割や色までカスタマイズできます。 自分のスタイルに合うようにカスタマイズされたLaunchPadは世界に一点物!愛着も湧きますね... ! しかも作曲ソフトAbleton Liveが付属! オタレコ人気No. 1!更にL... --- - Published: 2022-11-26 - Modified: 2022-11-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/26/9701/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ 初代モデルから25年以上!まさに超ロングセラーの生きる伝説。「HD25」はDJにも音楽制作にも超オススメです! オンイヤーモデルの代表格とも言えるSENNHEISERのヘッドフォン「HD25」。既に25年以上販売されている超名機なのです。 本体の軽さ、音質、丈夫さ全てバランスが良く、過酷なDJ環境や長期使う音楽制作の現場でもストレスなく使っていただくことが出来ます。 https://www. youtube. com/watch? v=fDLe50A-MFo 軽すぎて最初「あれ?大丈夫かな?」と思ってもしまいますが、使ってみると一変。クセになってやめられなくなります。 かく言うオタレコイッキもその魅力にハマってイヤーパッドやケーブルをカスタムしました(笑) 最初はDJで使っていましたが今では音楽制作で使っていて、外でレコーディングするときも必ず持って行くようにしています。 とにかく軽い!そしてフィットする!! ちなみに交換用のレザーパットもあります。これめちゃめちゃいい!音質もめっちゃ良くなります! 初心者の方から玄人の方までしっかり使っていただけます。 どちらかと言えばやはりDJをやっていて音楽制作をしている人にオススメですかね! ケーブルとかイヤーパッドも売ってるので長く使っていただくことが出来ます。 是非是非新たなヘッドフォンお探しの方はこちらオススメでございます! 詳細はこちらから --- - Published: 2022-11-26 - Modified: 2022-11-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/26/9706/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: DJコントローラー, otairecord, traktor, TRAKTOR KONTROL S4 MK3, WINTER SALE, ウィンターセール, オタイレコード, オタレコ, コントローラー OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDイッキです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! スクラッチやりたい人からクラブDJまで!TRAKTORの機能を余すところなく使える最強一体型コントローラー! Native InstrumentsのDJソフト「TRAKTOR」はバトルDJだけでなく多くのクラブDJも使用している超定番DJソフトです。特に音質に定評があるのでハウス、テクノDJが使っていることが多いですね! ちなみにこのTRAKTOR KONTROL S4 MK2知ってました? ジョグが回転するのです! 意外とこれ知らない人多いかもしれませんが、これが一番のこのコントローラーの特長でもあります。 更にHOT CUEのところになると引っ掛かりがあったり・・・これはホント実際触ってみないと分からないので是非オタレコレーベンにもお越しください! https://www. youtube. com/watch? v=feOVbUHcDyA この光り方!!! めちゃめちゃかっこよくないですか!? 動画を見ていただければわかりますが光もくるくる~って回って暗いところでは映えること間違いなしですね。 感度もアナログDJさながらに使う事が出来ます 持ち運びが多いけど回転ジョグでスクラッチとかやりたいHIPHOP DJの方やラッパーのバックDJの方とか超オススメです! https://youtu. be/FNdAezLZYuM オタレコTVでもしっかりご紹介させて頂いております。 商品の詳細はぜひこちらから! オタレコ限定のお得セットもございます! その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-25 - Modified: 2022-11-25 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/25/9696/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, えんどう - タグ: KORG, PROLOGUE-8, WINTER SALE, シンセサイザー OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップしています! 値引額なんと13万円以上!!KORGのプロ仕様のアナログシンセサイザーが限りなくお買い得に! KORGのPROLOGUE-8はポリフォニック・アナログ・シンセサイザーと呼ばれるもので、コルグ伝統のアナログ回路に加えてデジタル回路のエフェクトを搭載していて、本当に音色の幅が広くいろんなサウンドを作ることができます。 アナログシンセサイザーってつまみが多くて難しそう、デジタルよりなんとなく不便そう... 実際、パラメーターひとつで音がガラッと変わるし凄い繊細だったりで初めての人がいきなり使いこなすのは難しいです。正直。(最初から音を作ってあるいわゆるプリセットデータがもともとあるので初めての方でもちゃんと音は出ます!大丈夫です... !) でも、だからこそ、良いものでチャレンジをして試行錯誤を繰り返してマスターしてほしいです。扱い方が分かってくればくるほどどんどん楽しくなってきますよ! PROLOGUE-8は通常価格205,000円(税抜き)ですが、メーカーアウトレット品のためなんと69,800円(税抜き)! 最初価格を間違えているのかと思って何度も確認しましたがこの価格であってました... メーカーアウトレット品のため開封してありますし、外箱も結構傷んでしまっていますが、本体はかなり綺麗でほとんど新品に近い状態でした。しかもメーカーの保証が新品と同じようについていますので、中古品の様な買ったらすぐに壊れてしまう心配もございません。とにかくお買い得で安心なアウトレット品、WINTER SALEの中でもかなりの狙い目です... 。 その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-24 - Modified: 2022-11-24 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/24/9692/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: MASCHINE, MASCHINE+, Native Instruments, WINTER SALE, オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, 作曲, 作曲 初心者, 作曲 爆安 悩むことなかれ!!! OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDイッキです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップします! トラックメイクを始めたくて更にPC苦手な方はこれ一択! MASCHINE+ PCなくて作曲が出来るハードウェア機材なのですが大体MPCシリーズと比較されますよね。 でも特に今!!MASCHINE+がお買い得! それはなぜかというとWINTER SALEだけではなくNative InstrumentsがCyber Season 2022を行っているからなのです! なんと 3万円引き!! ※(2022/1/6まで) 10万円以下でいまMASCHINE+が購入できるのです。これはヤバい!!! あと、タイトルにも記載させていただきましたがこのMASHINE+はDJでもガッツリ使っていただくことが出来ます。 これに関しては百聞は一見にしかず。下記の動画をご覧になってみて下さい。 https://www. youtube. com/watch? v=c0-hvjV2A5Y&t=328s UKの名プロデューサー「Fred again. . 」のBoiler Roomの映像ですがこれバチクソかっこよくないですか!? 一時期僕のタイムラインを埋め尽くしておりましたが、こちらDJで使っているのはMASCHINE+です。 USBケーブルが繋がっているのでPCと繋いでCDJとリンクさせて・・・という風にやっているかどうかこれだけでは分かりませんが、とにかくこんな使い方されたら惚れちゃいますよね!! そしてなんといってもNative Instruments商品は付属音源がヤバい! ==== MASCHINE+ Selection スタンドアローンモードおよびコントローラーモードでの使用に適した、 音源、エフェクト、Expansionsの厳選パッケージ。 MASCHINE Factory Library 高品質なサウンド、ドラムキット、マルチサンプル音源、パターン、プロジェ クト、スライスされたループを収録... --- - Published: 2022-11-22 - Modified: 2022-11-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/22/9687/ - カテゴリー: DTM, えんどう - タグ: AKAI, DTM, mpc, ビートメイク AKAI professional/MPC STUDIO OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップします! 憧れのMPCが高機能&リーズナブルに! MPCシリーズといえばヒップホップ初期からシーンを支え続けてきた名機シリーズとして有名なビートメイク機材です。 ヒップホップ、R&Bをつくるならほぼ確実にぐらいの定番機材ではありましたが、当時の価格でウン十万円するような非常に高価な機材でもありました。(昔話をし出すと止まらなくなっちゃうので、気になった方は調べてみてください!) そんなMPCシリーズも今ではかなり高機能、低価格になって非常にトラックメイクのハードルが下がっているように思います。 MPC STUDIOは別途パソコンが必要ですが、価格が2万円台前半とかなり価格がおされられてますね。 パソコンに接続して使用することにより機能面も非常に充実しています。 低価格になっていますが、MPCシリーズ伝統のパッドの質感はそのままで操作性は抜群です。 ヒップホップ、R&Bを中心に得意とするMPCシリーズを是非体感してみてはいかがですか? その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-21 - Modified: 2022-12-06 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/21/9590/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ケンスケ, 未分類 - タグ: dj traktornative instruments traktor kontrol s2 mk3, f1 traktortraktor music, kontrol d2traktor kontrol x1 mk1, kontrol f1kontrol s4 mk3, kontrol s2 mk2native instruments traktor kontrol x1 mk2, kontrol s2 mk3kontrol s3, kontrol s2kontrol s8, kontrol s3kontrol s2, kontrol s4 mk1traktor mk2 s2, kontrol s4 mk3traktor kontrol x1 mk2 TRAKTOR KONTROL S3 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ オタイレコード ケンスケです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) このブログではそんなセール品の中からおすすめアイテムをピックアップします! オタレコに入る前からずーっとTraktorを使い続けてきた私が 全力でオススメするDJコントローラーはTRAKTOR KONTROL S3です!!! 使いやすさをキープしつつ約25%軽量化 機能盛り盛りのTRAKTOR KONTROL S4の中から、特に不可欠な機能に絞り込んだレイアウトで、使いやすさをキープしつつ約25%軽量化に成功! 現場にコントローラーを持ち込むDJには結構嬉しいところです。 即戦力!MIXER FXが超使いやすい! 百聞は一見にしかず!まずは動画をご覧ください! (動画内で使用しているのはTRAKTOR KONTROL S2です) https://youtu. be/G4JU-8AiB5Y? t=186 ノブ1つ回すだけでエグいかかり方するので、これがかなり使いやすくて現場で重宝します。 僕はDual Delayがお気に入りです! 自分のスタイルに合わせて機材を追加できる拡張性の高さ! よく使う機能に合わせてサブコントローラーを追加すれば自分好みのDJシステムが構築できます! たとえばエフェクトを使いまくりたいなら... TRAKTOR KONTROL S3 + TRAKTOR KONTROL X1 MK2 Remix Deckを極めるなら... TRAKTOR KONTROL S3 + TRAKTOR KONTROL F1 他にもTraktorならではの音質の高さや細かい造りをみても ホントにちょうどいいDJコントローラーなんです! そんなTRAKTOR KONTROL S3が 今ならWINTER SALEでオトクに!! こちらのページでチェックしてください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-20 - Modified: 2022-11-20 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/20/9678/ - カテゴリー: DTM, ナルセ - タグ: DTM, オタイレコード, オタレコ, セール, トラックメイク, 作曲, 楽曲制作 MODEL:CYCLES OTAIRECORD 2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) このブログではそんなセール品の中からおすすめアイテムをピックアップします! とにかく音色が最高すぎる。 オタイレコード成瀬です! 秋も深まり気温の低い日が多くなってきましたね。家に籠ってトラックメイクをしたくなる、こんな時期にぴったりな機材をご紹介致します。 まずはこちらの動画をご覧ください。 https://www. youtube. com/watch? v=nFO_87fHfmg https://www. youtube. com/watch? v=BXcN42yus-E いかがでしょうか。 心地よすぎてずっと聴いていたくなります。 これは要するにどんな機材か説明すると、6種のシンセが1つの機材に集約されたものとなります。そのため、パーカッションやコード、メロディまでこれ一台で完結できます。 この機材から生み出されている音なので、もちろんPCも要りません。 デザインも洗礼されきっていて素晴らしいですね。 知る人ぞ知るスウェーデンの一流電子楽器メーカー この機材のメーカー「Elektron」は著名アーティストの愛用者も多く、高機能かつサウンドが優れていることで人気のブランドです。 ただ正直めちゃくちゃ高いです。価格帯的には20万円以上クラスです。 そんな高級メーカーだったら、きっと手が出せる値段では無いな... . と諦めてしまったあなた!! まさかの金額はセールページにて。 セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-19 - Modified: 2022-11-19 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/19/9570/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, ケンスケ - タグ: dtm 作曲, edm 作曲, machine ni, MASCHINE, maschine ableton, MASCHINE MIKRO, maschine mikro mk3, maschine mk3, maschine mk3 mikro, maschine mpc, mpc maschine, native instruments maschine mikro mk3, ni maschine, ni maschine mikro, マシン mk3, 作曲 dtm, 作曲 初心者 MASCHINE MIKRO MK3 OTAIRECORD 2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ オタイレコード ケンスケです!!只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) このブログではそんなセール品の中からおすすめアイテムをピックアップします! 作曲・トラックメイクする人ってこんなイメージないですか? 大きなデスクトップパソコン モニタースピーカー オーディオインターフェース ヘッドホン その他MIDIコントローラー それらが置けるテーブル... 勿論こうした環境を整えることで良いことはいっぱいあるんですが ここまで揃えるのは、予算も場所の確保も大変ですよね。 では、これならいかがでしょうか。 NATIVE INSTRUMENTS MASCHINE MIKRO MK3ならパソコンを繋げるだけで超コンパクトな作曲環境が作れます! 無償でサンプルやエフェクトなど素材が付属するので、これだけでも結構色々なダンスミュージックが作れます。 こんな感じで曲が出来上がっていきます。 https://youtu. be/Vu_dpPHN7yQ? t=37 パッドも非常に叩きやすくて、フィンガードラムにも◎ LIVEセットにも組み込むのも面白いと思います。 TraktorユーザーのDJならマッピングしてサブコントローラーとして使うのもオススメ!パッドが大きいのでトーンプレイなどもやりやすいです。 そんなMASCHINE MIKRO MK3がかなりお買い得になっています! OTAIRECORD 2022 WINTER SALE会場にてご確認ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-19 - Modified: 2022-11-19 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/19/9648/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, てらにし OTAIRECORDテラニシです! 日々楽曲制作を楽しんでいる方、そしてこれから音楽を作ってみよう!と思っている方。 タイトルをご覧になって!!?となっているそこのアナタ! 今回は、全ての方必見!!知らないともったいなさすぎる。。 衝撃的な超超超お得情報をお届けします!!! 只今OTAIRECORDで大人気MIDIコントローラー「MINILAB MK2 INVERTED」をお買い求めいただくと なんと・・・ 超優秀ソフトシンセ、「PIGMENTS3」が"無料"でついてきちゃいます!!! 太っ腹すぎるこのキャンペーン。よく分からないという方々へどれくらいぶっ壊れセールなのかをわかりやすくお伝えいたします! まず初めに「MINILAB MK2 」といえば、 「圧倒的なポータブル性」と「プロクオリティの機能性」の両立を実現した高コスパMIDIコントローラー。 コンパクトなデザインでありながらも、多数のパッド&ツマミを搭載し、非常に多機能&自由度の高いコントールが可能な大人気MIDIコントローラーです。 こちらの動画をご覧ください。 https://www. youtube. com/watch? v=q34lhdJmcyQ いかがでしょうか。 非常に完成度が高く、これから楽曲制作を始める方・まだMIDI鍵盤やコントローラーをお持ちではない方にはもちろん、既に機材お持ちの方にも、このMINILAB MK2は超おすすめです。またDAWソフト「Ableton Live Lite」も付属しているので、すぐに楽曲制作出来ちゃいます! お家以外の作業などにも気軽に持ち運べて、この機能性。主役クラスで活躍してくれること間違いありません! さらに詳しく知りたい方はコチラ お次は、このMINILAB MK2に今回 なんと"無料"でついてくるシンセサイザー 「Pigments 3」のご紹介。 一番気になるのは、どんな音が出せるの?というところ。 まずはこちらの動画をご覧ください。 https://www. youtube. com/watch? v=0HZbJJQfJLw https://www. youtube. com/watch? v=d0g83Aqd7Fs (※上動画はPigments "2"となっておりますが、今回付いてくるのは Pigments "3" になります。) いかがでし... --- - Published: 2022-11-18 - Modified: 2022-11-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/18/9631/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: Cyber Season 2022, DAW, DTM, KOMPLETE KONTROL, MASCHINE +, maschine mk3, Native Instruments, otairecord, オタイレコード, オタレコ, お買い得!, キャンペーン, 作曲, 作曲機材 お買い得, 作曲機材 安い Native Instrumentsのお祭りセール!「Cyber Season 2022」が始まりました! 今年も始まりました! ブラックフライデーに先駆けてMASCHINEやKOMPLETE KONTROLシリーズがかなりお買い得になっております! これから作曲を始めたいと思っていた方にはかなりの朗報。元々欲しかった人も、乗り換えを考えていたユーザーの方もこの機会にぜひご検討下さいませ!! また、その他の商品では付属ソフトがキャンペーン中だけ追加されます! ○KOMPLETE 14 SELECT Upgrade for Collections プレゼント! なんと下記商品をご購入いただければ「KOMPLETE 14 SELECT Upgrade for Collections」が無償で提供されます。 早速KOMPLETE 14 SELECTが手に入ってしまうのです!!これはお得・・・!! 対象商品↓ Native Instruments / KOMPLETE KONTROL A25 Native Instruments / KOMPLETE KONTROL A49 Native Instruments / KOMPLETE KONTROL A61 Native Instruments / KOMPLETE KONTROL M32 Native Instruments / MASCHINE MIKRO MK3 ○GUITAR RIG 6 PRO プレゼント! あの大人気ギターアンプシュミレーターGUITAR RIG 6 PROが無償提供!これヤバいです!マジで使えます。これだけで2万円以上の価値があります・・・!!! 対象製品↓ Native Instruments / KOMPLETE AUDIO 1 Native Instruments / KOMPLETE AUDIO 2 Native Instruments / KOMPLETE AUDIO 6 MK2 是非是非この機会にNative Instruments商品をお試ししてみてはいかがでしょうか!?絶対に後悔はしません!! Cyber Season 2022対象商品はこちらから! --- - Published: 2022-11-18 - Modified: 2022-11-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/18/9643/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ, オタレコ情報 - タグ: APC KEY 25, otairecord, WINTER SALE, ウィンターセール, オタイレコード, オタレコ, クリスマスセール, 爆安セール OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDイッキです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップします! 昨日に引き続きお買い得なセール品をご紹介! Ableton Liveをしっかりコントロールすることが出来る1万円以下のコンパクトMIDIキーボード!「APC KEY 25」 Ableton Liveで作曲を始める方が多くなりましたが、お供のコントローラーを何にするか困ってる方も多いと思います。PUSH2とか結構高いですしLaunchpadとかはなんだか難しそう・・・。 APC KEY 25はそんな不安を全て吹っ飛ばしてくれます!なんといっても 1万円以下!! Ableton Live Liteが付属しての1万円以下です!衝撃的過ぎて開いた口が閉じません・・・!閉じますけども! これを使えばどんなことが出来るかはひとまずこちらの動画をご覧になってみて下さい! https://youtu. be/9yr7aeg354U ライブパフォーマンスはもちろん作曲もサクサク行うことが出来ます。くどいようですが 1万円以下です!! 細かいパラメーターの操作もノブの方でできるし、スイッチはクリップ再生に使える。 メロディー引きたければキーボードが使える! 作曲をこれから始めたいという方にはうってつけのキーボード。買って損は絶対にしないと思います! ご自身へのクリスマスプレゼントにも良いのではないでしょうか!? その他オタレコWINTER SALEにはお得な音楽機材が盛り沢山でございます。 是非お見逃しなく!! セール会場はこちらから --- - Published: 2022-11-17 - Modified: 2022-11-17 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/17/9639/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, えんどう - タグ: DDJ-1000, dj, Pioneer DJ, rekordbox dj Pioneer DJ DDJ-1000 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップします! 昨日に引き続きお買い得なセール品をご紹介! リリースされて3年以上たってるけど、DDJ-1000やっぱりめっちゃいい。 今日ご紹介するのはPioneer DJのrekordbox dj対応DJコントローラーのDDJ-1000です。 2019年にリリースされもうすぐ4年が経つ商品なのですが改めて魅力をご紹介! 昨日は長ったらしく書いてしまったので、今日はめっちゃ分かりやすく!を心がけます! ・クラブに常設されている機材を踏襲しつつパソコンでDJするのに最適なレイアウト。 要するにめっちゃ使いやすいです。プラッター(お皿の部分)も大きいし、使用感はほぼクラブそのまんまです! ・一体型なので価格がリーズナブル。 税抜き17万円で決して安いとは言えないDDJ-1000ですが、同じレベルの機材をCDJ2台、DJミキサーで揃えようとすると90万円ぐらいしちゃいます。それを思えば73万円も安いです。DJで使う曲をダウンロードしよう思うと3,000曲分ぐらい浮きます。 こいつを一発買ってしまえば、大体のことは解決してしまいます。クラブデビューするときもすぐに現場の機材に慣れることができると思います。とにかく快適にDJをしたい、クラブでDJができるようになりたい、ならこれ! 今年はDDJ-1000をゲットして熱い冬にしませんか... ? 初めてのDJ機材はDDJ-1000に決めた!けど、他になにがいるのか分かんない!という方に必要なものを全部まとめたセットもございます。このセットとパソコンがあればとりあえずDJを始められます! 総額30,000円以上の商品がなんと3,800円に!どこまでお得になっちゃうの!? その他にもお買い得な商品が続々追加されています! 詳しくは↓↓↓のセール特集ページをご覧ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-16 - Modified: 2022-11-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/16/9627/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM, えんどう MOTU M2 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ OTAIRECORDえんどうです! 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) オタレコブログではそんなセール品の中から毎日オタレコスタッフがおすすめアイテムをピックアップします! 高音質オーディオインターフェイスが驚異の2万円台... ! オーディオインターフェイス?高音質?なんの話ですか? という方もいらっしゃるかと思います。そんな方のためにも改めてオーディオインターフェイスについて簡単にご説明。 オーディオインターフェイスとは... その1:楽器の音をパソコンに録音するためのもの その2:パソコンの中の音を外部のスピーカーやヘッドホンなどに出すもの おおまかにこんなことをしています。 「パソコン自体にスピーカーついてるしヘッドホンもマイクも挿すとこあるけど... オーディオインターフェイスって必要なんですか?」←厳密にいえば確かになくても大丈夫です! ですが!パソコン内蔵のスピーカーやヘッドホン端子、マイク端子は必要最低限レベルのものがほとんどで、音質もお世辞にも素晴らしいものとは言いにくいものばかりです。特にスピーカーはベースの音が聴こえづらくシャカシャカした音で分かりやすいと思います。そんな音質問題をオーディオインターフェイスは解決してくれます。 特にパソコンで楽曲制作をしている人にとってはほぼ必需品ですね。自分で演奏した楽器をパソコンに録音するときオーディオインターフェイスがあるのとないので音質は大きく変わりますし、作った曲の仕上がりを確認するときに音質のいいリスニング環境だと粗や音量バランスなどが見つけやすいです。 そういった点でオーディオインターフェイスにはこだわったほうがいいとされているのです。 ちなみに普通に音楽を楽しんだり、動画配信サイト等で動画を観るときなども高音質で臨場感もアップしますよ! いいものは高い、それはそう。(実はそんなことないらしい) 機材に限らずいいものってどうしても値段も高くなってしまいますよね。 それはしょうがないことです。と私も今までは思っていたのですが、なんかそうでもないらしいです。 このMOTU M2ですが、めち... --- - Published: 2022-11-15 - Modified: 2022-11-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/15/9603/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, オタレコ情報 - タグ: Arturia, MINIFUSE2, otairecord, WINTERSALE, オーディオインターフェース, オタイレコード ARTURIA/オーディオインターフェイス/MINIFUSE2 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) このブログではそんなセール品の中からおすすめアイテムをピックアップします! オタレコスタッフイチオシ!デザイン,コスパともに抜群のオーディオインターフェイス! OTAIRECORD塚原です! 2022年も残すところ1か月少しとなりました。2023年の姿は徐々に見えてきましたね。 来年は新しいことに挑戦をするぞ!と意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。 来年からビートメイク,DTMを始めたいと思っている方もひょっとすると多いのではないかと私は思っております。 DTMを始める時にまずぶちあたる壁が、 "オーディオインターフェイスってどれを買えば良いの?!"です。 そんな方には、オタレコスタッフ一同が迷わずこの商品をご紹介します。 それはARTURIA/MINIFUSE2です! https://www. youtube. com/watch? v=AShyrpOWfrY MINIFUSE2は非常にコスパの良いオーディオインターフェイスです! この価格ではビックリするほどの音質良さですし、入力端子が2つあるのでステレオ入力やサンプリングも可能です!! 作曲ソフトや豪華な音源が付いているのも熱いポイントです!楽曲制作を始めたいという方にピッタリの商品です! 通常売価の14,800円から約40%OFFの大セール中ですので是非!! オタイレコードでは驚きのお値段で様々な機材をご用意しております! あとはこちらのWINTER SALE会場にてご確認ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-15 - Modified: 2022-11-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/15/9607/ - カテゴリー: DTM, えんどう - タグ: Ableton, Ableton Live, DAW, DTM, live, セール トラックメイク始めるなら間違いなく今!Ableton Liveがホリデイキャンペーンで各種20%OFF! フルバージョン&Ableton Live Liteからのアップグレード版が各種25%OFF!! 今何も持っていない方はAbleton Live Lite付属のMIDIコントローラーと、Ableton Live Liteからのアップグレード版購入が超お買い得でオススメ! (※学割版/エデュケーション版はセール対象にはなりません。) ホリデイキャンペーン割引一覧 ▲Ableton Live 11 Intro 税込10,800円 → 税込8,640円 ▲Ableton Live 11 Standard 税込48,800円 →税込 39,040円 ▲Ableton Live 11 Suite 税込80,800円 →税込 64,640円 ▲Ableton Live Lite → Live 11 Standard 税込39,800円 → 税込31,840円 ▲Ableton Live Lite → Live 11 Suite 税込70,800円 → 税込56,640円 これに伴い下記のようなセット買いもさらにお得に! セット例一覧はこちらから! ページに掲載の無いものでも、Ableton Live Liteが付属したMIDIコントローラーやオーディオインターフェースとの同時購入は超お買い得です! --- - Published: 2022-11-15 - Modified: 2022-11-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/15/9612/ - カテゴリー: PA機材情報, イッキ - タグ: CROWN, Electro-Voice, Gravity, KORG, OTAIPRO, PA イベント, PA機材, XTi2002, エレクトロボイス, オタイプロ, オタイレコード, オタレコ 圧巻のトレーラーステージ!!! 今回依頼がありました「音の和カフェ」様から「トレーラーにステージを作ってイベントするのでPA機材を入れたい」というご相談がありOTAIPROとして機材を入れさせていただきました。 なんとなく「トレーラーってどんなもんかなぁ~」と思っていたらなんと・・・! めちゃめちゃ大きなトレーラーでした!!(笑) 今回はElectro-Voiceの「EKX-15」「EKX-15S」、パワーアンプにはCROWNの「XTi2002」、PAミキサーには「SoundLink MW-2408」、マイクにはまたまたElectro-Voiceの「ND76」を納入させていただきました。 サブウーハーにポールを付けるにはM20のマウントタイプが必要となります。 今回はGravityの「SP2332」を使用いたしました。 このようにラックにも入れました。MW-2408をラックにマウントするには「MW-001」というのが必要ですのでお間違いなく! なによりも・・・ 音がめちゃくちゃいい!!!! ご主人がドイツ人の方で、何か試しに聴きたいとの事で選んだのがTOTOの「Rosanna」でした。 丁度夕暮れ時で僕もちょっと泣きそうになってしまいました(笑) それくらい迫力もあってクリアなサウンドだったのです! 冗談抜きで300~500人単位のイベント簡単に行う事が出来ますね! 皆さんももしイベントやりたい等ありましたらElectro-Voiceをご検討してみてはいかがでしょうか!? イベントに便利なEVOLVEシリーズというのもありますよ!ぜひご検討下さいませ! そして是非「音の和カフェ」様の方にも遊びに行ってみて下さい!イベントのお話が出来るかもしれませんよ! --- - Published: 2022-11-14 - Modified: 2022-11-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/14/9565/ - カテゴリー: 未分類 Pioneer DJ DDJ-REV1 OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) このブログではそんなセール品の中からおすすめアイテムをピックアップします! DJだったらやっぱりチュクチュクしてみたくない!? DJってあのチュクチュクやるやつ?って皆さん一度は言われたり言ったりしたことありませんか? DJやったことがある人なら分かるはず... チュクチュクがどれだけ大変なのか!! スクラッチと呼ばれるこの技術練習するにはやっぱりCDJやターンテーブルにミキサーもしくは大型のコントローラーが必要でとにかく場所をとってしまうのが悩みですよね。 そんな悩みを解決してくれるのがこのDDJ-REV1なんです! ターンテーブルの縦置きを意識した完全バトルスタイルのレイアウト!サイズ感は横幅が少しだけDDJ-400より大きいくらいでとってもコンパクトです。 Serato DJ Liteに対応しており、有償でSerato DJ ProにアップグレードすればSerato DJ Pro でもご使用いただけます。 オタイレコードようすけ管理人もびっくり!DDJ-REV1を徹底解説しております。 スクラッチしたい!!そんな夢を叶える魔法の機材です! スクラッチができる人もできない人も嬉しい機能が盛りだくさん! ・ミキサー部とジョグホイールははDJM-SシリーズとPLXを組み合わせたデザイン ・PLXシリーズの縦置きを意識し、ピッチフェーダーを上部に配置 ・PCDJコントローラーの中では最大級のジョグホイール ・TRACKING SCRATCH機能でジョグを動かすだけで簡単にスクラッチ! 最高の機能盛りだくさんでLet’sスクラッチ!! 寒い冬は雪が解けるほどの熱いスクラッチで乗り越えましょう!! オタイレコードでは驚きのお値段で様々な機材をご用意しております! あとはこちらのWINTER SALE会場にてご確認ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-13 - Modified: 2022-11-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/13/9560/ - カテゴリー: 未分類 PARTYMIX LIVE BUNDLE OTAIRECORD2022 WINTER SALEよりおすすめ商品をピックアップ 只今OTAIRECORDではWINTER SALE 2022を実施中です! とんでもなくお買得かつポイント10倍のセールを実施中!(※一部商品を除く) このブログではそんなセール品の中からおすすめアイテムをピックアップします! DJコントローラーにスピーカーがついちゃった! DJコントローラーって結構大変なんです。 何が大変かというといろいろつなげないといけないのです。 ・パソコン ・スピーカー ・ヘッドフォン ・DJコントローラー本体 を接続して初めてプレイすることができます。 でも、皆様写真をご覧ください。 このNUMARKのPARTYMIX LIVEは写真のようにスピーカーが一体型になっているのです! しかもこのスピーカー結構なるんです。 あとはパソコンとヘッドフォンがあれば接続OK。 動画をご覧ください!何とスマホでもできます! PARTY MIX LIVEを私自ら触ってみました。 何とスマホでもプレイできます。。。。。 マジでこの機材わかってる。。。 「DJって何か難しそう・・・」ってあなたにはこれが鉄板でおすすめ! PARTY MIX LIVEはスピーカーと一体型だから、 スピーカーを買う必要がない!!!!! そしてさらにこちらのセット!!!!!!!!! PARTYMIX LIVE BUNDLE!!!!!!!!!! 何と写真のようにヘッドフォンまでついてます! 要するにパソコンとPARTYMIX LIVE BUNDLEがあればすぐにDJを始めることができる!!!! しかも・・・・お値段が!!!!うわああああああああああああ!!! あとはこちらのWINTER SALE会場にてご確認ください! セール会場はこちら!! --- - Published: 2022-11-08 - Modified: 2022-11-15 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/08/9547/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: DDJ, DDJ-FLX4, DDJ-FLX4 お得セット, DDJ-FLX4 予約, DDJ-FLX4 最安, DJ 初心者 コントローラー, DJ 初心者 安心, DJコントローラー, FLX4, otairecord, Pioneer DJ, rekordbox dj コントローラー, Serato DJ コントローラー, オタイレコード, オタレコ こんなDJコントローラー待ってました! 遂にDDJ-400の代わりとなるPioneer DJのDJコントローラーが誕生しました!その名も「DDJ-FLX4」!! ご予約、詳細はこちらから https://youtu. be/phkjV6U5ZPw コンパクトコントローラーの分類の一つで持ち箱やお家で使うにはもってこい! 更にはエントリーユーザーだけではなくプロDJにも使っていただけるバランス最高のコントローラーとなっております。 レイアウトも現場に置いてあるDJ機材そほぼそのままでこれで練習していればいざクラブの機材を使う時が来ても安心!その他機能も諸々・・・。 でもとりあえずそんなの関係ねぇ!!! 品番的には「DDJ-FLX6」の弟分という事だと思うのですが、皆さん知ってますか?DDJ-FLX6の最大の特長の一つ・・・。 このDDJ-FLX4にもしっかりと引き継がれております。 それは・・・。 Serato DJ Lite & rekordbox djが使える!! DJ始めたい方が最初に悩む最大のところですよね!どっち使えばいいの!?どっちも使えるんです! 既に現場でやって言う方も僕自身良く聴くのが「Serato DJで使えるのどれ?」「レコボで使えるのどれ?」 どっちも使えるんです!!! ※Serato DJ PROに関しては別途ライセンスが必要です。 遂にこの垣根を越えてきました! 更にPCだけではなくiPhoneや今回なんとAndroidも使えるとの事!(2023年初頭対応予定) 今までiPhoneユーザーだけでしかモバイルで出来ましたが遂にAndroidも解禁されますこちらは今後のメーカーからの発表をお楽しみに! そして今回から今までエントリーモデルのコントローラーは「Filter」だけだったところに「Smart CFX」というのが搭載されました。簡単に言えばDJMシリーズの「SOUND COLOR FX」ですかね!更にパフォーマンス力が高まりますね! その他主な特長はこんな感じ! USBバスパワーに対応 PC/MacからUSB経由で電源を供給します。 サウンドカード(オーディオインターフェイス) 内蔵 USBケーブル1本でPC/Macと接続することでDJプレイができます。 PERFORMANCE PADS搭載 HOT CUES, PAD FX, BEAT... --- - Published: 2022-11-06 - Modified: 2022-12-12 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/06/9531/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, PA機材情報, イッキ, イベント情報 - タグ: Electro-Voice, EVOLVE, EVOLVE 50M, OTAIPRO, otto, PA, イベント PA, イベント設営, オタイプロ, オタイレコード, オタレコ, ピアノ, 東京, 秋葉原, 秋葉原UDX, 電子ピアノ 11/5秋葉原にて行われたイルミネーション点灯式にてottoがピアノコンサートを、OTAIPROが音響、ステージ設営として参加させていただきました! 遂に11月ですね!一気に気温も下がってきて皆様体調崩されたりしておりませんでしょうか!? 冬、と言えばクリスマス。クリスマスと言えばイルミネーション!という事で秋葉原UDXにて行われたイルミネーション点灯式にてottoとOTAIPROでスペシャルピアノコンサートを開催させていただきました! ステージはこんな感じです! なんとこの黒いステージ、自分たちで作りました!!自給自足でございます! そして今回使ったスピーカーはこちら Electro-VoiceのEVOLVE 50Mでございます! もはやオタレコイベントの代名詞的なスピーカーになっておりますが相変わらず最高の音質でした!秋葉原に素敵なピアノをお届けできたのではないでしょうか? 皆様もイベント開催したい方はこちらのスピーカー本当にオススメでございます! イルミネーションが点灯されるとこんな感じに! とっても素敵でした!ピアノの音に引き込まれて人もどんどん集まってきました。 正直会場はめっちゃ寒かったですが(笑) 光もとても綺麗で素敵な空間でしたね! MAKIKO KITAMURA SAORI KIKUCHI MARIKO FURUHATA MOERI TOSAKA ottoピアノチームは本当に素晴らしい演奏をしてくださいました! 雰囲気にぴったしで、更に4人とも4人の色があってとても面白かったです。 電子ピアノでも本格的なピアノコンサートは出来ますね! 当日エレクトロボイスを販売されている小町さんも来てくださいました! 接続も簡単ですし音も満足。パワーも十分で本当に言うとこなしのスピーカーです。 OTAIPROではottoも含め、オタレコやオタイオーディオとシームレスに連携をして音響、イベント、ステージ設営を行っております。 是非ご希望の方、相談したいという方はお問い合わせくださいませ! --- - Published: 2022-11-04 - Modified: 2022-11-04 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/11/04/9501/ - カテゴリー: 未分類 先日、アニソンクラブフェス「アニメメメ4」にブース出展で参加をしてきました! 会場はなんと京都でも最大級の広さを誇る「WORLD KYOTO」!! 元々ハウスやテクノ、ヒップホップ等のいわゆる大箱系ジャンルの会場ですが、そこでアニソン系のイベントが行われるのは驚きでした。 関西圏のアニソン系のイベントを中心に多数のイベントを招致しており、出演者は総勢50名以上! 会場の広さや出演者の数はもちろんですが、会場の装飾などにもかなり力が入っており、音楽フェスに近い規模感で開催されておりました。 オタイレコードブースではDJ体験ブースやオタレコグッズ物販、機材商談会、オタレコ準工作員受付を行っていました! DJイベントなだけあって機材に興味があるお客様にたくさんお越しいただき大盛況でした! 途中DJをされているお客様とBack to Back(二人で交互に曲をかけること)をさせていただいたりと自分自身も楽しませていただいてしまいました... !(お相手していただいた方、ありがとうございました。) オタレコDJ体験ブースのはずが局地的な盛り上がりを見せてますw#アニメメメ pic. twitter. com/GzTsrUpyaA — オタレコようすけ管理人 (@inoueyosuke) October 30, 2022 各会場、どこも違う色を出しつつ盛り上がっており、いちDJとしてもかなり刺激的なイベントでした! 次回は4月30日開催予定とのことですので皆さんぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか? --- - Published: 2022-10-23 - Modified: 2022-10-23 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/10/23/9472/ - カテゴリー: DTM, イッキ, 未分類 - タグ: DAW, DTM, KOMPLETE, KOMPLETE 14, Native Instruments, NIJ, オタイレコード, オタレコ, サウンドライブラリ, プラグイン, 作曲 少しややこしい!?ハードウェアについてくるKOMPLETEからSELECTやSTANDARDにアップグレードするにはどうすればいいの!? トラックメーカーにとって超重要サウンドライブラリKOMPLETEシリーズが14にアップデート!バージョンが増えたことによって少しアップグレード関連が複雑になりました。 それでなるべくわかりやすく早見表を作ってみました! KOMPLETE KONTROL M32 12,936円 KOMPLETE AUDIO1 10,800円 KOMPLETE AUDIO2 13,980円 KOMPLETE AUDIO6 25,200円 MASCHINE MIKRO 22,546円 KOMPLETE KONTROL Aシリーズ 16,800円~ K14SELECT UPG for Cllection 12,182円 25,118円 22,982円 26,162円 37,382円 34,728円 28,982円~ K14Standard UPG for Collection 61,091円 × × × 86,291円 83,637円 77,891円~ ※表記の金額は全て税抜価格です。 ※2022年10月現在のオタレコ販売価格です。時期によって変動する可能性がございますので予めご了承下さいませ。 まず重要なのは上記製品に無料でKOMPLETE 14の製品を称して「Collection」と呼びます。 「Collection」というバージョンがあるわけではないんですね!ここがややこいポイントの一つです。 その理由にはそれぞれ付属される内容物が違うというところがあるそうです。 そして「KOMPLETE KONTROL M32」「KOMPLETE AUDIO1」「KOMPLETE AUDIO2」に付属されるKOMPLTE 14の製品たちはSTANDARDへの直接アップグレードが出来ません!一度SELECTを経由して頂かないといけないのです。 ここが一番のややこしいポイントになりますのでご注意くださいませ! ただ、最終的には価格の損は全くありません! こちら動画でもご説明させて頂いておりますので是非ご覧くださいませ! https://www. youtube. com/watch? v=UF7ymqtckAo --- - Published: 2022-10-11 - Modified: 2022-10-11 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/10/11/9458/ - カテゴリー: ようすけ管理人, 未分類 - タグ: hiroshi watanabe, HIROSHIWATANABE, kaito kaito afterlifehttps://hiroshiwatanabe. bandcamp. com/album/afterlife HIROSHI WATANABEがkaito名義で新作を2022/10/7リリース。 "afterlife"オタレコようすけ管理人全曲解説。 Kaito a. k. a. Hiroshi Watanabe(以下:kaito)の新作が2022/10/7に発表された。 kaito名義でタイトルは"afterlife"。 (こちらからどうぞ) 最近のkaitoの動きがすごい。 尋常じゃない。 2022年5月6日リリースの長編アンビエント、シネマティックサウンドスケープ"SILENT WORLD"。 そしてさらに、2022年9月2日にリリースされた”Summer Dream”。 夏を想起させる様々な模様を8曲の中に詰め込んだビートレスアンビエントアルバム。 この短期間に異常なスピードでリリースされているなかで今回の2022/10/7に発表された新作"after life"。 トラックリストは以下の通り。 1. Modulation Sky 05:56 2. Neutral Clock 04:44 3. Moonlight Dance 08:07 ビデオ 4. Autumn Transition 07:02 5. Momentary Lapse 02:09 6. Quiet Departure 03:50 7. Land Breaze 05:46 8. Brighter Than Light 03:05 9. Forest City 02:00 10. Sacred Nightlight 05:59 11. Behind The Sun 08:09 12. Sonic Waves 12:40 13. Moonlight Dance (original mix) 19:54 13曲の大作となっている。 本作”afterlife”は、 前作”Summer Dream”から続く一つの流れでもあり、 物語が続いているようでもあると思ってます。 今回のアルバムタイトルafterlifeとはいわゆる来世や死後を意味したものではなく、今生きてる現在へ、強く意識を向ける為に付けたもので、逆説的に使ったことを伝えておきたいと思います。 ノスタルジーな音像に... --- - Published: 2022-10-06 - Modified: 2022-10-06 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/10/06/9452/ - カテゴリー: SDGs, イッキ, イベント情報 - タグ: dj, OTAI PRO, otairecord, otto, PA, SDGs, オタイプロ, オタイレコード, オタレコ, ピアノ, 秋葉原 【MIRAI ACTION AKIBA 2022】はじめよう、地球や人々の未来を想い、未来をよりよく変えるアクション!~多様性の街、秋葉原からSDGsアクションを加速させるイベント開催~ 2022年10月1日~10月5日に秋葉原にて開催される「MIRAI ACTION AKIBA 2022」 その中のイベントの一つである10月16日に行われる「ステージコンテンツ「MIRAI ACTION AKIBA STAGE」」にてOTAI PROからは当日PAとDJ、そして近所のottoからは菊池沙織がピアニストとしてステージに立ちます! イベントの詳細はこちらから このプロジェクトは、「SDGs」と「STEAM教育」をテーマに、参加する方々とともに、地球や人々の未来を想い、その未来をよりよく変えるアクションを加速させていく取り組みです。SDGsのキーワード「誰一人取り残さない」には、未来の世代も含まれています。イベント開催にあたり、秋葉原の地域住民や団体、企業に加え、SDGsのトップランナーメディアであるFRaU(講談社)、JAXAの特別協力のもと、次世代がSTEAMの視点で考え、行動するきっかけとなるような多種多様なコンテンツを展開し、秋葉原の街から、SDGsの達成に貢献していきます。 イベントPAから当日のDJまで! OTAI PROは今回ようすけ管理人とイッキが当日会場に足を運び、ステージPAからBGMも含めたDJ、サウンドプロデュースまで行います!これはオタレコ母体のOTAIPROだからこそできることですね!(笑) 裏方だけではなくガッツリ表にも出てしまいます! ottoからが菊池沙織が参戦!最後にピアノで締めくくって頂きます! 秋葉原と言えばotto、ottoと言えば菊池沙織! 可憐なピアノパフォーマンスを見せてくれます!こちらも楽しみですね! 様々なイベントが盛りだくさん! 当日はこれまたottoともご近所である太鼓ラボさんやJAXAさんのステージもあってめちゃめちゃ面白そうですね!お近くの方はぜひ足を運びに来てください! イベントの詳細はこちらから --- - Published: 2022-09-27 - Modified: 2022-09-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/27/9430/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DAW, DTM, UVI, VSTプラグイン, ビートメイク, プラグイン音源, 作曲, 楽曲制作 前回の「インストゥルメント編に続いてご紹介するのは「エフェクト」 「今使ってるDAW、使いやすいんだけどエフェクトが貧弱... ... 。」 「使いたいエフェクトがDAWに搭載されていない... ... 。」 そんな時にオススメです! 種類がそれなりにあるので、さらっと紹介していきましょう。 クリエイティブフィルターEQ Shade Shadeは、従来のEQ、フィルター、モジュレーションエフェクトの垣根をなくした次世代の万能フィルターツールです。 単なるフィルターとは異なり、Shadeは35種類のフィルターシェイプと10種類のモジュレーターを持ち、それらを自由に組み合わせることが可能な比類なきクリエイティブ環境を提供します。 全てのパラメーターにドラッグ&ドロップでモジュレーションを適用するセミモジュラー形式のシステムを採用することで、一対一、一対複数あるいは複数対一の自由なモジュレーションルーティングが可能です。 クロスモジュレーション、フィルター入力とサイドチェーン対応のエンベロープフォロワー、特別なMSEG、ホストシンクまたはオーディオやMIDIトリガー対応のエンベロープ、包括的なマルチチャンネルサポートなど、想像以上の機能が盛り込まれています。 Shadeは、お馴染みのEQやフィルターとしても、新しいサウンドや効果を開拓するクリエイティブで刺激的なツールとしても有用です。 機械式リバーブのカスタムショップ Plate かつてないプレートリバーブサウンドの奥深さと豊かさを探求するUVI Plate。 その核となるのは20,000ものモードと先進的なリアルタイムモデリングによって実現します。実機にない深さとディテール、そしてこれまでの常識と限界すべてを覆します。 プレートの素材やダンピングファクターはもちろん、すべてのパラメーターを操り、EMT140や240などのクラシックリバーブから遥か彼方まで、リバーブサウンドの宇宙を思う存分、旅することができます。 インテリジェントドラムトリガー Drum Replacer Drum Replacerはリアルタイム、アダプティブプログラムによるドラムリプレイス&処理のユーティリティツールです。 簡単で的確なオーディオ素材セパレーションとトリガー、洗練された機能によって、これまでにない快適なワークフローを実現します。 Dru... --- - Published: 2022-09-27 - Modified: 2022-09-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/27/9440/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DAW, DTM, UVI, VSTプラグイン, ビートメイク, プラグイン音源, 作曲, 楽曲制作 UVI製品、ありったけご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか? 「製品数が多すぎて探せない」 そうですよね〜、そこで改めて一覧作って締めたいと思います。 ビンテージシンセ https://otaiweb. com/otareco/2022/08/30/9288/ ビンテージシンセの音を求めている方は要チェック! ホントUVI、ビンテージシンセ音源の種類がヤバイです。 探してる音を見つけるのは大変ですが、是非お気に入りの音を見つけてください。 ピアノ&鍵盤楽器 https://otaiweb. com/otareco/2022/09/01/9302/ ビンテージシンセよりは少ないですが、様々なピアノ&鍵盤楽器の音源が揃っています。 緻密なパラメーターによる多彩な表現力で楽曲の魅力度が大幅に向上すること請け合いです。 ドラム&パーカッション https://otaiweb. com/otareco/2022/09/01/9325/ 定番の打楽器はもちろんのこと、非常に珍しいパーカッションまで各種揃っています。 自宅では鳴らしにくい打楽器もソフトウェア音源なら気兼ねなく鳴らせますよ。 オーケストラ https://otaiweb. com/otareco/2022/09/20/9354/ DTMなら卓上でオーケストラ楽曲作れちゃうんですよね〜。 しかもリアルな音で! 凄い時代になったものです。 ワールド https://otaiweb. com/otareco/2022/09/20/9367/ おなじみの楽器から、見たことも聞いたことのない楽器まで揃っています。 実物なくてもリアルな音が使えるって最高じゃないですか? エクスペリメンタル https://otaiweb. com/otareco/2022/09/22/9373/ 「エクスペリメンタルって何?」 ですよねー、辞書によると”実験的な。” ”試験的な。”って意味だそうです。 不思議な音からトイ楽器、8-Bit音源まで揃っているので、是非ご試聴ください。 サウンドエフェクト https://otaiweb. com/otareco/2022/09/22/9384/ このジャンル、飛び道具的な音が多い気がしますがカッコいい音揃ってます。 楽曲に強烈なアクセントを加えたり、さりげなく曲の厚みを増したりと使い道は無限... --- - Published: 2022-09-26 - Modified: 2022-09-26 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/26/9399/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DAW, DTM, UVI, VSTプラグイン, ビートメイク, プラグイン音源, 作曲, 楽曲制作 前回の「 サウンドエフェクト編」に続いてご紹介するのは「FALCONエクスパンション」 こちらは今まで紹介してきたものとは違い、Falconライセンスが必要になります。 Falconって何?って方も多いと思いますが、一言で言っちゃうと「超多機能な複合型ソフトシンセ」です。 FALCONエクスパンションはそんなFalconに更なる音を追加するアイテムになります。 こちら、結構なパッケージ数ありますがドンドン紹介していきましょう! Simon Stockhausenの類稀なる情熱と才能が注がれたシネマティックサウンドコレクション Plurality 世界屈指のサウンドデザイナーによるPluralityは、奥深いアトモスフィアパッド、濃密なアンビエントサウンドスケープ、ハウンティングストリングス、フルート、メロディックパーカッション、豊かなエレクトロニックアルペジオ、キーボードなど職人の手による105の音色が用意されています。作品に深みや幻想的な雰囲気、躍動感をもたらします。 Pluralityに含まれるすべての音色は表情豊かで、演奏することも可能です。特別なパラメーターとマクロコントロールによって、ダイナミックなパフォーマンスから細かなサウンドの調整まで、思いのままに操ることが可能です。 エンベロープやフィルターからエフェクトまで簡単操作をサポートするマクロコントロールが音色1つ1つに適したものが用意されています。 宇宙のエネルギーを彷彿するサウンドライブラリー Ether Fields Ether Fieldsは宇宙のエネルギーを彷彿するサウンドライブラリーです。 深みのあるアトモスフィックパッド、濃密で躍動感のあるサウンドスケープ、ホーンティングトーンなど、すべて業界屈指のサウンドデザイナーとして知られるSimon Stockhausenによるものです。 Simonのガイドによるこのコスモスサウンドの旅は、これまでにない体験をより肌で感じ取れることでしょう。 燦々と輝く星のような音色から古代の息吹を連想するようなミステリアスなトーンまで、躍動的なサウンドが満載です。 Ether Fieldに収録された100のプリセットはすべてFalconの先進的なシンセシス、エフェクトそしてモジュレーションシステムによって生み出され、新たなサウンドとして未来永劫続くでしょう。 モダ... --- - Published: 2022-09-26 - Modified: 2022-09-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/26/9426/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DAW, DTM, UVI, VSTプラグイン, ビートメイク, プラグイン音源, 作曲, 楽曲制作 前回の「FALCONエクスパンション編」に続いてご紹介するのは「インストゥルメント」 インストゥルメント編とか書いてますが、ぶっちゃけFalcon編だったりします。 無限の可能性を持つ強力なハイブリッドシンセサイザー Falcon 2 Falconは限界を知らない先進的なハイブリッドインストゥルメントです。 多数の最先端オシレーター、エフェクト、モジュレーターとイベントプロセッサーを装備し、洗練された適応型のワークフローと高度なスクリプト編集によるサウンドデザイン環境をご提供します。 Falconによる比類なき高精度のサウンドマニピュレートは、シンプルなサンプルスライスやシンセデザインからモジュレーションを贅沢に使用したマルチティンバーハイブリッドサウンドまで、アイディアの赴くままおこなうことが可能です。 って書いてあるんですが、とにかく超多機能過ぎるんで公式動画を一通りご覧ください! 多機能すぎて意味不明なぐらいヤバく無いですか? ・16オシレーター、90以上のエフェクト、モジュレーションソース、スクリプト編集可能なMIDIプロセッサーによる高度なセミモジュラー型のサウンドデザイン環境 ・タイムストレッチ、ピットシフト、スライス、グラニュラーを装備した先進的なサンプルエンジン ・減算、PM、FM、ウェーブテーブル、加算、フィジカルモデリング合成のピュアシンセオシレーター とかもう要塞ですよね! そのままでも超強力なのにUVIのサウンドウェア(特にFALCONエクスパンション)を追加することで更にパワーアップ! Falcon対応のソフトウェア音源を追加すると単体で使うより細かいコントロールが出来たりするので(出来ないものもあります)、UVIのソフトウェア音源を持っている方はマストバイなアイテムだと思います。 UVI製品、残すは次回「エフェクト」編を残すのみとなりました。 是非最後までお付き合い頂ければ幸いです。 --- - Published: 2022-09-22 - Modified: 2022-09-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/22/9373/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DAW, DTM, UVI, VSTプラグイン, ビートメイク, プラグイン音源, 作曲, 楽曲制作 前回の「ワールド編」に続いてご紹介するのは「エクスペリメンタル」 これもニッチなカテゴリなのでパッケージ数は少ないですが、内容は充実していますのでドンドン紹介していきましょう! マルチインストゥルメント&シーケンスデザイナー Quadra - Muted and Harmonics Quadra - Metal and Wood Quadraは用途不問の音源です。広範囲に網羅した音色は標準的な楽器の響きから、変化に富んだ複雑に絡み合ったサウンドに変貌し、コード進行やハーモナイゼーションに応答します。 そして制作や演奏に合わせて、様々な形でモーフィングやパフォーマンスすることが可能です。 数百の職人によってデザインされたプリセットによって、Quadraに触れた瞬間からインスピレーションを即座に刺激します。 伝統的な弦楽器のアルペジオからハーモナイズされたリズムギター、グルーブたっぷりのベースとシンセのコンボからダークで陰湿なシネマティックサウンドベッドまで、全てがエディット可能で、ユーザー自身のサウンド&シーケンスデザインの出発点としても最適です。 レトロチップサウンドの極み 8-Bit Synth 懐かしのビンテージコンピューターとビデオゲームシステムから触発された8-Bit Synthは、定番ハードウェアから発したありのままの音をサンプルにした膨大なサウンドコレクションを使用します。 Commodore 64、Game Boy、SID Station、Mode Machineなどの定番マシーンから作成したカスタムパッチで、全く新しいサウンドを生み出すことが可能です。 (Toy Suiteにも含まれています) 究極の次世代ミュージックトイコレクション Toy Suite 膨大な量、幅広い範囲そして世界中のトイ楽器の音色がここにあります。 トイピアノ、ギター、オルガン、ドラム、打楽器、ホイッスル、鉄琴、ベル、シェイカー、モーモー缶、オルゴール、ドラムマシン、鍵盤ハーモニカ、アコーディオン、ハーモニカ、トランペット、サンプラー、スタイロフォン、トーキングトイなどなど... プレイヤー、プロデューサー、サウンドデザイナー... 制作をする方、刺激的な音色、あるいはトイ楽器の特別な響きをお探しの方、どなたにでもこのマッシブコレクションはおすすめです! 小型木琴の優しい響きか... --- - Published: 2022-09-22 - Modified: 2022-09-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/22/9384/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DAW, DTM, UVI, VSTプラグイン, ビートメイク, プラグイン音源, 作曲, 楽曲制作 前回の「エクスペリメンタル編」に続いてご紹介するのは「サウンドエフェクト」 今回はパッケージ数は多めなので、さらっと紹介していきましょう! フットステップフォーリーデザイナー Walker 2 Walker 2は、現実世界はもちろん、幻想世界の足とその動きの音を作成するために必要な要素をすべて提供する、包括的かつ柔軟で扱いやすいサウンドデザインツールです。 新録の大規模サンプルライブラリー上に構築されたWalker 2は、靴と足、表面、衣料品、カスタマイズ可能なサブレイヤー、ユーザーサンプルサポート、エフェクトなどの壮大で豊富な組み合わせとパラメーター操作によって、作品に最適なサウンドを生み出し、操ることが可能です。 奥深く、柔軟で、整理された、非常に扱いやすいWalker 2は、制作室やサウンドデザイナーの必需ツールです。 楽曲制作向けでは無く、映像コンテンツ向けのエフェクトですが楽曲に使用しても素晴らしいアクセントになるでしょう! もちろんリアルな足音を必要としている映像クリエイターの方には最適です。 スウェル&インパクトデザイナー Meteor 即効性に優れた直観的なワークフローを持ったMeteorは、エモーショナルなオーケストラジェスチャー、ダイナミックなライザー、轟くようなインパクトを可能にした強力なクリエーティブサウンドデザインツールです。 フィルムやゲームはもちろん、音楽制作にも最適で、その用途と可能性に限界はありません。 シネマティックリズム&エフェクトデザイナー Asteroid 奥深さと扱いやすさを両立した編集機能と職人技のサウンドとプリセットがぎっしり詰まったAsteroid。 細かなニュアンスを持つトランジションから壮大なシネマティックパーカッションとインパクトまで、サウンドデザインのための刺激的なソースを無限に提供します。 テクスチャー&アトモスフィアデザイナー Drone Droneは変化のあるサウンドスケープ、詳細なテクスチャー、刺激的なアンビエントを素早く、そしてこれまでに無い奥深く、刺激的な方法でおこなうサウンドデザインツールです。 フィルム、ゲーム、そして音楽などに最適です。 ウーシュ&モーションデザイナー Whoosh FX Whoosh FXは、強力かつ創造性豊かなサウンドデザインツールです。 直観的な画面と豊富な機能は全て、... --- - Published: 2022-09-20 - Modified: 2022-09-20 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/20/9354/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DAW, DTM, UVI, VSTプラグイン, ビートメイク, プラグイン音源, 作曲, 楽曲制作 前回の「ドラム&パーカッション」に続いてご紹介するのは「オーケストラ」 パッケージ数は少ないものの、内容は充実していますのでドンドン紹介していきましょう! アバンギャルド ソロ楽器コレクション IRCAM Solo Instruments 2 IRCAM Solo Instruments 2は、高品位のソロ楽器ライブラリー、あるいは制作クォリティのレベルをさらに引き上げるコレクションとして最適です。 特別なアーティキュレーション網羅し、最高級品位のサウンドを提供するコレクションはIRCAM Solo Instruments 2以外にありません。 常識を超越したハイブリッドオーケストラ音源 Augmented Orchestra UVI Augmented Orchestraは、我々のAugmentedシリーズの最新かつ、刺激的で、有能な音源で、新たなアコースティックサウンド、あるいは電子音、もしくはそのハイブリッドの響きを探索する奥深くダイナミックな環境としてお届けします。 エッセンシャル シンフォニック オーケストラ Orchestral Suite Orchestral Suiteは60以上のクラシック楽器を1つにまとめた便利でお手ごろ価格を実 現したインストゥルメントパッケージです。ストリングス、ブラス、ウッドウィンズ、パー カッション、フルコーラスはもちろんのこと、美しい教会オルガン、ハープシコード、チェ レスタ、クラシックギター、ハープなどの編入楽器も丹念に収録しました。アンサンブル またはソロ楽器、異なる演奏スタイルの選択、楽器ごとに最適化したコントロールはリア ルさと表現力豊かな演奏をもたらします。Orchestral Suiteに含まれるすべての音色は詳 細な収録と丹念な編集によって自然な響きと演奏感が約束されています。 パッケージ数こそ少ないですが、相変わらずの充実したラインナップです。 残念ながら全部入りなパックはありませんがOrchestral Suiteが凄くお得なパックと言えますね。 全て揃えると結構な金額になっちゃいますが、魅力的な音源ばかりですので是非ご検討ください。 駆け足で紹介しましたが、試聴が多いので今回も結構な分量になっちゃいました。 まだ紹介できていないUVI製品は次回ご紹介させていただきますので、ご覧いただければ幸いです。 --- - Published: 2022-09-20 - Modified: 2022-09-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/20/9367/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DAW, DTM, UVI, VSTプラグイン, ビートメイク, プラグイン音源, 作曲, 楽曲制作 前回の「オーケストラ編」に続いてご紹介するのは「ワールド」 流石にニッチなカテゴリなのでパッケージ数は少ないですが、内容は充実していますのでドンドン紹介していきましょう! 楽器の世界遺産 World Suite 2 これドラム&パーカッション編で紹介したのですが、カテゴリ名なアイテムなのでちょっとだけ追記。 World Suiteは地域と民族の観点で合計320を超える収録楽器・音色を12のグループ、300以上のインストゥルメントにまとめています。 アフリカ、アジア、オーストラリア、ケルト、東ヨーロッパ、インド、インドネシア、中東、欧米、南米、スパニッシュジプシーとカリブ、目的の楽器をこれらの地域、あるいは種類から見つけることができます。 つまり、目的の楽器についてその楽器の発祥地を知っている場合は地域、わからない場合は楽器の種類から探し出すことができます。 World Suiteの収録楽器はどれも最高品位の機材を用いて丹念に収録され、その楽器固有の自然な響きを実現し、特有の奏法による音色が用意されています。 このことでこれまでのSuiteシリーズの音源と同様、透明感のあるサウンドと本物の音色を奏でることができます。 そして楽器の種類に合わせたカスタムコントロールを装備します。例えば撥弦楽器ではフレットノイズの調節ができたり、ピッチドパーカッションではトランジェントレベルとティンバーで響きを音楽に合わせすることが可能です。 さらにレガート、ポルタメント、ベロシティカーブ、3バンドEQ、高品位のIRリバーブがどの楽器にも装備します。すべて洗練された操作画面によって直観的に扱え、創作意欲を刺激し、音色をミックスに合わせて最適に微調整できます。 また、キースイッチによるアーティキュレーション操作で、ダイナミックかつバラエティ豊かな演奏も可能です。 Falconを用いれば、より深い調節とマクロチューニングが可能になります。 ジャズギタリスト DJANGO REINHARDT に捧ぐ Gypsy Jazzy Gypsy Jazzy には、 マルチサンプリングされたハイクォリティのドラム、ベース、リズムギター、バイオリン、クラリネット、アコーディオンが、ソフトウェア音源として収録されています。 加えて、Gypsy Jazzy にはコンストラクションキットと UVIrtualBan... --- - Published: 2022-09-12 - Modified: 2022-09-12 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/12/9345/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, DTM - タグ: オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, ビートグランプリ, ビートメイク, 作曲, 楽曲制作 日本最大級のトラックメイカーのバトル、BEAT GRANDPRIX。 全国から凄腕のビートメイカーを名古屋に招集し、自主制作した楽曲を一曲ずつ掛け合う 1on1 のバトル形式で勝敗を競うリアルイベントとして人気を博し、今まで多くの著名なビートメイカーを輩出してきた大会。 コロナウイルスパンデミック下においては、全てをオンライン上で完結するコンテスト形式として変更し、今回で3回目の開催。 昨年は映像シーンにも裾野を広げ、新たな才能を世に送り出すことに成功しました。 ■ ヴァーチャル映像部門優勝者 / Ness(Eschakra) https://www. youtube. com/watch? v=rArpZyERj64 ■ 実写映像部門優勝者 / マザーズホットココア https://www. youtube. com/watch? v=t1iBO3VM3ME 今年も同様に音楽と映像の融合をテーマとしますが、「実写部門」と「バーチャル部門」を混合して一本化に変更。 結果発表イベントに関しては、フランス政府、大使館が管理・運営するフランス文化センター、アンスティチュ・フランセのサポートを受け収録予定。フランスの映像コンペティション COURANT3D や、韓国の有名な音楽会社 CUOSHOP とも提携し、国際的な大会を目指して日本の枠を超えた大会となります。 2023 年には元からのフォーマットであるリアル大会も予定されているBEATGRANDPRIX。 情勢も加味すると最後のオンライン大会となる可能性もあるので、多くの映像クリエイター、音楽クリエイターからのご応募をお待ちしています。 大会スケジュール ・オンライン予選エントリー受付開始:2022/11/4(金) ・オンライン予選エントリー受付締切:2022/12/27(火) ・予選通過者発表:2023/1/12(木) ・決勝大会審査、一般投票スタート:2023/1/26(木) ・決勝大会審査、一般投票締切:2023/2/13 (月) ・発表映像撮影日:2023/2/20 (月) ・優勝者発表番組:2023/3 月上旬 詳細はこちらから --- - Published: 2022-09-01 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/01/9302/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DTM, UVI, VSTプラグイン, ソフトウェア, ソフトウェア音源, ビートメイク, ピアノ&鍵盤楽器, 作曲, 楽曲制作, 音楽ソフトウェア 前回はUVIのビンテージシンセを紹介しましたが、今回は「ピアノ&鍵盤楽器」。 UVIはビンテージシンセ以外のソフトウェア音源も揃ってます。 パッケージの種類はビンテージシンセより少ないですが、音の種類は多いので簡単にご紹介。 精巧を極めたコンサートグランドピアノ。 Austrian Grand Austrian Grandの響きは絶妙で、耳に届いた瞬間から感性を刺激します。音楽の旅を共にするクリエイティブなパートナーとして、この格別に美しいピアノをお届けします。 ※Key Suite Bundle Editionにも収録されています。 クリエイティブ ピアノ ワークショップ Augmented Piano Pleyelベースのクリエイティブピアノワークショップ。24のプリパレーションとマルチマイクがサウンドデザインと創作意欲を刺激します。 世界初のタックエレクトリックピアノ Attack EP88 88鍵のmk1エレクトリックピアノ。ラインとマイクのマルチソースをはじめとする多彩な機能、ハンマータックによる特徴的な鈴鳴りが魅力。 プリペアードエレクトリックグランドピアノ EGP CP-70ベースのエレクトリックグランド。ラインとマイクのマルチソース、美しい通常の響きに加え、様々なプリペアドサウンドが刺激的。 ジャーマンコンサートグランド Model D Concert Grand Model Dの力強い響きと存在感。その温もりと壮大さはソロ、クラシック、ジャズなどに最適。 ※Key Suite Bundle Editionにも収録されています。 エッセンシャルエレクトリックオルガン集 Retro Organ Suite エレクトリックオルガン集。定番からレアものまで10種類のオルガンを7つの音源としてお届け。オルガンサウンド探しのベストチョイス! HAMMER B EX III Super VX Retrocorda GT2500 Combo K Yammy C10 エッセンシャルキーボードコレクション Key Suite Acoustic モダングランドからヒストリカルチェレスタまで、20インストゥルメントを集めたアコースティック鍵盤楽器の集大成 ※Key Suite Bundle Editionにも収録されています。 Model D F Grand Japane... --- - Published: 2022-09-01 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/09/01/9325/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DTM, UVI, VSTプラグイン, ソフトウェア, ソフトウェア音源, トラックメイク, ビートメイク, 作曲, 楽曲制作, 音楽ソフトウェア 前回の「ピアノ&鍵盤楽器」に続いてご紹介するのは「ドラム&パーカッション」 パッケージ数は少ないのですが、ラインナップは充実していますのでドンドン紹介していきましょう! ソウル魂のモダンドラムス Soul Drums ビンテージをルーツに持つSoul Drumsは、強力で深いエディット機能を装備したモダンドラム音源で、創造性を刺激するリズムマシーンです。 ハードウェアドラムマシーンの集大成 BeatBox Anthology 2 こちら「ビンテージシンセ編」でもサラッと紹介してますが改めてご紹介。 BeatBox Anthology 2は過去から近年まで、グルーブボックス史を網羅する多数のドラムマシーンサウンドのコレクションを強力なモダンインストゥルメントにしたソフトウェア音源です。 質・量・機能、そして刺激的で、使いやすさと多様性においてさらに一歩先をゆくリズム制作ツールです。 ※VINTAGE VAULTにもバンドルされています。 楽器の世界遺産 World Suite 2 伝統的な楽器音色の演奏や民族楽器アンサンブルのアレンジメント、エスニックループをチョップしてトラックに加えるなど... World Suiteは膨大な音色とともにこれまで経験したことのない量、質、機能をお届けするエスニックインストゥルメントコレクションです。 Africa Asia Australia Celtic Eastern Europe India Indonesia Middle East Occidental South America Spanish Gypsy West Indies Vocals モダンドラムワークショッップ Drum Designer パンチのある強打のドラムサウンドライブラリーであれ、先進的な音源であれ、Drum Designerは強力で信頼のツール。 高品位の業務用サンプルパックとしてこれまでにない柔軟さと品質、そして快適さとともにご提供します。 パーカッションライブラリーの決定版 Percussion Store 世界中から150以上のパーカッションを集めたソフトウェア音源集です。 この中には定番の打楽器はもちろんのこと、非常に珍しいパーカッションまでを網羅したパーカッションソフトウェアの決定版です。 エッセンシャル シンフォニック オーケストラ O... --- - Published: 2022-08-30 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/30/9288/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: AUプラグイン, DTM, UVI, VSTプラグイン, ソフトウェア音源, ソフトシンセ, ビートメイク, 作曲, 楽曲制作, 音楽ソフトウェア UVI製品は膨大すぎて1記事では紹介しきれません。 ですので前回のブログで予告した通り、分割してご紹介していきますね。 最初にご紹介するのは「ビンテージシンセ」 伝説の名機たちがUVIの手によって現代に蘇りました! ハードウェアシンセは数を揃えると置き場所に苦労しますし、ビンテージシンセは入手不可能もしくは非常に困難な物が多いです。 ソフトウェア音源なら物理的なスペース確保は不要ですし、ビンテージ機器のメンテナンスも発生しないのが良いですね。 UVI「ビンテージシンセ」のラインアップは凄く多いので超簡単に紹介していきましょう。 帰ってきた伝説の80'Sドラムマシーン Prime 8+ 世界で最も象徴的で、最も人気のドラムマシーンが完璧な形で帰ってきました。 PCMシンセシスの元祖 U1250 世界初のROMプラー:K250とK1000からインスパイアされたフロッピーディスク世代のビンテージデジタルサウンドの旨味と質感を持つモダンインストゥウルメント レアアディティブシンセの再来 ENERGY 明解でシンプルながら多彩な音づくりが可能なソフトシンセ。DK Synergyの複雑で近未来的な加算シンセサウンドが魅力 アナログパーフェクト PX Memories 2種のハードユニゾンモードを備えた、LAMM仕様で完璧仕上げのアナログシンセサイザーがベースのPXシリーズシンセ エレクトロニックディスコ・シンセウェーブ Program 24 80年代のイタロディスコの絶頂期に生まれたワイルドサウンドが魅力のデジアナ・ハイブリッドワークステーションシンセ 80‘Sアナログツールボックスの進化系 Super-7 2つのクラシックシンセと一連のドラムマシンから即発されたエッセンシャルアナログサウンド アナログプロフェシー PX P10 スーパーレアな二段鍵盤シンセの温もりと本物のアナログハードウェアユニゾンを持つソフトウェアシンセサイザー 80年代のイタリアンパワフルアナログトーン Bit Zone 見た目はデジタル、ですがこのレアな80'sイタリアンシンセの壮大なサウンドはアナログの温もりに満ち溢れています! デュアル 80'S アナログハイブリッドシンセ UVX670 80年代のシンセサイザー:VX600とAX73をベースにしたアナログハイブリッドシンセ SDシンセサイズワークス... --- - Published: 2022-08-29 - Modified: 2022-09-27 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/29/9270/ - カテゴリー: DTM, むらさき - タグ: DAW, DTM, UVI, ソフトウェア, トラックメイク, ビートメイク, 作曲, 楽曲制作, 音楽ソフトウェア 作曲とかリミックスとかしてみたいんだけど、高価なDAWはハードル高い... ... 。 とりあえずMacに入ってるGarageBandを使っている、もしくは購入した機材についてきたAbleton Live Liteを使っている。 そんな人、多いんじゃ無いかと思います。 どちらもわかりやすくて非常に素晴らしいDAWなんですが、慣れてくるに従って物足りない所が多々出てくるのも事実。 そこでGarageBandならLogic Proへ、Ableton Live LiteならStandardやSuiteにアップグレードする訳なのですが、 プリインストールされている音源やエフェクトだけでは満足できない! って時に必ず遭遇します。 と言うのも、全ての人が満足できる音源・エフェクトをDAWに搭載しようとすると莫大な開発費がかかる上に、ユーザーに多くのストレージ容量と強力なマシンスペックを要求する事になってしまい現実的では無いからです。 そんな訳で皆さん自分の求める音源やエフェクトを別途購入してDAWに追加していくんですが、無料のものから高価なものまで千差万別です。 無料の物でも良いものはあるのですが、やはり有料の物の方が良い物が揃ってるのは事実。 欲しい物の方向は定まってるけど、どのメーカーを選んだら良いか悩ましい... ... 。 そんな時、是非ご検討いただきたいのがUVIのソフトウェアです。 UVIはソフトウェア音源、エフェクト、サウンドウェアの開発元で最先端のシンセシス、DSPの研究と設計によるミュージシャンとオーディオ職人のための特別かつ表現力に富んだツールを提供しています。 世界中のトップクリエイターが愛用していて、UVIの製品を使って生み出された音は世界中のライブショー、数多くの音楽、ヒット映画、人気ゲームでその成果を耳にすることができます。 それ、GarageBandやAbleton Live Liteでも使えるの? DAWで使うためにはプラグインの形式が対応している必要があるのですが、UVI製品はVSTプラグインとAUプラグインに対応しています。 GarageBandはAUプラグイン、Ableton Live LiteはVSTプラグイン(Windows/Mac)とAUプラグイン(Macのみ)に対応しているので使えちゃうんです。 「GarageBandやAbleto... --- - Published: 2022-08-25 - Modified: 2022-08-30 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/25/9240/ - カテゴリー: むらさき, 配信機材 - タグ: GoXLR, TC HELICON, ゲーム配信, 動画配信, 配信専用ミキサー, 配信用ミキサー 以前紹介させていただいたGoXLRを使って実際に配信してみました! GoXLRの紹介ブログはこちら https://otaiweb. com/otareco/2022/07/28/8908/ 読んでもらえれば一目瞭然ですが、ゲーム配信に必要な機能と見た目が完璧に揃ってますよね。 とは言え実際使ってみなければわからない事もあるんですが、触れる機会はなかなか難しいので少しでも良さが伝わればと思い実際に配信してみました! というわけで配信録画をご覧ください! GoXLRはゲーム配信特化ミキサー!って事でゲーミングハードウェアブランド「MadCatz」さんの製品と一緒に配信したんですが、親和性ヤバいですね! (営業中のLEBEN店内から配信したのでかなりグダグダなのはスルーしてくださいw) 今回使用したのはGoXLRの他に ・ゲーミング マウス R. A. T. DWS ・ゲーミング マウスパッド S. U. R. F. RGB ・ゲーミング キーボード S. T. R. I. K. E13 ・ゲーミングヘッドセット F. R. E. Q. 4 とゲーミングハードウェアパラダイス! ホント、最高の親和性と操作性で超快適でした。 ボイスチェンジ機能や、サンプラーも使って配信したんですが、サンプラーは音ネタ仕込んで無かったのでイマイチ遊びきれなかった感があるのはご容赦ください。 で、配信では実際に接続がどうなっているのかわかりにくい部分があるかと思いますので補足させていただきます。 まずは簡単な配線図をご覧ください。 ん?なんでDJコントローラーが2個あるの???? 左下と右下にある奴、これ両方ともコントローラーじゃなくて単独で動作するオールインワンDJシステムなんです。 DJコントローラーだとパソコンを接続する必要があるのですが、両方ともオールインワンDJシステムなのでパソコン無しで動作してくれるのでお手軽でした。 それはさておき、マイクを2本使用するというGoXLRの使用前提から外れた使い方をしている為に1台を複数のマイクを纏めるサブミキサーとして使用しているからなんです。 (GoXLRには3. 5mmマイク端子とXLR端子がありますが、同時使用は出来ないためマイク1本での使用が前提となっています。) それぞれの使い道としては ・左下のDenon DJ Prime Goはマ... --- - Published: 2022-08-25 - Modified: 2022-08-25 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/25/9210/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報, オタレコ情報, ようすけ管理人 8/27(SAT)開催!fashion swap Party「SWAQ」vol. 14 at SCHMATZ 中目黒にOTAIRECORDが協賛します。 OTAIRECORDようすけ管理人です。 fashion swap Partyってどういう意味なんだ!? って思いませんか? 中々の謎です。 このイベントにOTAIRECORDは何度か協賛しています。 今回も協賛します。 先にイベントの概要について説明しましょう。 イベント概要 ワードローブの後ろから、日光を見ずにほこりを集めて、ただ無駄にしている服のアイテムを家にありませんか? あなたの部屋に、栄光の可能性を無駄にしているような服、靴、アクセサリーはありますか? これを聞いたことがあれば、当会場であなたの派手な服と服を交換できるファッションスワップパーティーにお越しください! 8月27日に第14回パーティーを開催します。 このファッションスワップパーティーは、たくさんのお金をかけずにワードローブを一新する楽しい方法です。 (入場料がかかりますのでご注意ください) 生演奏のDJを聴きながら、おいしい初めの食べ物やドリンクも楽しむことができます。 スワップの仕組み: 1. 自分の服を持ってくるのを忘れないで! 服は清潔でなければならない。 世界の隅々までのお洋服を歓迎します! 2. 会場では、服にタグを付けてメッセージを書いてください! このメッセージは、あなたの服に別れを告げ、新しい所有者へ挨拶することができる絶好の機会です。 状態の良いものをお持ちください(状態の悪いものは受け付けません) 当イベントにお持ちいただける商品は10個の上限となりますのでご注意ください 持ち帰れる商品の数はご持参の数によって異なります アクセサリー、帽子、小さいアクセサリーは全て承ります 【fashion swap Party「SWAQ」vol. 14 at SCHMATZ 中目黒 6F】 Venue:SCHMATZ 中目黒 6F Date:Saturday , 2022年8月27日(SAT) Time:14:00-18:00 Charge:2,000 (ワンドリンクチケット付) DJ: talowkyn fuzzy73 ryoto mizue 餃子 Food : Eri Minakuchi ようするに。 服と服を交換するイベントにな... --- - Published: 2022-08-21 - Modified: 2022-08-23 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/21/9207/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: イビサ, オタイレコード, ジョン・サ・トリンサ, バレアリックサウンド, 太陽と踊らせて, 日本ツアー, 映画 ■太陽の島イビサの吟遊詩人 DJ ジョン・サ・トリンサ、初のジャパンツアーが決定! スペインの地中海に浮かぶイビサ島の伝説的 DJ、ジョン・サ・トリンサ。 世界一のパーティアイランドの最南端にあるビーチで誰よりも目立たずに、ひっそりと DJ を 25 年続けてきた男が日本での映画化をきっかけに来日決定! 『Re : Born Balearic - Jon Sa Trinxa Japan Tour2022』と題して東京、神奈川、京都、仙台、沖縄のマリーナ、カフェ、レストラン、ホテルなど、クラブではない全国7ヶ所のユニークベニューを巡る初のジャパンツアー。 ジョン・サ・トリンサが紡ぎ出すイビサのバレアリックサウンドを日本で体験することができる絶好の機会ですので是非! ▼ツアー詳細はこちら Re : Born Balearic - Jon Sa Trinxa Japan Tour2022 https://www. jonsatrinxamovie. com/japantour ■ジョン・サ・トリンサが主人公の映画『太陽と踊らせて』が再上映決定! https://youtu. be/zVt7nD2GqRs 日本ツアー開催に伴い、あまりにも自由で垣根のない生き方をするジョン・サ・トリンサの生きざまを、息をのむような映像とバレリアックな音楽にのせて描き出した映画『太陽と踊らせて』が、8月 27日 (土)より9月 1日 (木)まで、東京・代官山シアターギルドにて再上映が決定しました! 「踊ってる時はみんな恋に落ちている。僕はそれを眺めて次の曲を選ぶんだ。」 正に彼の生きざまを象徴している言葉。 ツアー前に鑑賞して気持ちを高めていきましょう! https://youtu. be/0e-B82B2cws ▲『太陽と踊らせて』のリリー・リナエ監督 スペシャルインタビュー動画も公開しておりますので是非ご覧くださいませ! また、『太陽と踊らせて』のDVDも発売しておりますのでこちらから是非! ■日本ツアー開催概要 Re : Born Balearic - Jon Sa Trinxa Japan Tour2022 https://www. jonsatrinxamovie. com/japantour 名 称:Deus Parkside Social Club 日 時:2022年9月3日(... --- - Published: 2022-08-20 - Modified: 2022-08-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/20/9212/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ナルセ - タグ: オタイレコード, オタレコ, トラックメイク, ビートメイク, 作曲, 楽曲制作 神曲がカッコいい理由を知れる!? ジャズとエレクトロニクスを共存させ、伝統と先鋭を股にかけ独自のキャラクターを放つピアニスト&シンセシスト、クリエイターの坪口昌恭氏による書籍「神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析」が2022年7月25日に発売されたのを記念し、トークショーイベントをFabCafe Nagoyaにて開催(オンライン視聴も可能)。オタレコようすけ管理人がゲストとして参加します! 神曲と呼ばれるものが、いったいどのように分析できるのか。大変興味深い内容ですね。 以下公式ページより ========================================= 『神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析』という非常にイカした、僕らみんなが知りたい!と思うようなタイトルの書籍が先日発売されました。音楽理論に触れたことない方でも、どう分析して、どう楽しむのか、そのコツなどをトークと一部実演を通して理解できるようなトークイベントをFabCafe Nagoyaで実施します。 神曲のツボ、なんて分かるものなら絶対わかりたいじゃないか!どんな構造で曲を作ればエモくなるのか、ブルージーになるのか、誰もが「良い」と聴き入ってしまうような音楽を作れるのか。本書はいろんな世代、ジャンルの名曲・神曲と呼ばれる曲たちがどうして神曲なのかをスポーツ実況のように解説しています。 著者でピアニスト&シンセニストの坪口昌恭さんにお越しいただき、坪口さんによる実演を交えた解説により神曲がなぜカッコいいのかを書籍よりも一歩踏み込んで理解できるトークイベントになります。 ========================================= 『神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析』本文中で取り上げた楽曲をほぼ網羅しているプレイリストが公開中されています。ぜひ、予習されてからご参加ください! イベント詳細 ■日時:2022. 8. 28 (日) 19:00 ■会場:FabCafe Nagoya / Online同時中継 愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18 ※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分 Google mapで開く ■参加費:現地参加 (ワンドリンクオーダー別) 1500円 (学生 500円)、オンライン参加 1000円 ■定員:現地参加:25名、オンラ... --- - Published: 2022-08-19 - Modified: 2022-08-20 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/19/9175/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 - タグ: Electoro-Voice, ND76, ビートボックス, マイク, 初心者 Electoro-Voice ND76が「momimaru」さんのyoutubeチャンネルで紹介されました! momimaruさんが紹介してくれた動画はこちら! https://youtu. be/YhZRP0Gl5uY 今回の動画では3名の現役ビートボクサーの方々に実際にND76を他社製マイクと比較をしてもらい自分のスタイルや熟練度に応じたマイクの「音」の比較に加えて、女性のビートボクサー目線からマイクを持った時の重さなど、かなり見ごたえのある内容になっております!それぞれの解説を紹介していきます。 ND76の商品ページはこちら! momimaru instagram>>>momimaru_beatbox twitter>>>@momimaru Youtube>>>momimaru / 日本一が教えるヒューマンビートボックス TATSUAKIさん 最初の音の出から驚いているような様子でご本人が思っている以上に音が出やすいとの事、まだ自信がない初心者の音もしっかり拾ってくれてステップアップしていっても初心者から上級者までレベルアップするごとに、マイクも共に成長していける長く使用できるマイクとの事でした!! TATSUAKI instagram >>> tatsuaki_sigrid twitter>>>@tatsuaki1234 Youtube>>>TATSUAKIbeatbox DUB-OXさん 様々な音域を使用するビートボクサーがいる中でDUB-OXさんは中音域を使用することが多いとのこと、ND76を使用するとご本人ですらビックリするハマり方...奇跡的に合うマイクに出会えたみたいです!ND76のバランスの取れたチューニングが使い手を選ばない使い心地に加えてハマる人にはハマってしまうのはとても驚きですよね!! DUB-OX instagram>>>@dub_ox. 098beatbox twitter>>>@DUBOX098 Youtube>>>DUB-OX RINKAさん 根っからのElectoro-VoiceユーザーのRINKAさん音質はもちろんの事、持ちやすさにも言及しておりました、小ぶりなND76はホールドのしやすさが抜群だそうで音の入りがとても良いとの事でした!女性にもND76がとてもオススメできそうです!! RINKA official site>>... --- - Published: 2022-08-18 - Modified: 2022-08-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/18/9158/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, PA機材情報, むらさき - タグ: BEHRINGER, C-2, コンデンサーマイク, マイク 驚くほどお買い得な2本セットのスタジオコンデンサーマイク 2本セットなのに税込¥6,947. -(2022. 8. 18時点での価格です)と驚きの低価格! いや、こんな価格で提供できるのはベリンガー以外ないでしょう! C-1とどう違うの? 2本セットなのは一目瞭然ですが、何故2本セットなのかというとステレオ録音するためのマイクなんです。 基本的にマイクはモノラルなので、1本ではステレオになりません。(※ステレオマイクは別です。) ですので、ステレオ(L・R)で収録するためにはマイクが2本必要になる訳なんです。 離れた位置にそれぞれのマイクをセットするかマイクそれぞれの向きを変えてセットして、片方を録音機材のLへ、もう片方を録音機材のRへ入力すればステレオ録音できますよ。 アコギやドラム等の録音に必須 アコギやドラムはミキサーや録音機材に直接繋がらないのでマイクが必須な訳なんですが、そんな時活躍するのがBEHRINGER C-2です。 スタンドにつけて天吊りすれば、カフェ等で行われるJAZZトリオのライブ収音に十分使えますし、スタジオ録音でもピアノやドラムのオーバーヘッド録音に最適です。 フィールドレコーディングにも最適です 森の音、波の音、スポーツの音などをC-2で収録してお持ちのドローン映像と組み合わせれば臨場感ハンパない映像になります。 いいトラックを映像と組み合わせるとガラッと雰囲気が変わる様に、いい映像の空間力溢れるネイチャーサウンドを加えれば魅力的なコンテンツになりますよ。 2本セットなのでセッティングの幅が広がります 単一指向性ですが、設置方法次第で指向性設定も自由に。 2本組みだからできるユニークな録音手法が見つかるかも??? 便利なスイッチついてます 内蔵の切り替えスイッチで、そのままの音・-10dB・ローカットを選ぶ事が出来ます。 例えば1本を-10dBに設定し、もう1本をローカットで設定、帯域特性に合わせて1台のアコースティック楽器を2本で録音なんてことも出来ます。 あると嬉しいキャリングケース付き! コンデンサーマイクは衝撃&湿気に弱いのでキャリングケースが必須です。 この価格なのにキャリングケースがついてくるのは嬉しいですよね! 初めてのコンデンサーマイクとして最適 正直、お値段的に高額なマイクと比べると音質的に負けてしまうのは仕方がない所で... --- - Published: 2022-08-18 - Modified: 2022-08-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/18/9163/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, DTM, UMC404HD, USBオーディオインターフェイス, オーディオインターフェース, オーディオインターフェイス, 作曲, 楽曲制作 BEHRINGER最高のオーディオ/MIDIインターフェイス 20,000円未満で買える(2022. 8. 18現在)4×4 24bit 192KHz USBオーディオ/MIDIインターフェースとかBEHRINGERヤバすぎます! ホント凄すぎて、予算と置き場所が確保できるのならコレ一択じゃん!ってレベルですよ。 オーディオもMIDIもコレ1台で 前面に配置された4つのXLR/TRSコンボコネクターは全てMIDAS設計のマイクプリアンプ搭載。 背面にはMIDI IN/OUT端子を備えています。 正直コレで足りないって事はそうそう無いのでは無いでしょうか? MIDAS設計のマイクプリアンプ 1970年代の創業以来、MIDASはミキシングコンソールの分野で革新を行いリーダーシップを取ってきました。 知名度の高いXL4やHeritage H3000のようなコンソールは、世界的に有名なツアーやインスタレーションに採用され、すぐに業界標準となりました。 MIDASはオーディオと製造の品質、そして業界の専門家によって優れたサウンドデザインと見なされている受賞歴のあるマイクプリアンプに対する妥協のないアプローチにより、高い評価を得ています。 UMC404HDは世界的に評価されているMidas設計のマイクプリアンプを4基搭載。ボーカルの歌声をピュアに録音することができます。 マイクプリアンプは+48Vのファンタム電源を供給するのでコンデンサーマイクも使うことができ、本格的なレコーディングが行えます。 ぜひこのサウンドをあなたのレコーディングで活用してください。 UMC404HDの詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-17 - Modified: 2022-08-17 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/17/9151/ - カテゴリー: イベント情報 - タグ: dj, ida, IDA JAPAN, スクラッチ, ターンテーブリズム IDA JAPAN DJ CHAMPIONSHIPS 2022、今年は一部リアル会場で開催!8/28までエントリー受付中!!! IDA JAPANが2022年から新体制となり代表がDJ BUCK$に、拠点が東京となりました。 新体制となり記念すべき第一回目の開催が現在エントリー受付中です! 今年はテクニカルカテゴリーとスクラッチカテゴリーの二部門での開催となっており、テクニカルカテゴリーでは決勝大会を渋谷 Circus Tokyoにてリアル開催を行います!また、スクラッチカテゴリーはより参加をしやすくするために全てオンライン上で行われます。ご自身のスタイルに合わせてエントリーください! IDAとは スクラッチなどの技術を使い、”SHOW”として自分のスタイルを表現するDJ ※2022年大会はSHOWカテゴリーは行いません。 DJ (DISC JOCKEY) とは、クラブや野外フェスなどで音楽を流し、そこに集う人々を踊らせたり盛り上げたり、世間一般的にはそんな役割を担っているのがDJと呼ばれる人々です。その一方でスクラッチなどの技術を使い、”SHOW”として自分のスタイルを表現するDJも多岐にわたり活躍しています。 ミュージカルやオーケストラのように「見て楽しむ」 例年“IDA世界大会”は芸術鑑賞で使われるような大ホールで行われ、観客は着席をしてそれを鑑賞します。つまりミュージカルやオーケストラのように「見て楽しむ」という大会のコンセプトが表れています。 新たなDJスタイルが生まれる可能性 他の大会と違い、機材に強い縛りがなく、部門によってはトランペットやキーボードなどを使うことも可能。 これからの新たなDJのスタイルや表現方法が生まれる「可能性」のある斬新な大会です。 3つのカテゴリー ※2022年大会はSHOWカテゴリーは行いません。 テクニカル・カテゴリー、ショー・カテゴリー、オンライン・スクラッチ・バトル・カテゴリーとそれぞれ特徴がある3つのカテゴリーに分かれ、競い合います。それぞれのカテゴリーで使用できる機器や楽器の種類や数、プレイ時間が違います。 (※エントリー前には、IDAのルールを必ず参照してください。) 詳細はルールをご確認ください。 ■テクニカルカテゴリー(ソロパフォーマーの為の部門) 機材は、最低でもターンテーブル2台、ミキサー1台を使用。必要に... --- - Published: 2022-08-16 - Modified: 2022-08-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/16/9124/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: SKYSURFER REVERB, TC ELECTRONIC, エフェクター, ギター用エフェクター, リバーブペダル, 空間系エフェクト 受賞歴のある TC エレクトロニック アルゴリズムによるスタジオ品質のリバーブ このSkysurfer ReverbはToneprint™こそ搭載していませんが、tc electronicならではのリバーブ空間表現を格安でご提供します。 SKYSURFER REVERBを使用すると、深緑のかき回す海を難なく横切ることができます。海綿状の洞窟で泳ぐ。または、周囲の波しぶきの中を舞い上がります。 簡単に言えば、SKYSURFER REVERBは完璧な波への片道切符です! スタジオクオリティーのサウンドを実現 他社の格安リバーブペダルの多くは、しばしばあなたのトーンを必要以上に味付けします。 SKYSURFER REVERBは、スタジオクオリティーの優れたアルゴリズムに基づいて設計されており、あなたがイメージするような豊かで透明なリバーブサウンドを、オリジナルギタートーンを損なうことなく提供します。 お財布にも音色にも優しいリバーブペダル、それがSKYSURFER REVERBです! 使いやすいレイアウト クラシックなリバーブ・トーンを自在に操ることができるSKYSURFER REVERBは、使いやすいコントロール・レイアウトを備えています。 リバーブの減衰をコントロールするREVERB、ウェットとドライの比率を調整するMIX、信号のハイエンド・コンテンツの量を設定するTONEなど、使いやすいコントロール・レイアウトを採用しています。 3ポジションのスイッチで、SPRING、PLATE、HALLの各リバーブに切り替えることができます。これ以上簡単なことはありません。 初めてのリバーブペダルに是非! 一つは持っておきたいリバーブペダル。 SKYSURFER REVERBは、お財布にも音色にも優しいリバーブペダルなので初めてのリバーブペダルとして最適ですよ! SKYSURFER REVERB の詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-16 - Modified: 2022-08-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/16/9131/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, PA機材情報, むらさき - タグ: BEHRINGER, PAミキサー, XENYX 502 お手軽に使えるPAミキサー 地元のカフェでソロのギグがありますか? シンプルなサウンドには、最高のXENYX 502が必要です。 超コンパクトなXENYX 502ミキサーの5つの入力 (マイク1つ、ステレオ2つ) により、スタジオグレードのファンタム電源搭載のXENYXマイクプリアンプと超音楽的な「ブリティッシュ」チャンネルEQのおかげで、プレミアム品質のサウンドを簡単に実現できます。 とにかくシンプル! 写真見たら一目瞭然ですが驚くほどシンプルですよね。 シンプルな分、出来ることは少なくなってしまうのは致し方ないのですが 入力:5(モノラル×1、ステレオ×2)、2-トラック×1 出力:メイン×1、2-トラック×1、ヘッドホン×1 と最低限の機能は抑えてます。 超シンプルな分、初めてPAミキサーに触れる方でも操作に迷うことはないですし、マイク入力にはハイ・ローの2バンドEQも付いていますので安心ですよ。 そしてコンパクト できれば機材は小型の方が良いですよね? BEHRINGER XENYX 502は幅134mm、奥行き177mmとB6ぐらいのサイズですので置き場所に困らないのも嬉しいポイントですね。 ぶっちゃけ使い道あるの? シンプルすぎて使い道ないのでは?そんな疑問もあるかと思います。 ですが、使い道のない機材なんて存在しないんでご安心ください。 例えば ・マイクとキーボードで演奏したいけどミキサーが無い。 ・DJ用にスピーカーは持ってるんだけど、テレビやゲーム機の音もDJ用のスピーカーから出したい。 ・店舗BGMで普段はオーディオプレイヤーから音楽を流しているけど、DJ機材も接続したい。 こんな時に便利ですよ。 正直ラインミキサーとしての利用だけでも十分元が取れる価格ですので、用途に合えば即買いしても後悔しないPAミキサーだと思います。 XENYX 502の詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-16 - Modified: 2022-08-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/16/9139/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, PA機材情報, 配信機材 - タグ: 302USB, BEHRINGER, PAミキサー, USBオーディオインターフェイス, オーディオインターフェイス USBオーディオインターフェイスとしても使えるPAミキサー この製品のレビューをインターネットで拾うと2012年のから2021年夏に揚げられたコメントまで無数に存在します。 それだけ買った人が多く長く存在するロングセラー。 もちろんこのお値段ですからノイズはあります。 USBでパソコンに繋いだ時のレーテンシーもASIOをダウンロードして使っていただければ多少改善されますが依然存在します。 お値段的に仕方がない所ではありますが、シビアな音楽レコーディングには不向きです。 とはいえ、302USBはベリンガーの数多のミキサーの中で、累計販売台数がイチバン多い製品です。 簡単で、安くて、機能にしても、性能にしても、そこそこに使えます。で「ソコソコ」のレベルが高いです。 今、ミキサーを使う方のほとんどはUSBでパソコンに繋いでいると思いますが、ゲーム配信、現場配信、ギターや電子ピアノとボーカル一発録音などなど、ミキサーは必需品&用途は多彩です。 超小型でお手軽&便利 302USBは便利です。 AUDIO IF付き、パソコンで電源が取れて、しかも大きさはCDケース並み。 またベリンガーが10年売り続けている定番商品ですから、毎年改良が加わります。 全体最適な原価づくりのために 世界のTOP PROの現場が使う同じMusic TribeのMIDAS製品と同じ電子部品も気前良く使います。 MIDASミキサーの部品原価を302USBの莫大な販売台数で抑えてくれますからね。ベリンガーはそう言う材料費の計算をする会社です。 シンプルすぎない? いえいえ、このシンプルさこそが丁度いいんです。 例えばゲーム配信。 マイク1本とゲーム機(もしくはパソコン)からの音声をバランスよくミックスできますよ。 ヘッドセットにも対応しているので低予算で配信を始めたい人には最高の救世主になってくれると思います。 XENYX 302USBの詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-16 - Modified: 2022-08-16 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/16/9143/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, C-1, コンデンサーマイク, マイク お手軽価格のスタジオコンデンサーマイク BEHRINGER C-1はお買い得な価格のコンデンサーマイクです。 クラッシックな見た目は配信映え間違いなしです! あると嬉しいキャリングケース付き! コンデンサーマイクは衝撃&湿気に弱いのでキャリングケースが必須です。 この価格なのにキャリングケースがついてくるのは嬉しいですよね! で、肝心の音はどうなん? 正直、お値段的に高額なマイクと比べると負けてしまうのは仕方がない所ではあります。 とは言え配信用として使用したり、バンド仲間に新曲のデモ音源をアコギで作って歌って配る等の用途にはパーフェクトにフィットします。 超定番ダイナミックマイクの半分近い値段で、しかも感度と周波数特性のフラットさは圧倒的に良いのですから。 初めてのコンデンサーマイクとして最適なのでは? ぶっちゃけコンデンサーマイクは使い方を間違えるとすぐ壊れてしまうので、取り扱い要注意だったりします。 ダイナミックマイクと同じようにラフに扱うと速攻で壊れるので、コンデンサーマイクの取り扱いに慣れていない時点では高価な物は避けた方が良いでしょう。 その点C-1ならお手軽価格なので、壊れた時のダメージも少ないですし(勿論壊さない事が1番ですが)コンデンサーマイクの取り扱いに慣れるのに最適です。 お値段的にも性能的にもC-1はコンデンサーマイク入門機として最高の1本だと思いますよ。 BEHRINGER C-1の詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-12 - Modified: 2022-08-13 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/12/9096/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イベント情報 - タグ: beatbox, Electro-Voice, ND76, イベント, オタイレコード, オタレコ, ビートボックス 名古屋HOLIDAY NEXTで開催されたビートボックスバトルに行ってきました! オタレコとElectro-Voice様が協賛した東海最高峰ビートボクサーを決める大会BBBN vol3が8/6に開催されました!! ビートボックスって何?どうやって勝敗を決めるの?まずはこちらの動画を御覧ください。 いかがでしたか?こちらは海外で開催されているGrand Beatbox Battleという大会になります。 ビートボックスはyoutuberの方や、声だけで曲を演奏するアーティストなど様々な場面で見かけますが、今回開催されたBBBNでもバトル方式を取っており会場の盛り上がりはもちろんの事様々なスタイルのビートボックスを聴くことができました。相手に詰め寄っていくシーンや2pacのサンプリングをする選手などハラハラするシーンの連続で退屈することがありませんでした。 そもそもBBBNとは? 第3回目となるこの大会は主催のikさんを筆頭に東海地方のビートボクサーを迎え入れ、審査員には全国トップクラスのビートボクサーのmomimaruさん、妖怪うらに洗いさん、DUB-OXさんの3名が参加されました。 東海地方のビートボクサーを中心にワイルドカードとしてほかの地方からの選手も招き入れておりとても日本もビートボクサー達にとってはとても刺激のある大会になっています。 そして今回のチャンピオンになったのはオープニングアクトも務めたヨコノリrecordsのMurMさんです。 オープニングから会場の心をつかむ最高のパフォーマンスでした! Electro-Voice ND76 とは 今回のBBBNでおなじみのmomimaruさんとikさんに実際に使用して頂いたレビューがこちらです。 ビートボックスは人の声で様々な音を表現します。今大会では動画でも紹介されているご協賛を頂いたElectro-Voice様のND76を使用しております。会場の方からはとても評判が良く、ヴォーカルの声が低音から高音まで様々使用されるビートボックスにはこの上なくお勧めできるものとなっております。 いかがでしたでしょうか、現役のビートボクサーからビートボックスをはじめてみたい!という初心者の方まで大変おすすめの商品となっております。 商品のリンクはこちら --- - Published: 2022-08-09 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/09/9067/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: DJアクセサリ, DJテーブル, DTMアクセサリ, DTMテーブル, Glorious, otairecord, オタイレコード, オタレコ, グロリオウス, テーブル, 作曲 ドイツの超人気ブランド「Glorious」を遂に取り扱い開始しました!! 日本ではまだ知る人ぞ知る??ドイツの超人気ブランド「Glorious」のDJテーブルやDTMテーブル、レコードボックス等の取り扱いを開始いたしました! 本格的なDJテーブルやDTMテーブル、またレコードボックスや額縁等アクセサリー類を幅広く取り扱っているブランドです。 Gloriousページはこちらから! 何がいいかって?とにかくめちゃめちゃかっこいい!!! DJでも作曲でもお部屋にバシッと置いていただけるラインアップが揃っております。 Gloriousの商品はこちらから クリエイターやアーティストの気持ちをしっかりわかってくれている設計になっているので作業もパフォーマンスも向上すること間違いなしです! オタレコで一度組み立ててみてるので是非こちらご覧になってみて下さい。 https://youtu. be/BbLkfM7Zf8I お部屋の心機一転や、イベント用に必要だった方こちら是非お勧めでございます! Gloriousの商品はこちらから --- - Published: 2022-08-09 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/09/9070/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, DTM, Rd-6, アナログドラムマシン, トラックメイク, ドラムマシン, ビートメイク, 作曲, 楽曲制作 「TD-3めっちゃ楽しいんだけどTD-3だけだと音が寂しい。」 TD-3だけだとどうしても音が寂しいのは仕方がない所ではありますが、やっぱりドラムが欲しくなりますよね。 そこでオススメなのが、アナログドラムマシン RD-6! TD-3と同じサイズ、同じ10色のカラーバリエーションでTD-3の最高の相棒になる事間違いなしです! もちろん機能も充実しています。 32のパターンをリアルタイムに切り替えることができる16ステップのドラムシーケンサーを搭載しているので、その場で曲作りができ、編集も可能です。 8つのドラム・サウンドは、それぞれのレベル・ノブを調整してミックスすることができ、RD-6には、老舗のDS-1をベースにしたディストーションが搭載されています。 ディストーション・スイッチをオンにして、ディストーションの量や音色を調整することで、音色にスパイスやエッジを加えることができます。 作成したパターンは、最大256小節まで連結して曲を作ることができ、8分半にも及ぶビートを作ることができます。 ビート・メイカーに必要なツールをすべて備えていて、初めてドラム・プログラミングに挑戦する方から経験豊富なプロの方まで、ステップアップに必要なすべての機能を備えています。 パンチの効いたバスドラムやハイハット、そして定評のあるBR-110のクラップ・サウンドまで、リズム・パフォーマンスをワンランク上のものにしてくれますよ。 MIDI端子、USB端子ついてます。 TD-3同様、伝統的なMIDI端子に加えてUSBも搭載しています。 RD-6をDAWでコントロールし、曲やパターンを入れ替えたり、個々のサウンドをトリガーしたりすることができます。 お気に入りの色が見つかる。全10色のカラーバリエーション! TD-3同様に全10色のカラーバリエーション展開。 シルバー・レッド・ブルー・イエロー・ブラック+透明オレンジ・透明レッド・透明グリーン・透明パープル・透明ブルーと幅広いカラーリングは他社の追従を許しませんw TD-3とお揃いの色で揃えたり、違う色で揃えるのも楽しそうですね。 初めてのドラムマシンに 色によって価格が違いますが、¥16,060〜¥19,778税込(2022. 8. 8の販売価格です)とお手軽価格のアナログドラムマシン! 「お手軽にアナログドラムマシンを使ってみたい!」... --- - Published: 2022-08-09 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/09/9081/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, DTM, RD-9, トラックメイク, ドラムマシン, ビートメイク, 作曲, 楽曲制作 ん?見た事あるような無いような??? DAFT PANKやマドンナが使ったサウンドの骨格となるTR-909をオマージュしたのがRD-9なんです。 ただのオマージュ品じゃない! RD-9は往年の名機のデザインを踏襲しつつ、新たな可能性を追求したモデルで、往年の名機TR-909のサウンドを現代的にアレンジし、新たな機能を搭載しています。 バスドラムに「P. DEPTH」「PITCH」ノブ、ハイハットに「TUNE」ノブが追加されているので、リズムパフォーマンスを一段と向上させることができます。 TR-909のサウンドを再現しつつ、 新たな機能が追加されている所が流石ベリンガー!ですね。 付いてて嬉しいUSB端子 TR-909が販売された時には存在しなかったUSB端子ですが、今時のドラムマシンには付いてて欲しいですよね。 RD-9には同期とMIDIトリガー用にUSB接続端子がありますので、RD-9をDAWで制御し、個々のサウンドをトリガーすることができます。 RD-9かオリジナルの高額な中古品か ぶっちゃけTR-909の存在感を選ぶか便利でコスパ抜群のRD-9を選ぶかってトコだと思います。 TR-909はかっこいいですし、存在感は抜群です。 「TR-909を使っている!」という事実からくるパワー(個人差が大きいです)は他に代え難いものがあると思います。 とはいえ発売から40年近く経過しているので内部部品の劣化による音質変化は少なからず発生しているものと思われますし、部品交換が必要な場合もあるでしょう。 同じ部品がなくて仕様は同じだけど違う部品に交換せざるを得ない場合も出てきますが、同じ仕様でも違う部品に交換すると音に影響が出てしまうのは避けられません。 色々な面で「どうしてもTR-909でなければダメ!」という人でも厳しい選択だと思います。 逆に「ほぼ同じ音が出るだけじゃなくて、もっと便利に使えるし更に安いなんて最高!」 という人は迷わずRD-9一択です! 原稿販売品なので万一故障しても確実に修理出来る安心感、そしてやっぱり新品の感触は代え難い(個人差が大きいです)ものがあると思います。 TR-909が今時仕様に生まれ変わったと言っても過言では無いRD-9、非常に満足度が高い一品に仕上がっています。 ただのオマージュ品ではなく「新生TR-909」としてトラックメイクにお役立... --- - Published: 2022-08-08 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/08/9056/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, TD-3, アナログシンセサイザー, シンセ, シンセサイザー, トラックメイク, 作曲, 楽曲制作 ん?どっかで見た事あるような??? そう思われた方、正解です!!! あのRoland TB-303のオマージュ品なんですw 昔からBEHRINGER製品に触れている方なら、納得と共に懐かしさを感じるんじゃないでしょうか? ただのオマージュ品じゃない! ピュア・アナログ・シグナル・パス、16ステップ・シーケンサー、本格的なVCO、VCF、VCAフィルターを搭載し、新たにディストーション回路を搭載したTD-3-SR。 オリジナルのVCO、VCF、VCAの設計を忠実に再現し、Analog Devices社のマッチドトランジスターによるピュアアナログ回路を採用するなど、細心の注意を払って設計されています。 フルアナログの回路設計が行われたTD-3のサウンド・シェイピング能力は非常に高く、アナログサウンドならではの太いベースやリード・トーンから魅力的なエフェクト・サウンドまでが思うがまま! あなたのお気に入りのシンセサイザーになること間違いなしですし、お値段は超お手軽価格なのにオマージュ元よりパワーアップしているのは流石ベリンガーです! お気に入りの色が見つかる。全10色のカラーバリエーション! え?ベリンガーさん本気?? そんな声が聞こえてきそうな全10色のカラーバリエーション展開。 シルバー・レッド・ブルー・イエロー・ブラック+透明オレンジ・透明レッド・透明グリーン・透明パープル・透明ブルーと幅広いカラーリングは他社の追従を許しませんw ここまでカラーバリエーション豊富だと、殆どの方がお気に入りの1色を選べるのではないでしょうか? 初めてのアナログシンセに 色によって価格が違いますが一番高い色でも¥18,639税込、スケルトンモデルは¥12,980税込(2022. 8. 8の販売価格です)とお手軽価格のアナログシンセ! 「お手軽にアナログシンセを使ってみたい!」「スマホアプリでシンセサイザー触ったけどよくわからなかった。」そんな方に超おすすめです! 今はスマホアプリでソフトウェアシンセサイザーがありますが、画面タップでは味わえない操作感はハードウェアシンセサイザー最大の魅力ですね。 これから音楽を始めたい人、音楽制作してるけどアナログシンセサイザーに触れてこなかった人のお手元に是非置いて欲しい1台です。 TD-3-SR・TD-3-RD・TD-3-BU・TD-3-AM・TD... --- - Published: 2022-08-04 - Modified: 2022-08-04 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/04/9012/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, DTM, UMC202HD, オーディオインターフェース, オーディオインターフェイス, レコーディング, 楽曲制作 「24-Bit/192kHzでレコーディングしたい!」そんな方へオススメなのがUMC202HDです。 以前紹介したUMC22は素晴らしいオーディオインターフェイスの一つですが、最大サンプリングレートが48KHzまでという所が気になる方もいるかと思います。 そんなUMC22でも満足できない方へオススメなのがUMC202HDです! 24bit/192kHzの高解像度に対応 UMC202HDは24-Bit/192kHzの高解像度に対応しているので、DAWで音を加工しまくって曲を作る方でも大満足できるでしょう! 更にMIDASプリアンプを2個搭載 +48Vファンタム電源を備えた最先端のMidas設計マイクプリアンプを2個搭載しているので、コンデンサーマイクを同時に2本使用できます。 ツインボーカルを一度にレコーディング出来るので、楽曲制作が捗りますね! 勿論音質は文句なしの折り紙付きですよ。 こんな方にオススメ! 「サンプリングレート192kHzで録音したい。」 「マイク2本を同時に録音したい。」 そんな方に超オススメです! 正直この価格でこのクオリティーは流石ベリンガー! UMC22よりは高くなっちゃいますが、予算的に許容できれば最初の1台にも最高のオーディオインターフェイスだと思います。 UMC202HDの詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-04 - Modified: 2022-08-04 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/04/9020/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, dj, DJライブ配信, DTM, UCA202, オーディオインターフェース, オーディオインターフェイス, 楽曲制作, 配信 コンパクトでお手軽に使えるオーディオインターフェイスUCA202 タバコの箱とほぼ同じサイズ(88×22×60mm)とコンパクトで2入力2出力+デジタル出力を備えてる便利な奴! 最大16bit/48. 0kHzとお手軽使用に十二分で納得のスペックです。 コレの色違いモデル(UCA222)を持ってるんですが、とにかくお手軽に扱えるのでDJミックスの録音やDJ配信に重宝してます。 セットアップやドライバーが不要で動作するように作られているので、OBSを使ったDJ配信などで超便利に使えますよ。 もちろんシンセサイザーやドラムマシン等のLINE出力を持った楽器の録音にも便利です。 メーカー公式かは微妙ですがiOSでも使えます。 MacやWiondowsに標準のドライバでも動作するように作られているので、メーカー公式かは微妙ですがiOSでも動いちゃいます。 (※過去の公式動画ではiPadに接続して使用している物もありましたので問題ない気はしますが、仕様変更によりiOSで動作しなくなる可能性があります。) いつまで使えるかは微妙な使い方ですが、個人的にはApple Lightning-USBカメラアダプタ(電源供給できる物)を使ってiPhoneと接続してDJ配信したりしていますよ。 ホントお手軽に扱えて軽量・コンパクトなので、是非パソコンバッグに常備して欲しい1台です。 UCA202の詳細・ご購入はこちらをクリック! UCA222の詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-04 - Modified: 2022-08-04 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/04/9031/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: DITTO+ LOOPER, LOOPER, TC ELECTRONIC, ギター用エフェクター, ルーパー, 楽曲制作 LOOPERといえばTCのDITTOシリーズ。 DITTO LOOPERはループ機能を直感的なインターフェースを備えた小型で高品質なギターペダルに凝縮したことで、ルーパーこうあるべきと言う形式をこの製品で何世代にも渡って継承しています。 今回ご紹介するDITTO+ LOOPERでは内蔵ストレージの大幅増量により最大1時間の高解像度ループを99パターン出し入れ自由になりました! DITTO+ LOOPERさえあれば、あなた一人のギターとボーカルで楽々ライブ配信できますよ。 DITTO+ LOOPERって何?使うと何ができるの? そんな方はまず公式動画をご覧ください。 めちゃ便利で使いやすそうすよね! コレ1個あれば1人でなんでも出来ちゃいそうな無敵感あります。 実際にDITTO+ LOOPERに搭載されている99個のメモリ・スロットを持つメモリ・バンクは、ループ・セッションを自由に使え、曲作りのプロセスをより直感的に行う事ができますよ。 新しい曲のアイデアを録音してDITTO+ LOOPERに保存し自由に取り出す事ができ、トータル60分の24bitの非圧縮AUDIO録音を1個の場所にも置けるし、99に割って別々におくこともできます。 見やすくてわかりやすい明るい高解像度カラーディスプレイ、付いてます。 DITTO+の明るい高解像度カラーディスプレイは、ループとの同期を容易にします。 DITTO+の明るい高解像度カラーディスプレイを見れば、自分がどこにいるのか、何をやっているのか一目瞭然で、ループ・セッション・ライブラリにも瞬時にアクセス出来ます! パソコンと接続してデータの出し入れも出来ます。 本体にUSB mini-B端子がついているので、パソコンに繋いで、フレーズやリフの出し入れも自由に出来ます。 DITTO+ LOOPERはライブで使うだけじゃなく、ギター1本でトラックのオーケストレーションを組むことも出来る様になったんです。 ソロでは諦めてたプレイも、DITTO+ LOOPERを使う事で可能になるかも!? この価格で大容量ストレージ内蔵、カラーディスプレイ付きは正直ヤバイので、他と違うプレイをしたい方にオススメです! DITTO+ LOOPERの詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-04 - Modified: 2022-08-04 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/04/9043/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, DTM, UMC204HD, オーディオ/MIDI インターフェース, オーディオインターフェース, オーディオインターフェイス, 楽曲制作 「UMC202HDにMIDI端子があればなぁ〜」そんな方にオススメなのがUMC204HDです。 一見UMC202HDと同じに見えますが、MIXノブでダイレクトモニタリングとPCの音のバランスを調整して両方聞けます。 さらにSTEREO/MONOスイッチが付いているのでギターやマイクの音がモノで入力されていても、このスイッチを使うと両耳で聞けます。(他モデルは片耳だけ) これは配信の時かなり便利です! ※ただしパソコンからの返しの音にはこのMONO/STEREOスイッチは効きません。「ダイレクトモニター」の時だけのスイッチです。 MIDI端子が付いてます! 裏側見るとUMC202HDとは大分違うのが一目瞭然ですね! MIDIのIN/OUTがついているのでMIDI機器との接続がこれ1台で出来ますし、マスター出力の他に2系統STEREO出力が付いています。 背面のINSERTSのジャックはCOMPやEQの外部エフェクターを繋げます。 ミキサーのSEND&RETURNの様になっていないのでややこしく見えるかもしれませんが、一つの端子でSENDとRTNを受ける感じです。 ちょっと特別な端子が入ります。204HDのINSERTSに差し込む方がステレオのフォーンジャックみたいになっていて、エフェクト側に差し込む方はY字のケーブルです。プラグインのエフェクターを挿すイメージかと。 例えば、マイクIn>インサートSend>(外部エフェクター)>インサートReturn>PCやダイレクトモニターといった感じです。使いこなすと2つ外部エフェクターが挿せるので便利ですね。 UMC202HDかUMC204HDか MIDI端子とマスター出力の他に2系統STEREO出力、MIXノブにSTEREO/MONOスイッチ、これが必要かどうかだと思います。 予算が潤沢でしたら迷わずUMC204HDですが、使用用途に合わせて悩むのも楽しいですよ。 UMC204HDの詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-02 - Modified: 2022-08-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/02/8970/ - カテゴリー: むらさき, 配信機材 - タグ: GoXLR MINI, TC HELICON, Youtube配信, ゲーム配信, 配信専用ミキサー, 配信機材 GoXLRは大きすぎて置き場所が確保できない。そんな方にお勧めなのがTC HELICON GoXLR MINIです! 基本は抑えつつ、高さ70mm、幅132mm、奥行き168mmと非常にコンパクトサイズに纏められているので置き場所に困りません。 もちろんGoXLR譲りのデザインでゲーミングPCとの親和性は抜群です! (ゲーム配信に特化して作られたミキサーですので、付属無料アプリはWINDOWS専用です。) 使いやすさを追求したシンプルなレイアウト 4つのフェーダーと4つのボタン+ミュート、BEEPボタンのみのシンプル構成なので直感的に操作が行えます。 Windows10の音声チャンネル設定機能と組み合わせれば、DiscardやLine、Skypeの様なチャットアプリをフェーダーにアサインして、遠くにいる相手の声をチャンネルフェーダーにアサイン。 2元中継の配信も出来ちゃいます。Muisicをアサインすれば、BGMのコントロールも簡単です。 GoXLR譲りのサウンド! 世界中のTOPアーチストがライブの現場で使っているミキサー卓ブランド「MIDAS」プリアンプを搭載しています。 そのMIDASプリアンプのパフォーマンスを最大限に引き出すために、イコライザー、コンプレッサー、GATEをアプリ上で細かくコントロール可能。 非常に精緻に魅力的にあなたの声を調整できます。 マイクOFFで即時にミュート。またMUTEとBEEP音発音を同時に行うボタンもついています。 もちろんカラーリングはカスタマイズ可能! 当然といえば当然の機能ですが、RGBのカラーリングはGoXLR MINI アプリを使用して自由にカラーリングカスタマイズできます。 天面だけでなく側面のイルミも色設定出来るので、お好きなカラーリングに染めちゃいましょう! ※対応OSがWindows10以上、MAC OSには対応していないのでご注意ください。 GoXLR MINIの詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-02 - Modified: 2022-08-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/02/8980/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, UMC22, オーディオインターフェース, オーディオインターフェイス, レコーディング, 楽曲制作 UM2にMIDASのプリアンプを搭載、マイクボーカルに艶が出ます! 世の中で一番売れてるオーディオインターフェイスの一つBehringer UM2の一個上のモデルです。 見た目からUM2より高価そうなオーラ出てますが、お値段による違いは3つあります。 1. メタルシャーシで1. 7倍重いです。(UM2はプラスチックボディなんでケーブル挿すとたまに傾いたりします。) 2. 1/4inch フォンプラグを入力で挿せるので外部ミキサーが小型でない時に変換ケーブルがほぼ不要です。 3. マイクプリアンプにMIDAS製を搭載。出音が全然違います。このプリアンプはこの値段差では入手不可能なので、UMC22の買いポイントになりますね。 MIDAS製プリアンプ搭載で高音質を実現! Behringerのオーディオインターフェースに有名なDAWソフトはついていません。 もちろん各種DAWと組み合わせる事はできますが、DAWソフトウエアを付属させるとどうしても製品の価格が高くなります。 その分良いプリアンプを搭載した方がいいのではないかという発想をして、Behrinerと同じグループ企業内のMIDASプリアンプを搭載してみました。 UM2との主な価格差は、このプリアンプになります。 MIDASは1970年代に設立されて以来、オーディオミキシングコンソールの世界で革新とリーダーシップを発揮してきました。 XL4やHeritage H3000などの伝説的なコンソールは、世界中の有名なツアーや施設で採用され、瞬く間に業界標準となりました。 MIDASは、オーディオと製造品質に対する妥協のないアプローチにより、業界の専門家が業界最高のサウンドデザインと認める、数々の賞を受賞したマイクプリアンプで知られています。 XL8とPROシリーズのライブミキシングシステムは、この伝統的な受賞歴のあるオーディオ品質を継承しています。 こんな方にオススメ! 「コンパクトで高音質のオーディオインターフェイスが欲しい。」 「UM2の音質に不満が出てきたけど、UM2の使い勝手は捨てがたい。」 そんな方に超オススメです! 予算的に許容できれば最初の1台にも最高のオーディオインターフェイスだと思います。 どうしてもUM2より高くなっちゃいますが、価格差以上の音質は間違い無いので是非ご検討ください。 UMC22の詳細・ご購... --- - Published: 2022-08-02 - Modified: 2022-08-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/02/8987/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, XM8500, ダイナミックマイク, マイク, マイクロフォン お安いマイクは沢山ありますが、XM8500は安いだけじゃありません。 XM8500は世界中のブロガーさんがS社の超定番マイクとの比較動画を作っていて、ネットで見る限り音質の差がそうそうありません。 けど値段は段違い!ぶっちゃけS社の超定番マイク1本買うお値段で5本買えちゃいます。(2022. 8. 2現在の価格差です。) というのも、そもそもダイナミックマイクの構造上製品原価の差が出にくいカテゴリーなのです。 ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違い 音は空気の振動です。その振動が「鼓膜」と言う人間が耳の側に持つ「振動板」に捕獲されます。 捕獲された振動は「有毛細胞」で作られた電気信号に変換され、聴覚と言う脳が司る知覚神経に送られ、音として認識されます。 マイクには振動板があり空気の振動を捕獲します。 ダイナミックマイクでは振動板に接続されているコイルで電気信号に変換、ケーブルを通してアンプ+スピーカーに伝えられます。 コンデンサーマイクでは、背極とバックプレートに伝えられ、電気信号に変換されます。 この様にマイクとは人間の鼓膜と有毛細胞の構造を機械化したものです。 コンデンサーマイクは電気信号を発生させる回路は複雑で+48Vの電源供給も必要です。 ダイヤフラムと言う「振動板」も大きいので、本当に値段もピンキリ、パフォーマンスにも差があります。 一方ダイナミックマイクは電源が不要です。 丈夫で多少ぶん回しても壊れませんし、比較的温度にも強い。 なぜなら振動板が小さくて、電気信号を発するコイルの部分、人間で言う「有毛細胞」の部分も単純構想で小さく作れます。 その分ダイナミックマイクはコンデンサーマイクに対して安いですが、感度は劣ります。 故にダイナミックマイクにものによって3倍、4倍の価格差を付けるのは構造的に難しいと考えます。 あると嬉しいキャリングケースが付属 丈夫さに定評のあるダイナミックマイクですが、雑に扱えば当然壊れます。 特にウィンドスクリーンは変形しやすいので運搬時に気を使うのですが、付属のキャリングケースに入れればそんな不安から解放されますよ。 正直S社の超定番マイクと比べるとどうなの? そんな方、非常に多いと思います。 S社は100Hzと150KHzでスパッと帯域をカットオフするので、無駄に低域のゴロゴロした振動音や高域のキンキン感を無くしソリッ... --- - Published: 2022-08-02 - Modified: 2022-08-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/02/8992/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, HA400, ヘッドホンアンプ 手のひらサイズのコンパクトな4chステレオ・ヘッドホンアンプBEHRINGER HA400 複数の人が一度にヘッドホンでモニターするのに必須なのがヘッドホン分配器。 2分配のものだと100円均一でも買えてしまいますが、別々での音量調整が出来ませんし単純に分配しているだけですので音量不足になったりします。 そこで活躍するのがこのHA400。 高さ約47mm、奥行き約57mm、幅約104mmの超コンパクトなステレオヘッドフォンアンプは、ほぼすべてのヘッドフォンで使用できます。 同時に4つまで使用できるので、レコーディング中にスタジオの最大4人がメインミックスを聞くことができます。 各リスナーは、4系統の独立したステレオ高出力アンプに接続された専用の出力レベルコントロールを使用して、好みの音量レベルを決定できます。 超低ノイズの4580オペアンプが最大音量レベルでも最高の音質を維持、優れたオーディオ性能を発揮します。 これは、「フルサイズ」のオーディオ機器に見られるのと同じオペアンプです。 「とか言われても使い道限られてません?」 いえいえ、そんな事はありません。 例えば DJミキサーにHA400を接続して次のDJやVJとモニターを共有。 DJ練習会で講師と複数の練習生で同時にモニタリング 複数のヘッドホン試聴用に音を分配。 ボリュームの付いていないパワードスピーカーにボリュームを追加。 等が思いつきますし、他にも使い道はあると思います。 ヘッドホンアンプを自作した事があるのですが、とてもこの価格では作成できないので単純にヘッドホンアンプと使用するだけでも価値がありますよ。 HA400の詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-02 - Modified: 2022-08-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/02/8999/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: dj, GOLD 5, tannoy, スピーカー, トラックメイク, パワードスピーカー, モニタースピーカー, モニタスピーカ, 作曲, 楽曲制作 TANNOYはHifiオーディオのファンから絶大な人気を持っています。またデュアルコンセントリックという同軸スピーカーの独自技術を持っています。低域ウーファーと中高域ツイーターを一つのスピーカーユニットにまとめています。動画は100年近くの歴史を持つイギリスのブランドTANNOYのエンジニアがスタジオモニター用に開発したGOLD5のご紹介。デュアルコンセントリックという伝統の技術を使います。ウーファーとツイーターを一体化させた同軸のスピーカーです。 モニタースピーカーはスタジオでアーチストが自分の作品に対し向き合うモニターです。色付けは不要。どんどん付帯音を削ぎ落としていくような音場感と音質に対する正確性が求められます。またレコーディングでは定位がしっかりと要求されるので、スピーカーの配置によって定位がぐらつく事もあってはなりません。TANNOY GOLD5は非常に精緻な音楽再生とワイドな定位感を持ち合わせています。 ただそれだけでは、他の著名な世界にモニタースピーカーも同じ事を製品ページで記述していると思います。GOLD5にある特有なもの。それは”TANNOYの中にあるブリティッシュな”IZM” の息づき。同様な同軸スピーカーモデルとは違う” 色気” はリスニング用途として普通に家で音楽を流したとしても非常に気持ちの良い音がします。スタジオと家で同じ機材の佇まいで、両方にいい顔ができるスピーカーです。そのバランスが絶妙といえます。 例えばバイオリンとかでも、もうちょっとこう音が伸びてくれた方が良いなとか。ボーカルとかでももうちょっと抜けてくれればいいなとか。ちょっとした尾ひれみたいなところをしっかり付加してくれる。聞き手のその願望を叶えてくれる。そんなスピーカーです。 by オタイオーディオようすけ管理人 Dual Concentric™ドライバー TANNOY独自のデュアルコンセントリックドライバーテクノロジーは、70年にわたる洗練された技術を背景に培われた同軸スピーカー技術です。Dual Concentric™ドライバーはほぼ完璧な点音源として、ディスクリートドライバーシステムでは不可能な音楽素材の音色や調和構造を保持します。その効果は、フラットなレスポンス、制御された音出力分散、水平・垂直方向のワイドなスイートスポットなど、一目瞭然です。 TANNOY HF... --- - Published: 2022-08-01 - Modified: 2022-08-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/01/8963/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: GO TWIN, iOS, MIDIインターフェース, TC HELICON, オーディオ/MIDI インターフェース, オーディオインターフェース 超小型&電池駆動でどこでもプロ品質のレコーディングが出来ちゃいます! iPhone13とあまり変わらないサイズ(高さ40mm、幅77mm、長さ128mm)と超コンパクト&軽量(370g)だけでなく単三電池2本で動いてしまう驚きのオーディオ/MIDIインターフェースです! え?”オーディオ/MIDIインターフェース”って事はMIDIキーボード繋がるの??マジで!? 2 x 2. 5 mm MIDI ジャックが付いているので変換アダプタ経由でMIDI機器が繋がっちゃうんです!!!! と言いつつもUSB-MIDIじゃないので繋がる機器が限られてしまいますが、このサイズではあり得ない機能ですね。 肝心のオーディオインターフェイスとしては、超小型&電池駆動が出来て、iOS・Android両対応なので本当にどこでもレコーディングが出来てしまいます。 48Vファンタム電源を供給できるのでコンデンサーマイクも使えますし、景色の良い場所で弾き語りを録音したりするのには最高のアイテムじゃないでしょうか? スマホやタブレットだけでなくMacやWindowsパソコンでも使えますので、ギターバッグのお供に常備していただくと幸せになれるかもですよ! TC HELICON GO TWINの詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-08-01 - Modified: 2022-08-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/08/01/8952/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, FLOW 8, PA, PAミキサー, PA機材, デジタルミキサー, ベリンガー, ライブ, 楽曲制作 超小型なのに機能充実のフルデジタルミキサー 高さ48mm、幅229mm、奥行き172mmとB5サイズよりも小さいサイズなのに機能充実!! 60mmチャンネルフェーダー、2つのFXプロセッサー、USB/オーディオインターフェースを備えた8入力デジタルミキサーです。 この価格帯で今時のデジタルミキサーらしく、Bluetoothオーディオ受信とスマホアプリコントロールが可能なのは正直驚きです! デジタルミキサーというと。。とっつき難い。わからない。システムの接続が多層すぎて直感的に操作出来ない。そんな方も多いかと思います。 ですがこのミキサーは8入力のミキサーである事を大切にしつつデジタルの恩恵を享受できるミキサーに仕上がっています。 ぱっと見では「FLOW8」をデジタルミキサーと気が付かない方も多いと思います。 見た目シンプルですし、ワンレイヤーでそこそこ使えてしまいますし、お安い値段ですし。 ですが、これは拡張性高いベリンガーX32ファミリーのデジタルミキサーなのです! セットアップ支援機能で初めてでも安心! FLOW 8 アプリには、独自のセットアップウィザードが用意されているんです。 セットアップウィザードに従って入力の種類を選択すると、アシスタントがプリセットを提供し、ケーブルを接続する場所を教えてくれるので初めてのデジタルミキサーでも安心ですよ。 EZ-GAIN でゲインステージングをアシストしてくれます! ゲイン調整って面倒ですし、難しいですよね。 ですがFLOW 8に搭載されているEZ-GAIN機能は、ゲインステージングをアシストしてくれちゃうんです! EZ-GAIN機能を使えば最も大きな音をキャプチャするまで1つまたはすべてのチャネルの信号を同時にモニタリングして、その後チャネルゲインを最適なヘッドルームに自動調整してくれます。 更にEZ GAINは、CH1/2にマイク信号が入らない場合、CH1/2の48Vファンタム電源を自動的にオンにしてくれる親切設計! ファンタム電源がオンになっても信号が入力されない場合は、再びオフになるので未接続のチャンネルにファンタム電源垂れ流しも防いでくれますよ。 Appによるリモート操作で楽々セッティング! FLOW 8は、Android・iOSデバイスからの完全なリモートコントロールが行えますので(一部非対応機種があります... --- - Published: 2022-07-28 - Modified: 2022-09-20 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/28/8908/ - カテゴリー: むらさき, 配信機材 - タグ: GoXLR, TC HELICON, ゲーム配信, 配信用ミキサー 配信専用ミキサー爆誕!! これ、見た目からしてヤバいので先ずは日本語解説付き動画をご覧ください。 え?なにこれ最高じゃないですか! ゲーミングPCに最高に馴染むデザイン!!!こんなミキサー他に無いのでは??? 4CHミキサーにエフェクター&サンプラー搭載ってだけなら他にも色々な製品がありますが、専用アプリで光る色変更できちゃう上にフェーダー上のアイコンも変更出来ちゃうんですよ! 流石にゲーム配信用に作られただけはあるって感じですね。 動画を見てもらえれば一目瞭然ですが、見た目だけじゃなく基本機能もしっかりしていてボタンやつまみも使いやすい配置になっているので安心ください。 充実した音声コントロール 例えばボイスエフェクト。 保存可能な6種類のプリセットが出来るので、ボタンを押すだけで簡単ボイスチェンジ! 手元ボタンで切替えれば一人で沢山のキャラを演じることができますよ。 エフェクトも細かい設定まで可能なリバーブ、エコーと言った基本的なものから、声のピッチを変えたり性別の入れ替えエフェクト(ジェンダーチェンジ)も可能ですので、Vtuberにはとても便利な機能ですね。 ミキサーは電動フェーダー付き!音声をリアルタイムでベストバランスにミックス可能。 また一度設定した音量バランスを記憶させれば、電動フェーダーが一発で設定し直してくれます。 Windows10の音声チャンネル設定機能と組み合わせれば、DiscardやLine、Skypeの様なチャットアプリをフェーダーにアサインして、遠くにいる相手の声をチャンネルフェーダーにアサイン。 2元中継の配信もできちゃいます。 4本あるフェーダーに割り当てる機能も自由自在! デフォルトだと「Mic」「Music」「Voice Chat」「System」となっていますが、「Mic」「Voice Chat」「Music」「Game」「Console」「Line In」「System」「Sample」「Headphone」「Line Out」の中から自由に選択可能です。 もちろん作成した組み合わせも保存可能、配信パターンに合わせた使いやすい組み合わせを作って保存しておけば簡単に設定を呼び出せるので便利です! (フェーダーに割り当てていない項目の音量はGoXLRアプリ内で調整できます。) 使って楽しいサンプラー GO XLRには4パターン、... --- - Published: 2022-07-28 - Modified: 2022-07-28 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/28/8923/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: BEHRINGER, UM2, オーディオインターフェース, 楽曲制作 今ベリンガーがアツい! 様々な製品を世に送り出しているベリンガーですが、今回はシンプルを極めたオーディオインターフェースUM2のご紹介です。 創作意欲が湧いてきたら、今伝えたい番組が思い浮かんだら、そのアイデアをMacやWindowsコンピュータに爆速で簡単取り込む方法が必要です。 マイクやラインのソースをXLR/TRS入力に接続、ギターやベースは1/4インチ楽器入力端子に接続するだけ。 とても使いやすいUM2は、いつでも爆速で録音や配信の準備OK。 コンピュータへの超クリーンな経路を確保して、驚くほどプロな結果をもたらします。あなたは「もう、UM2で良くね?」とすぐに思うはず。 声質を巧みに整えるXENYXマイクプリアンプ、ボーカルまたはライン入力用のXLR/TRSコンボジャック。ハイインピーダンスの楽器入力もついていて、ダイレクトボックスはいりません。 超コンパクトな2 x 2、48kHzのUSBインターフェイスです。 また、コンピューターを介さずセッションを直接モニター出来るヘッドホン出力、2つのオーディオ出力、USBでの電源供給などなど、UM2はこのお値段で大概の事はこなせます。 製品にはDAWもプラグインもついていません。 でもオーディオインターフェースはマイクや楽器をパソコンにつないで録音したり配信したりする事が目的の機材です。 なので「これでいいじゃん。」と世界中の人が思うワケで、各国で本当に沢山に売れているオーディオインターフェースなのです。 びっくりするぐらいお財布に優しくて、めちゃめちゃ簡単に楽器やマイクをパソコンにつなげられるオーディオインターフェース。 なのに基本性能はしっかり抑えているところは流石ベリンガーですね! 48Vファンタム電源を供給可能なので、コンデンサーマイクも使えるのは正直この価格帯ではあり得ないのでは? 最初の一台にはもちろん、コンパクトサイズなのでパソコンバッグに常備するのもオススメです! Behringer UM2の詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-07-28 - Modified: 2022-07-28 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/28/8928/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: POLYTUNE CLIP, TC ELECTRONIC, ギター, チューナー POLYTUNE CLIP POLYTUNE CLIP BLACK 一瞬でチューニングの狂いを判別 ジャラーンと鳴らすだけで、6弦いっぺんにチューニングの状況を把握&同時に狂った弦だけ調整できるPOLYPHONICモード。驚速でピッチを把握します。 さらに信頼できるクロマチックチューナー、+/-0. 02を提供する超精密ストロボチューナーモード、3つの異なるチューニングモードを備えています。 どの方法を使用する場合でも、POLYTUNE CLIPの三位一体のチューニングが、ギターを完璧な音程へと導きます。 世界のギターVIPの御用達チューナー STEIEVE VAI, ROBBEN FORD, KIRK FLECHER, STEVE STEVENS, みんな使ってるTC ELECTRONICのPOLYTUNE CLIP。 ステージライブの真っ最中でのクイック・チューンナップから、スタジオでの超精密なセットアップまで、おまかせください。 取り付け位置は自由自在 POLYTUNE CLIPは、内部のソフトウエアも充実しています。 ポリフォニックとクロマチックのチューニングモードを自動的に切り替えるアダプティブ・ディスプレイ。 左利き、右利き、水平、垂直と取り付け方によって画面の向きがスマホのように自動で切り替わります。エレキ、アコースティック、ギター、ベースなど、あなたの使い方に合わせて、POLYTUNE CLIPはあなたのギタープレイをしっかりとサポートしますよ。 専用チューナーはあると最高に便利です! 既にお使いの方はわかりきった事ではあるんですが、専用チューナーは必需品と言っても過言では無いです。 スマホにチューナーアプリをインストールすれば正確なチューニングは行えるのですが、スマホを出してアプリを立ち上げてと手間がかかりますし、スマホの画面を覗き込みながらチューニングするのは面倒です。 POLYTUNE CLIPならヘッドの好きな位置に挟めますし、角度も自由自在なので快適にチューニングが行えますよ。 POLYTUNE CLIPの詳細・ご購入はこちらをクリック!POLYTUNE CLIP BLACKの詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-07-28 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/28/8944/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき POLYTUNE CLIPが便利なのはわかるけど予算的にちょっと... ... 。 そんな方にオススメなのがUNITUNE CLIP NOIRです。 UNITUNEの名の通り1弦ずつ合わせていく定番チューナーです。(POLYPHONICモードは搭載されていません) その分お安くなっておりますが、その他のモードはPOLYTUNE CLIPと同じ精度を誇ります! 取り付け自由 CLIPの名の通り、ギターヘッドでチューニングができるクールなモデルです。 目立たないデザインは、ステージやスタジオで密かにチューニングを行い、誰にも気づかれないうちに完璧なピッチに戻せます。あなたの演奏を伝説にするために。 クリップオンチューナーの決定版 信頼性の高い定番クリップチューナーがさらにエレガントに! UNITUNE CLIP NOIRは、妥協のないチューニング品質と多彩なチューニングオプションを提供します。 ギタリスト、ベーシストにとって必須のクリップオンチューナーです! シンプルで頑丈、高品質なボディ、明るいディスプレイ、素早い反応、そして精度±0. 02centのストロボチューナー&精度±0. 05centの超高速クロマチック・チューナーと最高のチューニング精度を備えています。 2つのチューニングモード UNITUNE CLIP NOIRには、非常に高速のクロマチック・チューニング・モードが搭載されています。 楽器を瞬時にチューニングし、明るい針表示で±0. 05セントの精度を実現します。 さらに正確なチューニングが必要な場合は、ストロボ・チューニング・モードを使用ます。音程を倍以上の精度0. 02cent以内に収めることができます。 デザイン良くて低価格・高品質なUNITUNE CLIP NOIR、是非一つギターケースに常備してください。 UNITUNE CLIP NOIRの詳細・ご購入はこちらをクリック! 早い者勝ち!【デモ使用品】UNITUNE CLIP 実はUNITUNE CLIP、色違いあったんです。 早いもの勝ちではありますが白いUNITUNE CLIPが欲しい方、デモ使用品のUNITUNE CLIPがこのブログを書いた時点では残っています! 是非チェックしてみてください。 【デモ使用品】UNITUNE CLIP の詳細・ご購入はこちらをクリック!売り切れの際はご容赦... --- - Published: 2022-07-24 - Modified: 2022-09-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/24/8900/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 - タグ: DJ機材, サマーセール, 分割ローン JACCS分割払い36回まで金利手数料無料続行!さらに先着限定プレゼントも! オタレコの2022年夏!飛ばして行きます!! まずは8月末日までとさせていただいているポイント20倍セール!(※終了しました) ▼詳細はコチラの記事でご確認ください! https://otaiweb. com/otareco/2022/07/16/8875/ そしてJACCS分割払い36回まで金利手数料無料キャンペーンを涙の続行! ▼詳細は下記バナーをクリック! 通常約15%近くかかる金利がなんと0%!無料!(36回までの場合) というかOTAIRECORDが負担させていただきます! 通常は金利がかかるので、分割払いは金額的に損だから... と敬遠されていた方も是非この機会にご利用ください。 さらに!OTAIRECORDロゴ入りアルミボトル無料プレゼント! お支払い方法をJACCSの分割払いとしていただいたお客様には、ご注文商品の納品時に下記のOTAIRECORDロゴ入りアルミボトル(通常税別売価2,980円の品)を無料でプレゼントさせていただきます!(※無くなり次第終了とさせていただきます。) > OTAIRECORDロゴ入りアルミボトルの詳細はコチラ 半導体不足や様々な事情で生産遅延・輸入遅延などが多発しており、あらゆる商品の供給不足が目立っています。 あるうちに!買えるうちに!お早めのご検討をおすすめ致します。 この夏、お買い物ならオタレコが断然おトク! > OTAIRECORDで買い物をする方はコチラ --- - Published: 2022-07-18 - Modified: 2022-07-18 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/18/8880/ - カテゴリー: イッキ, イベント情報 - タグ: otairecord, オタイレコード, オタレコ, サケ サカエ スクエア 22, テクノ, ハウス, 日本酒, 機材サポート, 酒, 音楽 日本酒とダンスミュージックの融合。「サケ サカエ スクエア 22」 7/16~7/18にて行われた「サケ サカエ スクエア 22」にオタレコが機材をサポートさせていただきました。 というわけで少しでしたがお邪魔させていただきました! 栄のオアシス21には会場とDJブースが設置されてお客さんもいっぱいでした。 今回オタレコはそのDJ機材のサポートをさせて頂いております。 専用コインと日本酒との交換で、日本酒を飲みながら音楽を楽しむ、という素晴らしい空間が出来ていました。 雨なのに関わらず前日からチケットはSOLDOUTだったとの事です・・・! 僕も美味しい日本酒を少し堪能させていただきました。 今後もこういったDJと何かを融合させたイベントがどんどん増えていくといいですね! --- - Published: 2022-07-16 - Modified: 2022-07-17 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/16/8875/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, ナルセ - タグ: dj, DJ機材, オタイレコード, オタレコ, セール, トラックメイク, 作曲 オタレコポイント20倍! OTAIRECORDのSUMMER SALE 2022!スタート! 今年もやります!ポイント20倍対応完了しました! 終了期日は現時点では8月末までとなっております。早期終了する場合もございますので、予めご了承ください。 ※一部商品を除きます。付与ポイントはそれぞれの商品ページでご確認ください。 暗い世の中、音楽で少しでも皆様の活力になる事を願っております。 新型コロナウイルスの感染拡大は収まらず、戦争や情勢悪化など暗い出来事ばかりのこの頃。 我々音楽屋として、音楽がお好きな皆様に少しでも喜んで頂けるよう赤字覚悟のポイント20倍セールを開始しました!! 例として1万円買ったら2,000pt、10万円買ったら20,000ptというポイント還元!ほぼアウトなくらいギリギリな設定です(笑) (1pt=1円としてお使いいただけます。) 是非皆様のご注文お待ちしております! ▼OTAIRECORDホームページはこちら! https://www. otaiweb. com/ SUMMER SALE特価品続々! 大人気商品が続々とお買い得に! 更に一部中古品に関しては一律10%OFFとさせて頂いております!(注:数量限られておりますのでお早めに!!) 随時オタレコセールコーナーでご紹介しておりますのでこまめにチェックしてみてください! > セールコーナーはコチラ --- - Published: 2022-07-15 - Modified: 2022-07-22 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/15/8861/ - カテゴリー: 未分類 - タグ: ウクライナ支援 皆様のご協力を頂き、オタイオーディオ株式会社はウクライナ支援させていただきました。 https://otaiweb. com/otareco/2022/03/04/8531/ 3/4〜4月末日まで実施させていただいたウクライナ支援活動にご協力いただき、ありがとうございました。 皆さんからいただいたお金を国連UNHCR協会にウクライナ緊急支援募金ということで届けて参りましたので、ご報告させていただきます。 弊社をご利用いただいた皆様、募金をいただいた皆様、関係者の皆様に感謝いたします。 オタレコYouTubeチャンネルにて当日の模様を公開しました。 https://www. youtube. com/watch? v=vOBOAXupao8 --- - Published: 2022-07-15 - Modified: 2022-07-20 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/15/8867/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, むらさき - タグ: Bitwig, Bitwig Studio, DAW, Richie Hawtin, トラックメイク, リッチー・ホゥティン, 作曲 多くの著名アーティスト・DJに愛用されているBitwig Studio Bitwig Studioは、次世代の音楽制作とパフォーマンスを可能にする新しいクリエイティブツール。 音楽をより細かくコントロールし、音楽制作のあらゆる側面にアクセス可能。 創造的なプロセスを合理化し、音楽的なアイデアを完全な曲やトラックに素早く発展させ、レコーディングとアレンジ、即興と演奏、またはそれらすべてを直感的に同時に行えます。 そんなBitwig Studioをリッチー・ホゥティンがどのように使っているのか、Dirigentさんのサイトに特設ページがオープンされています。 Electrically Alive:リッチー・ホゥティンのワークフローに迫る わかりやすい動画と充実したインタビューが掲載されていますので、現在Bitwig Studioを使っている方はもちろん、DAWに興味がある方にも必見のコンテンツです!! この機会に是非ご覧ください。 Bitwig Studioの詳細・ご購入はこちらをクリック! --- - Published: 2022-07-05 - Modified: 2022-07-05 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/05/8850/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ, 未分類 - タグ: otairecord, Vocal Synthesis, オタイレコード, オタレコ, シンセサイザー, トラックメイク, ボーカルシンセサイザー, 作曲 ボーカルはシンセが歌う時代??ボーカルシンセサイザーのCT-S1000Vがめちゃめちゃ面白かった! CASIOから新たに発売されたCT-S1000V。「Vocal Synthesis」ということで歌ってくれるシンセサイザーなのです。 「歌ってくれるシンセサイザー??」まぁ最初は僕たちも皆さんと同じく半信半疑でした。 でも実際触ってみたらめちゃめちゃ面白いシンセサイザーだったのです! https://www. youtube. com/watch? v=xpzjuHaAvw4 動画であるようにiPadの専用アプリで歌詞とリズムを作ってそれをシンセサイザーに取り込むやり方となっております。 これ結構大変で、もしかしたら最初難しいかもしれません。特に音楽知識の全くない方は音符とか出てくるので最初苦戦するかと思います。 あとシンプルに音がいいですね!他のインストゥルメンタル音源もすごい綺麗なサウンドでライブとか作曲でガッツリ使えるレベルです。 動画内でも説明しておりますが、「フレーズモード」がとってもオススメ。 間違えて鍵盤を押しても安心モードです。ピアノが少し苦手な方でも使っていただけますね! https://www. youtube. com/watch? v=vLZsKXF_jLk スタジオに一台、これがあれば作曲幅が一気に上がりますね! これまで仮歌を入れるのにも苦労をしてた方もこれで簡単に入れることが出来ます。 機材自体もコンパクトで使いやすいので是非ご検討下さい! https://www. youtube. com/watch? v=iPAwX-6wNg4 商品の詳細はこちらから --- - Published: 2022-07-02 - Modified: 2022-07-02 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/02/8841/ - カテゴリー: DJ、音楽機材 - タグ: DAW, DTM, komplete13, 音源 トラックメイカーはもちろん、劇伴や映画音楽制作などにも世界中で使われまくっている音源集、KOMPLETE13のフルバージョンが在庫限りで爆安特価に! ハイ!もう最初からお値段ドン!! 先日までアップグレード版が半額というセールを行っていましたが、今回は各種フルバージョンがセール対象に!! NATIVE INSTRUMENTSの機材(MASCHINEシリーズやKOMPLETE KONTROLシリーズなど)をご使用の方は、KOMPLETE SELECTが付属しているものが多々あるので、アップグレード版のセールが対象となる方が多かったと思いますが、MIDIコントローラー無しでDAWソフトのみで制作をされている方や、トラックメイクをしているけどNATIVE INSTRUMENTS製品に縁が無く何もお持ちでない方もかなりたくさん見えると思います。 KOMPLETEシリーズの音源を一切持っていない方で、日々トラックメイクのために音源を買い足すことがあるという方、KOMPLETEはメチャクチャおすすめな音源集なのです! 安くなったとはいえ高いんですがセットパッケージなのでそもそも割引が適用されており、これらを単品で購入するのと比べるとなんと90%OFFとかだったりします。 ですので“そもそも90%OFF!さらに在庫限り大特価!”ということです。笑 90%OFFとなると嘘くさい感じになってしまうのですが、事実で、膨大なハイクオリティーな音源がごっそり入っていて、とりあえず困ったらKOMPLETE買っておけば間違いないという感じだったりします! いろんな音を聞くとイメージ膨らみますよね。 イメージ膨らんだ時に、そのイメージの音源を探すという行動は普段からあると思いますが、KOMPLETEの場合は音源を買ったらイメージ溢れすぎるという感じの商品でもありますので、DAWソフトの前で3日頭を抱えている方は是非ご検討くださいませ! ▼KOMPLETEについてはこちらの動画で徹底解説してます! https://www. youtube. com/watch? v=D_6AjeW5mWM&list=PLTNfnuUQArIwp7MQCwcYLX_gTPF5kuwWA --- - Published: 2022-07-01 - Modified: 2022-07-05 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/07/01/8828/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, Serato関連, むらさき - タグ: dj, DJ機材, DVS, PCDJ, RANE, Serato, Serato DJ, Serato DJ Pro サポートが終了してしまったRane SLを使い続けた場合とSLを諦める場合のメリット・デメリットを紹介いたします。 現在Rane SLシリーズを使用していて前回・前々回のブログを未見の方は本記事を読む前に https://otaiweb. com/otareco/2022/06/28/8792/ https://otaiweb. com/otareco/2022/06/30/8805/ をご覧ください。 既に読んでいただいた方は今後どうするのか悩みが尽きない所だと思いますが、今回のブログ記事でみなさまの悩みを解決するお手伝いが出来れば幸いです。 Rane SLシリーズを使い続けた場合。 メリット 使い慣れ親しんだ愛用のDJミキサーを使い続けられる。 追加費用がかからない。 今までと変わらずいつも通りにプレイできる。 使い慣れたDJミキサーは何物にも代え難い存在だと思いますので、使い続けられるのは大きなポイントですね。 当たり前なんですが、追加費用がかからないのは嬉しいですし今までと変わらずプレイできるのは楽です。 デメリット Serato DJ ProとOSのバージョンを上げられない。 え?それだけ??って思った人も多いでしょう。 ですが、これ意外と大きなデメリットに成り得るんです! 使用しているSerato DJ Proのバージョンより後に追加された機能が使えないのはもちろんですが、後に販売された機材にも対応できませんので使ってみたい新製品が出ても使用できないのです。 新しい機材と併用するために最新バージョンのSerato DJ Proをインストールしようとした際、OSもアップデートする必要が出てくる可能性がありますが、SLシリーズはmacOS 10. 15 & Windows 10まででしか動作保証がありません。 従って最新バージョンのSerato DJ Proを使うためにOSをアップデートすると、SLが動かなくなるというジレンマを抱えることになります。 今はまだSerato DJ Pro 2. 5. 5と最新版が共存できるので深刻さは感じないと思いますが、数年以内にSerato DJ Pro 2. 5. 5以前を使い続けるか最新版かの二択を迫られると思います。 新たな環境に移行した場合。 メリット DJミキサー内蔵のオーディオインターフェイスを使用(所謂ミキサ... --- - Published: 2022-06-30 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/06/30/8805/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, Serato関連, むらさき - タグ: dj, DJミキサー, DJ機材, DVS, Serato, Serato DJ, Serato DJ Pro Rane SL2・SL3・ SL4のサポートが終了してしまった現在、DVSでのプレイはDJミキサーのオーディオインターフェイスを使用する方向へシフトしていく事が予想されます 前回のブログでは 1. Serato DJ Proのバージョンを2. 5. 5以前に戻す。 2. Serato DJ Pro対応ミキサーに買い換える。 を提示させていただいたのですが、今回は第3の方法をお知らせしたいと思います。 Serato DJ Pro有料アップグレード対象ミキサーをお持ちの方は有料アップグレードする事でSLシリーズを使用する事なく今まで通りDVSが使用できるんです! と言われても有償アップグレードって?って話になりますよね。 そもそもSerato DJ Proは公式のハードウェア情報ページで"Paid upgrade"や"Official accessory"と表示されていない物(Pioneer DJ DJM-S11・RELOOP ELITE・RANE SEVENTY-TWO MK2・Numark Scratchなど)に関してはパソコンと接続するだけで使用できるようになっています。 無償版と有償版の違いにつきましては過去記事に詳しく書かれていますので、お時間ある方はご一読ください。 https://otaiweb. com/otareco/2019/02/18/3671/ "Official accessory"と表示されている物に関しては公式ハードウェア(パソコンと接続するだけで使用できる物)と合わせて接続する事で使用できるようになりますが、主にコントローラーなので詳細は割愛します。 SLサポート終了された今、DVSで必須なのは対応ミキサーなのですが、"Paid upgrade"と表示されている物(クラブ普及率が非常に高いPioneer DJ DJM-900NXS2やPioneer DJのフラッグシップモデルDJM-V10など)がSerato DJ Pro+Serato DVSを購入する事で使用可能になるんです! ただ残念な事に「Serato DVS」の単品販売は終了してしまいました。 それって買えないって事?って思った皆様ご安心を、「Serato DVS」を含むパッケージが3種類販売されています。 Serato DJ Club Kit・Serato DJ Expansi... --- - Published: 2022-06-28 - Modified: 2022-09-20 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/06/28/8792/ - カテゴリー: Serato関連, むらさき - タグ: dj, DVS, PCDJ, Rane SL2, Rane SL3, Rane SL4, Serato, Serato DJ Pro 「serato DJ PROを最新版に更新したらSL4が使えなくなった!」 そんな方が多いのではないかと思います。 非常に残念ながら2021年08月18日にRane SL2・Rane SL3・Rane SL4 のサポートが終了してしまいました。 [旧製品のmacOS Big Sur / M1 Macへの対応状況について] 現場で絶大な人気と信頼性を得ているRane SL4ですが、Serato DJ Pro 2. 5. 5・macOS 10. 15、Windows 10以下でのみ動作します。 現在最新のSerato DJ Pro 2. 5. 12やmacOS Monterey、Windows 11では動作致しません。 ではどうすれば?って話になるんですが、2通りの解決策がございます。 1. Serato DJ Proのバージョンを2. 5. 5以前に戻す。 慣れ親しんだミキサーを使い続けたい方は当然この選択になるかと思います。 その場合はSerato DJ Proのバージョンを2. 5. 5以前に戻す必要があります。 旧バージョンのダウンロードは下記リンクより可能ですので、2. 5. 5以前の物でお使いの環境に合ったインストーラをご利用ください。 https://serato. com/dj/downloads/archive ※お使いのOSがmacOS 10. 13 High Sierraの場合はSerato DJ Pro 2. 4. 6が最終バージョンになります。 バージョンごとのOSサポート状況につきましては、ダウンロードページの「System requirements」をご確認ください。 ※ダウンロードしたインストーラーはUSBメモリ等に保存しておくと安心です。 旧バージョンをインストールすると自動的に上書きされるのですが、その際にアプリケーション名を「Serato DJ Pro255」等に変更すると最新バージョンとの併用ができます。 例えば自宅ではPioneer DJ DDJ-REV7(Serato DJ Pro 2. 5. 9以降で対応)、現場ではRane SL4(Serato DJ Pro 2. 5. 5以前に対応)を使用したDVSプレイしたい場合に必須になります。 ただしOSをmacOS 10. 15・Windows 10より新しいものにアップデートし... --- - Published: 2022-06-24 - Modified: 2022-06-24 - URL: https://www.otaiweb.com/otareco/2022/06/24/8785/ - カテゴリー: DJ、音楽機材, イッキ - タグ: dubmasterx, Electro-Voice, otairecord, RE420, RE520, エレクトロボイス, オタイレコード, オタレコ 日本を代表するサウンドエンジニアDub Master XさんからElectro-VoiceのコンデンサーマイクRE520とRE420に関してのコメントを頂きました!めちゃめちゃ貴重なプロ目線のコメントでございます。ぜひご参照下さい! ElectroVoice EVといえばミュージシャンならライブハウスの転がしでお馴染みのブランド。全国津々浦々何処へ行ってもお目にかかる定番スピーカー。そんなEVだが、実はSHUREやSENNHEISERよりも歴史が長いオーディオ機器メーカーなのですね。コンシューマーではあまり馴染みはありませんが優れたマイクロフォンを作るメーカーでもあります。今回ハイエンドボーカルマイク二種をチェックする機会があったのでインプレッションします。 【RE520とRE420】 どちらもハイエンドボーカル用コンデンサマイクロフォンです。コンデンサマイクロフォンということで、ファンタム電源が必要になります。(殆どのミキサーについているから心配ご無用!) 520と420。どちらもお値段が一緒。違うのは見た目だけ?と思うなかれ。ちゃんと仕様が違います。 RE520はスーパーカーディオイド(超単一指向性)、RE420はカーディオイド(単一指向性)です。同じような形のマイクでも指向性って色々あるのです。指向性に関して多種あるのですがそこは端折ります。ここでは簡単に、「カーディオイドよりもスーパーカーディオイドの方がマイクに集音されるエリアがより狭くなる」と覚えて貰えれば大丈夫です。 ステージ上ではさまざまな音が鳴っています。モニターから返る自分の声もそうですし客席に向かっている大きなスピーカーから回り込んでくる音もそう。ドラムの音やギターやベースアンプの音等など。ボーカルマイクにはそれら様々な音が飛び込んできます。多くのボーカルバンドの場合、ボーカルは大きくクリアにお客様に届けたいと思うのは殆どの人の共通認識だと思います。 これまたちょっと難しい話になりますが、レコーディングと違ってライブの現場では「ハウリング」との戦いがあります。「いやいや、転がし無しでアンプも鳴らさないしドラムも居なくてイヤモニだから関係ないっしょ!」というのは早計。外のスピーカーとステージの間でもハウリング問題って発生するのです。客席に大きい音で出したいのだけれどボーカリストの声が小さくてゲイン... --- ---