これから現場でDJをやりたいという方!お客さんを盛り上げて楽しませたいという方!
でも現場のDJってどういう曲をかけるの?
そんなお悩みにお答えいたします! MURAKAMIGOとIKKIによる「パーティー野郎」ご覧くださいませ!


今のお客さんがたくさん入るクラブではどんな曲がかかるの?

DJはやってみたいけど実際クラブが怖くて中々踏み込めない!という方いらっしゃるのではないでしょうか?

だから実際にクラブではどんな曲がかかっているかわからないし、どんな曲がお客さんが喜んでいるのかもわかりません。

そんな方たちに必見!オタイレコードの「パーティー野郎」が始まりました!

ここではオタレコスタッフでありながら現役でクラブでDJをしている「MURAKAMIGO」と「IKKI」が実際最近何を一番かけているのか、どんな曲が人気があるのか?

等といったリアルな声をお届けしたいと思います!

是非ご覧くださいませ!

今回は第23弾でございます!


MURAKAMIGO

90年代初頭からDJをスタート。
ヒップホップをベースにしつつもジャンルを横断する他に類を見ない独自なプレイで、全国にその名を轟かせ、いつしか「フロアの神」と呼ばれるようになる。
2010年に出場した世界一のパーティーロッカーDJを決める大会、Red Bull Thre3styleのジャパンファイナルでは、惜しくも優勝を逃したものの、今なお伝説として語り継がれる程の盛り上がりを見せた。
年間200本にも及ぶ現場の他、メジャーフィールドにおいてもMIXCDのリリース、自身のユニット、Jumping Dogとしての楽曲制作、リミックスなど、多岐に渡る活動を精力的に行っている。
Jumping Dogの代表作としては、Village Peopleの「Y.M.C.A.」、Disneyの「Reflection」のカバー、倖田來未「Is This Trap?」のリミックス等がある。
また、LMFAO、AFROJACK、PITBULL、NE-YOらの来日公演のオープニングアクトを務めたり、STEVE AOKI、BRITNEY SPEARS等の国内用オフィシャルプロモMIXを手掛けたりと、業界からの信頼が最も高いDJの一人である事は間違いない。
KSUKE、LEAD、KOMORI、TJOらとともに、日本を代表するDJクルー、SUGARBITZ ARTISTに所属している。

MURAKAMIGO オフィシャルサイトへはこちら→http://murakamigo.com/






OTAIRECORD MURAKAMIGO
いやー、すっかり春ですね!
みなさん花見はしましたか?
花粉症は大丈夫ですか?
オレは、今のところ花見はしてません。
つーか、予定もなし。
基本、あんまりしないですね。
街中で見て満足してますw
で、花粉症は毎年微妙に反応はするんですが…、今年はバッチリ発症しました。
即、病院行って薬飲んで、なんとか乗り切ってますが。
早めの病院、大事です!
さて、本文ですが、今回はヒップホップクラシックを特集してみました。
最近ヒップホップのパーティーやクラシック(過去の名曲)が強いパーティーでDJすることが多いので。
それでは、5曲はりきって、いってみましょー!

最近のヘビロテ!!


Craig Mack - Flava In Ya Ear Remix feat. Notorious B.I.G., LL Cool J, Busta & Rampage

94年作のヒップホップクラシック!
90年代に大旋風を巻き起こしたPUFF DADDY率いるBAD BOYレーベルの起爆剤となった初期大ヒット!
ビギーことNotorious B.I.G、LL COOL Jら豪華客演陣によるマイクリレーも圧巻!
残念ながら先日、Craig Mackは他界してしまいました。
が、音楽は生き続けます。
追悼の意を込めてかけまくっている今日この頃です。




Mary J. Blige - Real Love Remix feat. Notorious B.I.G.

BAD BOY繋がりでこちらも紹介!
オリジナルも最高ですが、Notorious B.I.G.参加のこのREMIXも、こっちがオリジナル?って位、有名です。
小沢健二「ラブリー」の元ネタとして知られるBetty Write「Clean Up Woman」をサンプリングしたリミックス史上に輝く名作中の名作!
ヒップホップクラシックの途中にイントロ部だけかけてクイックミックしたり、アクセントとしても、よく使います。




Rakim - Guess Who's Back

80年代から活躍し多くのラッパーに影響を与えたレジェンドラッパーが長い沈黙を経て97年にリリースした一曲!
まさに、上で紹介したMary J. Bligeのイントロからクイックで、これに変えたりよくします。
これまたベテランながら当時ノリにノッていたプロデューサー、DJ CLARK KENTによるファンキートラックが最高!
今でも、ホントよく耳にする人気のクラシックです。




A Tribe Called Quest - Scenario

これも大人気のクラシック!
ダンサーキラーなニュースクール(1990年頃のヒップホップ)を代表する一曲ですね!
クレジットはありませんが、若かれし頃のBUSTA RHYMESが参加してて超イケてます!
Slick Rick「Children’s Story」の「Here We Go〜」ってリリックから「Here We Go Yo〜」と、この曲の歌い出しを入れる、いわゆるリリック繋ぎもよくやります。




Souls Of Mischief - 93 'Til Infinity

で、「Scenario」の次によくかけるのが、これ。
「Scenario」のウケがイマイチだと、他の展開を考えますが、イイ感じの反応なら鉄板で盛り上がる展開です!
Del tha Funkee Homosapien、Casualらを擁するHieroglyphicsの一員で西海岸を代表するニュースクールのグループです。
マッシュアップでも頻繁に使われているジャジーなトラックは、ムチャクチャかっこいいです。
ここから、Buddha Brand「人間発電所」にいって、ちょっと空気変えたりします。



DJ IKKI

2013年よりDJをスタート。
幼少よりピアノに励み中学高校ではバンド、そして大学では作曲、エンジニアの技術を学ぶ。
テクノ、ハウスミュージックを軸に様々なジャンルの音楽をかけ、フロアの空気を作るのを得意としている。
また、StingRay名義でトラックメイクも積極的に行い多くのDJとの楽曲制作、iTunesへの配信などを行う。
平日から週末とレストラン、クラブなど多様なところでDJをこなしている。
2018年より「Nagoya Ableton User Group」のオーガナイザーとなり、トラックメイクシーンの底上げにも力を注いでいる。 Soundcloud→https://soundcloud.com/user-38061717


OTAIRECORD IKKI
皆さんこんにちは!
なんだか急に暖かくなってきましたね・・・(笑)
お花見するにはいい気温です。花粉に負けず春もしっかりと楽しみたいですね!
そんな暖かくなってきた季節は野外でのイベントが増えてきます。
PA機材も今ではお安く手に入れることが出来るので、個人で野外イベントを開くこともそんなに難しくなくなってきました。
皆さんもワンセットPA機材を導入してみてはいかがでしょうか?
今回の選曲はふり幅が結構あります(笑)
いろんな現場が多かったからです!
それでは今回のパーティー野郎もどうぞ!!

最近のヘビロテ!!


The Americanos - In My Foreign ft. Ty Dolla $ign, Lil Yachty, Nicky Jam & French Montana

最近よく自分のプレイリストの中にも表れます。
The Americanosとメンツを見てもなかなかに面白いメンバーでの楽曲です。
これは実は僕はあまり詳しくは知りません。が、単純に曲がいい!ということでヘビロテしています(笑)
BPMが100前後の曲はもともと好きなので、特に営業序盤で空気を作る時などによく使います。




Spenda C feat. Keno - Hula Hoop

シドニーのBASS系トラックメーカー兼DJのSpenda CとKeno(ちょっと詳細がちゃんと出てきませんでした(笑))のグリッチホップな一曲です!
一度曲を落としてからサビに入るところはミックス大好きな僕にとっては使いやすく、さらに展開を作りやすいのです。
上記のようなポップスからフロアの流れを見てぶっこむのもありですし、こういう曲からFuture Bassっぽい音に流していってもいいかもですね!
とりあえず僕は今までこれをかけてお客さんが極端に引いたことはありません(笑)
初めて聴く人にも結構受け入れてくれるようなサウンドなのでは!?と思います。




Drop Department & SuitStatic - Bucovina

両者Spinnin' Recordsからもリリースをしているほどの実力者であるハウスのトラックメーカーが組んだ一曲です。
タイトルになっている「Bucovina」はルーマニアの地名で、音楽もそういうトライバルのような感じがありますよね!
結構生音重視なトラックにはなっておりますが、力強さもあり、何より面白味があるので現場でも結構使えます!
グルーブハウスっぽいビートの作りなのでここからエレクトロに行ってもいいし、もう少し重めのハウスに行くこともできますね!




Darren Styles, Dougal & Gammer - Party Don't Stop

実は一度Gammerが名古屋に来た時そのイベントで僕もDJをしておりまして!(笑)
そこからでもあるんですが、こういったいわゆるハードコアの曲を作る機会が増えてこの曲と出会いました。
純粋にかっこいい!しかもノリやすい!
ただ、ハードコアはBPMもかなり早いので現場によってはお客さんを疲れさせちゃうこととなってしまいます。
しっかり見極めて使いましょう!




DJ Snake - Magenta Riddim

レジェンドDJ SNAKEのトラックです!
僕の中ではいわゆるDJ SNAKEっぽさががっつり出てるんじゃないかな!?と思います(笑)
音もウケのいい感じですので結構いろんな現場で使うことが出来ます。
音数が少ないので自分の好きなようにエディットもしやすいかもしれません。



「パーティ野郎」が選ぶ

今月のおススメ機材!!

TRAKTORを操るエントリークラスの最強コントローラー!


最近Serato DJ Proやらrekordbox djやらいろんなDJソフトが出ていて、どれを使えばいいのか結構悩みますよね・・・。

そんな中でも不動の地位を築いているのが「TRAKTOR」なのです!

実はDJを始めえるとき、ソフトで悩む際「TRAKTOR」を候補に挙げる人はほとんどいません。

それはTRAKTORは難しいというイメージがあるからです。そのせいか、一般的な現場では使っている人を見ることはほとんどありません(笑)

しかし、DMCなどのバトルの世界ではTRAKTORは絶大な人気を誇っています。また、テクノやハウスなどの4つ打ちのDJからもめちゃくちゃ信頼されたDJソフトなのです!

自分のやりたいことをそのまま表現できる唯一無二のDJソフト。それが「TRAKTOR」なのです!

そんなDJソフトをスムーズに、そしてクリエイティブにコントロールできるのがこちらの「TRAKTOR KONTROL S2」なのです。

値段もかなりリーズナブルです。TRAKTORを操作するには十分すぎる機能が搭載されており、さらにiPadにも接続が可能なのです。

持ち運びも楽で、いろんなところへ持っていてDJを行うことが出来ます。

是非こちら、初心者の方にもプロの方にもお勧めでございます!!
TRAKTOR KONTROL S2に関してはこちらから!