このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhone、iPad、Androidを使ってDJしよう!スマホ、タブレットDJ初心者ガイド

パソコンでDJをするスタイルが一般的になってからだいぶ経ちましたが、時代はさらに大きな変化を迎えています。
そう、今ではスマホ・タブレットでDJがフツーーにできるんです。
今までパソコンでのDJがスマホやタブレットよりも普及していた理由として、デジタルデータでのDJスタイル登場当時は、データ処理にパソコンのスペックが必要だったからということがあります

時が過ぎ、iPhoneやandroidスマホが普及し、どんどん容量や処理能力があがりDJアプリも充実した現在、スマホやiPadなどのタブレットでDJをするスタイルも一般的になってきました。

最近では、むしろスマホ・タブレットで事足りるため、パソコンを持っていない人も増えてきてるらしいですね。

そこで、このページでは、スマホ・タブレット、iPhoneやアンドロイド、iPadを使ったDJ、モバイルDJのやり方などを解説いたします!!!

目次

スマホ、タブレットDJはどんな方にオススメ?

まずはじめに、スマホ・タブレットを使ってDJをするスマホ、タブレットDJは下記のような方におすすめです。一つでも当てはまった方は是非チェックしてみてください!

  • コンパクトなDJセットがほしい
  • 気軽に使えるDJセットがほしい
  • パソコンを持っていない、もしくは持ち歩きたくない
  • パソコンを起動するのがめんどくさい
  • スマホ、タブレットに楽曲データがたくさん入ってる

スマホ、タブレットDJ人気DJアプリ

次に、DJアプリについてみていきましょう!スマホ・タブレットを使ってDJするので、もちろんアプリが必要です。スマホやタブレットで使用できるDJアプリは多数あります。代表的なものをいくつかご紹介いたします。

djay(ディージェイ)

MAC、Windwos、iOS、Anrdoid用のDJソフトです。特長としては、Apple Musicと連携ができること!さらにアプリ内課金でステム機能など充実した機能を搭載!
【ご注意】Apple Musicを使用する際はApple Musicのサブスクに契約する必要がございます!
その他にも、録音、自動ミックスモードなどの機能があります。 開発会社のAlgoriddim(アルゴリディム)はドイツの会社で2006年創業です。音楽、動画用のソフトウェア開発を専門としてます。

djayとdjay PROの違い

djayの方ががお手頃ですが、基本機能は一緒です。djay通常版の方は、2デッキで、PROの方は4デッキまで可能です。また、PROはビデオモードなど、VJソフトとしても使用できます。


rekordbox(レコードボックス)

プロ仕様のDJ機器から入門機のDJコントローラーまで、DJに興味をもったら絶対に一度は見たことがある馴染みのロゴのPioneerDJ(現AlphaTheta)が開発している、iPhone、iPad用のDJアプリです。Pioneer DJのコントローラーと組み合わせて使うとさらに使いやすい設計になっています。国内メーカーなのでサポートも充実しており、初心者でも安心!

その他DJアプリの選び方

  • 使用するスマホやタブレットのOSが対応している
    そもそも持ってるスマホ・タブレットが対応してなかったらだめですよね。
  • 使いたいDJコントローラーが対応している
    DJコントローラーとあわせて使用する場合、DJコントローラーがDJアプリに純正対応してると面倒な設定なしに、すぐに使えます。
  • 知り合いが使ってる
    初心者の場合、周りに同じソフトを使っている人が多いと何かあっても人に聞きやすいですね。
  • PCDJで同じ開発会社のソフトを使ってる
    PCDJで使用しているソフトと同じ会社にしておくと親和性や操作性が近くて使いやすいかも?

スマホ・タブレット「だけで」DJできるけど…

DJを始めるにあたって、まずはアプリだけをインストールして試めそう、と思っている方も多いと思います。
もちろんできなくはないのですが…

画面が小さく、タッチパネルは操作性が悪い!!!!!

アプリだけでも十分楽しめるのですが、やはりちゃんとDJ MIXをしようと思うとさすがに画面を指で操作するには限界があります。
DJやるからにはスクラッチとかもちゃんとやってみたいし、細かく音域の調整をしながらスムーズなMIXも頑張ってみたいですよね。

DJ機材専門店だから自信を持って言います!DJコントローラーを使った方が断然いい!!

「iPhoneの画面でチマチマなんて触ってられるか!」という方には、iPhoneと接続して、DJアプリを操作するためのDJコントローラーがいくつも発売されています。
それでは続いてスマホやタブレット、iPhone、android、iPadでDJする際に使用するDJコントローラーについて見てきましょう!

スマホ・タブレットDJ用のコントローラーとは?

上述しましたように、手始めにDJアプリから始める方はたくさんいらっしゃると思います。ただ、スマホやタブレットだけでは操作がしづらいです。 そこで、DJコントローラーです!!スマホ、タブレットのDJアプリでDJをするスタイルが一般化してきているなかで、高性能な専用DJコントローラーも続々登場しています。
早速DJコントローラーをいろいろ見たいところですが、まずは、基本をチェックしておきましょう!

DJコントローラー購入前に必ずチェック!

DJアプリの選び方」でお持ちのスマホ・タブレットが使いたいDJアプリに対応していることを確認したことを前提にしています。

  1. 対応DJアプリ
    DJコントローラーが使用したいDJアプリに対応しているか
  2. 付属品の確認
    スマホ、タブレットを接続するケーブルは付属しているか、別途用意する必要があるのか
  3. セッティングの確認
    スピーカーやヘッドフォンなど、DJコントローラー以外にもどのようなセッティングにするのか

今回は大人気、RELOOPのDJコントローラーBUDDYを例にご紹介します。

buddy

※「純正対応」とはこの場合、特に複雑な設定をおこなわず、DJコントローラーを接続すればすぐに使用できる状態を言います。
※ほしいDJコントローラーにどんなスピーカー、ヘッドフォンが使えるのか分からない時は、オタレコオススメDJセットやこちらからお問い合わせください!

セッティング例

上記が確認できたので、セッティングについて確認しましょう。下記では引き続きBUDDYを例に解説します。

buddy

  1. スピーカーを接続
    DJコントローラーの出力端子をからスピーカーに接続。
  2. ヘッドフォンを接続
    DJコントローラーモニターアウトの出力端子からヘッドフォンに接続。
  3. スマホ、タブレットを接続
    iPhone・iPadの接続例。iPhone・iPadに付属するケーブルを使い、接続。
    【※重要】パソコン、USB Type-Cを持ったiPad Proを繋ぐ場合はUSBバスパワーで使用可能です。iPhoneやiPad、Android等を使用する場合は別途電源供給が必要となります。付属のUSBケーブル+5V 2Aのコンセント変換アダプタ(別売)をご使用ください。電源容量の小さなコンセント変換アダプタを使用されるとノイズが発生します。

おすすめYoutube動画

▲オタレコTVでDDJ-FLX2をご紹介!

▲MIXTOUR PROのNAMMショーでの紹介動画です!かなりしっかり説明してくれてるのでめっちゃわかりやすい!

▲大人気コントローラーBUDDYの解説動画2本続きです!

※DJテーブル検討中の方はこちら

いかがでしたでしょうか?シンプルなセッティングですよね。DJコントローラーもコンパクトなものが多いので、屋外での使用などにも有効ですね。

スマホ・タブレット対応DJコントローラー

スマホ・タブレット対応DJコントローラーの基本を知ったところで、各アプリに対応しているDJコントローラーをみていきましょう!

対応DJアプリ別にご紹介します!※DJコントローラーのメーカーが公式に対応を公表していることを基準にしています。

▼djay対応DJコントローラーはこちら

▼WeDJ対応DJコントローラーはこちら

以上、スマホ・タブレットDJ初心者ガイドでした!コンパクトなDJセットがほしい、気軽に使えるDJセットがほしい、パソコンを持っていない、などといった方にオススメなスマホ・タブレットを使ったDJ。今後も続々対応機種が増えてくるであろうカテゴリですので、是非注目していただきたいです!

その他オススメ情報!

【爆誕!】スマホDJを気軽に手軽にはじめられるBUDDY djay×AppleMusic DJ初心者完璧7大特典付きセット!

▼詳細は下記の画像をクリック!

【爆誕!USB-TypeCのiPhoneでも大丈夫!BUDDY djay×AppleMusic iPhone/iPadでDJ完璧10大特典セッ!ト

▼詳細は下記の画像をクリック!